できれば購入者限定とさせていただき、情報交換の場にできればと思います。
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-21 22:10:00
できれば購入者限定とさせていただき、情報交換の場にできればと思います。
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
[スレ作成日時]2005-07-21 22:10:00
>芝肴&芝海老様
YumYumのHPも見てみました。
本当にブイヤベース美味しそうですね♪
他のメニューもいけそう!!
「食」は生活にうるおいや活力をもたらします。
美味しいお店が近所にあるというのは、芝浦に暮らすことの
楽しみのひとつになりますよね〜。
あと以前島を見ついでにふらふらと歩いていたときに、
天然酵母のパン屋さんを見つけ、食パンとアンパンを買いましたが
結構美味しかったです。美味しいパン屋さんも生活の上では大事だと
食いしん坊妻の私は思っています(笑)
(お店の名前は覚えてないのですが・・・)
>ともじさん
駐車場の抽選が占有面積によって・・・というのは、
このマンションに限らないことです。
お気持ちはわからないでもないですが、
そういう方針は、グローブタワーだけのことではないので、
念のため書き込みさせていただきました。
すみません。
私も入居を機会に車生活をやめて、徒歩 & 電車 & 自転車 & レンタカーの生活にシフト予定です。
レンタカーは、グローヴタワー車寄せへの送り届け、引き取りサービスがあるとのことですので便利ですね。
優先選択権付きの部屋の方は使わないでしょうけど、
ジャスコ、マルエツ、イトーヨーカドーの買い物は、車が無いと
不便です。まさか、このようなところに行くのに、レンタカーの
車寄せへの送り届け、引き取りサービスをご利用になるのでしょうか?
GT購入者でも、毎日大丸ピーコック、外商のお届け物で生活している
人ばかりでないことは、考慮されたほうがよいのでは。
アイランドでどんな生活スタイルにするかは、皆さん、それぞれですよね。
車を必要とする方もいるでしょうし、この際、違ったライフスタイルに切り替える方も
いると思います。
いずれを選ぶにしても、ご自分のライフプランとGTの購入条件を吟味して、納得して
購入されたものと思われます。
この部分は人ぞれぞれですので、各自のお考えを尊重されればそれで良いのでは?
うちは夫婦2人なので、駐車場代+自動車税+保険料の金額を回すだけで、大丸ピーコックや生協宅配で
食材調達費が賄えるだろうなあ。従って生活の足としては自動車は不必要だけど、
自動車は手放しません、趣味ですから。
207です。
新宿勤務さんご指摘ありがとうございます。 つたない文で気持ちを伝えきれずすみません。
車を必要とされる方のお気持ちももちろん理解しています。
他意はありませんのでお許し下さい。
206です。
車の必要な方を否定するつもりはまったくありません。
ちなみに買い物はいつも徒歩ですし、外商を使ったことは一度もありません。
優先使用権があっても、使われない方が結構おられて、希望者に行き渡れば
いいですね、というメッセージのつもりでした。
グローヴタワー購入しました。よろしくお願いします。
皆さんおっしゃるとおりいろいろなライフプランが描けそうで、今から入居が楽しみでしょうがありません。
これからもいろいろと教えてください。
さっそくなのですが、管理規約にカーシェアリングのことが掲載されていませんでした。
私の担当営業さんに聞くと未だ未定とのことですが、どんな運用なのか少しだけ気になります。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
今日の夜、日経の集金が来ました。
夫が出てくれて、手にして戻ったのが「島」のリーフレット+DVD。
日経購読のみなさんのお手元にも来ましたか?
8月に撮影したとキャプションのついた、アイランド近辺の風景とか入っていて、
「なかなかいいじゃない」と夫と私の感想です。
これを見た方で、我々購入者と同様にアイランドのバリューに共感してくれる新規申し込み者が
出てくるといいですね。
●DVDの件
あれ、うちは日経の集金が今日来ましたが、DVDも何も無かったです。密かに楽しみにして
いたのですが、残念。
でも、私みたいな購入者に配っても宣伝効果ゼロなので、必要なこれからの方々に渡って欲しいとは
思います。内容には大変興味ありますけどね。
●最近のMR(網戸GOOD)
昨日、所用があって、久々にMRへ行って来ました。色々な特徴が垂れ幕で大きく宣伝されていたり、
最近メディアで取り上げられた「島」の内容が纏められてたりと、以前より殺風景さが無くなって、
適度に情報が追加されていて、いい感じでした。
中でも参考になったのが、「網戸」のサンプル展示。普通の家に有るような網が張ってあるだけの
網戸じゃ無くて、ジャバラの網が張ってあって、網そのものが畳める仕様の物でした。あれなら、
これまでの網戸議論であったような、景観を損ねる事は無くて、網が不要な時にはジャバラを畳んで
見えなくすることが出来ます。うーん、よく考えられている!!。 マンションではあたりまえの
網戸なのかも知れませんが、私は始めて見ましたので、感動してしまいました。あれなら、若干高めの
網戸でも、納得できます。
それでは、皆さん、あと20ヶ月、楽しく入居までの待ち時間を過ごしましょう。
少し不愉快に思っていることがあるので書いてみました。
それは芝浦アイランドに関係する方々のことではありません。
ただ該当する他社物件に書き込みをすれば、煽られるのが関の山だと
思うのと、私と同じ思いをした方、そしてこれからする方もいるかもしれず、
購入者スレに書き込みをさせていただきました。
ライバルと思われる近隣物件の営業に関してです。
アイランドのMRがオープンし、MR前でリーフレットやらうちわを渡していた頃は
「互いにしのぎを削って大変だな〜」と思っていました。
浴衣を着て、近くを通る人にも声をかけていたときも、そう思っていました。
しかしいまだに、MRから出てくる人を待ち受けている態度に正直言って辟易します。
先日、提出書類があってMRに車で行った際には、帰りの駐車場出口に男女が4人いて、
座席に乗っている私たちの顔を「誰だ?」というように覗き込んでいました。
そして平日の今日ですら、MRに用事があって出てきて信号を渡ったところ、
「田町駅近隣の物件にご興味ありませんか?」と声をかけられました。
ずっと出てくるのを待っていたんでしょうね。
私はその物件には、興味がなく足を運んでいませんが、
こういうことは普通のことなんでしょうか?
