大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2016-02-04 11:17:37
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画について、前スレが1000レスになっていたので、
Part2をたててみました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/

[スレ作成日時]2014-01-21 13:53:10

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
サンリヤン堺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart2

  1. 121 匿名さん

    新駅と千里中央の2WAYになる地域(小野原など)は梅田まで安く行きたいときや千里中央で買い物や用事をしたいときは千里中央へ出て、急ぐときは新駅へ出る、みたいに使い分けが出来るのですけど、箕面森町のバス便だけは千里中央バスターミナルから排除され何にも無い新駅へしか出られなくなっちゃうんですよ。どうして森町バス便だけを切り捨てるのか不満です。

  2. 122 物件比較中さん

    切り捨てとかじゃなく、普通に考えて常識的な措置でしょ。

  3. 123 匿名

    他のエリアは千里中央行きをある程度残した上で新箕面行きを新設するのに、
    森町「だけ」は千里中央行きが無くなり新箕面行き1本になってしまうという非常に不公平な内容です。
    e戸建ての森町板でも以前住民さん達から大ブーイングでしたから間違いありません。

  4. 124 匿名さん

    今日の夕刊では
    総事業費 600億円で、

    大阪府 100億円が上限
    国 260
    箕面市 160 (道路に100億とか言っていたから、合わせて200?)
    北急 80

    北急の負担額が出て来たのは、初めて見た。

    大阪モノレール延伸が 1050億円
    府と自治体(市)が333億円ぐらい?とか。こちらの方の合意は遅れているらしい。

    半歩前進やね

  5. 125 匿名さん

    間違えた
    箕面市 160 (道路を入れたら 260か?)

  6. 126 匿名さん

    北急80億って・・・
    北急の年間売上の1.5倍もあるけど、
    北急自体がやばくなりはせんか?

  7. 127 匿名さん

    延伸してもしなくても既に下落してます、数年前から徐々にね。
    中古も売れずに四苦八苦状態ですから。
    それより、これが実現されれば新駅近くの土地は上昇するね。
    そっちの方に興味有り。

  8. 128 匿名さん

    阪急HDこれ以上増やすつもり?

  9. 129 匿名さん

    >No.108
    市営地下鉄四つ橋線乗り入れは現実的ではない。というのも、四つ橋線は建設費抑制の為にレール部から集電する第三軌条方式でトンネル高が低く阪急車は構造上乗り入れ不可能だから。

    両社乗り入れ前程で掘った堺筋線とは違い、トンネル改良工事や運休による損失等問題が多く、なにわ筋線より建設費が高騰する恐れがあり波及効果も薄い。ましてやドサクサ紛れに新大阪という拠点玄関口を奪われる様な計画は大阪市が拒絶する。

  10. 130 匿名さん

    108です。
    >129

    そう、他にもいくつか技術的な問題点がある。阪急車の乗り入れはしなくて四ツ橋線の車両に乗り換えれば済むんだけれど、四つ橋線の西梅田の北側を阪神が塞いでいるのは、難しい.
    大阪市内の人にとってはメリットが少ないわな(御堂筋線があるから)

    私は、なにわ筋線おしだけれど、これも料金設定や駅によっては、御堂筋線の乗客が減るだろうから、大阪市交通局にとってはつらいところ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ジェイグラン羽衣
  12. 131 匿名さん

    あれれ、四つ橋線やなにわ筋線に関心が行き過ぎて北急延伸にあまり興味が無い様子。
    やはり北急延伸を望むのは地元の方くらいかな。
    ビジネスには関係ない地域だから。

  13. 132 匿名さん

    覚書のときは、大阪府箕面市・阪急・北急の4者の名前があったのに、
    今回の合意書締結の話に登場するのは、大阪府箕面市だけなん?

