旧関東新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アールブラン大井町(購入者限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

購入検討の際、光学通りの道路拡張、歩道の整備がされるという説明を受けましたが、現時点でまったく進捗ありません。
どなたかその後モリモトさんや行政に確認された方おられますか?

[スレ作成日時]2005-05-11 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アールブラン大井町(購入者限定)

  1. 2 匿名さん

    ここはもう完売ですか?キャンセルはありませんか?

  2. 3 匿名さん

    道路拡張の件、別の掲示板で区役所に聞いてくださった方がいました。
    何軒かの立ち退き交渉が進んでいないとのことです。

  3. 4 匿名さん

    ありがとうございます。どうみてもすぐに立ち退きがあるという雰囲気じゃないですよね。モリモトさんも誠意を
    持って、普通に説明いただければ納得するのに。行政の道路拡張等の指導力(強制力)てどんな程度なんでしょう。
    まあ、あそこの部分はそんなに使う道にはならなさそうですが・・・

  4. 5 匿名さん

    しかし、ひとつ大型マンションができると近隣の方の日照の問題とか生じますから複雑な心境になりますよね。

  5. 6 匿名さん

    アールの外向計画(緑の小路)は優れているので元々在住の方も少しは恩恵あるかも。

  6. 7 匿名さん

    アールブラン大井町の周辺、大井町駅、西大井駅周辺のおいしい店、使える店なんでも情報交換お願いします。

  7. 8 匿名さん

    目の前の銭湯が気になります。歴史がありそうで雰囲気いいですね。

  8. 9 匿名さん

    小野学園はどういった特色の学校ですか?たいへんキレイですが、学力レベルとか教育方針とかご存知の方教えてください。

  9. 10 匿名さん

    http://www.onogakuen.jp/

    教育方針や主な進学先など、こちらでわかるかと思います。

  10. 11 匿名さん

    ありがとうございます。建物もどんどん立ち上がってきて楽しみです。思ったよりセットバックされてて近隣住宅とも適度に距離間があってうれしいです。
    早く大井町に引っ越したい。今も休みのたびに大井町に遊びに出かけ、便利な生活しやすい街だと実感してます。

  11. 12 匿名さん

    06さんの意見だけど、それはそれで 落ち葉がどうのこうのって
    問題も発生するものなのよね。

    小野学園は上に学校があるけど
    エスカレーター式には行けない。試験も平等。
    特権ないし。。。

    貴族がどうのっていうエトワールさんも どうですか?
    たくさんあるのでこまりますね

  12. 13 匿名さん

    エトワール学園は登下校の生徒さんの様子を見てる限りはちょっとうちの子供は行かしたくない感じです。

  13. 14 品川区議

    アールブラン大井町いいマンションですね。大井町はこの10年で飛躍的に良くなりました。ただし文化度が
    やや低いのが残念ですが、新しいマンション住民でこれからの10年も雰囲気変わっていくのではないかな。交通整備もできたし、
    食文化の向上が人を呼び街をつくっていくと期待しています。

  14. 15 匿名さん

    >14
    大井町って文化度がやや低いのですか?
    文化度とはどのような文化を指しているのでしょうか?
    食文化?

  15. 16 匿名さん

    食文化はあくまでとっかかりですね。でも、銀座、青山、吉祥寺、恵比寿、下北沢、神楽坂、麻布十番、浅草、
    池之端、神田、赤坂・・・魅力的な街は食の街でもありますよね。その点では大井町は不十分だし、物販も個性的な
    おしゃれな店も少ないし、まだまだ発展途上という感じ。

  16. 17 匿名さん

    アールの前の銭湯は東京浴場といいます。レトロ感バリバリで、なかには錦鯉や金魚がいる池付きの庭なんかもあり、
    天井も高く古き佳き銭湯です。これって文化?

