東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS入居予定の方々」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
匿名さん [更新日時] 2004-09-13 08:45:00

品川のワールドシティタワーズに契約された方、入居までの長い間情報交換しませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-24 11:52:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    スレッドをたてた入居予定の者です。
    なにしろ大所帯になりますので、検討中の方用と分けてスレッドをたてたほうが分かりや
    すいかと思いました。皆さんよろしくお願いします。

  2. 3 匿名さん

    さっそくですが、一期二次のはもう完売ですか、期間限定のオプション、〆切り早過ぎるよ、
    以前どなたが書かれていたバスのルートですが、田町もまわってほしいです。うちの子は
    芝浦小にいれようと思っていますし、、、

  3. 4 匿名さん

    私は高層階で今から1年以上もあとの建物完成なのに、確かにオプションの
    選択を急がせますね。決めた後の変更も1回のみと言われました。ほんとに
    「物件を買わせていただきました」という感じです(笑)。

    一つ未知数なのは、首都高と海岸道路の騒音です。こればかりはできてみないと
    わかりませんが・・・。

  4. 5 “

    それより、排気ガスが気になります。都には違反トラックの規制をしっかりやってほしいですね。

  5. 6 購入者1

    私も物件を買わせていただいた者です(笑)。オプション締め切り早いですよね。他の物件と比べてもめちゃめちゃ高いし。でも惚れた弱みで泣き寝入りするしかありません。
    これからも末永くお願いします。良いマンションにしていきましょうね。

  6. 7 購入者2

    オプションですが,結局多くは見送りました。。。

  7. 8 わんたん

    わんたんと申します。宜しくお願いいたします。
    1期400戸のみなさんは期限付きオプション締め切りいつまでと言われてますか?

  8. 9 入居予定

    今月末,31日が締め切りだそうです。「遅れたら?」って聞いたら
    「申し込みナシとみなされます」!
    今週仕事が忙しいのでじっくり検討できないよ〜

  9. 10 匿名さん

    スレたててくれてありがとうございます!(自分ではたてられなかったので) 私もそうですがおそらく皆さんもデメリットも覚悟のうえ契約したと思います。 あとは私達入居者全員で少しでも住みよい環境にしていければと心から願ってます。私達の選んだWCTは人気ランキングでも1位になっているようなのでこのスレに集まっている皆さんのような前向きな考えの人が一人でも多く入居してくれることを祈ってます。WCTが地域のシンボルタワーとなりみんなに自慢できるような良いタワーになるよう皆さんこれからも宜しくお願いします。

  10. 11 若名さん
  11. 12 匿名さん

    そうですね。購入者一人一人が物件の価値を上げるような管理、維持、提案を
    前向きにしたいですね。
    この物件に悪口をいう人がいますが、そういう人たちは

    1.品川駅から遠い
    2、港南地区は今後値下がりする
    3、大規模で今後管理費が上がる
    4、運河の臭い
    5、首都高、海岸通の騒音
    6、値段が坪250万円を越えて高すぎる

    などですが、私はすべてを納得で契約しました。私の納得は1、品川から遠くとも天王洲
    アイルで十分、2、港南地区は確かに供給過剰だが、地区というより物件によって値下がり
    が決まると思う、3、2000人の居住者であり一人あたりの負担増は緩和される、
    4、ウォーターフロントなのでそれは当然、5、都市に住んでいるのだから多少はやむをえない
    6、確かにS不動産さんの物件は高いが、施設を買ったと考える、でした。

    皆さんのお考えはいかがですか?

  12. 13 匿名さん

    おっしゃるとおり、プールがあるMSはそんなにないので実はそれが大きな決め手でした。
    しかしガラス越しにあのなんとかセンターが真正面に見えるのもタイムには影響しませんが、
    できればとってほしいですね。

  13. 14 しば信金

    ところで皆さん,しば信金のローンを申し込んでいらっしゃる方いますか,そこのローン保証料はすごい
    高くない?普通高くても1000万円/35年につき20万円と言われますが。。

  14. 15 わんたん

    入居予定さん。オプション期限の情報ありがとうございました。
    私は約1週間といわれてましたので、そろそろリミットと思い焦ってました。
    バスルーム水中照明つけるか否かでまだ悩んでおります。
    付ける人いますか?私だけですか?

  15. 16 購入者1

    水中照明、我が家はやめました。オプションが全体的に高いため予算切れです。今は浴室テレビで悩んでいます。でもこのテレビってデジタル放送対応してないからもうすぐ見えなくなっちゃうんですよね。どうしよー。

  16. 17 匿名さん

    私も浴室テレビを迷ってます。詳しい話はまだ聞いていないので、なんとも
    いえませんが、デジタル放送未対応でしたら、どうかなぁ、と。
    ところで、うちは間取りを基本プランから変更したのですが、図面が6月中旬
    にできるので、オプション申し込みはそれ以降で、と言われてます。

  17. 18 匿名さん

    私も水中照明つけるつもりでしたが、高いのでやめました。知り合いに相談したらホームセンターなどで1万円以下で売っていると聞いたので。(もちろん値段からしてそんなに性能が良いものだとは思いませんがとりあえずそれで雰囲気をためしてみようかと・・・)それと浴室のTVもデジタル放送対応ではなかったのでやめました。2年後に入居するころにはもっと良いものが出てるだろうから今急いで決めなくてもいいかなと。

  18. 19 購入者J

    同じく、水中照明・浴室テレビとも高くてやめました。
    テレビは、SONYのエアボードにお風呂ジャケットつけて代用しようと思ってます。
    でも、テンパライトドアは奮発してつけようと思ってます。
    やっぱり、広く見えますよね〜。
    ちなみに私もメニュープランなので、オプション〆きりは7月中位と言われました。

  19. 20 “

    エアボードはグットアイディアですね。感心感心。テンパライトドアはいいですよね。もうちょっと
    やすいところないでしょうか。

  20. 21 匿名さん

    テンパライトドアについてはかなり高いです。業界の友人がいればその
    4分の1ぐらいでつきます。ご参考まで。

  21. 22 匿名さん

    http://www.nikko-company.co.jp/gyumu/sysbus/menu3.htmならやすいかもしれません。
    何人かまとめて注文すれば,もしや割引もあるかもしれません。

  22. 23 匿名さん

    和つぃは食洗機を迷ってます。
    内蔵しないと狭くてしょうがないだろうし
    でも別付けした方が安いし・・・。
    ちなみにシンク下のスペースにつけることはできないですかね?
    オプションでは無理だけどリフォームなら平気なのかな?