  14. 133 匿名さん

    ちゃんと読んで下さい、前のレスも。

  15. 134 匿名さん

    NHKも報じているね。
    http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140127/4643011.html

    北大阪急行 箕面まで延伸へ
    01月27日 18時25分

    北大阪急行 箕面まで延伸へ
    大阪府などが出資する第3セクターが運営する「北大阪急行」について大阪府豊中市の駅から北におよそ2.5キロ延ばし箕面市内に2つの駅を新設する方針を決めました。
    大阪府はきょう戦略本部会議を開き府などが出資する第3セクターが吹田市の江坂駅と豊中市の千里中央駅の間で運行する「北大阪急行」の今後の整備計画などについて協議しました。
    その結果「北大阪急行」については千里中央駅から北におよそ  2.5キロ、箕面市まで延ばし市内に2つの駅を新設する方針を決め平成32年度中の開業を目指すことになりました。
    また大阪府などが出資する別の第3セクターが運営する「大阪モノレール」については門真市駅から南の東大阪市瓜生堂までおよそ9キロ延ばすことを目指し今後、調整を進めることになりました。
    更にJR新大阪駅から関西空港へのアクセスを改善するため大阪・梅田の北側を経由してJRや南海の関西空港路線に接続する新たな鉄道路線「なにわ筋線」の整備に向け大阪府大阪市それにJRなどが参加する会議を新たに設け具体的な検討を進めていくことも確認しました。

  16. 135 匿名さん

    これにて、一件落着。このレスも終了ですね

  17. 136 匿名さん

    おおっと、そうなんですね。
    NHKが報じたとなると信憑性が一気に出てきました。
    不動産の方がザワザワしていると思いますが、箕面市にとっては確実に明るいニュースです。

  18. 137 匿名さん

    やれやれ、めんどくさい阪急好きとかでてきてすすまなかったが、これで落ち着くか。

  19. 138 匿名さん

    私が一番気にしてたモノレール延伸は先伸ばされた…

  20. 139 匿名さん

    すみません。これは100%決定ですか?
    採算の観点でどう考えても民間が合意しそうにない感じがします。フラットなご意見よろしくお願いします。

  21. 140 匿名さん

    139さんにあるように
    後何がクリアになれば着工しますか?
    前のスレを読みましたが、理解できませんでした。
    すみません。
    箕面民で伸長すれば嬉しいです。
    ラッシュ時は本数が少ないみたいですが…

  22. 141 匿名さん

    >後何がクリアになれば着工しますか?

    財源。OTK売却が前提であることには変更なし。北急の分担額が出て来たという点では前進。

    モノレールは、関係自治体が多くて紛糾するかもね。北急より有利な点は、運賃が高いうち(累積赤字が無くなるまでもう一歩だった)に延伸するので、費用を回収しやすいことかな。逆に言えば、すでにモノレール沿線に住む人には運賃値下げが遠のくってこと。

  23. 142 匿名さん

    NHK、日経新聞とも、大阪府が延伸する方針を決定と有りますね。方針って入ってるので、微妙ですね。

  24. 143 匿名さん

    日経新聞にも出ましたか。
    阪急阪神HDに多少の不満が残っていても、所詮んは民間企業。
    お国の決めた事に真っ正面から反対するなど不可能です。
    延伸の道筋が見えてきたことで、周辺のもろもろも徐々に変化が起きてくる事でしょう。

  25. 144 匿名さん

    お国は決めてませんよ、府が決めただけ。

    正確に言うと来年落選する松井が決めただけ。

    しかも財源の目処は立たないまま。

  26. 145 匿名さん

    >周辺のもろもろも徐々に変化が起きてくる事でしょう。


    良くない変化も当然起きてくるでしょうね。
    箕面森町は延伸効果はたった5分短縮だけなのに、①電車の本数減るわ、②もともと高い運賃が更に上がるわ、③バスが新駅で足止めになるので千里中央へは乗り換えが生じるわ、④モノレールにも乗り換えが生じるわ、で明らかにマイナスの変化が起きてしまいます。報道によると北急との合意は未だみたいですし、府の財源も未だ見通しが立たないようなので早く来年の知事選で松井氏が落選しリセットしてくれないかと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  28. 146 匿名さん

    日経には国が260億と書いてある。 いくらなんでも国の了承なしに
    こんな発表しないでしょう。 国土交通省は大臣が公明党、府議会も
    反対しないということでは? 国がゴーサインなら阪急は絶対に反対しない
    でしょう。

    勿論ゲタはくまでは分からないかも知れないが、否定派の意見を信じて(?)
    千中の不動産を購入した人に否定派はどう答えるの? やはり否定を続ける?

