大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2016-02-04 11:17:37
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画について、前スレが1000レスになっていたので、
Part2をたててみました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/

[スレ作成日時]2014-01-21 13:53:10

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart2

  1. 801 匿名さん

    >>799
    大抵の人は、市内方向の通勤なので朝は南行き。大学や企業誘致は多くは逆方向の乗客ですよ。

  2. 802 匿名さん

    朝に箕面行きの乗客が増えた場合、車輌は新箕面駅まで入って来るわけで、その車輌を空のまま千里中央まで戻して始発にするんですかね。
    鉄道の事無知なので、教えて下さい。

  3. 803 匿名さん

    >>802
    箕面行きの人がすごい多ければ箕面折り返しで千中始発は無いかもしれない。千中と桃山台の乗降者数の方がかなり多いから千中折り返しが無難じゃないかな。新大阪みたいに。

  4. 804 匿名さん

    >>797さんのURLがとても参考になります。

  5. 805 匿名

    >>802
    常識的に考えて、朝、箕面行きの乗客が御堂筋線の半分を超えると考えられないですよ。

  6. 806 匿名さん

    そもそも延伸しなくていいのにね。
    箕面の為だけに税金投入でしょ?
    千中から新箕面までのシャトルバス走らせるのと効果は変わらん気がする。
    しかも費用は数十分の一で済む。
    税金無駄使いよなー。もったいない。

  7. 807 匿名さん

    費用対効果は大丈夫?

  8. 808 匿名さん

    >>806
    箕面市はお金を用意しました。そのお金は箕面市民が納めた税金です。

  9. 809 匿名さん

    >>808
    箕面市しかメリットないんだから当然だろ。
    全額とまでは言わないが8割位は箕面市支出で工事してください。もっともっと箕面市がお金を出すべき。少し出す位でなにを偉そうに。

    そもそも費用対効果はありません。

  10. 810 匿名さん

    箕面船場駅はメインの南側の入り口の他に、COM2号館に出入り口が出来るらしい。
    ただ、改札は1つみたい。
    車両数も多いんだから、千里中央の3つとまでは言わないけど、せめて2つは造るべきと思うんだけど。

  11. 811 匿名さん

    なかもずも一つですよ。

  12. 812 入居済み住民さん [男性]

    工事は、いつからでしょうか?

  13. 813 匿名

    どうかんがえても船場駅とかいらないと思いますが。萱野も。

    阪急箕面駅とつながるとかなら意味あると思いますが。
    どうでしょうか?

  14. 814 匿名さん

    彩都とつながる??

  15. 815 匿名さん

    千里中央住民としてはエキスポシティが出来た今は萱野まで延伸されてもメリットは殆ど無くなったように思いますね。
    映画を観に行くにしてもエキスポシティに行くでしょうし。

  16. 816 匿名

    そもそも昭和じゃあるまいし映画なんて年一もいかないし。

  17. 817 匿名さん

    そもそも千里中央に無くて萱野にあるものって映画館ぐらいで今までは車で行ってましたがこれからはモノレールでエキスポシティに行くでしょう。
    買い物にしてもエキスポシティなら千里中央には無い店が沢山ありますしね。

  18. 818 匿名さん

    エキスポシティは、駐車場代がまだ懲罰的値段設定。まわりが渋滞したら色々言われるのが理由と思われるけれど。

    2千円の買い物でやっと一時間無料。萱野は二時間まで無料ではなかっけ?四条畷のイオンモールに至っては、完全無料、、、この差はなんなの?

    StarWars は、IMAX laserで見る予定。

  19. 819 入居済み住民さん [男性]

    今更ですが、北大阪急行と繋がらない千里中央駅にしてもらったら、千里中央エリアの地価下落にはならない。残念。

  20. 820 匿名

    What?

  21. 821 匿名さん

    延伸時に我々府民国民の税金を利用して車両を新たに購入(30億円)するので、千里中央での折り返しは現状とほぼ変わらず、結果は箕面分(その車両分)が増便するのではないでしょうか。
    大多数の利用者は、その運行を望んでいるのでは。その利用者の意見や希望を阪急は採用すべきです。採用しないならピーコックストアなど阪急グループを今後も利用せず、イオンなど他のグループを利用します。

  22. 822 匿名さん

    ここ10年以上、千里中央の利用者と乗降客と人口が増え続けてるのに、更に大きく増えるのは間違いないでしょう。
    千里中央に住むなら、地価が上がりきる前の今がタイミングかな。新築で駅10分圏内物件はほんまに手が届かなくなる。

  23. 823 匿名さん

    延伸にメリットなし。
    税金の無駄遣いだ。
    今のままで良いと思うが・・・

  24. 824 入居済み住民さん [男性]

    千里中央の建て替え可能性ある一等地は、新千里東町と北町に、一箇所ずつある。
    上新田にマンション立ってるけど、歩行者専用道路が整備されている新千里東町、西町、北町が良いよ。
    始発駅ブランドなくなり、価格は下落するだろうから、待てるなら待ったほうが無難。

