マンションなんでも質問「住戸の位置でギクシャクすることありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住戸の位置でギクシャクすることありますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不安がいっぱい [更新日時] 2012-05-08 18:04:25
【一般スレ】住戸の位置と近所づきあい| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在都内の中古マンションで生活しています。
今年の秋に竣工予定の55㎡〜110㎡の部屋がある都内の分譲マンションに
入居予定です。
私は、上層階の80㎡角住戸を無理して契約しました。
広さ、階数、向きによって2000万円近く分譲価格に差があります。
マンションは、みんながその部屋の分譲価格を知っていますよね。

住戸の位置、広さ、分譲価格で住民同士ギクシャクすることはあるのでしょうか?
契約する部屋によって家計の状況も違いそうです。
小学生の子供がいるのでご近所付き合いが少々心配です。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住戸の位置と近所づきあい

[スレ作成日時]2006-02-08 13:04:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住戸の位置でギクシャクすることありますか?

  1. 101 匿名さん 2006/02/28 13:14:00

    200-300万円!きっと南米だよ。まさかハワイとか言わないよね。

  2. 102 匿名さん 2006/02/28 13:20:00

    うーん、97さんの言ってることはサラリーマンの意見として
    至極まともだと思いますけどね。

    海外旅行は子供が小学生以上の4人家族だったら、ツアーを利用すれば150万ぐらいは
    かかりますよ。サラリーマンは普通、お盆や正月、GWの高い時期しか休めませんからね。
    ウチは格安航空券や自己手配の安宿使用でもやっぱり80万近くいきます。

  3. 103 匿名さん 2006/02/28 13:33:00

    普通のサラリーマンじゃ、そんな家賃200万円のマンションに住んでいる、
    本当の金持ちの友人なんて、滅多にいないのが当たり前なんじゃない?
    やっぱり金持ちは金持ちと付き合うでしょ?
    世界が違うもん。

  4. 104 匿名さん 2006/02/28 16:33:00

    ほんまもんの金持ちはこういうサイト興味なしやで〜。

  5. 105 97 2006/02/28 16:44:00

    >家族で海外旅行で200〜300万円って、どこへ行くんだろう?
    >10人家族なんだろうか。

    いいねえ世間知らずの若者は。10人で200万円で海外いこうと思ったら、
    仮に1W行くとして、一人の旅費は13万以下になる。(小遣いは1日1万として)
    この価格でいけるのは、中国くらい?他のエリアはローシーズンだけでしょ。

    子供の学校休みと会社の休みがミートするのは、GWか年末で、
    トップシーズンなんで、安い時期の3倍のコストがかかるわけだから、
    4人家族で1W旅行すると200万かかるよ。

  6. 106 匿名さん 2006/02/28 16:51:00

    南米だろうが、ハワイだろうが、ハイシーズンなら、距離では旅費はあまり変わらない。エア代は、
    相対的に安いから。コスト決めるのは、ホテル代と食費だと思う。
    その点では、ハワイでも5星のホテル&一流レストランなら南米より高いよ(君たちがとまるボロホテル
    よりは)。パリも、ユーロ高だから、ホテルでツアーを使わないで、4星ホテルで一泊4万くらいするし、
    パリにいったなら、ちょっといいワインくらい飲みたいから、1食2万はするでしょう。
    大人の旅行はそのくらいかかるでしょうね。

  7. 107 106 2006/02/28 17:00:00

    そういうわけで、家族4人で海外旅行なんで毎年いけないよ、4年に1度いけたらいいくらいかな。
    せいぜい温泉旅行くらいが関の山、それでも家族で内風呂つきの部屋を押さえると、まともなところだと
    一人一泊3〜4万(2食つき)はするからそれも大変だけどね

  8. 108 匿名さん 2006/02/28 17:03:00

    >都内の歯科医の平均年収だって2500万円くらいだし、会社経営なら家族で
    >5000万円なんて都内にはゴロゴロいますよ。

    そういう人は、納税額も多いから、節税に励むのよ。ちょっと知恵を使うとサラリーマンの年収ぐらい
    節約できるから。だから、税金喰い放題の自宅購入はあんまりしないと思うよ。
    自己居住のマンションは投資にならないからね

