450件ルール?
[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00
450件ルール?
[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>157さん 私は現在はDINKSですが、いずれ子供を作る予定なのでウルサイのは全然構いません。
今は池上通り沿いのマンションなので騒音も結構ありますが全く気にならないですし
逆に少しウルサイくらいのほうが犬の吠え声が聞こえても困るのでむしろ安心しています。
おっしゃる通り、いろんなパターンで下見をしてみたいと思います。
>158さん 12年先は永いですね。出来たらラッキーくらいのほうがいいのかもしれませんね^^
>159さん ゴクレに電話で確認しようとしたところお盆休みでした><きちんと確認してみますね。
敷地内は抱いて生活するつもりですし、今のマンションでもそれは規約に含まれています。
マーキングをするのはオスのワンコだと思いますが、敷地内を歩かせている証拠ですよ。
うちはメスなのでマーキングはしないので少し安心しました。頑張ってチャリで通おうかな!!
>きよたさん 良い点・悪い点 色々書いてくださりありがとうございます!参考にさせて頂きますね。
できるだけ皆さんに迷惑をかけないように気をつけたいと思っております。私もいずれ子供が欲しいので
騒がしいのに関しては全然構いません^^そうなんですね、親との同居を考えると広くていいなと思っています。
価格も手が届きそうですし。。。あと、バイクの件は問題になっているようですね。
次の休みにMRへ行ってきます。皆さんありがとうございました。
バイク及び車の違法駐車、本当に見栄えがわるい。
本当いい加減どうにかしてもらえないだろうか。
原付のみならず大きなバイクまで駐車されているではないか。
しかも丁寧にカバーまで付けて。
ちゃんとお金払って敷地外駐車場を借りているまじめな人間が
馬鹿を見ているようで可哀想である。
チェーンをかけて動けなくするだのして、早急に違反者住人を見つけて、
罰則を与えるべきだと思うが。
チェーンや車輪止め等バイク退去するのにかかった費用は
違反者住人が払えばいいことなのだから、
費用に関して他の住人に迷惑がかかるわけでもあるまい。
組合役員もこの掲示版を見ているのだろうから、早急に対応してもらえないだろうか。
毎日毎日腹が立ってしかたがない。
いったい何ヶ月我々は我慢をし続ければいけないのだろうか?
164の住人は可愛そうだね〜。
毎日毎日心無い住人の違法駐車に苦しめさせられて、
ストレスが溜まっているではないですか!!
幸せの新居マンションが地獄のマンションになってしまってるよ。
アンケートの結果がどうなろうが、駐車場増設の件が可決されようが否決されようが、
どのみちあの違法車両は全部撤去させるんでしょ?
今やるか、後でやるかの違いなら今すぐ撤去した方がいいんじゃない?
組合役員および管理人が何をためらっているのかわからない。
撤去なんて簡単でしょ。公道に停めてる放棄車両なわけでしょ?だから
「ここに停めてある車両は、違法駐車です。速やかに撤去されない場合は、
不法投棄車両と見なし、ナンバーを控えさせて頂いた上で強制的に撤去致します。
また、撤去にかかった費用に関しては、ナンバーより個人を特定して支払っていただく事に
なります」
って看板or張り紙をしておけばいい訳でしょ。それを無視して停めつづける奴がすべて悪い。
警告を無視してるわけだからね。
コーンとか意味ないよ。それこそお金の無駄使い。
誰かが警察に相談したらしいけど、標識が無いとね〜とか当てに出来ない返事も
返ってきた見たいだし。
もう穏便に解決なんて無理無理!
組合役員および管理人を筆頭に強制撤去をするべき!
昔堂々とうちの駐車場に車を止めてたやつがいてね、毎回だったからすっごい頭きて、165さんのようなことを
紙に書いてフロントガラスにべちゃーっとガムテープで張ってあげた!
こっそり窓から伺っていたら、持ち主がきて、なかなか剥がせない紙にうなだれてたよ!!