  25. 825 匿名さん [男性]

    ダイヤは単純に千里中央発着の2本に1本が新箕面まで行くだけだと思う。
    現在の阪急の本数を考えてもそうなるだろうし、何より千里中央の着席サービスをなくすはずがない。
    単純にそうすると、以下のようになる。


    平日
    朝:  9分毎(現在:千里中央発着4.5分毎)
    昼: 16分毎(現在:千里中央発着8分毎)
    夕: 10分毎(現在:千里中央発着5分毎)
    深夜:20分毎(現在:千里中央発着10分毎)

    土休日
    朝: 12分毎(現在:千里中央発着6分毎)
    昼: 15分毎(現在:千里中央発着7.5分毎)
    夕: 12~15分毎(現在:千里中央発着6分~7.5分毎)
    深夜:20分毎(現在:千里中央発着10分毎)


    こうしてみると、昼間・深夜は調整の余地ありかと。

  26. 826 匿名さん

    >>824
    東町はメゾン千里ですよね。北町はどこですか?

  27. 827 匿名さん

    始発駅ってそんなに大事?

  28. 828 匿名さん

    >>827
    電車の混雑を考えると、始発で座れるのは価値あるのでは?
    通勤時間を読書などに利用できますし。

  29. 829 周辺住民さん

    サラリーマンにとって、始発駅のメリットは凄い。6時46分千里中央発の電車に、発車ギリギリに乗って座り、江坂駅ではすしづめ状態。天と地の差がある。
    電車通勤ない人には、さほど重要ではない。

  30. 830 匿名

    江坂なら梅田も近いからすし詰めでも我慢できるのでは?さすがに千中みたいなど郊外だと遠いからつらいが。

  31. 831 匿名さん

    江坂と千里中央って梅田まで10分くらいしか変わらないですよね。それなら最初から座れる千里中央の方がいいです。
    いずれにせよ千里中央始発は残るんじゃないですか。

  32. 832 匿名

    10分はでかいで

  33. 833 匿名さん

    >>831

    江坂〜梅田は10分。
    千中〜梅田は19分。
    10分くらいしかって、その10分で江坂からなら梅田着いちゃうよ。

  34. 834 匿名さん

    すし詰めで10分か、ゆったり座って20分か。

  35. 835 匿名さん

    >>834

    どう考えても10分の方が良い
    帰りは同じだしね

  36. 836 匿名さん

    御堂筋は急行を検討してほしい。

    神戸市営地下鉄にはあったはす。

  37. 837 匿名さん

    >>835
    一度座って20分(正確には19分)を経験すると、すし詰めで10分はたまりません。毎日の事ですからね。
    延伸しても千里中央始発は残るみたいなので座って毎日の通勤時間を読書または勉強しながら有意義に過ごしたいです。
    二日酔いの時も楽チン通勤ですよ(笑)

  38. 838 匿名さん

    混んでても10分がいい。

  39. 839 匿名さん

    梅田に住めば0分・・・

  40. 840 匿名さん

    費用対効果はちゃんと査定してるのかな。

  41. 841 匿名さん

    837さんではないですが・・。
    両方経験したけど、個人的には20分で座れる方が良い。朝の通勤時間が苦痛でなくなった。私の会社はフレックスなので出社時間を気にしなくて良いというのもあるが。

  42. 842 匿名さん

    >>837

    両方経験したけど、帰りの千中までの19分は結構辛い。
    桃山台過ぎてからの場末感が半端無いし。

  43. 843 匿名さん

    車両を選べば、江坂で結構な確率で座れますよ。まぁ、江坂も千里中央も両方良いところだけど、江坂は単身者向け、千里中央はファミリー向けというイメージ。属性が違いますよね。

  44. 844 匿名さん [男性]

    千里中央始発が、ずっと残れば良いですね。始発のメリットがなければ、江坂の方が断然いい上でしょうね〜。

  45. 845 匿名さん

    千里中央始発はないやろや。
    留置線でもできれば別だけど。
    信号設備まで改良してまで始発にこだわる必要がない。

  46. 846 匿名さん

    >>845
    残念ながら千里中央始発は存続しますよ。
    別途に留置線を作る?
    その必要は全くないですよ。
    信号設備の改良?
    その必要性もないですよ。

  47. 847 匿名さん

    >>846
    残るかもしれないけど本数は確実に減るんだから
    資産価値は落ちるよね
    残念

  48. 848 匿名さん

    当初の案では2本に1本は千里中央始発ということでしたよね。

  49. 849 匿名さん

    >>847

    延伸で資産価値が上がると考えるのが普通でしょ。

  50. 850 匿名さん

    >>849
    現在の始発駅以外の駅は上がるだろうね。
    残念ながら千里中央だけ下がるよ。
    それだけ始発駅に価値あるんだよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