  23. 24 匿名さん


    和つぃ→私

    失礼しました。m(._.)m

  24. 25 購入者J

    私は、食洗機はオプションのリンナイにする予定です。
    キッチンオプションコーナーにいたトステムの女性の話では、
    当初全戸リンナイを標準装備にする予定で価格交渉を行った後に、
    オプションになったものの同じ値段で入れてもらってる様です。
    松下製とほぼ同性能で格安みたいな話でしたよ。

    テンパライトドアはそんなに価格差があるんですか・・・。
    22さんのおっしゃってる様に何人かでまとめて安くなるとうれしいですね。

  25. 26 入居予定

    23さんへ うちの場合ですが,ほんのご参考までに。
    食洗機ですが, 今住んでいる所に入居の際,オプとしてはやはり高かったのでつけず,
    後で食洗機スペースにリフォームとしてつけました。感想としては,カウンターが広く使え
    るのでよかったと思ってます。
    本体価格+工事費でオプ価格よりかなり安くはできましたが,それでも10万円超えたので,
    今回リンナイのものなら高くはないと感じて,うちではつけることにしました。
    シンク下のスペース に関しては,
    後付けできるように配管が食洗機スペースにきていると思われることと,
    サイズが合うかどうかが問題ですので,オプ〆切り前にリフォーム店に相談されたらいかが
    でしょう。
    食洗機,やっぱり助かります。^^


  26. 27 匿名さん

    トイレに手洗いボールがほしいですが、なぜか標準ではないタイプなので困っています。みなさん
    どうされてますか?

  27. 28 匿名さん

    わたしもテンパライトがほしいな。

  28. 29 入居予定

    マンション内でピアノ教室があるというので,うちの子ども(現在小4)が通うのにとても
    らくになると思い安心していたところ,「10時〜13時までの3時間」「幼児クラスと大人
    向けのプライベートレッスン」のみであることが重要事項説明書に載っており,大ショッ
    ク。これでは,下校後わざわざ別の教室へ通わせることになるのでしょうか・・・すっかり
    思い込んでいて契約前に内容まで確認しませんでした。小学生くらいの,ピアノを習って
    いるお子さんをお持ちの方,いらっしゃいますか。人数がいれば変更もあるかと少しは期待
    しているのですが・・・
    の方

  29. 30 わんたん

    水中照明についてご意見ありがとうございました。
    冷静に考え、調光器で我慢することにしました。
    話は変わりますが、現在3〜4階部分工事中です。
    1ヶ月以上この状態ですが、プールとかあるから時間かかるのでしょうね。
    ところで休日に天王洲側のウッドデッキに集まっている人たちは、
    購入した方たちだと思うのですが..。私も含めて。
    浅田美代子さんの写真撮影行われてましたが、
    誰も気づかず皆さん一方向をだけずっと見てました。
    休日の天王洲側ウッドデッキ楽しいですよ。

  30. 31 匿名さん

    私も、しょっちゅう見に行っています。何回も行っていますが、皆さんが
    懸念している運河の臭いは今の時期はあまりしないですね。第一
    ホテルに登って上からも工事状況を見ていますが、運河に運搬船を
    係留して(ちょうど桟橋ができる位置)、ダンプが土砂を船に乗せて
    その船で運んでいますね。

  31. 32 入居予定

    29の自己レスです。
    「利用状況によって変更できるものとする」ってあるので,今から心配してもしょうがない
    ですね,あわてちゃってはずかしいです〜失礼しました。

  32. 33 入居予定

    防音室、ピアノ以外不可というのも、がっかりしています。
    木管楽器を練習したかったのですが、だめかな?
    ピアノと合わせるというのも反則なのでしょうか?
    こういう話は、皆さんと意見交換していきたいですね・・。

  33. 34 匿名さん

    え、そうでしたか。私はエレキギターをやろうと思ったのですが(泣)

  34. 35 いまさらながら

    バルコニーが小さいタイプを選んだものです。
    通気口とバルコニー、
    バルコニー横の小さな窓が換気できるなので
    風通しいいとは言えないのですが、
    みなさん換気対策は24時間換気システム以外に何か
    お考えでしょうか。高層マンションなので予想以上に
    風が入ってくるんでしょうかね・・・?

  35. 36 購入者J

    防音室・・・。
    私は、ドラムの練習をしたかったのですが・・・。
    妻がクラリネット吹きなので、せめてそのくらいは使わせて欲しいです。
    他人に迷惑をかけず、施設が大切に使われるという条件下で、もう少し
    融通がきくと良いですよね。

  36. 37 匿名さん

    マリンステーションの方ですが、運行委託する江戸川造船所以外の船の
    着岸がだめなようですね。残念。クリスタルヨットクラブの船をチャーターして
    マンションの桟橋からディナークルーズなんかいいと思ってたんですが・・・。

  37. 38 購入者1

    管理運営は今後自分たちでやっていくんですよね。防音室の運営もみんなが喜ぶ形で運営していきたいですね。ほんといいマンションにしていきましょうね。

  38. 39 わんたん

    防音室。私もギターをウナらせたかった...。
    完成してみてどの程度まで防音できるかにもよるんでしょうね。
    いろんな楽器できるといいですね。

    私も第一ホテル登ってこようと思います。
    こっそり登るのでしょうか?
    レストランフロアかなにかで堂々と登れるのでしょうか?