(芝浦アイランドも、同じようなことを相手の物件の前でやっているのでしょうか?)
相手の物件とその販売会社に対し、情報提供に感謝するのではなく、
かえって嫌だな〜と思うお客さんも少なからずいるように思いました。
>田町小町さん、
私もここととある別の物件で悩んでいました。
そのとある別の物件でも帰る途中のところで待ち構えていて同じようなに勧誘を受けましたよ。
どこの物件にいってどこの物件から話をされたかは伏せておきます。
田町小町さんが今回書かれたのは
おそらくその待ち伏せしている営業の方が田町小町さんに対して失礼なことをしたのでしょう。
その非はあるかもしれませんが、
田町小町さんが書かれているとおり、きっと「互いにしのぎを削って大変」なんですよ。
顧客獲得のため、
駅前、競合物件周辺などに営業やポスターや看板などまさに仁義なき戦いで、
素人にはわからないんですが、
湾岸戦争とも揶揄されているような激しい競争なのでしょう。
ですから、私は幸い田町小町さんほど不快なこととは受けとめなかったため、
その特徴的な風物詩として見ていました。
内廊下と外廊下の切り替え部分だからなのか、やっと24階まで育ちました。
この階はお盆休みもはさんだこともあり、ゆっくりでしたね。
うちも、グローヴタワー以外の芝・芝浦の物件は全部と言っていいと思いますが
すべて検討したので、それぞれのモデルルームにも行きました。
たしかに出口を出たところで一所懸命な他物件の営業の方に声をかけられました。
猛暑の中、ずっと看板をもっている方、汗をかきながら必死で物件に案内しようとする方
皆さん熱中症にならないか、心配!と思っていました。
ご近所になるわけですし、どのマンションも完売するといいですね。
これから港区のスポーツセンターのあたりも新しくなるようですし、
東京ガスのあたりも開発するみたいで、芝浦もだいぶ変わるようです。
住み心地の良い街になるといいですね。
☆只今24階まで育っています☆
芝肴&芝海老さん、
近況報告ありがとうございました。
ついに半分近くのところまできたんですね!
あれだけでも大きく感じるのにさらに同じだけの高さ分だけ育っていくんですね。
田町駅周辺でも我々も含めPT芝浦やカテリーナ三田やキャピタルマークタワーなどができていって、
人口増が激しいところですから、
それを餌(笑)に田町・芝浦がますます便利になってくれることを期待しています。
以前 芝肴&芝海老さん に情報をいただいた 「 芝浦 運河まつり 」が 開催されます。
9月4日(日曜)午前10時 〜 午後8時
9月5日(月曜)午後 5時 〜 午後9時
内廊下さんが行かれるということでしが、私も行ってみようと思います。
皆さんはいかがですか?
祭り2日目の今日は雨で残念でした。
久しぶりにモデルルームに顔だしたら、↓こんな案内チラシが・・・全部予約制だそうです。
9月10日(土)・11日(日)13時〜
東京シティ税理士事務所による住まいの税金セミナー「マイホームと税金」
9月11日(日)11時〜
芝浦アイランドグローヴタワー構造設計担当者による「建物構造説明会」
9月10日(土)11日(日)12時〜17時
三井住友銀行担当者による「住宅ローン個別相談会」
私のところには案内ありませんでしたが、購入者の皆さんには連絡ありましたか?
MM住む蔵さん、
こんばんわ。
私の方にも特に連絡はありません。
よく考えてみれば契約してからはモデルルームにもいってませんね。
契約後も、残暑見舞い等お手紙などをいただきいつでも遊びに来てくださいとありますが、
行くような用事もなかったりするんですよ。(笑)
そういえば、この前から話にあがっていたDVDってもらえました?
もらったからってどうってこともないかもしれませんが。
最後に昨日祭り行ってきましたよ。
予想していたよりはいい意味で手作り感があるお祭りでしたね。
ほのぼのって感じでしょうか。(笑)
夕日さん こんばんは
連絡無いのは私だけじゃないのを知って安心しました。
MRにあまり行かないから知らないだけで、けっこういろいろなイベントやってるのかもしれませんね。
DVDは入手出来ました。(入手ルートは内緒にしておきます・・・笑)
長さ8分ですが、芝浦アイランドの特徴をうまく表現しています。
この物件を検討されている方にはぜひ見ていただきたい内容です。
リピート機能付きなので、気がついたら10回も見てしまいました・・・(笑)
祭りは手作り感でほのぼの〜でしたね。
芝浦地区のマンションが出来上がっていくと、人口も増え街全体が活性化していくと思います。
官公民連携して街が発展していくことは、将来の一住民としてとても楽しみがあります。
みなさん こんばんは。
先日の凄い雨で、芝浦の運河もかなり増水していました。
芝浦は浸水などはありませんが、みなさんのお住まいのあたりは大丈夫でしたか?