夏だったからいい具合に接着剤が溶けて大変だったみたいね。
反論を覚悟して言えば、やはり住人の質の問題ではないかと思う。誤解なきように申し上げれば、
全体の質が劣るということではなく、手の届きやすい価格のマンションであるため、どうしても
最低のルールさえ守れないような質のよくない住人も混入してしまっているのではないだろうか。
著しい実害が発生している訳ではないので何となく放置されているが、ルールを守って生活して
いる大多数の善良な住人のモラルダウンを惹起してしまうのではないかと、それを懸念している。
大多数がルールを守って生活している住人ならモラルダウンは起こりにくいとも言える。
混入してしまった質のよくない住人が改められる、あるいは去って行くので全体の質がアップする。
モラルダウンを放置するとスラム化する。そして、そういう土地柄が形成される。
こんばんは。お久しぶりです。
昨日まで体調を崩し(糖尿・・・アーメン)入院しておりました。
8月の組合会議にも連絡なしでの不参加となってしまい申し訳ございませんでした。
組合としては(私個人の意見かもしれませんが)今後のコミュニティとしての融和を考え、
段階を経てバイクの問題は進めてるつもりです。
私も、原付はあれば便利だなと思いますが駐輪場が敷地外しかないため現在は購入していません。
ですから、この掲示板では正論を言っておられる方を支持します。
えらいえらくないではなく、最低限決められたルールなのですから・・・・。
血液型がどうとか、マンションの購入がどうとか関係ないと思います。
例えバイクの駐輪場について、調査不足で購入をされたとしても購入後停める場所が無いのなら、
しかるべき対応をされるのが筋でしょう。ましてや不便とはいえ敷地外にあるんですから置く所が。
ですから、何を言われても反論なんておかしいんですって。
前、満杯になった掲示板のほうにも書きましたが、バイクを行動においておられる方が不便を訴えるのなら、
まず敷地外におかれた上で、意見を言われないと何の説得力も無いですよ。
今は、組合としても穏便に穏便にやってるわけです。
その間に対応いただかないと、間違いなく実力行使をする日が来ることになるでしょう。
100円ショップでチェーンでも買ってくればすみますから。
って書いたけど、バイクを公道に停めてる人がこの掲示板見てるんでしょうか・・・・。
みなさん、その節は色々とご質問にお答え頂きありがとうございました。
MRへ行ってまいりまして、お部屋もいくつか拝見致しました。
素敵なマンションでした。心なしか現住所より空気がきれいで住環境は良いのだなと感じました。
二度ほど伺いましたが、どうもお部屋が結構空いているように思えてならないのですが。。。
営業の方はあとわずかで抽選の部屋もあるとおっしゃっていましたが。。。
あ、ちなみにその時も駐車場に入っていないいくつかの路註車がありましたヨ。
それとひとつ気になったのが、まわりに空き地が多く、工事現場のような場所が団地側に
ありましたね。何ができるのでしょうか?
部屋の空き状況は不明ですね。週末にはちらほらと引越し屋さんを見かけますので
徐々にではありますが埋まってきているのかなと思います。
路上駐車は、長時間でなければ許せます。ただ、今日はパークサイド棟の団地側の出口に
タイルの上に朝からずっと1BOXが止まっているので、張り紙をしておきました。
みんなで地道に対処していけばいつかきっとよくなりますよ。
工事現場とは、事務所っぽいところですかね?? 砂利があって(あったかな)。
あそこは工事現場ではないと思います。
>176さん
やっぱりご入居者の皆様は空き部屋は気になりますよね。
私もいざ入居となって部屋がなかなかうまらないと不安になってしまいます。
もう少し営業さんと話を進めつつ進捗を見てもいいかなと考えておりますが。
現住所の付近にも路上駐車があっていつも停まっているのを見ると腹が立つのでお気持ちはお察し致します。
不愉快な気分になるでしょうね。1日も早くその方が理解をし、皆さんが気持ち良く過ごせるといいですね。
そうです、仮設事務所のようなところです。砂利ありましたね^^!工事現場ではないのですね。
もしや、敷地外駐車場?なんて都合の良いことを考えてしまいました。
貴重なご意見ありがとうございました。
こちらのマンション購入を検討でしたが、こちらの掲示板を見て、やはり購入するのは
やめようと思いました。
空き部屋が埋まらない原因の大半はここにあるのでは・・・?
理由としてはいろいろとありますが、まず子供がいるからうるさいのは当たり前、それが納得
できなければ来るなというような非常に自己中心的な発言を堂々とされる方がいるのには驚きましたね。
うちも子供はいますが、いろんな家庭があることを配慮すべきだと思っていますので、
そこまで当然のように主張できることではないと思っていますので。
MR見学に伺った時、上の階の物音がかなり響いて聞こえていました。
物がまだ何もないからなのかもしれませんが、ビー玉かボールなんでしょうけど
ゴロゴロと転がる音がずっと響いていて、飛行機や雷のように聞こえてかなり耳障りでした。
そしてそのオモチャを取りに走る子供の足音。
生活音なのかもしれませんが、私としては十分なイメージダウンでした。
今現在の住居よりもこんなに新しい建物なのに、防音設備はあってないようなものだと認識すべきだと
いうことがよく分かりました。
またバイクはあの急坂の上にある住居なのだから、かなり需要が高いと思われるのに
ぜんぜん足りてないようですし、それが元なんでしょうけれど、ものすごく低レベルな発言での
やり取りが見受けられて、そのような方々と同じ建物の中で暮らしていくのは、末恐ろしく
感じました。
駐車場のことでかなりお怒りになってる方がおられるようですが、その方の発言も正直
怖いと感じました。そのうちキレて新聞沙汰になられませんように。
仮にバイク置き場が出来たとしても、このような掲示板でのマナーすら守れないようなモラルの
ない方々の住んでおられるマンションの将来の資産価値なんて・・・と思ってしまいます。
(もちろんごく一部の方と思われますが。)
広くて環境も良くて、夜も静かだということで、かなり購入に傾いていただけに残念です。
ちなみに、昼間は結構飛行機とかが割と低いところをしょっちゅう飛んでいるみたいで、
うるさそうですね。
ペット可も好条件だったんですが、騒音に敏感な仔なので無理そうだなと思いました。
まぁウチとしてはそんな訳で購入は取りやめましたが、既に入居済みの方、これから入居される方、
ともに末永くお幸せに。。。
こんばんは、すすです。
まぁここは匿名&誰でも書き込み可の掲示板ですからね。2chの様な煽りは当然あるでしょうし、
特に誰って特定されるわけじゃないですから暴言放ってストレス解消!なんて使い方もできるんで...