  39. 40 匿名さん

    39さん
    詳しくは書きませんが、あるスポットがあります(笑)。

  40. 41 わんたん

    了解です。探してみます。

  41. 42 匿名さん

    テンパライトドア,やはり入居後リフォームしようと思います。いまの値段では予算オーバーです。

  42. 43 わんたん

    スポット発見しました。
    ところで、図面見ていて気付いたのですが、
    B1を通るとキャピタルタワーのスーパーまで雨に濡れずに行けますね。

  43. 44 匿名さん

    わかりましたか?あそこからだとばっちり見えますよね。

  44. 45 匿名さん

    資産税のこと,この間きいてみました,ずいぶんと高かったです。ヨーロッパへ家族で旅行できる
    ぐらいの年額でした。それぐらい取るなら,もっとすみやすいように行政も住環境に力を
    いれてほしいです。ホームページにはいいことうたってますが。

  45. 46 匿名さん

    ピアノ不可ってどっかに書いてありました??
    知らなかったっす・・・

  46. 47 匿名さん

    >45さん
    具体的にはいくらくらいでした?6000万円くらいの物件だといくらくらいになるのでしょう?とても不安です。

  47. 48 45

    >47さん
    専有面積によって違いますし適当な数字を言うわけにいきませんので,担当の営業さんに
    聞いてみるとよいです。ただし,竣工してから税額が決定するのでおよその見当とのこと。
    初めの5年間は軽減措置があるので半額くらいらしいです。

  48. 49 商談中

    細かな話で恐縮ですが、この物件、「一期一次購入特典」
    みたいなものは、あったのでしょうか?
    三井など他社では、「10万円分のオプション券」など聞くのですが。

  49. 50 匿名さん

    全くなかったです(笑)。関連会社の社員だと多少安くなる特典はあったようです(泣)。

  50. 51 提携企業

    提携企業の社員は、0.5%から1%OFFになります。

  51. 52 匿名さん

    関連企業の社員は連休中はそれに加えた特典があったみたいですね(泣)

  52. 53 匿名さん

    いいな〜うちももしや提携範囲?と思って調べたが違った(泣)

  53. 54 匿名さん

    ドラムなんて集合住宅でできるわけねえだろ。ヴォケが。

  54. 55 匿名さん

    ウォークボード、北側公園の先のブランファーレさんのウォークボードへと続く計画らしい
    ですね。キャナル沿いの散歩が楽しみです。

  55. 56 匿名さん

    最悪ヤマハのサイレントドラムですね。

  56. 57 “

    アイルのほうにいくと、デッキ沿いにレストランがみえました、値段はホテルなみでしたが、
    味はちょっと、、ほかにおすすめがありますか。

  57. 58 匿名さん

    >45、49の方のような情報が知りたいですよね。りんかい線の高い運賃は今後も値下げはしないの?とか(しないと思うけど・・・)。今後港南地区の発展のためにお隣さんのブランファーレと協力して行政を動かすぐらいにしょうようとか・・・・。ダメ?ですかね〜

  58. 59 匿名さん

    私も楽器をやりたいと思っています。
    防音カプセルという方法は取れないんですかねぇ…。

  59. 60 匿名さん

    以下のような動きがあるようですね。


    『水の都』へ運河活用
    都、協議会設立へ
     東京湾沿いに広がる運河を観光資源として活用するため、東京都は新年度から地元自治体などと具体策を検討する協議会を発足させる。運河を使った輸送を促進させるとともに、水上レストランや護岸に新たな観光施設を建設し「水辺のにぎわい」を取り戻す試みをスタートさせる。

     都内の東京湾沿いには現在延長約六十キロの運河があるが、道路網の整備が進み、運河を利用した貨物の輸送量は三十年間で約十分の一以下に減っている。都は運河を新たな観光資源として見直そうと、「運河(キャナル)ルネッサンス構想」をまとめ運河の活用の促進を目指している。

     新年度は天王洲アイル(品川区)と芝浦アイランド(港区)の運河沿いの両地区を運河利用促進モデル地区として位置付け、地元自治体や土地所有者とともに協議会を設置。周辺のまちづくりや親しみやすい運河について検討していく。

     具体的には、高潮防止が主な目的だった護岸に、観光資源としての機能をもたせる。水上レストランや観光用の桟橋、運河に面した店舗、遊歩道、水上バスの運航などを想定し、市街地と運河が一体となった空間をつくり、運河の利用促進に弾みをつけたい考えだ。

     運河の水域利用には国の規制もあるが、担当者は「規制緩和を国に提案していきたい」と話している。石原慎太郎都知事は「かつて江戸・東京は掘割が張り巡らされた水の都だった。運河を観光資源として大胆に見直し、身近に水辺を感じることができるようにしたい」としていた。

  60. 61 匿名さん

    >58,60さんへ、
    身近の行政はやはり港区でしょう、港南選出の議員さんを動かしたいでしね。

  61. 62 匿名さん

    オプションの浴室テレビ、ブースター追加で22万、分配機追加で1.2万だそうですが、ブースター追加で申し込んだ方はいるのかしら?
    とはいっても、オプション申し込み期限過ぎちゃいましたね。それにしても標準装備品のメーカーや写真がなくて困ってしまいました。「モデルルームにあるものと同じものが付きます」という説明だったので、「写真撮らせてくれ」と頼んだら、「写真撮影はお断りしております」だって。トイレの便器のメーカーすらわからない・・・

  62. 63 匿名さん

    ほんと、住友はとにかく融通がきかないよね、もうすこし買った人の気持ちも考えてほしいです。
    自分も別件で困っているのですが、営業の話だと、清水が堅いというが、それで納得しませんよ。

  63. 64 購入者1

    私も住友の融通のきかなさ・売主本位の考え方に困っています。何をお願いしても「大規模物件なので個別のわがままは受け付けていません」の一点張り。他にもお困りの方はいませんか?みんなでお願いすれば何とかなるってことはないのでしょうか?
    まあでも、客のことをまったく考えないのは業界全体の特徴ですよね。他の小売業などでは考えられないことです。このままでは客離れが進むのは間違いないです。

  64. 65 匿名さん

    私もそう思います。特に間取りの選択ですが、ろくな間取りが無いので
    自分なりの簡単な案をいったら、すぐに追加費用がかかるということでした。

  65. 66 匿名さん

    これをプリントアウトして営業にみせたいですね。売りっぱなしで客の願いを一切無視というのは
    けっしていいことありませんよ。

  66. 67 匿名さん

    >>51,52,53
    うちは提携企業で2%OFFって聞いてるけど・・・

  67. 68 匿名さん

    最初に見た折り込み広告のCGにはエントランス前に車着けみたいなのがあったけど、平面図を見る限りでは車を着けられる場所なんてありませんね。雨の日なんかにタクシーで・・・なんて時、表の道路まで出ないといけないそうですよ。(敷地内にタクシーは入れないし、地下駐車場につながる道路しかない。)救急車をエントランス前に着けることもできないみたいです。車両の乗り降りはすべて地下駐車場でということなんでしょうかね?