うちもDVD届きません・・・。欲しいです。
モデルルームに行けばいただけるのでしょうか?
>MM住む蔵さん
問題ないルートならぜひ教えてください(笑)
☆只今25階まで育っています☆
私も運河祭りに行きました。地元のほのぼのとしたお祭りでしたね。
昔なつかしい印象でした。
「週刊ダイヤモンド」に記事じゃなくて、広告なの(?)と思うほどの「芝浦アイランド検証」の記事が掲載されていました。
芝浦近辺の地盤の固さや色々とアピールした記事でした。
東京ガスの移転後は何か出来るんでしょうね。
映画館もある複合施設が良いな・・・と個人的に願っています☆
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
この間の大雨で、浸水のほうはどうだったのでしょか?
ハザードマップでは、田町駅から芝浦アイランドの途中は浸水エリアになっていました。
芝浦アイランドは工事中なので、一概にこの前の時点で一部浸水していても、意味は無いのですが、
周辺状況も含めて、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
駐車場が当たったら、車に車両保険を付けるか、水害対策の意味で迷っておりますので
旅行から帰って来たらグローヴがニョキっと育っていて驚きました!
26階が出来上がり、只今27階部分の途中です。
スカイフロアまで後少しですね!!
田町駅からの橋の入口に草花が植えられ、ハイビャクシンが初々しく植えられていました。
とても雰囲気が良く、想像以上に和めるマンションになりそうな気がします。
こんな感じで完成予想図のようになって・・・緑いっぱいになる日が本当に楽しみです。
☆只今とっくに26階まで育っています☆
みなさん こんにちは。 入居まで夢が広がり楽しみですね。
実は私は親の援助(非課税の550万円)を受けて購入しました。
大の大人なのに恥ずかしい話ですが、最初で最後と甘えてしまいました。
グローヴ購入者は税理士さんに無料で相談出来るということで相談してみたらびっくり!
住宅取得資金贈与の特例(贈与税の減税措置)にはいろいろ条件がありその中に
「贈与の翌年3月15日までに、住宅の引渡しを受け、同日までに自宅として居住しているか
同日以降遅滞なく自宅として居住することが確実であると見込まれること」とありました。
つまりグローヴタワーの場合平成19年に贈与を受けなくては対象じゃないんです。
しかもこの特例は平成17年12月31日までの贈与が対象で延長されるかどうかわからないそうです。
あわてて親子間で金銭消費貸借契約書を結んで返金していくことにしました。
知らないまま、来年確定申告したら67万円も税金をとられるところでした。あぶない。あぶない。
という無知な私のお勉強のお話でした。 これって常識?なのかな。
現金もそうですが、気をつけなくてはいけないのは名義分割。
夫婦で2分の1ずつの名義にして、奥さんの収入が少ないと、夫婦間といえども贈与税がかかる。
安易に分割名義をしない方が良いです。
それから、住宅ローン控除を2倍受け取る為に夫婦で両方ローンを組むという手もあります。
ローンが2500万円以上で奥さんに収入がある場合に有効な手段です。
238、244ではありませんが、同じグローヴタワー購入者がデマを流すのは
不愉快に思いまして、書き込みを読ませていただきました。
255様の書き込みで、初めてコスモポリス品川というマンションを知りました。
高級感ある、良いマンションですね。品川駅からも10分なんて、便利ですね。
スレッドも読ませて頂きましたが、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/res/481-510
こういうデマが流れたのが原因のようですね。
255様の書き込みは、グローヴタワー購入者にとって、あまり関係ない内容だと思われます。
購入者限定スレッドですので、今後は書き込みはご遠慮願います。
芝肴&芝海老さん。
近況報告ありがとうございます。
少しずつ育ってきていますね。
そういえば、先週仕事で用があって田町に行ってきたついでに
現地を見てきたのですがガーデンテラス棟も姿を現してきましたね。
あと、これは運河ルネッサンス計画の一環の計画緑化なんでしょう、
お話にあった草花も植えられてたのを見ましたよ。
私はマンションに対して強い永住思考があったので
このマンションの立地はもちろん、
これから整っていく各街区計画や地区とその周辺の緑化計画などなど
長く住める環境として満足してますし、とても楽しみにしています。
芝肴&芝海老さん、今後とも近況報告楽しみにしています。
木立さん。お役に立ててなによりです。
まだ28階のお知らせが出来ないので、今回は
ちょっとした?芝浦情報を・・・。芝浦散策にお役立てください(笑)
■グローヴタワーをいつもと違うアングルから眺めるのにオススメなのが
芝潟橋から観るグローヴタワー。
それから鹿島橋+香取橋+霞橋あたりから観るグローヴタワーです。
A1街区の賃貸等がかなり育ってきて見えにくい場所も増えてきましたが
このあたりはちょうどよく見えます。
■芝浦には田町ハイレーンと東京ポートボウルと、2つのボウリング場があります。
その東京ポートボウルのとなりにASR(旧ジュリアナ東京)という
スポーツショップがあります。http://www.minami.co.jp/ss/shop.cgi?mode=40
サーフィンやスノーボードの他、Tシャツやスニーカー、雑貨もあります。
たまに行くお気に入りショップです。
■グローヴタワーから三田口方面に行く場合、
田町駅を通る、札の辻から行く方法に加え、JRの線路の下を通って行く方法があります。
港区スポーツセンターのとなりの芝浦公園を線路方向に歩くとガードがあり、
本芝公園に抜けられます。そこには鹿島神社や
勝海舟・西郷会見の地・薩摩藩邸跡の石碑など小さな?発見ができます。
芝公園、増上寺方面にサイクリングに行きたい時など便利です・・・
■グローヴタワーから泉岳寺方面に行く場合、
JRの線路の下を通って行く方法があります。
※一方通行で芝浦側からは車で行けませんのでご注意を
JRの線路と新芝運河の間の道を品川方面にずーっと歩き
高浜公園のあたりに・・・秘密通路?みたいな道があります。
(地図で見ると、田町と品川の間に、ただの線?のような道があります)
私が知る範囲では、一番低いガードではないでしょうか?
