購入者限定のスレッドを建てさせて頂きました。
こちらは、購入された方が入居に向けて、さらには入居後の情報交換の場としていきましょう!
こちらは過去スレです。
幕張ベイタウンブエナテラーサの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-12 19:44:00
購入者限定のスレッドを建てさせて頂きました。
こちらは、購入された方が入居に向けて、さらには入居後の情報交換の場としていきましょう!
[スレ作成日時]2005-10-12 19:44:00
こんんちは。キャンセル待ちでパーク購入できるようになった者です。宜しくお願いします。
『ブエナさようなら・・・』と心の卒業式まで行った矢先に。
嬉しいのですが急に決まったので、色々大変です。
悩む暇ないのでオプションは後付けが難しいもの(大工事になてしまうもの)だけ
付けようとおもいます。
なので、ダウンライト、食洗機、決まりとして・・・ コンベック+ぴぴっとコンロはどうしよ〜
と思っています。パンフレットにコンベックはあとづけできないって記載ありました。
ここのスレには後付けできるようなことが書いてありましたよね????
むしろ、今つけると型落ちの可能性があるから、後つけの方が良いのでは?と記載ありました。
オプション会社に電話して聞いてみると、『後つけはモデルルームと同じようにはできないのでその様に記載しました』
とあいまいな回答でした。しかもコンベックは後付け不可、
ピピットはOK?でもピピットとコンベックはセット申し込みですよね?
もう訳がわからな〜〜い。ピピットとコンベックについて何でも良いです。ご意見、情報下さい。
宜しくです。
ブエナの購入者ではないのですが、コンベックが後付できないということは
通常あり得ないと思います。壊れた時は取り替えも出来ないということですか?
うちの場合は後付したおかげで、オプションと同じ予算で2ランク上の機種が
付けられました。
ただし、コンロとコンベックは同じメーカーのものしか付かないようです。
また、食洗機も面材さえ入手できれば(もしくは面材にこだわらなければ)、
後付可能だと思います。
(通常はオプションもナショナル製とか一般的な物だと思いますので。)
ブエナのオプションカタログを持っているわけではないので、違ったらすみません。
42さん、いらっしゃいませ〜。
慌ただしくて大変そうですがお手続き、頑張ってくださいね。
43さんのおっしゃる通り、後付ができないことはないですよ。
デベとしては「後付したい=余所に頼むかもしれない」と言われて
「どうぞどうぞ」とは言いたくないでしょうからね。
確かに面材が揃うとか引渡し時に全て備え付けられているとかは
メリットではあるのでその点に重点をおくかどうかではないでしょうか。
43さん即レスありがとうございます。大変参考になりました。
型落ちしたら何となく悲しいので、私も後付けにしようというかな・・という気になってきました。
ブエナ購入者の方達はどうしました?
実際、ピピットとコンベックは今回申し込みされました???
私は食洗機はつけました。コンロは標準のままです。来年のオプション会でもコンロの案内があるわけですし、
コンロは標準のをピピットにグレードアップしても、標準コンロ(物件価格に含まれてる)+ピピットの代金を
払わないといけないので損です。標準を何年か使い倒してからでいいような気がします。
41さんありがとうございます。
窓高さ・カーテン高さについて、朝を待って営業さんに確認したところ、窓高さはサッシで2100mm。
カーテンボックスはこれより上に付いているので、41さんが言われたように2200mmくらいになりそうです。
実寸は内覧会で計れるということでしたが、オプション販売の方が先なので、、と説明したところ、MRに付いているカーテンを計っておいてくれるとのことでした。
フットワークが軽くてとても助かります。
MRは(この掲示板の情報では)来月くらいまでとのことなので、もう一度見ておきたいですね。
私も食洗機だけつけました。面材を同じにしたかったので・・・
コンベックは後付にすると横の収納部分が変になるらしいのですが
ちゃんとしたところで付けて貰えば問題ないのかな〜って
でも入居前にピピットコンロとコンベックは取り付ける予定です
ところで今のところで使っているコンベックははずして持っていくことは
可能なのでしょうか?そうされる方っていますか?