  17. 18 匿名さん

    >16
    大井町は列挙された街のようなオシャレな街に向かっていて、その発展途上で、まだまだ文化度が低いということですか?
    人が住み、暮らす・・・住環境としては、とても成熟した街だと思うのですが。
    遊びに行く街ではなく、ずっと暮らして行く街として見ていました。
    どんどん便利になってゆくのはいいですが、休日に賑やかすぎるのも住むところとしては考えてしまいます。

  18. 19 匿名さん

    >>12
    >小野学園は上に学校があるけど
    >エスカレーター式には行けない。試験も平等。
    >特権ないし。。。

    小野学園は小学のみ(もしくは幼稚園・小学)でいいんじゃないの?
    小学校は評判がいい。兄(小学は共学)が通っているのに妹が入学できないケースがある
    ほと小学部は人気が高い(実話)。

    でも、中学・高校は偏差値低すぎて話しにならんよ。小学だけ通わせて他の私立中に
    行かせたほうがいい。

  19. 20 匿名さん

    小学校は公立の大井第一小学校がお奨めですが、こちらは大人気で抽選?がきびしいようです。編入(転校)の受け入れはどうなるのでしようか。

  20. 21 匿名さん

    アールブランは建設工事期間が一年半と長いですが、この規模で普通これくらいの工期かかるものなのでしょうか?詳しい方いますか?
    毎週見にいってますが、現場の人の数がやけに少ないなと感じるのですが・・まったくの素人なので想像がつきません。

  21. 22 匿名さん

    >21
    こちらも素人で全く詳しくはないのですが・・・
    以前、多物件のMRで聞いた話しなのですが、梅雨や台風などで遅れが出てもいいように
    長めの工期を出している場合も少なくないということです。
    個人的には、工期が短い方が突貫工事が心配になってしまいそうですw

  22. 23 匿名さん

    アールブランの近くのニコンの工場ですが、騒音、匂い、有害排煙等問題ないのでしょうか?近くを徒歩であるいても全く活気ない感じですが、稼動されているのでしょうか?
    研究施設ですかね?組み立て工場は海外とか・・・ご存知の方いますか?

  23. 24 匿名さん

    昔、レンズの研磨をやってる部署の話しをNHKで見たような…
    まあ、あれだけ大きいんで他にも色々あるんだろうけど。
    騒音も臭いも煙も感じた事ないですね。
    カメラとかってクリーンルームでの作業っていうイメージあるから不思議に思ったことなかったけど
    言われてみれば「工場」のイメージ少ないですよね。
    従業員の方々はお昼休みに光学通りを大移動してますよ。通りをはさんで両側に建物があるから
    社食への移動かな?と思うんだけど、その時間に通りかかるとちょっとびっくりする。
    実際に中に入って見たわけではないですけど、古くから西大井に住んでる人間のコメントってことで…

  24. 25 匿名さん

    あそこは、ニコンの技術研究所のようです。ニコンのHPに出てました。

  25. 26 匿名さん

    内覧会ってまだまだ先ですが、皆さん内覧同行業者頼みますか?うちはいろいろ調べた結果さくら事務所というとこにお願いする予定です。
    6万円ぐらいかかりますが、高い買い物だし素人には判別できない瑕疵も見つけて指摘し交渉してくれるそーです。
    東急建設信頼してますけど、実際工事してる人は下請け、孫請けだし、モリモトのチェックもいまいち不安ですので・・

  26. 27 匿名さん

    まだまだ先の話ですね。現場は5階ぐらいまで立ち上がってました。あそこからさらに倍以上高くなるとケッコウ巨大です。
    近隣の方の日照が心配になります。

  27. 28 匿名さん

    話題の芝浦の島みてきました。コンセプトが違うので比較になりませんが、大宣伝して力はいっている割には内装もしょぼくて、島じたいもすごく人工的
    でアールブラン買ってよかったなと思いました。

  28. 29 R

    現場は、もう6から7階までたっていると思います。
    かなり圧迫感がでそうですね。

  29. 30 匿名さん

    ごみ置き場って曜日指定になるんですかね?戸外なので雨に濡れたり鍵付きだったらいやですな。

  30. 31 匿名さん

    想像以上に巨大ですね。こじんまりしたおしゃれなイメージで買った人はショックかも?