  9. 109 匿名さん 2006/02/28 17:11:00

    それで、本題に戻すと、スレ主が住むマンションが平均的サラリーマンが購入層なら、
    間取りの多少の違い、販売価格の違い(差額が2000万円以内)なら生活レベルに
    大きな差は生じないないだろうと推測される。
    多少の販売価格の違いは、ローンのかけ方や相続資産の有無で、変わってくるのであって、
    本人の年収に相関しないから。金に余裕がなくとも家に突っ込む奴もしるし、
    家はそこそこにして、子供の教育に金をかける、自動車の趣味につぎ込むとひとそれぞれ
    だからね。

  10. 110 匿名さん 2006/03/02 02:16:00

    5000万円と7000万円なら住民層にそう差はないと思うけど、3000万円と5000万が混在すると、けっこ生活レベルに差があるような気がするんだけど。

  11. 111 匿名さん 2006/03/02 02:37:00

    >>110
    スレ違い。スレ主の物件とは関係ない。
    3000万円と5000万が混在だと、3000万は部屋が狭く、多くが賃貸に出される投資用、5000万円はファミリーの
    自宅用となって、賃貸住民と購入者住民の間で、マンション運営上問題が起こることがある。
    生活レベルの問題ではなく、所有形態が違うの。

  12. 112 匿名さん 2006/03/02 02:50:00

    >3000万円と5000万が混在だと、3000万は部屋が狭く、多くが賃貸に出される投資用
    必ずしもそうとは限らないと思うが・・・

    スレ主さんの物件だと55㎡辺りは賃貸向けの可能性は高そう。
    立地によっては3000万でも賃貸向けとは限らないので、全体的な話ではなくスレ主さん
    の物件個別でって事で。(多分111もそれをふまえての書き込みと思っていますが)

    賃貸の物件だと、住民の「管理」に対しての意識が問題になりそうですね。
    資産じゃないものを率先して「管理・保全」しようとは思わないだろうし。(ようは人任せ)

  13. 113 匿名さん 2006/03/02 02:53:00

    >111
    ピント外れもいいとこですね。
    110のほうがスレの主旨に沿っている意見だと思います。

  14. 114 97 2006/03/02 06:23:00

    >>113

    勘違いもいいところですね。
    5000万円が主流のマンションに3000万円が混じる時は、占有面積を狭くしないといけないから
    ワンルームまでは行かないが、小さめに部屋になる。
    購入するにしても単身者なので、むしろ独身貴族。ファミリーよりもお金の余裕があり

  15. 115 匿名さん 2006/03/02 06:27:00

    3000万円の新築物件買って、投資にする人なんて相当な投資下手でしょう。
    利回りがいくらになると思うのかな?
    投資するなら税制の優遇がある中古の50平米未満、効率がいいのは新築、中古のワンルームと
    相場が決まってるんだけど。
    まあ、投資したことないからわからないんだろうね。
    3000万円でファミリータイプが買える物件も多いと思うよ。

  16. 116 匿名さん 2006/03/02 06:34:00

    面積と金額だけで、どんな層が入るかなんて予測できないのでは?
    立地や仕様、デベのブランド(関係ないかな?)なんてものでも左右されませんか?

    どんな層が入居しそうなのか、小型物件の用途は完全な分譲orどこかで取得して賃貸?
    それぞれ条件が異なれば住む層も変わってくるはず。
    都内でも新宿歌舞伎町近辺にあるのと巣鴨辺りにあるのとでは小さい住戸の利用され方は
    おのずから変わると思う。

  17. 117 匿名さん 2006/03/02 07:35:00

    >5000万円と7000万円なら住民層にそう差はないと思うけど、3000万円と5000万が混在すると、けっこ生活レベルに差があるような気がするんだけど。
    そうなんだ?うちは2000万円台から5000万円台まであるけど、ギクシャクしないよ。生活レベルは他人の生活の中身をみないからわからないけど。
    同じマンション内ならそんなに違わないんじゃない?そんなことでギクシャクするより、生活形態でギクシャクすることはありそう。
    たとえば、生活時間帯の違いや騒音問題とかね。

