東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    山手線の新駅情報はそのどうでしょう??

  2. 243 匿名さん

    山手線の新駅情報はその後どうでしょう??

  3. 244 匿名さん

    インテリア相談会はいつですか?

  4. 245 匿名さん

    今日コンストラクションレポート届きましたね。
    詳しく工事内容が載っていて
    おもしろかったです。

    できれば、実際の現場に見学に行けると
    もっといいのですが…。
    なんとかなりませんか、三井さん!

  5. 246 匿名さん

    うちもコンストラクションレポート届きましたが、インテリア相談会の案内きません。
    三井デザインテックとかに行ってないと、案内ないのかな?

  6. 247 匿名さん

    三井デザインテックに行ってはいませんが、先々週ぐらいにパンフレットと一緒に、案内状がきまた。
    6/25、6/26の二日間で、午前、午後計4回行われる予定のようです。
    その回数で全ての購入者をまかなうことはできないでしょうから、
    多分購入順とかで、順番に行うのではないでしょうか?

  7. 248 匿名さん

    247さん、差し支えなければ何期でご購入なられましたか?
    我が家は、2期なんですが・・。

  8. 249 匿名さん

    何期かは、忘れてしまいましたが昨年の7月に購入いたしました。

  9. 250 匿名さん

    249さん、ご丁寧にありがとうございました。

  10. 251 匿名さん

    >250さん

    うちも6月初旬にパンフレット等メール便で
    届きましたよ。

    郵便事故や手違いなどがあるかもしれないので、
    三井の方に問い合わせしてみたらいかかでしょうか?

    ちなみに、うちは1期で6月の終わりに契約しました。

  11. 252 匿名さん

    1戸売れた!!!

  12. 253 匿名さん

    >197三井からA4サイズの白い封筒でID番号とか記されたもの送られてきていませんか?
    そのIDとパスワードを入れて見れる購入者専用のサイトです。資金計画とか今後の流れとか
    その中にコンストラクションレポートがあり、様子が見れます。

    写真入りのカラー冊子は届きましたが、IDとパスワードはありませんでした。
    また購入者専用のサイトってあるのでしょうか?

  13. 254 匿名さん

    >253さん
    写真入のカラー冊子というのは、本日送られてきた「LQ編 コンストラクションレポート」ですか?
    それとは別に以前白い封筒で購入者専用サイトのご案内が送られてきて、そのなかにアドレスも書かれていて
    そこにアクセスし(ここでは、不特定多数の方が見れてしまうのでアドレス記入は控えます)、後日三井から
    パスワードがメールで送られてきて、そこではじめて見れるようになるので・・・送られていなければ
    早々に担当に確認してはいかがでしょうか?
    今回のインテリア相談会の案内といい、送られてきた方と送られていない方がいる?のは、購入者が
    もう一度今までの送付ものを確認するのも大切ですが、もし事実であれば少々不安ですね。

  14. 255 匿名さん

    三井デザインテックから購入後案内とかその他もろもろなにか送られてきたかたいらっしゃいますか?
    久々資料を見返していたら、オナスタの封筒にデザインテックから6月以降資料を送ります。みたいなこと
    書かれているのを発見。去年7月購入しているのでこの6月って今年ではなく去年のことだと思うのですが。
    皆さんのお宅はいかがでしょうか?

  15. 256 匿名さん

    >254さんありがとうございます。
    送られてきたのは「LQ編 コンストラクションレポート」です。
    購入者専用サイトのご案内はまだなので、担当者に確認してみます。
    インテリア相談会の案内はその前に送られてきました。

  16. 257 匿名さん

    カラーブックのLQ編コンストラクションレポートは内容が良かったですね。
    しっかりした杭打ちから、きめ細かな配筋、梁、コンクリート打設も見事でした。
    非常にクオリティが高く安心しました。
    検査も9回に及ぶとのことですが、さすが三井のPTです。

  17. 258 匿名さん

    改めて工程表を見てたら、夏に住めそうっていうか、元々夏の終わりには完成予定なんだね。
    後は検査・検査・検査...ばっかし。
    検査はいいから、早く住まわせろー。楽しみすぎて、もう待てないぞー。