  31. 32 匿名さん

    まだ白基調だから許せる。

  32. 33 美形

    アールブランは、美形だと思う。
    街のシンボル的な建築物になるでしょう。
    楽しみだなあ。

  33. 34 匿名さん

    今はコンクリート打ちっぱなしだから無骨だけど、白基調のタイルが貼られれば
    かなりイイ感じになるでしょうね。
    ちなみにごみ置き場はDailyで捨てることができるはず。

  34. 35 匿名さん

    エレベーターの数が極端に少ないので、ゴミだし気を使いそうです。デスポーザーがあってよかったですけど・・・

  35. 36 匿名さん

    工事中、頼めば中見せてくれるんでしょうか?まあ無理ですよね・・・・・

  36. 37 匿名さん

    毎週見学にいっています。中は見れません。時々、購入者らしき人(夫婦、ひげ、老夫婦、めがねの若者などなど)がじろじろ現場のぞいてます。みんな気になるよね。

  37. 38 現場見学

    工事現場は、モリモトに頼めばみせてもらえると思います。
    ヘルメット着用ですが。
    ジェントリーは見せてました。

  38. 39 匿名さん

    法に反するので、見せてはくれませんよ。
    ジェントリーは何方に頼んだのですか?

  39. 40 J住民

    ジェントリー住民です。
    ジェントリーは竣工後も完売していなかった為か、
    販売期間中、現地見学会などを良くやっていました。
    その流れにのり、
    東急リバブルに依頼し、予約して見せてもらいました。
    基本的に見学は土日でした。
    我が家は、2回見に行きました。(ヘルメット着用で)
    他にも見学されていた方が複数いたと思います。

  40. 41 匿名さん

    ところでアールって宅配ボックスありましたっけ?

  41. 42 匿名さん

    あります

  42. 43 匿名さん

    2階平面図を見るとメールボックス(メールコーナー)しかありませんが、この中にあるんですかね?

  43. 44 匿名さん

    キューナビ(図面集と一緒にもらった青い表紙の冊子)を見ると
    『24時間対応宅配ロッカー設置』とあります

  44. 45 匿名さん

    見落としてました。すみません。

  45. 46 匿名さん

    西大井の駅はなんだか便利ですね。いままで一回も使ったこと無かったけど新橋まで2駅だし、恵比寿も3駅。めっちゃ使える。朝通勤時はそうとう込むのでしょうか?
    誰かご存知の方いますか?職場が汐留なのでうれしいっす。

  46. 47 匿名さん

    西大井からの横須賀線は、朝のラッシュ時はちょっと混んでます。
    いつも乗る場所がグリーン車の隣なので「混んでるなぁ」ってイメージですが、少し離れた車両ならちょっと空いてるのかも?
    新橋まで2駅はすごく便利ですよね。
    それと、湘南新宿ラインは本数が少ない(終電も早い)ので、ダイヤチェックが必要です。

  47. 48 匿名さん

    大井町(京浜東北)なら時刻表を気にせずに駅に行っても、長くても5分位で電車が来ますが
    西大井だと20分位待つことがあるので、時刻表さえちゃんとチェックしておけば、
    東京、横浜、渋谷・新宿に行くならすごく便利ですね。
    あと、海外旅行の際など、成田空港まで1本で乗り換えなしっていうのが大荷物を
    抱えてると、本当にありがたいですよ。

  48. 49 匿名さん

    え!成田まで一本でいけるんですか?ローンが始まるとなかなか海外行け無そうですがうれしいですね。

  49. 50 匿名さん

    成田まで1本って楽ですよね。NEXも品川は同じホームなので乗換えが楽ですし、西大井は意外と便利です。

  50. 51 匿名さん

    工事は順調そうですね。まだまだ先ですが本当に楽しみ!

