地図を見るとここのマンションはそうてつローゼンの跡地に建つんですね。
敷地面積も大きいので愛甲石田でも久々の大規模マンションになるみたいですが、
買い物する場所が少ないのがちょっとネックになりそうです。
駅から近いし部屋も広いんで価格帯がどうなるか気になります。
子安神社というのが隣にあるみたいだけど規模はどんなものですかね。
それと雰囲気。
シンミリしてるとちょっと寂しいかなと思うものですから。
できれば人がそれなりに参拝に来るような明るいところだといいと思うんです。
今更ですがここは小田原線なんですねえ。
Yahoo不動産に間取りが載ってますね。
Crは4LDKで全部洋室。ルーフバルコニーも大きい。
これが87.93m2ってところでしょうか。
全体的に、比較的ゆったりした間取りっぽいですね。期待です。
87.93m2あるCrタイプはさすがにゆったりしてますね。
ウォークインクローゼットが三つもあると収納は申し分なしです、
洋室(1)の濃い部分は造り付けの棚なんでしょうか??
ただ窓が外廊下に直で接してるのか気になりますね、ポーチを設けるか
Kタイプのようにちょっと曲がった窓のような仕様だと良かったのにと
思いました。他のタイプだとどうなんでしょうか。
Crタイプの共用廊下側の窓については、この共用廊下を通る人が、この家の住人もしくは、この家に要のある人しか通らない感じになっているので、大丈夫なのではないでしょうか?
それよりも、Kタイプの廊下側の窓がとても大きいのにはビックリです。
部屋の中が明るくなってよいのかもしれませんが、廊下を通る人の目線は気になりますね。
共用廊下に面した窓って、ルーバー面格子がついていたりすると思うのですが
ここはついていない仕様なのでしょうか。
人が通らない感じになっていたとしても防犯上ついていると安心できるので
ついていてほしいのですが…。
4LDKいいですね。この間取りで主人と二人で生活したいです。(笑)
ルーフバルコニーが2つもあり広さもかなりあるので、友達を呼んでパーティもできそうです。部屋数もあるのでゲストを泊めることもできます。
他にバルコニーが南向きであるのでこちらに洗濯物を干せばルーフバルコニーからは見えないし。
隣の老人ホームの敷地に大きな木が生えているのですが、マンション側にかなり近いですね。
陽当たりも懸念されますが、自分としては虫の影響が心配です。
至近距離でセミの大合唱を聞かされるのかと思うと、、。
この町には寄ったことはありませんが何度か通りましたよ。
小田急の愛甲石田駅もお洒落な印象があった様な気がします。
何となく落ち着いた雰囲気なところでしょうかね。
車で通りながら感じたことなんですけどね。
参考になるのか分かりませんけど、書かせていただきました。
事前案内会に行ってきました。
価格等は決定してませんでしたが、ざっくりとだけ、この範囲は3千万円前半~予定
とかだけ見せてもらいました。
思ってたより高い・・・・
愛甲石田駅周辺は、大型スーパーやデパートなど無いし、
両隣の駅に比べると何も無いですよね。
その分、割と静かで環境は良いですが、季節によりムクドリの大群の大合唱やフン害、
セミの大合唱なんかは凄いです。
あと、今住んでる賃貸は小田厚道路沿いで、時々深夜にバイクの大集団がパラリラ煩い。
マンション隣の老人ホーム敷地内にある、大木は確かに日照の面で懸念されますね。
ビルの6~7階相当の高さがあるって言ってたかな?
台風など強風の時に枝が折れたり、倒壊しないかが心配です・・・・
でも、土地の売主さんの要望で伐採はされないようですね。
東南向きの棟と南西向きの棟がT字型に建つようなので、東南向きでOKなら、
そちらの方が、1階でも遮る物が無くて眺望がとても良いそうです。
1番良いと思ってた東南角部屋は、4LDKで4千万前後だったかな?
とても手が出せないので、ちゃんと覚えてないけど・・・・・
ビルなどもなくて、のどかな立地ですね。
今後、再開発の予定などがないなら現状維持でしょうね。
3人家族なので3LDKなどは丁度いい広さかなと思っています。
子供がいると環境はのどかな位がいいかなと感じています。
金額が気になるところではありますが。
ホームページはまだ工事中のコンテンツが多いのですが、間取りだけ見てもゆったりした造りが良いですね。
4LDKの住戸は何と5.0畳の居室を除いて全てウォークインクローゼットがついています。
その5.0畳の居室にはデスクカウンターがついていて、勉強部屋にするにも趣味の部屋にするにも良さそうですね。
価格の正式発表が待ち遠しいです。予定価格より、もう少し安くならないでしょうかねー。