  68. 69 匿名さん

    A棟入居後、1年間はB棟とC棟の工事の音が悩ましいかも・・・
    マルエツも1年待ち・・・

  69. 70 lunedi

    エントランスに車付けがないですか。これだけの所帯ではやはりなんとかしてほしいですね。

  70. 71 入居予定S

    よりよいマンションに!という購入者の希望、いろいろありますねー。
    住不さん&清水建設さんの柔軟な対応期待したいところです。

  71. 72 匿名さん

    ハイヤーの待ち合わせとかも地下のエントランスに待たせておくことは出来ないのですかね?

  72. 73 “

    スミフもここの掲示板をしっているはず、みなさんの質問や悩みに対して、納得できる回答
    がほしいところですね。

  73. 74 入居予定ぱぐ

    >68
    タクシーなどは設置されたインターホンで防災センターを呼び出し、
    確認後に入れる。とパンフレットにありますので
    地下のエントランスには入れるのではないでしょうかね?

  74. 75 匿名さん

    ドイツ製の蛇口とか誇らしげに説明とありましたが、そんなの4、5年前のマンションでも標準で
    ついてますよ、自慢するならもうすこしランクアップしてほしいね。

  75. 76 “水上バス

    お台場方面にいく水上バス、ぜひアイル方面にも回してほしいね。土日のみでもいいし。

  76. 77 匿名さん

    それは海洋大学に地域交流という名目でやってほしいよね。あと、折角○○センターがあるなら
    お肉の優待市とかもあればいいよね、それからコーヒーショップが入ると聞いていますが、どうせなら
    ファーストフードのチェーンとか誘致したいです。FirstKitchenかモスとか、ぜひ!

  77. 78 入居予定S

    ↑それできたらいいですねえ・・・
    京浜運河に水上バスが通るようになれば,運河沿いもきれいに整備されるのでは、
    なーんて都合よく考えたりして。^^

  78. 79 入居予定S

    コーヒーショップ、スターバックスでもいいな。
    あと、ドトールのサンド結構おいしいと思うけど。

  79. 80 匿名さん

    ○○センターなら既に食肉祭りがありますよ。

  80. 81 匿名さん

    港区の区長選挙が6月6日ですね。

  81. 82 匿名さん

    松坂牛がいいね。格安で。

  82. 83 わんたん

    ホカ弁あると何気に重宝したりするんですよね。
    でもWCTには合わないですね。
    パン屋さんもいいなと思います。
    モスは天王洲にありますので、
    個人的にはミスタードーナツがいいです。

  83. 84 匿名さん

    品川駅のクイーンズ伊勢丹・・・あんな高いんじゃ、「帰りにお総菜でも買って帰って・・・」なんてできないよー

  84. 85 匿名さん

    車寄せの件が話題になってましたが、品川駅への巡回バス
    ってどこへ付けるんですかね。現地見学バスと同様に海岸
    通りだと雨の日は、不便ですよね。

  85. 86 とおりすがり

    バスは、海岸通りです・・・敷地内には入れません

  86. 87 匿名さん

    私もバス停は海岸通りだと聞きました。1回100円だそうですが、毎日乗るのは必至なので定期券でも出してくれないかな。月額4000円くらいで・・・。5分間隔で運行だそうですが、朝のラッシュ時はズラリと住民が並ぶんでしょうかね。

  87. 88 わんたん

    バスの壁面にワールドシティータワーズってでっかく描いてあるんですかね。
    ところで、週間東洋経済にWCTの記事載ってましたが、
    横浜市港区港南と書いてありました。
    なぬー。

  88. 89 匿名さん

    バスの定期券発行は私も強く要望します。ぜひ・・・。

  89. 90 匿名さん

    >横浜市港区港南

    何をどうチェックしているんでしょうね・・・、まったく。

  90. 91 匿名さん

    海岸通りでも2箇所ありますが、どちら側になるのでしょう?
    ワールドシティーゲート側かマルエツ側か。
    便によって違ったりすると嬉しいのだが・・・

  91. 92 匿名さん

    第一期竣工時は、ワールドシティゲート側から、全体竣工完了時からは、
    マルエツ側からに変更する予定と聞いています。

  92. 93 REONA

    ところで、あの辺りの排気ガスによる大気汚染ってひどいんですか?

  93. 94 siba

    皆さんに聞きます。ダウンライトの増設を考えていますが、皆さんは、リビング、寝室等、何個位つけますか?シスコンの人に相談したら、電気代が掛かります。又、家具の配置を考えてから、決めるようにとの事だったのですが・・・。家具の配置ってもう決めてますか?

  94. 95 匿名さん

    インテリアタイプの決定にもかなり迷ったのですが、オプションもこれだけ
    あると迷いますよね。
    寝室には増設してダウンライトだけにしようと考えています。狭角タイプの
    方が雰囲気がありそうですね。家具の配置によって決めた方がいいと
    アドバイスされましたが、入居が2年も先だと思うと、まだピンときません。
    いずれにせよ、とても楽しみです。

  95. 96 匿名です

    東側の高層階を契約する予定で公庫の融資審査待ちです。(キャンセル待ちでした)
    色々と書類を揃えるように営業の方に言われたのですが、その営業の方は
    ちょっとおかしく?て、夜中1時に携帯電話に電話をかけてきて、公庫の金利
    が上がりそうだから書類を早く出して みたいに言われました。夜中の1時ですよ!
    しかもろれつが回っていないようで、多分酔っ払っていたみたいです・・・・・
    皆さんを担当されている営業の方はどうですか?私はちょっとこの営業さんは
    おかしいのでとても不安です。

  96. 97 入居予定S

    夜中1時ですか?!
    それは常識外ですね。担当を替えてもらったほうがいいんじゃないでしょうか。
    私の担当さんの対応はとても誠実で,細かく納得いくまでいろいろチェックできたので
    契約を決めることができました。
    大型物件でスタッフも多いため?そんな人もいるんでしょうね・・・。

  97. 98 入居予定S

    うちも寝室にダウンライト増設すればよかったなー

  98. 99 わんたん

    こんにちは。
    1期1次で公庫申し込まれた方へお尋ねしたいのですが、
    審査結果って届いてますでしょうか?