  18. 118 匿名さん 2006/03/02 08:24:00

    スレ主は、自分の家はみんなの家より高いから妬まれないか心配なの?
    だったらやな性格だね。
    逆なら心配するのはわかるけど。

  19. 119 匿名さん 2006/03/02 08:31:00

    マンションで、近所づきあいがないからギクシャクしようがないというのも
    一利あるね。
    親しくなると、いろいろあると思いますよ。

  20. 120 匿名さん 2006/03/02 15:57:00

    マンションで、近所づきあいがないからギクシャクしようがない
    まさに実感。スレ主はほんとにやな性格だよ。クサーイ感じのやろうですね

  21. 121 匿名 2006/03/02 16:08:00

    うちは2900万の2Fに住んでて会社の後輩が9Fの5100万に
    住んでるけどうちよりより世帯年収低いぞ。別にうらやましいとも
    思わんがな

  22. 122 匿名さん 2006/03/02 20:01:00

    親の援助有無の違いだね

  23. 123 匿名さん 2006/03/02 23:19:00

    スレ主さんのマンションの価格差2000万というのは、特に大きな問題に
    ならないと思います。
    ご本人も「無理して上層階を購入した」とおっしゃっているように
    高層階でローンきつきつの厳しい生活をする人もいれば、低層の割安な部屋で
    余裕のある生活を送る人もいる。
    部屋の位置と広さで年収や暮らしぶりを判断するのは、まったくナンセンスでしょう。

    それより、小学生のお子さんがいらっしゃるんだったら、子供に関連する
    付き合いの方が大変かな。
    小学校高学年になると、中学受験するだのしないだの、子供の成績はどうだの
    そちらのほうで気を遣うことになると思いますよ。
    by 経験者

  24. 124 匿名さん 2006/03/03 00:01:00

    その部屋が、地権者住戸の特別仕様でもない限り、ギクシャクすることはないでしょうね。
    それでも、多くの人は気にしないと思いますよ。

  25. 125 匿名さん 2006/03/03 04:05:00

    >親の援助有無の違いだね

    それは言える。本人がプーでも、親が遺産残せば、不動産は買える。
    本人の生活レベルと相関なし

  26. 126 匿名さん 2006/03/03 08:00:00

    都心の価格の高いマンションに、サラリーマンで若そうな幼稚園児の親が住んでるのは不思議?
    6000万円〜8000万円なんて、そんな簡単にローン組めないでしょう、その年齢で。
    ローンが組めたとしても、生活が大変だと思うけどね。

    最近デベもその辺りを考えていて、実家の側に住みましょう、相続時精算課税で
    3500万円まで、その時点で無税ですなんて、チラシがありました。(夫婦でWなら7000万円)
    売り手もいろいろ考えているんだな。

  27. 127 匿名 2006/03/04 07:59:00

    2000万でも7000万でもしょせんマンション1棟のなか
    での話しでしょ。くだらんわい。すごい人っていうのは
    高級住宅地に300坪の邸宅もってて都心に家賃150万ぐらいの
    マンション借りてて郊外のリゾート地に別荘とクルーザー持ってる
    人だよ。心配せんでもあんた(スレ主)を妬む奴はおらんよ。

  28. 128 匿名さん 2006/03/04 16:18:00

    これ、週刊誌のネタですか?

  29. 129 匿名さん 2006/03/04 17:55:00

    スレ主のセンずりだよ

  30. 130 匿名さん 2006/03/05 04:04:00

    投稿者のひがみと言われてもしょうがない

  31. 131 匿名さん 2006/03/06 16:40:00

    えらい言われようだな。スレ主君どこ?