  18. 259 匿名さん

    >>255は少し前のレスくらい読むべきだ。

  19. 260 匿名さん

    >>258さん
    まったくもって同じ思いです。
    三井さんお願いですから、せめて年内入居とならないものでしょうか。。

  20. 261 匿名さん

    検査は大事だと思います。
    入居後に不具合が見つかって、ズルズルと引きずられるよりは、きちんと検査を済ませ不具合が無くなってから入居する方がよっぽと良いと思うのですが。
    違いますか?
    私は、予定どおり来年の1月で良いと思います。

  21. 262 匿名さん

    住宅ローン減税のことを考えると年内入居がいいかなと思いますね。
    もちろん検査はしっかりやってもらわないと困りますが。。。。。

  22. 263 匿名さん

    予定入居日後になることは無いですが、予定入居日前になる場合もあります。
    ちなみに芝浦は1日前でしたが・・・

  23. 264 匿名さん

    私も早く入居したいですけど、
    やはり検査は大切だと思います。
    あとで、不具合は困りますよね。

    PT入居の方にお聞きしたいのですが、
    最近いくつかの掲示板でPTに入居予定で
    お子さんの幼稚園・保育園等のことを聞いている方を
    見かけるのですが、PTはどのくらいの子連れファミリーが
    住むことになるのでしょうか?

    それと、必ず港南からの幼稚園や保育園事情ってレスつかないんですよね。
    まだまだ、港南も子供が少ないのでしょうか…。

    ちなみにうちは年中と2歳になる子がいます。
    幼稚園は品川区の方に行こうかと思案中です。

  24. 265 匿名さん

    >259
    255サンは読んでるでしょー、たぶん。私も読み返したけどどこにその話しなかったよ。
    書いてないから、きいてんじゃない?無責任だよ。心配、不安でいるんだろうから。

  25. 266 匿名さん

    >265さん
    255ではありませんが、
    このスレッドの前レス、ほんとに読み返してますか。
    なんども出てますよ。

  26. 267

    私も「年内希望派」です。勿論、早く入りたいということもありますが、ローンも大きいですかね。
    フラット35や都銀ローンは融資実行日の金利が適用されますからね。ローン減税の問題もあるし。
    そんなに共用施設もないのに時間かかりますね。1月入居を知ってて購入しているので文句は言いません
    が、本音は早くしてほしいですね。私の推測ですけど、本当はたぶん年内に完成できるのだと思います。
    ただそうすると、みんな年内に引っ越したがるし、年末ということもあって混乱するから、あえて
    余裕持たせていると勝手に思っています。でも、他の不動産会社の人に聞いたことありますが、やはり
    12月の引渡というのは結構勇気がいるそうですよ。

  27. 268 匿名さん

    264さん、
    私の所は幼稚園対象の子がいます。PTはファミリーが多いかな・・・と
    思っているのですが、いかがでしょうか。
    幼稚園は選択肢があるようで、ありませんね。
    本当は徒歩で通える園が良いのですが、こうなん幼稚園くらいしか
    見当たりません。264さんは、もう園見学などされているのですか?

  28. 269 匿名さん

    年内入居だと年末残高に対する控除がありますが、翌年の固定資産税を支払う必要があります。1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。

    控除は今までなら10年間受けられたので、1年ずれることによる年末残高の減少分(元本返済額の違い)だけ控除額が減ってましたが、そんなに気にすることではなかったと思います。
    ところが、今後は控除の上限などが毎年減るので、1年遅れると結構痛いかもしれませんね。そういう意味で、年末ぎりぎりに入居した方がお得かも。

  29. 270 匿名さん

    >1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。
    たしか、入居日を境に日割りできっちり精算されちゃうはず。
    こっち手元資料ないから、資金計画表を確認してみて。たぶん「固定資産税精算金」とかで諸費用に入ってる。