  99. 100 匿名さん

    一期一次で購入しました。でもまだ審査結果が届いていません。普通ってどのくらいで届くかご存知の方いらっしゃいますか?

  100. 101 匿名さん

    私は芝信のワールドシティタワースーパーローンをお願いしたのですが
    特に書類とか書きませんでした。ローン予定みたいなのは書いたのですが
    芝信の書類は無かった気がする・・・。
    公庫-0.05%の権利は大丈夫なんでしょうか・・・。

  101. 102 shina

    こんばんは。特定のマンションに限らず、港南地区にお住まいになるご近所の方たちとの情報交流の場を作りました。地域、住まいの情報などの情報交流を行い、住みやすい街づくりに貢献できればと考えています。
    よろしければお越しください。

    <港南地区 マンション入居者掲示板>
    http://bbs11.otd.co.jp/315934/bbs_tree

  102. 103 匿名さん

    確か、お隣のブランファーレさんとこにファミリーマートが入るはずです。もしかして一番近いコンビニはここ?

  103. 104 わんたん

    公庫は15年度課税証明提出してから審査なのかもしれませんね。

    確かにマルエツできるまで、コンビ二は貴重ですね。
    天王洲のシーフォート1Fにかなりミニなコンビ二ありました。
    アクアタワーからはこっちの方が近いかも
    営業時間は?です。

  104. 105 ぱぐ

    コンビニはシーフォートの生活彩家が8:00〜22:00
    スフィアタワーに24時間のサークルKがあります。

    なんか契約してからもパンフをぼーっと眺めて夢膨らますことが
    多いんですけど、契約後にもらった書類ってあの「しおり」だけですか?
    そのうち色々送ってきてくれるのでしょうかね・・・?
    もっともっと色々みて2年後の夢を膨らませたいんですけど(笑)

  105. 106 わんたん

    同感です。私は1Fの図面暗記してしまうほど何度も見てます。
    ところで、契約のときにしおりの他に管理組合の本とか3冊、(他にでかくて分厚い図面)もらってますよね?
    この3冊は別途手提げ袋でもらっているので、係りの人がばぐさんに渡し忘れているのいるのではと心配になったもので。

  106. 107 ぱぐ

    でかくて分厚い図面はもらいました。
    でも管理組合の本とか3冊とは!??
    貰い忘れをしている予感がするので担当に聞いてみます。
    わんたんさんが教えてくれなかったら入居まで知らなかったかも!
    ありがとうございますー。

  107. 108 siba

    私も、第一期一次で公庫申し込みしましたが、返答はありません。
    今日、現地を見てきました。天王洲アイルから歩いてみました。臭い、モノレールの音、特に気になりませんでした。
    又、第一ホテルから眺めてみました。東側の看板は、無くなるようにしたいですね。
    ボードウオークは、子供が運河に落ちないように気をつけたいと思いました。

  108. 109 匿名さん

    スターゼンに投書してなくすようにみんなでかんばりましょう。

  109. 110 匿名さん

    ついでに南側の飲料の看板も・・。

  110. 111 匿名さん

    ついでに港南五丁目の工場も全部・・・。

  111. 112 素朴な質問

    1300台の駐車場ってどうなんでしょう?大型スーパーでも
    なかなかないですよね。週末の帰宅時間など道路からスロープ
    まで渋滞しそうですが、、、

  112. 113 &#147;

    たしかに。ところで出入り口は1ヶ所だけですか、だとしても車線は片側二車線ぐらい設けて
    ほしいですね。

  113. 114 匿名さん

    二期のモデルルームオープンとHPにありますが、1期とどこか違うのかな。最近いってませんが。

  114. 115 匿名さん

    片側二車線だと事故が懸念されます。海岸通りの交通量を考慮
    すると複数の出入り口が必要かと思います。マルエツの搬入口
    なんかシェアできないのでしょうかね?

  115. 116 匿名さん

    品川シーサイドのジャスコでさえ駐車場のキャパ1000台なんですね。

  116. 117 素朴な質問

    今住んでいるマンションの機械式駐車場でさえ15台なのに
    週末など 出入りが重なって待たせたり、待ったりがあります。
    真剣に対策を考えておかないと ほんとに海岸通りで渋滞で
    一時間とかになってもおかしくないですよね〜

  117. 118 匿名さん

    それはシリアス,対策あるのかスミフに聞きたいですね。

  118. 119 匿名さん

    機械式駐車場って使って事ないんだけど、どうですか?
    女性としては何だか使うの怖いんですけど・・・

  119. 120 fun

    119様
    機械式を使用して6年目の者です。現在のMSでは女性の方もよく利用されていますよ。
    しかし待つ人の列ができるので、クルマにのったら即発進して次の人に
    譲らなければならない、、という苦労はあります。WCTのは一個の機械にはいる
    台数が少ないので大分楽だとは期待できますが。

  120. 121 匿名さん

    なんで貧乏人がこの物件買ってるの?
    クイーンズ伊勢丹が高いと感じる人には住んでほしくないんだけど。

  121. 122 購入者

    >121
    お前は金持ちなの?というかお前は購入者じゃないだろ。俺はお前に住んで欲しくない。

  122. 123 &#147;

    121のような気持ち悪いやつはとっとと消えてください。

  123. 124 匿名さん

    勘違いしてる人がいるようですが、このマンションはあくまで高級ではないですよ。
    中級上です。だからクイーンズ伊勢丹が高いという意見は当然にでますよ。

  124. 125 匿名さん

    ↑だからどうした?