タクシーの行灯が引っかからないくらいの高さしかありません!
探検好きでしたら・・・通ってみてください(笑)
芝肴&芝海老さん。
地元ならではの情報ありがとうございます。
>グローヴタワーをいつもと違うアングルから眺めるのにオススメなのが・・・
昔、物件の検討のため周辺探索をした際、
鹿島橋あたりから運河沿いにアイランド地区までが開けていてびっくりした記憶があります。
ですから、逆に考えてここのマンションの西向きは駅までの道路と二つの運河が放射状にあったり、
眺望が将来に渡って確保されるんだろうなぁと現在購入した向きと最後まで悩んだものです。
>芝浦には田町ハイレーンと東京ポートボウルと、2つのボウリング場があります。・・・
昔、ジュリアナ東京の今は?というような特集をテレビで見かけた記憶があります。
そのときにはまさかその周辺で住むことになるとは思いませんでしたけど。
スノーボードはやるので機会があったらいってみようと思います。
>グローヴタワーから三田口方面に行く場合・・・
グローヴタワーの周辺にはけっこう史跡が多いんですね。勉強になりました。
おっしゃるとおり散策やサイクリングなどの楽しみになりそうです。
>グローヴタワーから泉岳寺方面に行く場合・・・
高輪架道橋のトンネルのことは知ってました。
タクシーが抜け道としてよく通るところですよね。
でも、あそこってたしか高さ制限が1.5メートル(ぐらい?)のところでしたよね。
人も通過できるとは知りませんでした。
通れるとしたら身をかがめながら(?)歩くことになるんでしょうね。(笑)
芝肴&芝海老さん。
さっそく現地に行って、三田口方面に抜けるガード下を見てきました。
自転車で反対口に行くには最高のルートですね。
このルートならとても芝公園が近いですし、TSUTAYAにも気軽に行けますね。
情報ありがとうございました。
木立さん MM住む蔵さん
喜んでいただけて嬉しいです。
これからも、思い付いたら情報を書き込みさせていただきますね。
御存知かもしれませんが、三田口方面に抜けるガード下を通って
第一京浜に出るとすぐそばにあるワインのお店です↓
ワインやチーズなどお好きでしたら・・・。
Le Vin Vivant
http://www.lvv.co.jp/shopinfo.html
芝肴&芝海老さん、
すばらしい情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたお店は私にとってまさにストライクゾーンです。
田町にこんなお店もあるんですね。今度田町に行く際には必ずいってみます。
また田町に住む楽しみがふえてうれしいです♪
芝肴&芝海老さん、素敵なお店のご紹介ありがとうございます!
私はワイン&チーズが大好きです!!
周辺にはお店ないだろうな・・・と諦めていたので凄く嬉しいです。
ホント待ち遠しいですね♪
隣人さん。
ほぼ同時だったので驚きました。
私も芝浦に住みだして、こういうお店が近くにあったのが嬉しかったです。
あと、普通のスーパーに売ってない食材などは、十番や広尾に買いに行きます。
芝浦からも車で買いに行きやすい十番のスーパーマーケットも
御存知かもしれませんが、一応載せますね。駐車場は金額に関わらず1時間無料です。
日進ワールドデリカテッセン(3階はほとんどワイン売り場です)
http://www.nissinham.co.jp/nwd/
私は運動不足解消の為もあり、芝浦から坂もほとんどなく
自転車でも行けない距離ではないので、たまに自転車でも買いに行きます。
購入者です。今日、三井不動産から手紙が来て、MRを無期延期で閉鎖するとの内容でした。
普通に考えれば、MRの大幅リニューアルではないかという話を家族としていましたが、
不動産業界では、秋は販売の季節としてかき入れ時であるため、オープンの時期を知らせないで
閉めるという事は、通常はありえない、異常な事態であるとのこと・・・。
そこで、もしかすると販売を中止し、今まで契約した人には倍返しの手付けを支払って
契約解除になるかもしれないという可能性があるのではないかと。
私たち夫婦は、この芝浦のコンセプトが好きで購入しているので、もし
そんなことがあれば、本当に本当に悲しく思います。
これを読まれて、購入者の皆様も大変ご心配になるかと思いますが、
まだこの書状を読んでいらっしゃらない方もいるかもしれないと考え、
情報共有の意味でも、これを書き込ませていただきました。
担当の方には、早めに問い合わせをしてみたいと話しております。
>>268様
グローヴタワーについて
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/outline.html
ケープタワーについて
芝浦アイランドのサイトの物件概要に
販売開始予定時期 平成17年秋予定 と出ていますよー!