  30. 271

    >269さん、固定資産税の件、私も当初はそう思ったのですが実は違うんですよ。三井が試算した
    諸費用を見てもらえると分かりますが、引渡日から12月31日までの期間の固定資産税は三井に
    払うんですよ。1月1日時点では三井の所有なので、三井が立て替えてやったという理屈でしょうか。
    まあ、不動産の売買では一般的ですけどね。

  31. 272 匿名さん

    >259,266
    ちゃんと読んだ?『去年』って書いてんだから今回のインテリア相談会じゃないんじゃない?
    私も興味資料見返したら、去年の購入契約時「LIVE LABOカード」とかと一緒にもらった資料に書いてあったよ。
    ちゃんと文読んで、責任もって答えてはいかが?
    ちなみにうちは、去年デザインテックから何も来なかったですよ>255さん。
    まぁ、去年もらってもまだインテリアどうするか決めてなかったし、今回のインテリア相談会くらいから
    案練っていこうと思ってます。

  32. 273 匿名さん

    >268さん

    264です。
    同じ幼稚園児がいらっしゃるとのことで、とても心強いです。
    希望の幼稚園の周辺は何度も見に行ったことはあるのですが、
    見学はまだです。

    幼稚園のHPや育児掲示板で情報を収集しているところです。
    梅雨が明けたら、見学に行こうかなと思ってます。

    途中からなので、幼稚園に馴染めるか、
    そっちが心配なのです…。

  33. 274 匿名さん

    Wangan Life Museumにて6/25・6/26の2日間に約300世帯のインテリア相談会を行う
    ということ自体、無理があるような気もします。
    ここはやはり契約先着順にテックから案内があったのではないのでしょうか?
    前レスを読んだ読まないで突付き合うのではなくて、情報は共有しましょうよ。
    契約者は、皆さん同じ屋根の下で住む仲間なんですから・・・。

  34. 275 匿名さん

    >264さん、268さん
    うちにも2歳の子どもがいます。
    梅雨前に1件、港区内の幼稚園を見学してきました。
    おゆうぎ会の練習真っ最中で、子供たちも先生たちも忙しそうでしたが、
    年中、年長さんはみんな礼儀正しくて、先生も熱心そうでした。
    年少さんは入園してまだ二ヶ月、のんびり自由に練習してました。
    私も梅雨が明けたら、他の幼稚園も見学に行こうと思っています。
    同じ年齢くらいのお子さんがいるということで、嬉しくてレスしました。
    これからもよろしくお願い致します。

  35. 276 匿名さん

    >>274
    「契約先着順」じゃなくて「下から」だったりして。
    うちが買ったのは去年の10月くらいだったけど、もうインテリア相談会の封筒来たよ。
    ちなみにタワーパーキングの↑あたりです。

  36. 277 匿名さん

    >>276
    そうでしたか、失礼しました。
    タワーパーキングの上あたりということは、東の方ですね。(^^)
    うちは北西角です。日当たりがいまいちかな?と契約済のくせに
    今更ながら、とても気になっています。

    インテリア相談会は、テックへ直接行くより、Wangan Mの方が
    沢山の家具が展示されているそうで、見ごたえがあるそうです。
    うちは、家具購入予定はないのですが、どんなものか?とか、
    あと入居者の方々の雰囲気なんかも判るかな?と思うので、
    行ってみようと思います。

    ここは、小さなお子さんをお持ちのニューファミリー層の方が多い
    ようですね。因みにうちは、熟年夫婦です。

  37. 278 匿名さん

    >275さん

    264です。
    同じ2歳児がいて、とてもうれしいです。
    でも、幼稚園探しをされているということは、
    来年年少さんですか?
    うちは再来年です。

    もう見学にいかれたんですね。
    見学に行かれたところは、バスはありましたか?
    今が徒歩でいけるくらい近い私立の幼稚園なので、
    (今年中の子です)
    これから遠いところしかないので、
    行事等大変だなと思いますが、
    仕方がないですよね。

    277さんもおっしゃってますけど、
    PTは小さい子供がいるファミリーが多いと
    ここでもよその掲示板でも三井の営業の方でもいってますけど、
    実際私たちがMRへ行って小さいお子さんがいるファミリーに
    あったことないです。