  125. 126 匿名さん

    2000戸以上の大規模物件、小さな町とも言える規模なのですから
    住まう方も十人十色です。

  126. 127 fun

    困った考えですな。外車乗ってようが高い部屋を買おうが、その人が金持ちかどうかなんて
    わからないのになあ。セカンドハウスとして安い部屋をかう金持ちもいるのだし、
    頭金使って貧乏になってもローン審査に通って社会信用のある人は高い部屋を買える。
    それでもクイーンズ伊勢丹が高いという事実はかわらない、それだけです。

  127. 128 匿名さん

    121は、貴重な住人だよ。
    超見栄ぱっりだから、おだてて おだてて
    上手に付き合う事。

    自分が金持ちと思い込んでる奴は、
    貧乏人と思われることが 死ぬほど屈辱だから さ
    無理してもバカみたいに直ぐ金出すよ

  128. 129 ABC

    全国的な坪単価と比較すれば高いMSですよ。私なんか無理して契約したほうの人間です。
    気に入ったから買った。でも、権利も義務は同じなんだから「かねもち、びんぼう」議論は無意味ですよ。

  129. 130 真剣に

    気になるのが、共有空間を寝間着で歩きにくいMS、、、、、ということかな。
    それは高級感があるMSだから。今すんでるMSも安くはないが(自分にとって)
    みんな寝間着で歩いている.

  130. 131 匿名さん

    看板の件、まわりの環境配慮するようすた○ぜんにメールしてみたけど、やっぱ返事はない。
    一人ぐらいのメールじゃどうにもならないかも。。

  131. 132 まった


    あのスターゼンの看板に今、抗議(嘆願)するのは絶対だめ。なぜなら、看板のまぶしさ
    がデメリットであることを2年も前から承知で入居(契約)したという証拠を相手にわざわざ出すようなもの。
    法的にはこちらが不利になる。実際にまぶしくて窓(カーテン)をあけられない等の被害が、
    入居してはじめて気づいた、という経過でなければ争えませんよ。

  132. 133 匿名さん

    あとはスターゼンの株を買い占めてやるかですね。たとえ少数でも株主ですから。。

  133. 134 匿名さん

    a-labの評価、低かったですね。

  134. 135 わんたん

    我らが城が聳え立てば、品川方面から見えなくなってしまうのですから、
    看板の意味が無くなり自ずと撤去するのではないでしょうか?

  135. 136 匿名さん

    作った時期を考えても、明らかにWCTを意識した看板です。おそらく撤去の要望を出せば、法外な撤去費用を要求してくると思います。問題は簡単じゃないと思いますよ。

  136. 137 匿名さん

    あの看板は何か法律(条例)に違反しているのですか?

  137. 138 匿名さん

    そうすると不買運動ぐらいですか>?

  138. 139 匿名さん

    136
    そうだよね。昔の写真にはあの看板はないよね。そういう目的でにわかに
    作った可能性もあるかもね。

  139. 140 匿名さん

    クィーンズ伊勢丹は高くないだろw
    それにしても食費ケチってマンション買うのって貧乏くさいなあ。

  140. 141 匿名さん

    株主になるのも悪くないですね。しらべたら千株たったの20万円だから1戸ずず買えば社長を弾劾
    できるぐらいの動議を出せる株数になるのでは?

  141. 142 匿名さん

    余計な投資するよりも不買運動のほうがいいでしょう。

  142. 143 匿名さん

    気持ちは分かるけど、あまり熱くなると相手の思うツボだし、
    今後の販売にも決して良い影響は無いと思いますがが。

  143. 144 匿名さん

    >140
    クィーンズをしっているということはそこでバイトしたのか残飯処理をしたのかしりませんが,
    中古のアパートでもけっしてすめるような身分じゃないでしょう。あの下品な話し方では。

  144. 145 匿名さん

    35年ローンなので、ふと管理費/修繕費×35年(10年ごとの
    管理基金含む)の計算をしたら、ざっと軽く1000万。
    金利の返済や駐車場代等すべて計算したら、ちょっとさすがに
    恐ろしくなってきたのだが・・・・。それでも大規模タワーにこだわる理由
    って何なのでしょう・・・。どなたか弱気になってる私にポジティブな
    意見を言って頂ければうれしいです。

  145. 146 匿名さん

    ↑私も考えた。一戸建ての方が維持費安くつくんでは?

  146. 147 匿名さん

    しかしヘーベー200円の管理費はやはり大規模でないとできないものよ。どこのマンションだって
    管理費はある,その分,安心して気がらくよ,前は一戸建てでしたが,やっぱマンションがよかった
    とおもう。

  147. 148 匿名さん

    私も管理費は安い方だと考えてます。駐車場も、港区内で外に借りたら
    もっと高いし、スケールメリットが生かされているのでは?
    今も大規模マンションに住んでいますが、スーパーやカフェ、公園、病院、銀行
    などが敷地内にある便利さを知ってしまうと、やみつきになりますよ。
    メリット・デメリットを承知の上で購入を決めたわけですが、様々な情報が
    溢れているので、弱気になってしまうのは私も同じです。
    でも、港南はこれから進化するエリアですので、変化を楽しみながら
    暮らしたいと思っています。

  148. 149 大丈夫

    住宅ローンの不安はよくわかります。私も最初はいろいろ考えましたが
    きっと35年間生きてゆけば同じ金をつかいますよ。人間は。
    ,,,,,,,,と考えてがんばります。

  149. 150 購入者

    割安な管理費、充実した共有設備等はスケールメリットならではですね。逆に、管理組合の混乱・共有設備の混雑等はデメリットです。なので当然ながらお金の絶対額の面では大規模物件であるほど恩恵を受けます。問題はコストパフォーマンスで、やや不安が残ります。住友ももうちょっと駐車場や共有設備の混雑について真剣に考えてほしいですね。
    個人的な感想ですが、この業界の人間はややレベルが低くて、本来考えなくてはいけないところをうやむやにしています。混雑等は住んでみなければわかりませんというスタンスです。もっと頭を使えばわかるはずなのに使おうとしません。(もしくは使えません。)
    利益は提供しますから買主本位の営業方法をお願いします。この物件を買って一番不安なのは、契約後に担当の営業さんからまったく連絡がないことです。みなさんはどうですか?