今使っているコンベックはパンも捏ねて発酵までしてくれるのですが
現在のコンベックにはその機能は搭載されていない様で・・・・
47さん、よく解りました。ありがとうございます。
私も当面はピピットは標準にすることにします。
49さん、コンベックの収納部分については私も若干気になりますが、
後付けでもびっくりするくらい変にはならないですよね。私も今回は見送ります。
>購入者以外の書き込みは控えてほしい。
>とくに、FW購入者。
なぜですか?自分の経験から少しでもお役に立てればと思い
書き込みさせていただきましたが、ご迷惑でしょうか?
この掲示板は雰囲気よく、有意義な意見交換がおこなわれて
いるように思えるのですが。
FWと同じ売り主なので、多分対応等も似ておりご参考に
なればと思っていましたが、残念です。
私はFWの方のご意見も参考にしたいです。特にオプションの流れなんかは非常に参考になりますし、
ここで初めてマンション購入・・の方からすればおおまかな流れやデベの対応が掴めて良いのでは?
54、55の方のご意見に賛成です。
51の方は、スレッドのタイトルからそのように思われたかも
しれませんが、タイトルの趣旨は、悪意ある書き込みを避け
る趣旨かと思います。
53さん、引き続き情報交換を楽しみましょう。
ま、いちおうタイトル通り購入者限定とするのが
ベースのお約束でしょう。
閲覧がかまわないけど、書き込むなら別物件購入者
であることを差し支えない範囲で明らかにしてくれれば、
よいのではありませんか。
スレ主です。
56さん、57さんがほぼこのタイトルの趣旨を代弁して頂いてる様で感謝します。
確かに購入者限定としたのは悪意ある書き込みを牽制するという趣旨で付けました。
その趣旨からすると特に別物件購入者を排除する理由はないと思いますし、今まで
もそうでしたが落ち着いた状況で進んでおり非常に良いと考えます(ですから53さん
も引き続きいろいろ教えてください)。
本当はFWにある様な購入者(入居者?)専用のHPでもあるといちいち(購入者限定)
なんてスレをたてなくてもいいのかもしれないですけどね。
あれってどういう経緯で誰が作ったものなんでしょうね。どなたか知りませんか?
購入者限定だとしたら、それこそ入居予定の部屋の価格や収入格差を気にする人で
妬み、嫉みなんか出てきませんか?そっちの方がよっぽど荒れそうですが。
なんちゃってセレブ同士でケンかになりそう・・・
住まいサーフィンもいいのですが購入者以外も閲覧できてしまう点がね…。
部屋の価格とか収入格差?
確かにどの部屋も躊躇なく買える経済力があった方がいいのはいいですけど
自分で”その(価格の)部屋を選んだ”のですから卑屈になる必要はないですよね。
うちは低層階ですが「あんな部屋しか買えなくてかわいそう プ」と思われるのでしょうか?
そう思われても気にしませんので別にいいですけど。
私も限定掲示板興味あります。
ただ現状、住ま○サーフィンの方は書き込みが活発でないですので匿名の方が皆さんが
気軽に書けるという証でしたら、限定で作っても活発な意見交換ができるのかが懸念されますよね。
私としましては閲覧が限定されるのでしたらコテハンでも問題ないですね。
本当に限定という事でしたら心無い書き込みはできませんからケンカにはならないと思いますが
甘い考えでしょうか。
セレブは露骨に言わず、気づかないフリをしてお金持ちを気取りそうで、見ているのは楽しいかも。
最上階の部屋を買っておきながら、「オプション高いですよね〜節約しなくちゃ」みたいな会話をされそうですね。
私も限定掲示板、興味深々です。
ただ居住予定の部屋まで明かしてしまうと、今後のお付き合いを考えて発言すると思うので
上面な内容になってしまう懸念が拭い切れません。
本音トークは絶対無理。
でも今後オプション会や内覧会で顔を合わせたとき、チョットしたオフ会ちっくで面白そーですね。
「あ〜あなたが、○号室の□□さんでしたかー!」みないな。うふふ。
私も74さんと同意です。今まで雰囲気良く進んでいたので、
従前と変わらずいろいろな意見を聞いてみたいです。
もちろん他物件購入者の意見もね!
そういう私はサウス購入者で来年夏のオプション会の
値段とか種類がかなり気になっています。
いろいろつけたいけど高そうで・・・
私もオプション会気になります。
やっぱり最大の関心事はウッドデッキ。
どうしても付けたい〜
でも、どうしてもゴキ嫌〜!!
私はブエナにパン屋さんが入ることも、少し恐い。
焼きたてパンは大歓迎だけど
ゴキが寄り付きそうですよね〜
心配なのは私だけ???