  32. 132 匿名さん 2006/03/06 23:16:00

    >>126
    世の中には、親からの援助も本人達の収入も
    あんたの感覚とはケタ違い、って人々がいんだよ…。

  33. 133 匿名さん 2006/03/07 00:19:00

    >>132
    郊外で駅から遠いチープなマンションに住んでいる人も大勢いますよ。
    埋め立て地に、無理矢理マンション建てて高いお金で買う人達もいますよ。
    「埋め立て地は、いい環境だから将来性がある」と信じている人もいるんだから。

  34. 134 匿名さん 2006/03/07 02:02:00

    先日俺が契約した物件の内覧会があった時のこと。
    内覧が終わって、提携業者のブースを廻っていると隣りから
    部屋番号を言う時にやたら誇らし気な言い方をする家族の声が聞こえた。
    記憶ではその部屋番号は5000万を少し越える価格だったと思った。
    23区だけど県境にある立地で、特筆できる施設があるわけでもない中規模物件。
    そんな物件でも上位価格を契約したことを誇らし気に思う奴は実際いたよ。
    そんな奴は少数だ、と言いたいだろうけど、少数派でもそんな人間性の人だからこそ
    関わると面倒なことになる可能性が高いのでしょう。

    で、誇らしく部屋番号を叫んでいた家族も、さらにもっと上位価格の部屋の人が
    その人の隣りで部屋番号を言うと、それまでやたらはしゃいでいた家族が途端に静かになっちゃった。
    情けないかどうかは別問題として、そのような価値基準を持っている人は本当にいるんだよ。

  35. 135 匿名さん 2006/03/07 02:20:00

    「最上階に優越感」というスレも盛り上がっていたから、人間の本質だね。
    低層階の人が羨ましく思うのではなく、彼らが優越感なんだろうね。
    北向き、中住戸、角部屋と同じマンションでもいろいろあるからね・・・
    デベの営業も、高い部屋を優遇する傾向があるからね。
    大手の物件で、部屋の大きさやグレードによって、駐車場の位置や設備、トランクルームを
    区別しているのはごく普通のことだから。

  36. 136 匿名さん 2006/03/07 04:43:00

    >>123

    >小学校高学年になると、中学受験するだのしないだの、子供の成績はどうだの
    >そちらのほうで気を遣うことになると思いますよ。

    近所の公立小学校に入れてること自体、中流の感覚なのでは?
    幼稚園・小学校受験されるようなお宅は黙ってお勉強させている。
    周りとも過度の情報交換せず、聞かれても「どうしよかなーと思ってる」と
    はぐらかし、合格しても「何にもしてないのに、運が良くてご縁があった
    ようで...」ってね。
    まわりの様子が気になるようなご近所ばかりじゃ良い環境とは言えない。

    ついでにいうと、2000万円ダウンで中古購入した方を「買物上手」とは
    思えど妬むことはありえないね。強いていうと「柄の悪いヒトでなければ
    よいけど...」位じゃない?
    「ギクシャクするかも」と思っていること自体、中流の妄想だと思われ。

  37. 137 匿名さん 2006/03/07 04:57:00

    >>136
    この人、受験については雑誌で読んだのかもしれないけど、内容はプアーだね、
    中学受験についても現実を知らない。
    さすがに、都心でも私立小学校はまだ特殊ですよ。

    スレ主さんの文章良く読んで、2000万円ダウンで中古を買ったなんて書いてないでしょう?
    おたくのマンションが2000万円ダウンしているので、混同したのかな。

    最後に、一番わかってないのはマンションなんて中流民が買うんだよ。
    上流の人は、戸建てか相続と相場は決まっているんだよ。
    ある程度の私立中学は、マンション族なんて少数派だよ、ほとんど戸建てですよ。

  38. 138 匿名さん 2006/03/07 05:39:00

    >>137

    >ある程度の私立中学は、マンション族なんて少数派だよ、ほとんど戸建てですよ。

    すれ違いではあるけど...

    そら、自分が、もしくは自分の子供を私立(どこでもいいわけではないよ)に
    いれられない(いれようと考えない)庶民の勘違いだよ。

    ある程度ってどのあたりまでー?開・麻・武と早慶でよい?
    そのうちひとつに20年も前に通学していたが、その頃でも学年の半分
    1/3以上はマンション暮らしだったよー

    戸建神話もいいけど、金持ち=戸建とは限らんのよ。
    赤坂・青山・広尾・高輪・番町・等々力あたりに高級と言われる
    マンションは沢山ある。自営なら経費で高級賃貸もありえるから、
    賃貸=貧乏とも限らない。
    (金持ち=教育熱心とも限らんので一概には言えないけど...)