  150. 151 kon

    過去の実績やデータでしか判断できないという大手ならではの社風を持っていますから
    仕方ないのでしょう。WCTは「代表作」と銘打っているのだし、A塔の評判が悪ければ
    B,Cが売れない。住友は肝に銘じているだろうが、もっと買い手に「安心」を伝えて欲しい
    と思います。
    尚、契約後は連絡がありません。来年は何度かようす伺いの連絡があるはずですね。

  151. 152 kon

    それより、品川駅から完成したブランファーレが見えるのですが、なかなか
    カッコイイですね!お台場からもよく見えます。ものすごく存在感があり、
    堂々としています。WCTも目を引くでしょう。楽しみです。

  152. 153 匿名さん

    >>152
    確かに目立つことは目立つけど、新築という感じがしなくないですか?つや消しの地味な色のせいかな?

  153. 154 契約者2

    ブランはシックで上品ですがWCTのガラス張りには圧倒されて買いました。
    でもよく考えるとみなさんカーテン使うでしょう?それがWCTの模様になるんですかね?
    楽しみなような怖いような。

  154. 155 匿名さん

    カーテンなんですが家は東側なんで赦熱効果の高い物を探す
    予定です。スカイダイレクトが気に入って購入したんですが、
    光熱費を気にしております。午前中は直射日光がもろに
    当たるし、窓が開かず通風性が無いので温室状態なのでは
    と気になってきました。春から秋にかけて冷房入れっぱなし
    状態なのかと気になります。ガラス自体が赦熱効果があれば
    嬉しいのですが。

  155. 156 匿名さん

    カーテン使うでしょうね。あたしもあのガラスだと
    相当醜いかんじになっちゃわないか超心配です。

  156. 157 匿名さん2

    155さん、同感です。当初は断熱ガラスである、という説明を聞いていたのですが
    実際は角部屋だけでした。私は南だし第一ホテルの向かいなので要カーテンです。赦熱
    カーテンがあるのですか。探してみます。

  157. 158 寝間着

    他の方のレスにもありましたが、先進的なWCTで、やはり寝間着での徘徊はまずいのでしょうか?
    いえ、まあ、寝間着といってもパジャマではなくジャージのつもりなんですが。WCT
    選ばれたみなさんは、この点にどのような意識をお持ちですか?(男性)

  158. 159 匿名さん

    私はこのマンションには良識を持った人たちが集まっていると信じています。ジャージが恥ずかしいという気持ちがあるのであればやめた方がいいのじゃないでしょうか?見ていて気持ちがいいものじゃないですよね。

  159. 160 契約者

    微妙なお話ですが、158さんの「徘徊」という表現にはよくないイメージが
    あるので、スタイリッシュな生活を好む方からはよく思われないでしょう。私はフィットネス、
    プールなどの共用施設との往復であれば許されると思います。また、仮にそうでなくとも
    常識の範疇で(リゾートホテルは高級ホテルでもラフな格好がにあう、、かのような意味で)
    ラフであってもだらしなさを感じないものならいいと思います。
    感じなければいいと思います.

  160. 161 匿名さん

    時間帯にもよるんじゃないですか?深夜に階下の自販機までさっと降りて
    すぐ戻るくらいであれば、それは必然的な光景に思えます。でも、真っ昼間や
    通勤時間には、ジャージ(寝間着)はなじまない気がします。このへんが
    良識の差が出る所だとおもいますが?

  161. 162 ラフなかっこうは

    158さんのように、周囲を気遣っている方であれば十分ですよ。

    パンフの28ページのイラストの人物のような感じでいいのでは?
    51ページのご夫婦のかっこうまではあり、ということか。
    23ページのような人ばっかりだと、ひきます。

  162. 163 158です。

    みなさんご意見をありがとうございました。参考にいたします。

  163. 164 lunedi

    息苦しいマンションにはしたくないですね。適度がそれぞれわきまえればいいのでは?

  164. 165 西側購入希望

    横須賀市による海洋大学の誘致活動がすごく気になります。
    可能性はどれくらいなんでしょうか。

  165. 166 匿名さん

    かなり高いのではないでしょうか。表立ってはいませんが、再開発計画の中では海洋大学の移転も視野に入ってると予想します。海洋大学が移転すればさらにすっきりとした街になるのではないでしょうか。

  166. 167 西側購入希望

    ↑いえいえ、私が心配しているのは大学が移転し、その土地に新しい
    高層マンションが建つかも、ということです!!西側とはいえ、
    品川のビル郡の夜景が結構気に入っているので、それが遮られる
    となると大問題なんです、、、、。

  167. 168 watasimo

    海洋大学が引き払ったとして、そこから北側の社宅(廃屋?)にかけては、第一種
    住居地域になりますので、中高層の建物は建てられないのでは?
    http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2003/km030825/8.25tps5d.html
    これをもとに調査してみましょうか。

  168. 169 問題は

    問題は、大学の跡地(跡地になったとして)を誰が買うかですよ。不動産屋が買ったら高さ制限いっぱいの
    MSを建てるかも。しかし、都の再開発プランでは一定の景観を保つことを条件
    としているため、WCTサイズのものが立つことは考えにくいでしょう。

  169. 170 匿名さん

    海洋大学の移転次期は未定だが確率は高いと聞きます。しかし
    WCTサイズの(高さ)のMSは4丁目には建てられないはずだと聞いています。
    海洋大学に確認すれば教えてくれると思いますが。

  170. 171 匿名さん

    自分達だって人の景観そこねてるのに・・・

    なんか自分達さえよければいいんですね
    こんな人たちがなだれこんでくるとおもうと最悪

  171. 172 匿名さん

    港区の財政状況からすれば民間への売却はないでしょうね。おそらく現在の敷地内に道路が作られて品川駅からWCTへのアクセスの選択肢が増えるのではないでしょうか。今のままでは人口増に対して道路が少なすぎますから。

  172. 173 匿名さん

    >171
    ここは入居予定者の掲示板ですよ。あなたは入居予定なんですか?

  173. 174 mami

    、、、、とすると、南の3角の土地にも建物が???
    やめて〜〜!!