268です。
購入者ですよ。悪意はまったくございません。
今日きた「こんにちは」には、まったくケープタワーのことが触れられていません。
普通なら、秋にリニューアルオープンするのであれば、その旨載せるのではないでしょうか。
HPはHPですよ。本当に契約取り消しにするなら、取りやめたなどと書くわけないです。
購入者はパニックになりますからね。
売れ行きについては諸説あるようですとしか申し上げられませんが、MR閉鎖や
「こんにちは」に特段ケープの記事がないことなども
三井不動産および三井不動産販売の販売戦略的であれば、
これらの心配も無用のものになりますが。
急な方針転換でないことを祈りたいです。
いずれにせよ、私も契約取り消しになれば、非常に困った事態となります。
ここに永住するつもりで契約を結んでいるわけですからね。
今後何か情報をつかみましたら、またここでお知らせいたします。
それでは。
不動産に詳しい、というのではなく、不動産業界に詳しいだけです。
もうこれを最後にしますが、ひとつだけ書いておきます。
あのような書状事態が、デベロッパーの間では考えられない書き方だということです。
実のない話はもう終わりにしましょ。
2ch でも煽っていた内容のようです。
そこでも書いてありましたが釣られて手付倍返しを考えたとしたら申込者が殺到するでしょうね。
こんなことをネタにしてどうしたいのかまったくもって分かりません。(笑)
一ヶ月以上、ご無沙汰してしまいました。(このスレはちゃんと読んでましたが)
先週の土曜(24日)にMRへ行って来ました。
MR閉鎖の件で盛り上がっているようですが、これは別に突然の話でも何でもなくて、随分前
から予定されていた事ですよね。(ほとんどの方がご存知だったと思います)
今回のアナウンスはそれを予定通り行う、という事でしょう。
担当の方のお話では、次のMRの構成をどうするか、つまりケープに全面的に衣替えするのか、
グローヴの部屋も残すのか、については、方針が知らされていない(未だ決まっていない?)
ようでしたが。
いずれにしても、売れてしまっている175(でしたっけ?)の豪華MRを残しておいても意味が
ないので、予定通り、一旦閉鎖するとの事でした。
ケープは前(8月初旬)にも聞いたとおり、来年からの販売計画のようですよ。
グルーヴの一部との併売も考えているとのコメントもありました。
これは、<周辺の計画が固まったり工事が進捗して全体像が見えてから、或いはケープと比較
しながら購入を判断したい、という方もいらっしゃるので>との説明でした。
6000万円以上が中心の販売物件を既に450戸販売済みで、今週末より更に64戸の販売アナウンス
をしていますよね。(これは購入希望の要望書が出ていて完売見込み数との意味合いです)
考えてみればこんな高額物件がこれだけ売れて、更に周辺物件も合わせれば相当な購入金額が
動くことになります。港南、芝浦、勝どき周辺で...凄いですネ。
アイランドは官民一体のプロジェクトですので、三井の思惑や都合だけで計画変更は有り得ま
せんから、変な心配をする必要はないと思います。
完成後の楽しい生活を夢見ながら、グローヴの成長を待ちましょう!
すっかり盛り上がっているところすいませんが話を戻してよろしいでしょうか?
芝肴&芝海老さん、
はい。ご指摘の通りストライクゾーンです。よくご存知で。(笑)
ホームページを拝見しましたが絶景ですね。
ここで食事をいただけたらどんなにおいしいでしょう。
私はこの田町・芝浦周辺で知っているレストランでは
ちょっと遠いですがコートドールぐらいしかありませんでした。
いろいろなお店を紹介していただいて本当に感謝しています。
私としてはフライングしてあまりお金を浪費しないように気をつけたいと思います。(笑)
芝肴&芝海老さん、改めてありがとうございました。
そして今後ともよろしくお願いします♪
今日は、レインボーブリッジも東京タワーもライトアップの色が違い
レインボーブリッジはピンクっぽく、東京タワーは、ほぼ赤一色。
あれ?何かあるのかな?と思ってサイトを観たら
レインボーブリッジは首都高速道路株式会社発足を記念して
一晩限定で七色にライトアップしたそうで
東京タワーは乳ガン早期発見啓蒙促進キャンペーンで
一晩限定でピンク色にライトアップしたそうです。
今夜はいつもと少し違う芝浦の夜景を楽しめています☆
夕日さん。
コートドールってフランス料理を出すところでは有名なところですよね。
そこも田町にあるんですね。
芝肴&芝海老さん。
いつもお世話になっています。
芝肴&芝海老さんが近くにお住みになられていることが羨ましいかぎりです。
いろいろお店を紹介していただいたり近況を報告していただいたりと
いつもお世話になってばかり申し訳ありません。
本当にあと1年半が待ち遠しいです。(笑)
隣の駅近くに完成したマンションに住む者です。
こちらの物件購入者ではないのに書き込む失礼をお許し下さい。
芝肴&芝海老さん
ご紹介頂いたお店(レストラン&ワインショップ)は、ワイン好きの私共夫婦に
とってはとても有益な情報です。ありがとうございます!
引っ越して来てから、近くになかなかワイン関係の良さそうなお店が発見できず、
広尾や白金台までわざわざ出かけなければいけないかと思っていました。
損保各社、10年超の火災保険廃止・実質値上げへ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051004AT2Y2200203102005.html
これから、火災保険の契約をする立場では、つらいニュースですね。
三井住友海上についてはコメントありません。
契約時点(手付金支払い時点?)では火災保険は契約していなかった
ように思います。入居までセーブの生活ですね。皆さんがんばりましょう。
木立さん
お世話だなんて、とんでもないです!
グローヴタワーが育てば育つほど、完成が待ち遠しくて
ソワソワしながら書き込ませていただいてます。
早く入居したいですね!!