  51. 52 匿名さん

    あのへんはいつ行っても風が相当強い感じしますが、たまたまなんでしょうか?お近くの方教えてください。

  52. 53 匿名さん

    >52
    物件付近では特に感じたことはないですが・・・
    駅前はビル風が起こるのか、風が強いですよね。
    あと、風がある日の三つ又交差点は吹きだまりのような感じになってますね。

  53. 54 匿名さん

    間仕切り壁の厚さ、どれくらいか知ってますか?戸境壁に気をとられて聞かないままになってたので。

  54. 55 匿名さん

    図面では3から4センチぐらいの感じですが、詳しくは判りません。営業に確認されたほうがよろしいかとおもいます。

  55. 56 匿名さん

    風は強い日のほうが多いかな。思ったより高台なので風の通り道になっているような・・・。

  56. 57 匿名さん

    2FのMRの入り口で計った覚えがあります。
    確か8〜9cmだったかと思います。

  57. 58 匿名さん

    北側の道路拡張全く変化ないですね。行政はどういうつもりなんでしょうか?ちょうど区議選だし候補者のHPに質問送りましょうか?

  58. 59 匿名さん

    立ち退き問題があるので、なかなか難しいでしょうね。
    個人的には、直接接している道路ではないし、あまり気にならないので
    気長に生暖かく見守っています。(笑)

  59. 60 匿名さん

    プロ市民集合!

  60. 61 匿名さん

    直接的にアールブランにも関係してきますよね。特に大井町方面から来た時に三叉路(銭湯の前)の視界が悪く子供たちが心配です。アールブランのエゴだけでなく、都市計画としてきちんとすべきだと思いますが、
    間違っていますか?現に数軒は立ち退き終わっていますし、拒否のおうちにも品川区として早急に対処すべきです。東京の都市道路計画は誰かが協力しないとすすまないものですから同情論は抜きだと思います。

  61. 62 59

    >>61さん
    本当に立ち退き問題って難しいですし、計画当初からの進捗状況を見てますが、現在の状態になるまでも、
    かなりの月日が経っていますので、ここから先も相当の時間がかかるであろうことは、想像に難しくありません。
    それを踏まえた上での私個人の意見というか感想を述べさせてもらっただけです。
    ですので、61さんのご意見も間違ってはいないと思いますよ。
    ・・・まあ、私の場合、一本橋も含めて昔からの風景を知っているので、同情論が入っているのも否めませんが(笑)

  62. 63 匿名さん

    拡張工事の件、皆さんはモリモトさんからどのように聞いてらっしゃるでしょうか?
    私は時期的に最後の方に契約したため「入居前に工事終了の予定だが、それ以降に延びる可能性もある」と言われましたし、
    いろいろ調べて、入居後になる(もしかしたら相当時間がかかる可能性もある)ことを納得して契約しました。
    もし契約時に「入居前に工事は終わっている」と言われた方がいらしたら、納得できないのはもっともだと思います。

    入居後に「工事が終わっているはずなのに」という方と「延びると言われたから納得している」という方とでは
    反応が違ってくるような気がするので、売り出し初め頃に契約された方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  63. 64 匿名さん

    売り出し前・購入者です。
    入居前に工事は終わるとは聞きませんでした。
    それを言ったら、業法違反ですから、モリモトも決して言わないと
    思いますよ。
    確かにあの光学通りの細さは危険ですけどね・・・。

  64. 65 ご近所さん

    広くきれいになったのはいいんですが(部分的に)、以前(狭い頃)に比べて車が勢いよく通り抜けていくので
    なかなか横断できないので(笑)広くしたなら信号もほしい。と、思う今日この頃です(笑)

  65. 66 63

    >64
    ありがとうございます。売り出し前から同じなんですね。
    入居後に話の食い違いが出てくるのかなぁ・・とちょっと不安になったので
    伺いたかったのです。

  66. 67 近隣住民

    かなり大きな建物ですね。
    まだ、上に伸びると思うと、圧迫感があります。

  67. 68 匿名さん

    ホント大きい。ジェントリーは敷地に余裕があるので圧迫感そんなないけどアールはすごいね。ところで来客用の駐車スペースないと不便だと思いませんか?