とりあえず(延べ)5人くらいは賛同者がいらっしゃるようですので
限定掲示板をスタートさせてみます。廃れたら撤収しましょう。
http://www.k4.dion.ne.jp/~buena/
ここは白金や麻布じゃなく所詮千葉なんだから気楽に行きましょうよ!
それにしても朝っぱらからお洒落してリンコスで買い物している
奥さんを時々見かけますが私には異常としか思えません。
うちはお金がないわけではないですが旦那共々服装にあまり興味ないので
年中ラフな格好をしております。また、趣味が海外旅行なので車や
ファッションよりは旅行にお金をかけるタイプです。
ここを選んだのも成田と勤務地を考慮した結果、バランス良かったのが
たまたまベイタウンだったということです。
人それぞれ価値観や事情が異なるのだから他人や他のマンションのことを
否定すのは心の中だけに留めたいですね。
世の中綺麗なことばかりじゃないので、それを見てどう考えるかはその子供(と教育)次第では?
見せないようにするだけが良い指導とは思えません。
どこの土地で育ってもいろいろな人は居ますよ。
子供はもちろんのこと、自分もストレスを抱えないような環境作りを頑張りましょうよ。
おしゃれ=エルメスではなく、全体的に気を使ってるって意味ですよね。
私も、朝からエルメスもってリンコスに買い物には行きません、それはベイタウンの間違ったイメージです。
普通のシャツでも子供がいても、しわしわでなく髪がぐちゃぐちゃでなく、濃いメイクではなくナチュラルしっかりメークの出来る奥様ってことですよね。
私もそれ目指します。よろしく。
ベイタウンは95さんのおっしゃるように、無意識のうちに意識が高くなるのかもね。
いつ誰とあっても恥ずかしくない程度の清潔感のある格好が常識というような・・・。
私もきれいな街づくり、女づくりに励みます。
87さんの掲示板も良いのですが、ここだって話し合う内容の方向性をつけるというか、的を絞ればよいのではないんですか?
89さんや、90さんのいうとおりで、ここは他人を否定したり、自分の価値観を押し付ける場ではないですよね。
早速なんですが、我が家はブエナ・トラッドにしたのですが、それにあうインテリアを紹介している雑誌とかHPを知っている
かた、いらっしゃいませんか?ベイタウンにお住まいの方、いいお店ご存じないですか?
最近インテリアの本買いあさっているんですけど(気が早い・・)巻末とかにお洒落なインテリアショップの紹介が載ってたりしますよね。
参考のために少しずつ色んなお店回ろうかと思っています。
昨日は表参道、青山あたり(遠いけど)を散策してきました。
あの辺は人のファッション見てるのも楽しいです。
99さんも書かれてましたが、東京インテリアもうすぐですね。
楽しみです。
早速数名の方からメールをいただきました。
こちらはこちらで有用ですから続いていく事と思いますし
限定の利用者がこちらに来ない事もないでしょう。
限定に嫌悪感を持たれている方が居るのも当然の事と理解していますので
今後はこういった情報をこちらに出す事は控えたいと思います。
では”匿名さん”に戻りますので今後も宜しくお願い致します。
87さんありがとうございます。
登録させて頂きましたよ〜〜。宜しくです。
さて、ブエナトラッドに合うインテリアとのご質問ありましたが、
私は、IDEE(イデー)のパシフィックラインを是非お勧めしたい!ブエナヴィラみたいな感じ〜
もっと手頃だけどウォールナットに合う家具満載ですよ。
別スレだってそんなの嫌ですね〜
「オシャレしなくちゃ!」って頑張ってるよりも
何の気なしに選んだものに品がある人に憧れます。
こちらの住民がそういった方々であることを祈るばかりです。
じゃ、軌道修正しましょうよ!
といってもイベントが何もないからな・・。パークの方のOP申し込みはもう済んだのですか?