    なので、実際に住んでみると思ったより子供が少ないのかな…と
    思ってます。

    >277さん
    北西の角部屋なんですね。
    うちは東側の高層階ですが、やはり日当たりが不安になってしまいました。
    今80Cタイプの角部屋が空いているので、そこがよかったなと
    ちょっと後悔してます。(苦笑)

  38. 279 匿名さん

    子供いないって言うか、そもそも独身も多いはずですよ。
    全住戸の半分くらいが、1LDK〜2LDKじゃなかったでしたっけ。

  39. 280 匿名さん

    げげ子供多いか・・・

  40. 281 匿名さん

    【予想】
      1人住まい→2割
      2人住まい→5割(内、これから生む予定のあるDINKS&新婚が半分くらい)
      既に子あり→3割

    【入居時の子供数】
      325戸×30%×平均子供数1.2=117(だいたい、1学年あたり5〜10人くらい?)

    ちなみに1フロアで割ると2〜4人はいると見た。

    【上もしくは左右にうるさい子供が来る確率】
      1フロア11戸、子供は1フロア3人、うるさい子供率は80%、自分の家は子なしとする。
      ※「うちの隣はエレベーター」「いや1LDK」「っていうか最上階」等のクレームは受付けません。

      「うるさい子供が上の住戸に来る確率」
      3/11×8/10=24/110
       ↓
      「うるさい子供が上の住戸に“来ない”確率」
      110/110−24/110=86/110

      「うるさい子供が右(左)の住戸に来る確率」
      3/10×8/10=24/100
       ↓
      「うるさい子供が右(左)の住戸に“来ない”確率」
      100/100−24/100=76/100

      「うるさい子供が“上右左のどこにもに来ない”確率」
      86/110×76/100×76/100=496736/1100000≒45.2%
       ↓
      「うるさい子供が“上右左のどこかに来ちゃう”確率」
      1100000/1100000−496736/1100000≒54.8%
      ───────────────────────────────

    五分五分だね。

  41. 282 匿名さん

    すみません、うるさい大人を忘れていませんか?
    特に子なしのDINKS&新婚。
    子供がうるさいのは我慢できるんだけど、大人がうるさいのは我慢できない独身です。
    ちなみに北西側のわりと高層です。
    日中は家にいないので日当たりは気にしていません。
    家具や床が焼けないので良いかなと思っていますし、北西は開けているので多分明るいと思います。

  42. 283 281

    まーまー、シャレで書いてるんだから(w
    音が気になる人は普通、隣戸の間取りとか気にして買ってるでしょ。

    ちなみに他人の音より、自分の音漏れが気になるオレは、70Bにしてみた。
    北が「エレベーターシャフト」、南は幅のある「制震パネルスペース」をはさんで隣戸。
    これで、下が「タワーパーキング」の12F70Bだったら、完璧に穴グマできたんだが。。

  43. 284 匿名さん

    どうでも良いけど、売れ残りのうち7戸は角部屋なのね。他は西向き4戸、東向き2戸。
    南東角の80Cも2戸余ってるし...美味しいものは最後に食べるタイプ?

  44. 285 匿名さん

    DINKS&新婚の大人がうるさいって、夫婦の営みの事?

  45. 286 匿名さん

    >大人がうるさいのは我慢できない【独身】   ←   ココに注目

  46. 287 匿名さん


    この場合の「独身」は、「子供がうるさいのは我慢できる」に係っているのでは?
    一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

  47. 288 匿名さん

    子供はうるさくて当たり前です。
    静かな子供なんて変じゃないですか?

  48. 289 匿名さん

    新婚はうるさくて当たり前です。(→営むから)
    静かな新婚なんて変じゃないですか?

    独身はうるさくて当たり前です。(→お家で飲み会するから)
    静かな独身なんて変じゃないですか?