  68. 69 匿名さん

    エントランスに来客用ソファー、応接セットがないのはもっと困る。モリモトサンっどっかのMRの中古でいいのでソファー設置してください。皆さんそう思いませんか?

  69. 70 匿名さん

    基本的にエントランスに人が固まるのは
    本望ではありません。
    ソファなどは無い方がありがたいです。

  70. 71 匿名さん

    えっ!それはありえない。ソファ応接ぐらいないとまともなマンションエントランスといえない。家のなかまで入れたくないちょっとした用事の方とか立ち話しろってこと?

  71. 72 匿名さん

    面会は外の喫茶店とかにしてくれませんか?

    ソファは移住者のお子さん/中高生の溜まり場になる可能性が高いので絶対反対です!

  72. 73 匿名さん

    絶対反対って?なんかアールブランの入居に不安をおぼえます。72の人ちゃんとしたマンションに住んだことないと思われますが、エントランスの応接は常識ですよ。

  73. 74 匿名さん

    ソファの有る無しに関しては、メリット、デメリットを考えて
    皆さん、それぞれのご意見があるでしょうね。
    当方は、その点はあまり考えていなかったので、契約時に確認していなかったのですが・・・
    どういうふうになってましたっけ?(^_^;

  74. 75 匿名さん

    パンフレットのパースを見る限りなさそうですね。私は当然、設置すべきだと思います。子供のたまり場?にはならないとおもいますよ(今住んでるとこでも応接に子供たちがたむろっているとこ見たことない)。それよりご年配の入居者もおられるでしょうし、利用価値は地下の図書室なんかよりあるでしょう。地下の図書室はむしろ子供用のプレイロットにしたほうが良いと思いますが。

  75. 76 匿名さん

    共有施設に関しては販売時(契約時)に言われてた状態でスタートするでしょうね。
    変更となると、全契約者の承諾を書面で取ったりしなくてはいけませんし。
    あとは管理組合がちゃんと機能しだしてから、住人の意見が多ければ変更なりなんなり、
    順序と手続を踏んでやればいいのではないでしょうか?
    75さんのように「当然、設置すべき」(応接セット)、「ライブラリ不要、むしろキッズルームを」
    という方もいらっしゃれば、現状(予定)の共有施設が気に入って契約された方もいらっしゃるでしょうから。

  76. 77 匿名さん

    みなさん、ローンの申込はもう済まされましたか?

  77. 78 匿名さん

    契約時にオプションについて営業に訊ねたところ、「もう締め切りを過ぎてしまいました」と言われたのですが
    購入検討時から、これといった案内はされませんでしたので、「え?」というかんじでした。
    みなさんはいかがでしたか?また、今後、なんらかのオプション(インテリア等)の案内がきたりするのか
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  78. 79 匿名さん

    どんなオプションをつけられるかにもよると思いますが、完成後につける後付オプションがあると聞いていますが。

  79. 80 78

    >>79さん
    さっそくのレスをありがとうございます。
    ピクチャーレールを付けたいと思っていたのですが、完成後では難しそうですね。
    (というか、オプションでなくてもよさそうですね)

  80. 81 近隣人

    今日の夕方の地震は、大きかったです。
    クレーン工事中でしたが、アールの工事は大丈夫でしょうか?

  81. 82 通行人

    近くの住民です。
    今朝、台風一過で、空気が澄み、富士山がきれいに見えました。
    アールブランの南棟からも、良く見えると思います。
    ちなみに、新幹線も良く見えて楽しいですよ。

  82. 83 匿名さん

    富士山が見えるんですね。楽しみです。
    ちなみに東京タワーは見えますかねぇ?。建物が邪魔をしてだめでしょうか?

  83. 84 近隣人

    高層階からは、北側に、ちょっと見えると思います。
    新宿高層ビルなども綺麗です。

  84. 85 匿名さん

    あの辺りは江戸時代後期から明治、昭和初期まで金持ちの別荘地としてとしての歴史があります。(大井昔語りより)今の大井町駅からぜームス坂のへんは一面の野原でその先は崖があり、一段下がって海岸沿いに旧東海道で人の往来も多く
    大変栄えていたようです。アールブランから大森山王にかけての場所はまさに高台で見晴らしの良い屋敷街でした。今でも確かに晴れた日には遠くに海を望み、西の方には富士山を眺めることのできる景勝地の名残が実感できます。歴史や地史に興味のある方は品川歴史館
    に参考資料がたくさんありますよ。アールから歩いて行けます。

  85. 86 匿名さん

    すてきなところなのですね。嬉しくなってきました!