新宿さん
火災保険・・・三井住友海上も同じようになるのでしょうね。
とりあえず10年、三井住友海上の火災保険、
その後は自己選択になるのでしょうかね?つらいですね。
田町駅三田口のツタヤ前の横断歩道からもクレーンしか見えてませんでしたが
グローヴタワーがちょっと見えるようになりましたね。かなり風景が変わりますね!
帰り道ちょっと暗くて細部まで確認しきれなかったので微妙ですが・・・
☆只今29階まで育っています☆
購入者です。
入居が4月から5月にかけてとなりそうですが、うちは小中学生の子供がいるため転校などのタイミングがどのようになるか不安があります。
現住居から通うには遠すぎて通学は無理です。やはり3月にマンスリーマンションを借りて通わせようかな?
お子様のいらっしゃる購入者様はどのように考えていますか?
※三井さん入居時期3月に繰り上げてください!お願いします!
久々に書き込みします。
タワーはもう半分を突破するところまで育っていたんですね。
しばらく田町に行く予定はないので見られなくて残念ですが、
駅正面にかなり目立つ存在なんだろうなぁと想像しています。
入居時期が4月から5月というのは確かに半端ですよね。
子供がいる家庭から引越日を割り振ってくれるとは聞きましたが。
救いは同時期の転校生が多そうだということでしょうか。
我が家は現在賃貸住まいで入居までの間に契約更新があるので、
キリの良い時期に田町の賃貸に引っ越ししてしまおうかと夫婦で話しています。
バブル期にあった芝浦の運河沿いのレストランとかよかったなー。
インクスティックのそばで、たしかそこからクルーザーに乗れたんですよ。
だいぶ前に見に行ったら廃墟になっててガッカリだったけど。
あんな感じのを島にまた復活させればいいのになぁ。
立地的にも可能ですよね。
誰かが手をあげれば実現するんじゃないですか?
芝浦アイランド地区の一帯が運河ルネッサンスに指定され、
水域占有許可が規制緩和されたことで、
下記の資料の10ページにあるような施設ができる下地はできましたからね。
http://www.mlit.go.jp/kowan/toshisaisei/050915/02/04.pdf
実際、天王洲においては水上レストランを行いたいという人がいて実現されそうなんですから。
http://www.tennoz.co.jp/unga/topic01.htm
今日は夕方に、光の反射でグローブタワーからレインボーブリッジ方向に見える雲が虹色に輝いていたのが見えました。
とても幻想的な風景に建設中のグローブタワーがダブって感動しました。
カメラ持っていなかったことが悔やまれます。
全レス読んでおりませんので話がダブってしまったらすみません。グローブタワーは生協の個配は
可能でしょうか?配達の方が、どこか1件にオートロック通してもらって何件かの家を配達して回れるのか
心配です。アイランド購入者でも生協必需な方いらっしゃいますよね?ダスキンとか、牛乳とか、玄関先までの
配達って便利なんですけれど・・・
アイランド購入決めました!宜しく御願い致します!先は長いですがこんなに楽しみな時間
が過ごせるんですからがまんがまん♪引越しを迎えるその日まで、家族が健康で仲良く
無事すごせますように!お友達にはもうしばらく内緒!だめになったりしたら立ち直れないし。
仲間に入れてくださいね!
芝肴&芝海老さん。
ご報告ありがとうございます。(笑)
ついにビューラウンジのところまで到達ですね!
ここまで成長するとお台場海浜公園あたりからも
グローヴタワーとケープタワーを見ることができるようになっているかもしれませんね。
315さん。
どうぞよろしくお願いします。
私も誰も伝えていませんね。引越しするころに話をしようと思っています。
尚、もしよろしければ固定ハンドルをつけていただくと
どなたからの発言かわかりやすくなるのでご協力をお願いします。
付け忘れた私がいっても説得力がないですんですけど。(笑)
運河さん、
よろしくお願いします。
312で書かれたスポットってどこになります?
といってもなかなか田町に行く機会がないのが残念で、
芝肴&芝海老さんやMM住む蔵さん(?)が羨ましいです。
はじめまして!私も購入しました。そして芝浦住民でもあります。
よろしくお願いします♪
私の芝浦ライフでの夏のお奨めは、芝公園にある”芝プール”です。
子供用のプールも滑り台があって、赤ちゃん用と幼児用とありますし、午後8時まで開いています。
うちは子供がいるのでほぼ毎日のように通いつめていました。来ている層も私のような子連れやファミリー、老若男女問わずカップルや外国の方も多いです。
区民プールですが、私は気に入っています♪
来年からは全面改装してオープンするそうです。
あと、アイランドにできる幼保一体型の幼稚園ですが、当初は駅前にある芝浦幼稚園が移転する予定でしたが、
住民が増える理由等で、芝浦幼稚園はそのままで新しく幼稚園ができる予定だそうです。
現在は芝浦2丁目の賃貸マンションに住んでしますが、ベランダからグローブタワーが正面に見えるので毎日ワクワクしています。
みなさん、よろしくお願いしますね♪
運河さん あいらんどさん
こちらこそよろしくお願いいたします!完成楽しみですね。
あいらんどさん、うちも芝浦2丁目のマンションです。ご近所ですね♪
週末お台場のSPAに行きますが、先月くらいから
そこからもグローヴタワーが見えるようになり、
完成して電気がついたら・・・なんて想像しながらワクワクしています。
夏には各町会のお祭りがあるようですね。今年2丁目と3、4丁目のお祭りに
行ってみました。2丁目のおじさんは「パークタワー芝浦ができてよそからの
住人が増えるから来年はお祭り無くなるかも・・」といってました。3.4丁目
でも「アイランドの住人がお祭りに来るようになると、スペース的に無理だし・・
どうなるかな・・」なんて話が聞こえてきて悲しくなりました。
「アイランドが建つと海風がさえぎられる」とも・・
地元の方々には歓迎されないのでしょうか?アイランドさん・芝肴&芝海老さんは
地元の方のようですがいかがですか?