    って全員がやりだしたらキリがないでしょ、>>288

  49. 290 匿名さん

    >>287
    >一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

    一瞬納得しかけたけど「逆」じゃん。
    独身の彼(?)は、子供は良いけど、夫婦の営みはガマンできないんだってさ。

  50. 291

    子供であろうとDINKSであろうと独身であろうと、常識の範囲で静かにしてくれればいいんです。
    不毛な言い合いはこの辺にしてほしいです。それより、新幹線の通る鉄橋の音は案外うるさいかも
    しれないですね。以前住んでいた家も鉄橋の近くでしたが、意外とうるさくてびっくりしました。
    それと、夏の夜とかに運河沿いに集まられたりすると、結構うるさいんですよね。川って音を結構
    反射するみたいです。

  51. 292 匿名さん

    今日、ちょっとPTの近くに行ったので寄ってきました。下の階(15階位までかな)は、工事のネットが
    外されていて、外観のデザインを見ることが出来ます。中々、良い出来と言うのが感想です。でも、デザイ
    ン図と、ちょっと違くない?・・と思いました(^^)。

  52. 293 匿名さん

    今ネットを外してしまうと内覧会までに鳥の糞害を受けないかなぁ...

  53. 294 匿名さん

    あそこは鳥、多いのですか?
    でも窓開けて中に入ってくるわけではないので問題ないのでは。

  54. 295 匿名さん

    バルコニーの事。

  55. 296 匿名さん

    なるほど、了解です。

  56. 297 匿名さん

    曇ってたけど写真撮ってきました。

    http://www.monakura.com/pt/pt05061901.jpg 五色橋より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061902.jpg 前面道路よりパーキング付近
    http://www.monakura.com/pt/pt05061903.jpg 高浜運河側より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061904.jpg 運河向こう岸より北へ
    http://www.monakura.com/pt/pt05061905.jpg 浜路橋より

  57. 298 匿名さん

    297 さん、ありがとうございます。
    早く入居したいです。
    運河で遊べるんですね。
    夏は、打ち上げ花火や流しそうめんをやってみたいです。

  58. 299 匿名さん

    ↑すごい釣り...最後のところで不覚にも吹き出してしまった(笑)

  59. 300 匿名さん

    297さんありがとうございます。また写真の掲載してくださいね。

  60. 301 匿名さん

    流しそうめん。。。

    確かに運河は麺つゆと同じ色だけど(w

  61. 302 “

    297さんのおかげで最新のPTの写真を見ることができて、うれしいです。
    ありがとうございます。
    なかなか現地に行く機会がないので・・・。
    入居まで7ヶ月ちょっとになりましたね〜。

  62. 303 匿名さん

    297さん、写真ありがとうございました。

    私たちも今日の夕方PTへ行きました。
    上の方でどなたかがおっしゃってましたが、
    私も想像と違う色でした。
    明るいというか…もっと濃茶系になるのかと
    思っていました。

    これはこれでいいですね。

  63. 304 匿名さん

    297さん、かわいい詳細も入れてくださって何だかほのぼのしてしまいました(^^)
    ありがとうございます。毎週末でも見に行きたいくらい進行状況が知りたく、また
    変わっていくPTを眺めていると、もう入居が待ちどうしい・・・。早く入居したいですねー!

  64. 305 匿名さん

    >303 想像と違う色でした。明るいというか…もっと濃茶系になるのかと思っていました。
    多分CGでは夕方夕日が当たってのシーンなので、濃茶系になっていたと思います。
    経年変化によって次第と色味が濃くなってくるので、後10年位でイメージ通りになるのではなにでしょうか?
    そこまで計算して色彩計画していれば大したものです。実績のあるカラーなので可能性はあります。
    要所に明るいアクセントカラーあれば、全て真っ白な建物よりは汚れが見立たない工夫でしょう。

  65. 306 匿名さん

    ちなみに白系マンションとして
    ブランファーレは既に汚れが目立っています。
    ゴールドクレストが良い比較対象でしょう。
    竣工色→ゴールドクレスト
    一年後→ブランファーレ
    高速沿いなので、結構粉塵の黒い粉が付着していますね。