  29. 147 匿名

    145さん

    箕面森町の住民さんにとっては逆に不便になるわけだが、どんな事業でも必ず犠牲をともなうのは世の常なので大局的に受け止めようじゃありませんか。

  30. 148 匿名

    国も補助を了承している、
    のと
    国が決めた、
    とは意味が違うでしょ。
    国が主導してるわけじゃないからね。

  31. 149 匿名さん

    昨日の毎日新聞夕刊の記事によれば、

    今後、新たな売却先(府の財源確保のため)が見つかるか、
       国の補助金を得られるか、が焦点。

    とありましたが、補助金とは国の負担分260億円のことを指しているのでしょうか。

    もしそれでしたら、合意書は府と大阪市のみで締結されるわけですし、何だか前進している気がしません。

    船場に期待していた国立循環器センターの移転先が吹田市に決まってしまったので、新たな重要施設でも
    呼ばないと延伸実現に弾みがつかないのではないかと、
    素人考えですが。。。

  32. 150 匿名さん

    149さん
    府と大阪市ではなく府と箕面市ですね。

    148さん
    そうですね。少なくとも国は補助金を出す立場であって主導ではないんだから143・146の言う「お国が決めたから従わざるを得ない」なんて有り得ません。
    もし阪急グループが今後3月末までに正式合意したとしたならば、それはあくまでも自社グループにとって利益が見込める条件が整ったから合意するのであって143・146の言う圧力云々なんかではないでしょうね。

  33. 151 物件比較中さん

    消極的であれ阪急もそれなりに了承してなかったら、これほど大々的に発表、報道はされませんよ。仮に阪急が否定的立場を取ってて勝手に府とかが話を進めているなら、逆に阪急が何らかの声明を出すよ。
    否定したい気持ちは分かりますが、現実を直視された方がよいです。

  34. 152 匿名さん

    少なくとも今回は阪急とは合意には至ってないわけですね。

    府と箕面市だけで。

  35. 153 匿名

    ・国の補助金は得られるか未定
    ・府の財源は目処が立たないまま
    ・阪急阪神との合意もまだ

    これも現実でしょ。

  36. 154 匿名さん

    151さんに1票!

  37. 155 物件比較中さん

    まあ、いつまでもそう言ってなさい。
    工事が始まっても知事が変わって中止になるとか、延伸した後になっても、赤字で廃線になるとか言ってるんだろうけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 156 匿名さん

    否定したい願望はわからなくもないですが、現実は延伸に関して一歩進んだ事が事実です。
    箕面市の一部の方を除く大部分の方にとっては間違いなく朗報でしょう。
    又、この延伸が確実なものになると千中にとっては痛みに繋がります。
    どちらにしても一長一短があるのが常。
    NHKや日経に出たと言うことは、水面下では相当に話が進んでいると思えます。

  40. 157 匿名さん

    156さんへ
    箕面市の一部の方を除く大部分の方にとっては間違いなく朗報でしょう」


    そうなんですよ。ただでさえ売れてない箕面森町の販売不振に拍車がかかってしまうのが心配です。
    延伸で逆に不便になることは明らかですから。

  41. 158 匿名さん

    もろもろ踏まえると着工の可能性はあがったが、
    着工が伸びる可能性は高い。その間に中止になる可能性も同時にあがるって感じですかね。

  42. 159 匿名さん

    千里中央にとって痛みかな?
    ラッシュ時には千里中央で止まるみたいだし、
    なにより、イオンにも電車でいけるようになるし、
    これを期にエキスポの跡地の再開発が加速して、
    駅としての役割と利便性があがるのでは?
    なにより、学区含めた住環境にかわりがないので、
    人気が衰えるとは思わない。ちなみに私は市内在住でそれでも千里中央に不動産購入検討中。