芝浦の方々は閉鎖的なんでしょうか?新しく芝浦に住む人間としては
受け入れていただきたいのです・・・
芝肴&芝海老さん、ほんとにご近所でびっくりです^^;どうぞよろしくお願いします!
そうですね、お祭りに関しては、駅から続く商店街のお祭りと、埠頭公園のお祭りあたりが盛り上がっていますが、もともと住民の少ない芝浦ですが、商店街の方たちは古くからいるので町並みが変わることへの偏見があるのかな・・それでもごく一部の人の意見だと思いますよ〜。
でも、住民が増えることで私のまわりの声は喜んでますよ。
芝浦って意外と借り上げ社宅も多いんですよ。
なのでこういう分譲が増えることで、定住者が増えることはとてもうれしいことですし、お友達はみんなアイランドできるの楽しみにしていますよ。
芝浦というと倉庫だらけのイメージをもっているかたが、まだいるみたいですが、芝浦は道も舗装されているし、子育てに不向きなんてことは全然ないです。
いろんな層のかたが住むのにとてもいい環境だと思っています。
心配ないのでご安心を♪
>>324
たしかに芝浦周辺は、グローヴタワーをはじめ、ケープタワー、賃貸棟
カテリーナ三田などの超高層マンションが最近どんどん高くなってきて
あちこちに壁が出来たような印象を受けます。
入居が楽しみな私達でさえそうなのですから、
周辺住民の方もそう思われてるかもしれませんね。
私達も芝浦生まれ芝浦育ちではなく、そういう意味では地元住民ではありません。
都内某所の実家のほうでも、新しい家やマンションなどが増えるたび
「知らない人が増えた」などはよく聞く話です。
三代続いて初めて江戸っ子とか、何百年続いている家とか・・・
言い始めたらキリがないと思いますよ。
東京はどの地域も開発が多く、芝浦に限らず街が変われば
それにより人の出入りもあると思います。
皆さん芝浦が気に入って芝浦に住みたいと思って入居されるのですから
一緒に良い街にしていくことが大切なのだと思います。
>>328さん
木立さんと同じく、コテハンは有効だと思います。
>>331
普通にグローヴのサイトもありますよ。(笑)
http://www.31sumai.com/yahoo/A4019
それはそうと検討者スレにもありましたが、
ケープはもちろん次回のグローヴの販売スケジュールも更新されてきちっと載ってますけどご覧になりました?
それに楽観主義でもないですが、3ヶ月の期間でこれだけ売れたのですから順調だと思いますけどね。
なんでそう思われるのか逆に不思議です。
こんばんは。こちらに参加させていただくようになりなんだか楽しみが増えたようで、うれしいです♪
みなさんが話されていた、アイランドのDVDのことも知らなかったので、早速営業のかたに送ってもらうようにお願いしちゃいました^^;
日曜日に一旦閉鎖になると聞き、土曜日にモデルルームのぞいてきましたが、契約者の花マークがすごい増えていてびっくりでした。
500以上は売れたそうですね。
ケープタワーは暮れに説明会、年明けに売り出しと言っていましたよ。
6割は完売してるみたいですよ。
HPは少しわかりづらいかもしれないです・・
でも両方ちゃんとありますね。
私は、定点観測見つけるのに苦労しました。
みなさんはケープのモデルルーム見に行かれますか?
私は見てみたいと思ってます。
フローリングの色は皆さんどのタイプにしましたか?
うちはウォルナットです。本当はナチュラルの明るい色が良かったのですが、
そうすると、キッチンの扉が真っ白で新婚さんのお家みたいで気恥ずかしい感じで、
汚れも目立ちそうだし・・・ウォルナットにしました。今でもそれでよかったか
不安です。
おはようございます
だんだん参加者が増えてきてうれしいですね。
皆さんよろしくお願いします。
我が家でもケープのMRがオープンしたら行ってみたいと思ってます。
いろいろな意味で他のMRを見に行くよりドキドキ感がありますね(;^_^A
うちも内装はウォルナットにしました(^-^)
ナチュラルの色合いはきれいで好きなんですが、
今ある家具の色との兼ね合いと、
何よりあのきれいな色を保つ自信が無かったので(笑)
うちは、初めの優先登録で契約したのに、下の方なのですでに何もセレクトできませんでした。
キッチンの高さも変えられないし、何度か交渉してみたけどだめでした。
売り出しのときすでに、15階くらいまでできていたからだめなんですよね。
なのでうちはナチュラルです。
ナチュラルいいですよね〜部屋が明るいし広く感じる。
気の早い話ですが、いよいよ鍵を受取った日から
自分達の引越し日まで数日はあると思いますが、
その間、ちょこちょこ生活準備のために出入りしても
いいのでしょうか?聞き忘れてしまったので・・・
お風呂や洗面、キッチンなどはすぐ生活できるよう
整えておきたいし、どんなもんでしょうね?
お引越しされてる方でいっぱいでエレベータ使えないのかな・・
>>339
>ケープは階高低いし、
そんな情報どこから掴みました?HP上などにはいっさい載っていませんでしたが・・・
競争の激しい地域でのマンション販売ですから
それぞれのマンションに特徴があり、
それぞれに強み・弱みを加味した上で適切に価格設定していて
どのマンションもバランスの取れていると思いますけどね。
素人目の意見ですが。
あとは個々の検討者がどこに目をつむることができて、そして、できないかでそれぞれにあったマンションが決まってくるのでは?