  66. 307 匿名さん

    鳥の糞の話題が出ていたので・・・・。入居前の内覧会にベランダなどで発見したら、必ず、清掃してもらい
    ましょう(^^)
    しかし、問題は、入居後ですね。NHKの番組で特集が組まれていましたが、鳩は大きな都市問題です。傷つ
    けるのは犯罪になってしまうので、そう簡単に手を出せません。鳩の習性を利用して、屋上に糸を張ると、
    下の階のベランダに降りれなくて、有効らしいのですが、PTは高層マンションなので、個々のベランダに
    糸を張るとかの対策が必要になるかもしれません。何も無ければ、問題ないですが何れにしろ皆で
    対策考えないと駄目な案件なので、住民の団結力が問われます。そうそう、NHKの特集も、「ご近所さん・
    ・」という番組で、幕張の鳩糞被害が酷かったマンションが解決した話が出ていました。

  67. 308 匿名さん

    港南地区はカラスはそこそこ見掛けるけど
    鳩はあまり見掛けないような...

  68. 309 匿名さん

    高浜運河の運河沿いや、テニスコートの入り口付近に
    たくさんの鳩を見かけますし、ものすごい糞をみかけます。

    東側はそうでもなさそうですが、
    運河沿いの西側は対策が必要なのではと思っていました。

  69. 310 匿名さん

    早朝、老人の方や年配の女性が鳩に餌をあげているので、心が痛いですが時たま注意します。
    餌をあげるのなら同時に糞の清掃もしてもらいたいです。
    先ずは餌をあげる方を注意して辞めさせることが重要だと思います。

  70. 311 匿名さん

    鳩害は本当に大変です。
    近所のマンションが鳩害に悩まされており、ネットをベランダに張り巡らして対策していますが、糞ですぐに白くなってしまいますし、ネットや糞のせいで外観もとても汚いです。
    また、糞や抜けた羽でアレルギー等にも悩まされており、窓さえ開けることが出来ません。
    勿論、洗濯物なんてベランダには干せません。(そのマンションはベランダ干し可ですが)
    鳩は帰巣本能が大変強く(だから伝書鳩がある)、一度住み着いたら一生出て行かないようです。
    最初が肝心だと思います。

  71. 312 匿名さん

    そういえば、後ろのテニスコートの入り口付近で
    タクシー運転手(女性)が毎日鳩にパンのえさを上げるのを
    日課にしていると、注意したおじさんに言ってました。

    わざわざよそからきて、ここで餌付けされるなんて…とそばで何気なく
    聞いていた私はショックでした。

    今後、このようなことがなくなるようにしないと
    鳩の問題が深刻化しそうで怖いですね…。

  72. 313 匿名さん

    確かに、鳩害は餌をあげることから始まるんですよね。広島市は、原爆記念公園に住ん
    でいる鳩のせいで大変だったらしいけど、餌をあげるのをやめさせて大分よくなったと
    か・・・。

    ところで、上のほうで幼稚園の話が出ていましたが、幼稚園に限らず、こんな↓サイトが
    ありました。まだ、全然、投稿されていないけど、良い情報交換の場になったら良いです
    ね。登録制みたいなので余り荒らされないかも(^^)

    http://www.minatoku-town.com/directory/0004-0011-0015-0000/

    品川区のサイトは↓

    http://www.shinagawaku-town.com/

    皆さん、知ってました?

  73. 314

    港区に頼んで、運河沿いの遊歩道に餌やりを禁止する看板を出してもらいたいですね。それと、ビューロ
    品川の前と比べてパークタワーの方が人通りが少ないせいか、汚れが目立つほか、雨になると水溜りが
    できてしまいますね。清掃や補修工事もお願いしたいところです。要望が多い方が効果的だと思うので
    是非声を上げましょう!