  43. 160 匿名さん

    販売不振の場所は森町に限らず郊外の市町村では良くある事。
    小さな話です。
    延伸の話が進んだ場合、大きな金額を出す所が発言権を持ってくるのが通例。
    阪急阪神HDにそんな力は無いのです、残念ではありますが。

  44. 161 周辺住民さん

    阪急の意向が気になるのなら、阪急阪神HDの株主となり、株主総会で質したら良いのではないでしょうか?
    阪急バス(阪急阪神の100%子会社)の利用者が減り、北大阪急行(阪急阪神の持分は約50%弱)が増えるということは、シンプルに考えれば親会社の連結利益にマイナス影響になり、そんな経済不合理な意思決定は簡単にはできません。だからこそ、その部分を周辺都市開発等を含めてどう判断し、意思決定しようとしているのか?そもそも、自治体の政策ありきの投資計画を、民間即ち事業者視点でどう検証しているのか?投資回収モデルは成り立つのか?
    ということを総会できけば、多少なりとも会社の姿勢は分かるはず。議事録は公開されますしね。まぁホテルの食品問題で大変でしょうから、しっかりとした答弁が返ってくるかはわかりませんが、笑。

  45. 162 匿名さん

    159
    千中の土地価格は年々下落していっているのをご存知ですか。
    郊外なのでそれは仕方ない事です。
    延伸でのメリットは本当に少ない。
    今から購入を検討されるのであれば、中古になって販売される時の事も考えて
    おかれた方が安心ですよ。
    土地が残っているので山程の新物件が毎年建つエリアです。
    中古市場を見て下さい。価格を下げても下げても売れない現状を。

  46. 163 匿名さん

    千里中央住民ですが延伸されれば萱野や船場に電車で行けるのでむしろ喜ばしいことだと思います。
    船場にはアンティークの店もありますし、萱野には映画を見に行ったりもしますし。
    確かに始発駅ではなくなりますが利用者の数を考えれば始発の本数はかなり残るように思いますが。
    千里中央住民にとってそんなにデメリットはありますか?
    運賃が上げられると困りますが・・・

  47. 164 匿名さん

    デメリットをあげだすと書ききれません。
    一番は不動産価値、土地の価値です。
    他はご自身で考えれば良いと思います。
    それよりも自分達にとってプラスになる面を楽しむ方が合理的です。

  48. 165 匿名

    延伸するとどうなるかわかりませんが、
    千里中央の地価はそんなに下がってませんね。
    むしろあがってる。
    http://www.chika-data.com/area/senri-chuo/

    158さんの通り静観するしかないですね。
    >もろもろ踏まえると着工の可能性はあがったが、
    着工が伸びる可能性は高い。その間に中止になる可能性も同時にあがるって感じですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    ブランズ都島
  50. 166 匿名さん

    前年比と比べれば、です。
    豊中市全体ではマイナス成長だが。

  51. 167 匿名

    こんなのあるんですね。
    豊中市は下がってる・・・郊外だとそうなるのか。千里中央は2006年をボトムにほぼ横ばいと見るのが正しいですね。

  52. 168 匿名さん

    先に船場の駅だけでも出来る可能性あるかな❓

  53. 169 匿名さん

    鉄道が延伸されて、それまでの終着駅だった場所の地価が下がった話なんて
    聞いたことがない。
    正直千中民からしたらどっちでもいいと思ってるよ。
    ああ、あっち側にも電車で行けるようになるのね程度。

    ここでひたすら否定しまくるのってどういう層?
    限界**森町民?

  54. 170 匿名

    そういう言い方はどうかなと思いますよ。
    同じ箕面市民なのに箕面森町のバス便だけが千里中央行きから排除されるのは不公平だと言っているだけで、何もひたすら否定しているわけではありません。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