ある意味その辺はある程度割り切っていかないとついていけない場所でもありますね。
駐車場・駐輪場の言い合いだって、お互い顔を見合わせない&誰か特定できない&煽る外部の人の存在
って条件が絡み合って、言葉遣いに気をつけない喧嘩腰な騒動のようなものになってるんです。
実際面と向かってそういう事言うような人達じゃないと思いますよ。
ここの掲示板の書き込みを見て、そのままそういう性格&言葉遣いをするような人ばかりで
怖いところだ...という誤解はぜひ解いてもらいたいところです。
僕は、最近はずいぶん理性的な書き込みばかりだと思っています。
ところで、バイク駐輪場の件ですが、僕は正論を言っている方を支持します。
少なからずルールといわれる事柄を守れないバイク駐車をあれだけの台数目の当たりにすれば
多少なりともうんざりしますよ...
端から見れば、あぁこのマンションの住民は...なんて思われても仕方ないでしょう。
もちろんマンション住人じゃない人もとめている可能性はありますが、あそこに停まっていれば
普通に外から見たらマンションが管理できてないと思われてしまうものですよ。
さらに、敷地外に置く場所がちゃんとある、らしいじゃないですか。それじゃ
違法駐車の糾弾に対して反論してる人の言葉もずいぶんと軽いものに見えてしまいます。
まったく説得力を感じないですから...
さすがにここに書かれた犯罪まがいのことをやる人はなかなかいないと思いますが、
管理組合側がいよいよ動き出してしまいそうですよね。とりあえず今は不便でも何でも
敷地外駐車場でも我慢して利用して、いち早く敷地内駐車場増設なりバイク利用者にとって
利便性の上がる方策を実行してもらったほうがいいと思うんですけどねぇ...
現状ではまず撤去などのルール違反の対策・実行などに時間がかかることになって
かえって時間的にも物理的にも心情的にも損だと思うんですがどうなんでしょう?
一時駐車に関しては個人的に何かしらいい方法があるといいなぁと思っています。
といって僕に何か妙案があるわけじゃないですが...
バスが発達しているとはいえ、友人や家族が車で来たがるような位置ですよね、実際。
実家のマンションは、敷地内駐車場の2〜3台分を来客用にして予約制で共有している
ようですが...これも新たにルールとするといろいろ難しそうですよね。
あぁ今回もわかりづらい文章になってしまった気がします。
誤解されてしまったらごめんなさい、皆さん。
こんにちは。
組合側でも来月には何らかの対策がやっと打てると思います。
遅い動きではありますがご了承ください。
突然のお誘いではありますが、
ゴルフしませんか?そろそろ8月も終わりに近づきいよいよゴルフの気持ちよいシーズンとなってきます。
そこでマンションの方々とゴルフでも出来ればなぁと思い書き込ませていただきます。
時期は9月の中頃から末にかけて1回目を行って、もし好評であれば2回目3回目と行いたいと思ってます。
皆さん予算や好みのコースもあると思いますので、
ご賛同いただける方は、私の名前の欄をポチっと押すとメールできるようにしておきますので(えらそうに書いてるが、メール(任意)と書いてあるところにメアドいれるとそうなるだけ。。。)
4人以上集まれば嬉しいです。
では、仕事に戻ります。
賃貸物件として出ていました。
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
3階 4LDK 104.7m2
賃料160,000円 管理費14,600円 礼2ヶ月 敷2ヶ月
駐車場有14,000円
178へ
あなたは集合住宅には住めないね。
戸建に住むべき。
上階の音は普通のマンションであれば大小はあるが必ず聞こえるよ。
世間一般のマンションはLL−45(軽量衝撃音)と言う等級が多いからね。下記を参考にしてみて。
http://sumai.mn-d.net/oto01.htm
子供が走り回る音が聞こえた???これは防げないよ。私は億ションと言われる物件も見てきたが、
子供が走り回るLH(重量衝撃音)は聞こえていたよ。まぁ、聞こえにくい物件もあったけどね。
大抵のマンションはLH値は公表していないんじゃないかな?LLより数値悪いから。
今178が住んでいるところの上階の方は比較的静かな人なのではと推測できる。
マンションは運もあるからね!部屋は選べても上階、お隣さんは選べない。
防音設備がなっていない???防音設備って何?教えていただきたい。スタジオじゃないんだからさ(笑)
もう少し色々と調べてから書き込んだら?