  74. 315 匿名さん

    出来ればビューロ前の運河沿いのように、電球色の街頭に変えてもらいたいです。
    やはり蛍光色だと安っぽいイメージが拭いません。

    焦げ茶色の運河沿い歩道と街頭、そして入居者居室の照明をトータル的に電球色にすれば
    ものすごく雰囲気が良いと思います。

    また最近のマンションは雰囲気を重視して電球色が多いのですがその中で蛍光灯を使用していると
    外から結構目立ちます。

  75. 316 匿名さん

    >その中で蛍光灯を使用していると外から結構目立ちます。

    それは家の中のこと?

  76. 317 GT

    PT購入者です。初めて書き込みします。
    私は、契約時から駐車場は確実に確保できるのか心配していました。
    コスポリでは、駐車場の余りがでているそうですが、PTでは抽選に敗れて駐車場が確保できないということはないのでしょうか。
    抽選の仕組みは理解しています。
    抽選で順位が決まり、その順番で希望する駐車場の様式や大きさを埋めていくんですよね。
    私は、「小型」でなければ大丈夫なのですが、そもそも315戸の入居者のうち(駐車場は209台分)、どの程度の人が駐車場を希望しているのでしょうか。
    そういう情報は三井不動産でも、まだ分からないと言っていますよね。
    だれか情報なり、見込みなりを教えていただけると助かります。

  77. 318 匿名さん

    三井が分からないんじゃ、購入者に分かるはずもありません。。。

    とりあえず、うちは車なしにしようと思ってます、に1票。

  78. 319 匿名さん

    PTの駐車場もれたらコスポリとかのって契約できるのでしょうか(住民以外に貸し出し)?
    それともやはり専有部分にもなるし・・・だめかしら?
    ちなみにコスポリは小型からハイルーフまで空きはあるのかご存知であれば、教えてください。

  79. 320 匿名さん

    うちも車なしにする予定です。車無くても困らないし。
    税金、車検、ガソリン等、浮いた分を繰り上げ返済に廻そうと思います。
    PTも駐車場余る予感がしています。

  80. 321 匿名さん

    購入者です。
    うちは現在は大型に乗っておりますが、以前は駐車場代節約のため小型に乗り換えようかと妻と話していました。
    でもそれほど車好きという訳でもないのでなくても困らないかなぁと最近は考えが変わってきました。
    平日はまず乗ることはありませんし、週末買い物だけならタクシー使ったほうがよっぽど経済的かなと。
    ローン返済が終わって車が欲しくなったらまた買えばいいわけですし。

    三井は購入者の希望は聞いているはず(私は聞かれた)なので数は抑えているが、私のように気が変わる人がいる
    ことを見込んであえて客には数字を教えていないだけではないでしょうか。

  81. 322 匿名さん

    新車の市場価値がなくなるまでの減価償却を考慮に入れると、
    クルマがあるとないでは月当たり8〜10万円くらいの違いがあるんだよね。
    1ヶ月で10万円分タクシーに乗ろうとしたら結構乗れるよね、確かに。
    飲んでる時も平気だし。都心にタクシーで行ってタクシーで帰って来ても、
    この辺りだったら大した額にならないしね。

  82. 323 GT

    やはり車を持たない人も多いんですね。
    品川駅まで徒歩12分ということを考えると、雨の日などは、家族に車で駅まで送ってもらいたいなどと考えていますが、タワーパーキングは車を出すのに時間がかかるように思いますし、やはり車は週末利用が中心かもしれませんね。

    私が2ヶ月ほど前に三井不動産の人に聞いたところ、完売ではないので何とも言えないが、駐車場希望者の数と駐車場の数はかなり近いところまできているというような話でした。でも321さんのような人もいるので、まだ何とも言えないということなのでしょう。
    確かに駐車場は高いですしね。

  83. 324 匿名さん

    ソニー生命が出来ると濡れずに駅まで行けそうな予感が...