  174. 175 匿名さん

    >171
    最悪はお前。あげあしをとるような書き込みはやめてください。本題からずれてます。

  175. 176 匿名さん

    171さん
    私たち入居者が他人の景観を損ねることはありません。
    入居者を恨むのはスジちがいですよ。

  176. 177 匿名さん

    もう171は放っておきましよう。
    海洋大学が移転するなら、道路ができるといいですね。

  177. 178 mami

    海洋大学の土地の第1種住居地域には特別用途地域として高層建築可能とあるようなのですが。
    高さの制限がわかりません。どなたかご存知ですか?

  178. 179 匿名さん

    都立大→深沢ハウスのような事にならないといいですね。

  179. 180 わんたん

    国立海洋博物館なんてどうでしょう。
    移転したとしても、引き続き文教施設になってくれることを願います。
    海洋大学の敷地が抜けてるおかげで、
    WCT前の海岸通りの騒音が軽減されていると思いますし。

  180. 181 入居予定者

    担当さんの話では、海洋大学は入学者が減り移転するようだと。でもそこにWCTのような
    超高層(20F以上)は出ないと、、、、。なぜならば、湾岸なんとか〜〜法律の〜〜
    なんとか、、「住み良い町作り」なんとか、、、と、よく理解できなかったのですが、
    最後に「眺望が失われるような建物はでません。」と言ったのははっきり覚えています。


  181. 182 匿名さん

    174さん
    それなら南の部分はWCTの方で買えばいいじゃないですか。
    いいマリーナを手に入れることになりますよ。

  182. 183 契約者

    横須賀市が一方的に誘致したがっているだけで文部科学省も海洋大学も賛成してませんね。
    海洋大学も一人でも多くの生徒が欲しく、港南地区の人口増加とベイエリア開発発展を期待している、
    という立場だから、いまからわざわざ三浦半島に引っ越すとは思えませんが。
    現実的には一部の土地の売却はあっても、港南撤退はないと予想しています。

  183. 184 契約者

    174さん
    Aタワーの南の部分は大丈夫ですよ。入り江になってるでしょう?あそこを埋め立てること
    はベイエリア開発計画の制約から民間ではあり得ません。区が埋め立てを行ったとしても
    管理公園などの、緑地を残せる部分でなくてはならないからです。従って、もし埋め立てられても
    公開空地を持つ施設しか入りません。(レストランとか)

  184. 185 契約しました

    契約しましたよ.最初は天井高に不満があったけど、スラブ30cm、2重床30cm、2重
    天井なら天井高250は優秀だし、あのスカイビューウインドウなら下がり天井でもものすごい
    開放感と採光。(下がり天井のある部屋なので)悔いはプレミアムを買えなかったこと。

  185. 186 わたしも契約者

    久々に現地見学。4〜5階まで建ちメインゲートの骨格あり、コンクリ柱がクレーンで組み込まれて行く。
    ガードマンさん礼儀正しく現場の方たち陽気。弁当屋は繁盛。対岸のボードウオークには見学者がデジカメ撮影。
    シーフォートスクエアも客が増えた。運河の臭いは普通の海。巨大魚がたくさんはねる。
    ブランさんの窓には人の姿が。豪華な中型客船が通過。飛行機も通過。第一ホテルは切れていた電飾を直したもよう。
    海岸通りは相変わらず高速道路。  レポートでした。

  186. 187 匿名さん

    ↑しょっちゅう見に行けないので、レポート楽しく読ませていただきました。^^

  187. 188 わんたん

    183さんのおっしゃる通りですね。
    横須賀は軍港なのに、旧水産大学,商船大学が移転する意味は無いですね。

    それはさておき、報知新聞社殿に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
    建物は新しそうですので、数年中にどうこうは無いと思うのですが。

  188. 189 匿名さん

    営業の方は、まだ最近建てたばかりですので...。
    と話しておりました。

  189. 190 わたしも契約者

    重説書を読んでみると(契約してからやっと読む私)、眺望をアピールしてはいるが
    未来の約束はできない、という意味の記載があります。

  190. 191 契約者です

    うちはもともと眺望がない部屋なので、、ラウンジやテラスで眺望に浸る予定です。

  191. 192 匿名さん

    Optionでトイレに手洗いボールをとりづけてほしいと依頼していますが、ぜんぜん連絡がないので
    困っているのですが、、、

  192. 193 うちは

    タンクレストイレ気になってます
    実際の使用感はどうなんでしょうね
    お掃除しやすようで気になってます。
    ただ、うちは手洗いボールがつかないタイプの部屋なので
    タンクレストイレ取り付け無理なのかもしれない・・・

  193. 194 &#147;

    うちも手洗いボールはつかないので設計変更になるというが、当初から気になっているので
    つけてくれないとこまることは契約前にいってあるので有料にはなるとは承知ですが、限界
    もあってゆずれない部分もあるから融通がきかないと切れてしまいそうです。アフターは
    ちゃんとフォローしてほしいです。

  194. 195 kon

    ↑え?契約前に設計変更を認めてくれたんですか??
    私は「注文住宅ではないので、、、」と丁重に断られました。(たしかにそうですが)
    そして、「リフォームしやすい設計になってるので、、(自分でやれ)、、。」
    といわれました。

  195. 196 匿名さん

    ↑私も「それはできませんので、ご勘弁下さい」とお断りされました。
    手洗いボールくらいは欲しかったのですが・・・

  196. 197 わんたん

    うちも同じです。
    手洗い場が無くなってしまうとのことでタンクレス断念しました。
    タンクを囲って隠してくれるだけでもよいのですが。

    公庫の審査結果通知ようやく届きました。
    しばしんさんから届くと思ってましたが、パビリオンから届きました。

  197. 198 匿名さん

    おめでとうございます。公庫は金利上げに動いたので芝しんのほうをチョイスしたのですが、
    1%を4年というのはやはり捨てがたい。。。

  198. 199 &#147;トラック

    実は港区の議員に海岸通りのトラックの排気規制を厳しくしてくれとメールしたのですが、努力するという
    返事がきました。議題にしてくれると期待はしていますが。

  199. 200 匿名さん

    >198
    でも2年後の入居時に1%とは限りませんよね・・・?
    もし2年後も1%なら利用しようと思うんですけどね。
    ちなみに財形は1.5→1.68で金利は上昇傾向です(涙)

  200. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