思った事をそのまま書いてたんじゃ子供でもできるよ。
ここは比較的安く広い物件ですね。駅から遠いからかな!
178がこちらより高い物件買って上階に悩まされてる姿が浮かぶような・・・
逆にこちらの現地が見れるんだったら、目当ての物件の上階の方に話を聞けばいいのではと思うが。
住み心地等をね!話ができれば子供の有無等がわかるでしょ!子供がいたらNG。違う部屋を見たら?
価格と広さが魅力であるならば!では
私も190さんの意見に賛成。
ここのマンションは立地以外は十分レベルの高い建物だと思うよ。
それに、立地にしたって、値段を考えればそれ相応だし。
長いマンション批判を書く時間があったら、
もっと色々調査したら??
今日は雷すごいですね?!
こんな時、高台にあるレインボーズヒルは雷の音とか風とかすごいのでは?!
洪水や崖崩れも平気ですか?
モデルルーム&現地見に行った者ですが、購入を考えてます。
ちょっと心配で。
皆さん、帰宅は大変じゃなかったでしょうか。日吉駅は人でごった返してました。
昨夜の雨で管理会社が来て、施工会社を呼び現状を把握するという
騒ぎをご存知でしょうか・・・
排水が間に合わず溢れかえった雨水が
玄関ギリギリまで・・・バリアフリーの造りの為
あと30分もあの雨脚で降り続いたら・・・
管理会社の方も『これは酷い』と・・・
S棟はセカンドエントランスが雨漏りと云う事でした。
このくらいの雨量は台風ならあり得るのだし
早急に対処をするような話しでしたが
恐かったです。ご存知の方いませんか?
197さんへ
そんな酷かったんですね。私もP棟の1階に住んでますが、
帰ったときには、雨も止みかけていて全く知りませんでした。
多分、管理組合の会議でも話があると思いますので、聞いておきます。
こんにちは。昨日の雨以外でも発生しているとしたら改修はいるでしょう。
1年間は初期不良扱いですから。。。
ただ、昨日の雨は各地のマンションも被害があったようで、、、私の上司のマンション
二子玉川のライOンズマンションでも浸水寸前だったようです。
え?そんな被害があったんですか・・・・
最上階のお部屋は雨漏りとか大丈夫でしょうね?
入居予定です・・・
新築マンションって10年間保障してくれるんじゃなかったでしたっけ?
たった1年だけでしたかね。
192へ
別に反論を言いたいわけではないのだよ。
178にもっとお勉強して欲しいから書いたのだよ。
201へ
あなたももっとお勉強が必要だね
保証内容知らないで購入したの?
アフターサービス基準に掲載されてるでしょ?
通常、漏水や構造に係るもの(耐力壁・柱の亀裂・破損等)は10年って言うのが多いよね。
室内のクロスのはがれやフローリングの浮き・軋みなどは物件で違うと思うが1〜2年だよね。
今は2年が主流かな。
今回ここケースは新築だし、漏水での保証は完全に行わせた方がいいと思うよ。
販売会社が交渉するのか組合が交渉するのかはわからないけど、とにかく濡れた箇所は全て直させる、または交換
させたほうがいいよ。新品の状態にさせるって事ね。天井内の金属部分とかも良く見てね。
じゃないと後で痛い目にあう可能性大だよ。
変なゼネコンだとあれやこれやと理由つけてやりたがらないから気をつけて。
台風接近中ー!!
火曜日も凄かったけど、今日は大丈夫ですかー??
会社からの書きこみです。泊まりになりそうです。
留守にしてるのでマンションが心配です。
何か被害があったらこの掲示板で教えて下さいませ。
202へ
別に勉強するようなことでもないっしょ。
契約内容に書いてあることを見ればいいんだから。
そんな鬼の首をとったように豪語しなくてもいいじゃん。じゃんじゃん。
せっかく最後は親切に教えてあげてるんだからさ。
当然、施工者側は考えて作っているわけで、不良箇所が発見された段階で対応いただけるのであれば、私は良いと思います。
世の中、図面通りに行かないことは往々にしてありますから。
昨日の台風では、処置のかいあって大丈夫みたいでしたね。