  86. 87 近隣人

    そう言えば、今朝は、横浜港みらいのランドマークタワー、インターコンチネンタルホテルが綺麗に見えました。
    羽田空港からの離陸する飛行機も良く見えます。

  87. 88 匿名さん

    >>近隣人さん
    高層階にお住まいの様でうらやましいです。

  88. 89 匿名さん

    かなり立ち上がってきました。あと半年ほど待ちどうしいですね。今更なんですが、知人に大井町に越すと話したら、えっ、なんで大井町という反応多くないですか?大井町ってすごくマイナーなイメージあるみたいでちょっと悲しいです。私は気に入ってるのでいいんですけど・・・

  89. 90 ご心配なく。

    昨年から、大井町住民になったものです。
    ご心配なく。
    大井町は、結構マイナーなイメージかも知れませんが、
    とても暮らし易い街ですよ。
    駅前には、大型店があり、昔からの商店街もあちこちにあり、
    アールブラン近辺は静かな住宅街ですし、生活するにはとても良い街です。
    一度、大井町の生活を始めたら、実感できますよ。

  90. 91 匿名さん

    大井町は便利で住みやすい町だと思いますよ。大型店や商店街もあるし、交通の便もよいと思います。
    特に、アールブランは大井町駅と西大井駅の両方が使えるので便利だと思います。
    湘南新宿ラインも充実してきたので新宿や渋谷にも出やすいですし、
    羽田空港や成田空港、新幹線の品川駅にもアクセスが便利ですよね。
    静かな落ち着いた町で住みやすいと思います。

  91. 92 匿名さん

    生まれも育ちも大井町ですが、同級生たちのほとんどが、独立したり結婚しても大井町に居を構えています。
    自分自身も含めてそうですが、やはり便利ですし、かといって賑やか過ぎず暮らしやすいからだと思います。
    ご当地自慢みたいでごめんなさい(笑)

  92. 93 通行人

    夜、東京湾湾岸花火大会の花火が綺麗に見えました。
    アールブランの高層階からは、良く見えると思います。

  93. 94 近隣住民

    こんばんは。
    今日は、大田区の多摩川の花火が綺麗に見えました。
    アールブランからも見えると思いますよ。
    花火大会中は、雷雨にならずに良かったですね。

  94. 95 匿名さん

    またまた地震ですが、アールブラン工事現場大丈夫?

  95. 96 ご近所

    こないだの地震で大丈夫だったみたいだから大丈夫なんじゃないですか?

  96. 97 匿名さん

    今年は空梅雨で7.8月も雨が少なく工事も順調なようですが、完成、入居時期が早まることはないでしょうか・・モリモトに確認してみたいと思います。現在工事中の他のマンションでも実際に入居時期が前倒しで早くなったところがあるようです。近くだとミオカステ−ロ大井町とか・・・

  97. 98 匿名さん

    資金面とか引越しの都合もあるので早まることはないのでは。でも一日も早く入居したいので個人的には期待。

  98. 99 匿名さん

    昨日のぞいたら一部緑の覆いが取られておりタイル部分が見えました。かなりイイ感じの仕上がりでしたよ。高さは想像以上に高く高層階は相当眺めも期待できそう。工事のペースがこれで早いかどうかは判りませんが、室数も多いので内装時間かかりそうですね。

  99. 100 西大井

    先日、散歩した際、周りから建物をチェックしました。
    南西角の高層階は、かなり、眺望が抜け、良さそうです。
    富士山、西大井方面の住宅街が、眼下に見下ろせそう。
    東南角高層階よりも、景色が抜けそうです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,500万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