私はサウス購入者なのですがLDの下がり天井の部分が何cmだったか聞いてこなくて、
MRがクローズするまでに少し質問をまとめておいて聞いてくる予定です。
シーリングファンを付けるならば何KgまでOkかとか、天井の補強はいくらくらい掛かるのかとか。
来夏のOP会までが長すぎて、高揚感が持続しなそうなので今のうちに情報収集しようと思っています。
早速にありがとうございました。参考にさせてもらっています。
先週末、ヤマギワとナショナルの照明器具を見てきました。
圧迫感を避けて薄いものを選ぶとW数的にLD20畳には足りないから、別のシーリングライトと
2つにしたほうが良いとアドバイス頂いたのと、天井高255で果たして付けていて
”流行遅れ”感がないかどうか・・・。私は熱効率の面と、クルクル回っているのが癒されるので
積極的に入れたい方なのですが、主人はむむ〜〜〜って感じです。
サウス棟は、小学校側の歩道から見上げると丁度天井とかカーテンが良く見わたせるんですよね。
だからあんまりヘンなものもできないなぁと思って悩んでいる所です。
失礼かと思いましたが、GPWの街がサウス棟とほぼ同じ向きなので、我が家と同じような住戸位置の
お部屋が歩道からこんな風に見えるんだなぁと思いながら歩いています。
(もちろん、じ〜っと覗いたりはしませんよ。)
新居の家具やインテリアを決めるとき、自分の好みといいますか趣向は決まっていても
個別に検討したときに意外と悩むものだなと思いました。
ご指摘の通り、人目というか自分の判断に迷っているから他の方のご意見が聞きたく
なるのですね、きっと。
うちも下から見上げるとどういう照明にしてるのかが把握されそうです。
私はペンダント型の照明が好きなのですが、いまどき流行らないって感じですよね。
流行もありますが、好きなものが一番だと思いますので我が道を行きます。
でも「こんなのがあるよ」って情報は素直に受け入れて吸収したいので
皆様、ご指南を宜しくお願いします。
突然話題を変えてしまってすいません。。。
私も購入者です。皆様どうぞ宜しくお願いします。
実は、皆さんのご意見を伺いたいことがあります。
ブエナテラーサも他のベイタウン内の分譲マンション同様、賃貸部分がありますよね。
その方々と決して関係を悪くするつもりはないのですが、ゲストルーム(ブエナヴィラ)、駐車場とも購入者と全く同じ条件で利用することが出来ると営業の方から聞いたのですが、何となく腑に落ちません。
特にゲストルームについては総戸数290戸に対して1戸な訳で、単純計算でも年に1回か2回利用できるかどうかになるわけで。。。
賃貸の方を差別する形にもなってしまうので、問題があるかもしれないと自分でも思うのですが、個人的には購入者に多少の優先権なんかがあってもいいのではないかと思うのですが。。。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
うーん。自分も規約を読んで賃貸入居者もブエナヴィラが使えるんだー!と
ちょっと驚きを感じました。
しかし購入者は購入代金をデベに払って、管理費は管理組合に払うので
賃貸入居者は住宅ローンではなく賃料を払って、購入者と同様に管理費を納めるのですから
同じっちゃ、同じかな〜と考えました、今。
管理費を同じ条件で払っているのであれば、賃貸でも権利はあるのではと思います。
逆に管理費の負担率が低いのであれば、差があってもおかしくないかなと思います。
と簡単に考えました。
問題があるとすれば修繕積立金かな。賃貸の場合はどういう負担になってるんでしょう?
詳しく調べないままの意見ですがご容赦ください。
どなたかブエナの建設の進み具合のわかる画像をUPできるかた、いらっしゃいませんか?
10/9の契約会のとき見に行ったら、A棟側は土台の部分(専門用語わからないもので)は出来てましたね。
本当に一年以上かかるのかな?と思ったのですが...。今の住まいがあまり近くないもので、通えないのですがとても気になります。
オプション会用のパンフが送られてくるのが、1〜2ヶ月前とのことなので、何もなく8ヶ月位?も待ちぼうけですよね。
進み具合見たい方って、たくさんいらっしゃるのではないかと。
>>138の言ってる意味がわかんないので削除依頼板に行ってみた。
04: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/21(金) 01:08
題名も変える必要はないのでは?ブエナテラーサpart1は他にもあるので混同してますよ。
題名に購入者限定は復活させてください。
05: 名前:管理人投稿日:2005/10/21(金) 01:41
タイトルから◆◇などの記号を取り除く作業をしておりました。
その削除の際に「契約者限定」という表記まで含めて削除してしまったようです。
購入者限定 ブエナテラーサPart1に修正させて頂きました。
ということなので、文句があったら管理人さんに言って下さい。
責任取ってもらったら?プ