また今後もマンションはいろいろでてくるでしょうし、そんなことをいっているときりがないと思います。
私はそれらも込み込みでグローヴタワーで決めましたしとても満足していますよ。(^−^)にっこり
>>341
すいません。
不動産業界に詳しいわけではありませんのでおっしゃっていることが正しいのか否かは私にはわかりません。
ですが、>>341 さんが正確なソースに基づいておっしゃられているわけではなく、
(経験かどうか分かりませんが)憶測に近いと読み取れるのですが・・・
違っていたらすいませんが、
もしそうであるならばもしかすると誤解を生みかねませんので控えられた方がよろしいのでは?
>>341 さんがグローヴタワーに契約された方かどうかわかりませんが、
もしそうであるならば同じ地区にできるケープタワーと
ご近所さんになるかもしれないその検討者さんを温かく見守っていましょうよ。
それに私たちより先に住むことになりますし、いろいろ教えていただくことになりますよ。
うちの子が来年、2年保育で芝浦幼稚園に見学に行ったときに、教えていただきました。
初めの計画では芝浦幼稚園が移転という話がでていましたが、先に書いたように幼稚園が新しくできるんですって。
これは、確かな情報です。芝浦幼稚園のお母さんたちにも、書面で配られましたよ。
運河さん、
返信が遅れましたが教えていただきましてありがとうございます。
ということは田町からマンションに向かう途中でチャンスがあればその光景を眺められるんですね♪
楽しみです。
木立さん、
本当におっしゃるとおりです。温かく見守っていきたいですね。
初歩的な質問いいですか?「階高」ってなんですか?
読んで字のごとく?それは天井の高さに関係してくること
ですか?高いほうが好ましいのですか?
いずれにしても、モデルルームで確認して購入に至る
のですからグローブでもケープでも楽しみに
待ちましょうよ♪ここでは楽しみな時間を共有したいです。
コピペですが。
階高とは、床面からすぐ上の階の床面までの高さのこと。建物の各階間の高さのこと。
階高は、その階の絶対的な高さを示す言葉で、階の水平基準からそのすぐ上の階の水平基準面までの高さのことをさす。一般的には、水平基準は床面をさすことが多いが、マンションなどでは、コンクリートスラブの表面をさす場合がある。天井高と同じ意味で使用されることもあるが、天井高は、床面から天井の表面までの高さをさすもの。階高が高いと、天井高が高くなり、広々とした開放的な空間がつくれるのと同時に、二重床や二重天井にすることで遮音性を向上させることができるが、1階の高さが高くなるので、マンションなどでは、同じ高さの建物と比べ、住戸の数が少なくなる傾向がある。
住宅用語集です↓
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/
でも、ケープがこんなに安くては、グローブの購入検討者も流れるかも・・・。しかも高層階まで内廊下・・・・
これで山の手新駅でも出来たら、ケープのほうが優位だし、正直なんだか損した気分です。
350さん 損した気分ですか?
新駅ができても、ケープからは結構歩くと思いますよ。
運河に新しい橋でも出来ない限り(これは多分無理)
ぐるっとまわって新駅に向かうことになるでしょうから、
ケープでも田町駅のほうが近いくらいじゃないかと予想します。
グローブの購入検討者でケープに流れる方はいるでしょうが、
それでもグローブに決める方が必ず集まるでしょうから、別に
いいと思います。
アイランドに限らず、キャピタル、カテリーナ、港南などそれぞれ魅力的な物件の
中から、好み、予算、直感、こだわり、各自のいろいろな条件をクリアして
それぞれが購入するのですから、他人の価値観と違ってもいいんです。
損だなんて思っちゃ楽しくないですよ!
353様、そうですよね!そう言われて、なんだか安心しました。考えてみれば田町駅からのグローブの眺めと
アイランドの良さを理解して購入したのですから。それにケープも多少離れてはいるものの同じアイランドの
仲間、皆で素敵な街づくりができればいいですね。ありがとうございました。
>350
もう話しが済んじゃいましたが....(>353)。
ケープの価格ですが、【グローヴより高くはない】事は確かですが、凄い安い!のかは
分かりませんよね?
ケープでアナウンスされているのは、
60m2 台 3000万台
70m2 台 4000万台
80m2 台 5000万台
90m2 台 6000万台
100m2台 7000万台
ですが、これは【最多価格帯のものを1,000万円単位で表記】と注釈されています。
例えばグローヴの1期1,2次(除く会員販売)の価格表を同じように纏めてみると、
60m2 台 4000万台
70m2 台 5000万台
80m2 台 6000万台
98m2 台 7000〜8000万台
100m2 台 8000万台
となって、なんだか1000万円も差があるような気になってしまいます。
ただ、サンプルとしてグローブの60m2台を見ると、【向き】にもよりますが4000万円台
のかなり下の方ですね。
もしケープの3000万円台と言っているのが3900万円だったら大した差ではなく、
最寄駅からの差を考えればそんなに変なお話ではないでしょう。
勿論、実際には、階数や向きで価格の範囲も広がって幅広い価格の部屋があると思われます。
つまり、キチンとした価格表が出ない限り、実際のところどうなのかは不明です。
もしケープに常識を外れた【大バーゲン価格設定】をするのだったら、きっと三井さんの事ですから
グローヴ購入者へも【妥当分】をペイバックして呉れるでしょう!!
早く入居したいですね〜...楽しみ!