    ちなみに、数年前だが子供が通っていた幼稚園は児童の半分近くが
    私立・国立(学大・茗荷谷界隈)に進学したが、それは特殊なのかなー?
    (一応、受験って言う意味で国立もカウント)

    都心も広いから、あなたのおっしゃる都心と私の都心は違うかもねん。

    あーごめん 「小学校・中学校受験」に関しては、体験談(自分と子供の)で
    しかはかっていない、内容がプァーなんですよ。
    学術的に統計をとったものではないですぅ。
    (でも、中流の言い訳・妄想よりはマシか....)

  39. 139 匿名さん 2006/03/07 05:54:00

    >スレ主さんの文章良く読んで、2000万円ダウンで中古を買ったなんて書いてないでしょう?
    >おたくのマンションが2000万円ダウンしているので、混同したのかな。

    あー ごめん これはまったく私の勘違いだね。orz
    今度から、ちゃんと読むよ。

  40. 140 匿名さん 2006/03/07 06:40:00

    >139
    ありがとう、素直に認められると爽やかです、掲示板ではあまりないこと。
    今日はいい日だと思えます。

  41. 141 匿名さん 2006/03/07 06:47:00

    >138

    私とほぼ同じような学校、ほぼ同じような地域に住んでいるようですね(笑)
    でも、母校と弟の学校の名簿を見るとマンション暮らしは、少数派だったよ。
    もちろん、千葉埼玉が多かったけどね。

    小学校は、国立の場合は通学時間があるから地区によっては普通だけど(それでも少数派)、
    私立小学校というと、やっぱり特殊だと思うよ。

    子供の幼稚園の環境まで似ていますね・・・、不思議なもんだね掲示板とは。

  42. 142 匿名さん 2006/03/25 16:01:00

    いろいろスレを見ても思うけど、上層階と下層階は利害が対立するんですね。
    上層階は特になくても、下層階はいろいろ考えているのがわかりました。

  43. 143 匿名さん 2006/03/25 16:09:00

    「ある程度の私立」って、偏差値ではなく、
    いわゆる「お坊ちゃま校」「お嬢さま校」を
    指しているのではないかと・・・

  44. 144 匿名さん 2006/04/03 03:24:00

    住戸の位置でギクシャクというのは、他のスレを見ていても
    共同住宅の場合、しょうがないんですね。
    デベも、このあたりを考えて値付けするんでしょうが、低層階のないマンションも
    ありませんからね。

  45. 145 匿名さん 2006/04/03 08:10:00

    実際大規模タワーで2500万〜2億まで値段差
    あってエレベーターまで分けられたら
    何か感じるものあると思う。世帯年収も
    一緒ということないしね

  46. 146 匿名さん 2006/04/03 08:28:00

    身の丈にあった生活を楽しめばOK


  47. 147 匿名さん 2006/04/03 16:24:00

    大人だからギクシャクはしないと思うけど、
    やはり、○○さんはこの部屋ね、すごいなー、とか、うちより安いね、とか
    いう感覚は持っちゃうもんだと思うけどね。
    それを表面に出すことはないけれど。
    うちのマンションは最高のクラスだと2億超だから、余計、そういう目でみてしまうね。
    私の常識では考えられない値段だから。

  48. 148 匿名さん 2006/04/03 16:36:00

    147さんの言うとおり、そういう感覚は持っちゃうね。
    私も持ってるけど、同時に他人と自分を比較するのは
    品の無い恥ずかしい事だと思う感覚を忘れないようにしたいよ。


  49. 149 匿名さん 2006/04/03 22:52:00

    ギクシャクするのは何も部屋の販売価格だけじゃないねえ
    ご近所付合い、、人間関係、などがちゃんとできて周りと強調できる人はどんな状況でもうまくやっていける
    お金を持ってるからって威張ってるような人は嫌われるしね。。
    そういう人ほど、自分からへりくだって人に優しく、派手にならないように気をつけながら暮らすことが大事
    俺はそう教わったけどなw

  50. 150 匿名さん 2006/04/03 23:03:00

    サーフィンのブログでも低層階の人が高層階に来て暴言履いた日記がアップされてました。
    やはりこういう事実(?)を読むと住戸間のギクシャクはあるんですね。

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