  84. 325 匿名さん

    >316さん
    家の中のことです。

    コスポリも殆どが電球色の照明で統一感がありますが、中には蛍光灯で暮らしている方も居ます。
    夜外から見ると折角の豪華さも安っぽさが目立ち台無しです。
    都営住宅は殆どが蛍光灯なので維持費等を考えると所得に比例するのでしょうか。

  85. 326 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるところは蛍光灯でしょう。
    やはり目の疲れを気遣います。

  86. 327 匿名さん

    一口に蛍光灯っても電球色のもある訳だが・・・。
    所得が高かろうが省エネするに越したこたない。

  87. 328 316

    >>325
    まさかと思って聞いたんだけど。。。

    夜までガーッと開けっ放しっていうのはタワマンの利点のひとつかもしれないけど、
    白色蛍光灯の良さもあるし、「家の中の明かりの色」は干渉も甚だしいかもよ。
    外からのイメージはカーテンで十分に変えられるしね。っていうか、遮光モノとか使ったら見えないって。

    と言いつつ、うちは電球色蛍光灯にする予定です。やっぱり落ち着くんだもの。
    でも、子供の勉強などには白色光の方が良いから、
    外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    ただしショキング・ピンクみたいな妙な色を、外に向けてビカビカ出すのはやめてね♪

  88. 329 匿名さん

    >外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    でもピュローのように運河沿いの美しい雰囲気があるマンションなので
    全体の照明も出来る限り統一すべきだと思います。

    外観を気にしない団地のような雰囲気ではなく
    周辺の雰囲気や環境を重視して美しく設計したマンションなので
    その意思を存続すべきだと思います。

    結果資産価値に繋がるのではないでしょうか?

  89. 330 匿名さん

    321の購入者です。
    あまりにも車持たない人が増えちゃうと駐車場が埋まらなくて、区分所有者全員の管理費上がってしまったりして。。。
    外部の人に貸すのもイヤだし。

  90. 331 匿名さん

    うちも購入者です。

    うちは子供がいて急な用事ででかけるかもしれないし、
    今まで車アリの生活をしてきたので、ないと不安なので、
    駐車場希望です。

    駐車場って200台ぐらいあるんですよね。
    初めは少ないと思いましたが、
    ここのレス読むとたくさんあまりそうで怖いですね…。

    ただでさえ高い管理費なのに、これ以上上がったら大変!!

  91. 332 匿名さん

    そうなったら背に腹は代えられませんから
    外部に貸し出す他、手は無いでしょうね。
    あまる数にもよるでしょうが。

  92. 333 匿名さん

    別板でWCTはセレブな感じの方が多いとありましたが、
    PTではどんな感じなんでしょう…。

    MRであまり入居者の方を見かけたことがないので…。

  93. 334 匿名さん

    >333さん
    我が家はいたって「普通」の家庭です。
    セレブっていうのをどういう方のことをいうのか、見た目?それとも生い立ちから経済力を
    含めた全般?のことかわかりませんが、我が家では見栄を張らず、堅実に生活を楽しむのが
    いいかなと考えております。
    挨拶はもとより、ごみの出し方や騒音・子供やペットのしつけ、互いに気持ちよく過ごせるよう
    勤めたいと思います。

  94. 335 匿名さん

    私のところもごくごく普通のファミリーです。
    334さん同様、見栄を張らず堅実にというタイプですね。
    同じマンションを選んだというのは、
    やはりどこか価値観が似ている部分があるのでしょうね。
    PT入居予定の方々は書き込みから見ても、
    好感を持てる方が多くて入居後お付き合いできるのが楽しみです。

  95. 336 匿名さん

    最後までPTやコスポリとWCTとで迷って結局WCTにした者です。

    何を根拠に「WCTはセレブ...」と言う意見に繋がったのか分かりませんが、
    少なくとも私は普通の会社員ですし、契約時に何度か足を運んだMRでも、
    他の方々もごく普通の家族のようでした。

    その発言はある種の引っ掛け(釣り/煽り)目的だったのではないでしょうか?

  96. 337 匿名さん

    325戸ですからいろいろな方がいらっしゃるでしょうが、少なくともこのスレとWangan Life Museum
    で拝見した方々を見ると、とても好感の持てる方々が多いように思います。
    同じような時期に入居してより良い生活環境を目指すには、あまりネガティブな意見よりも、同マンション
    同エリアで楽しい生活になるであろう日を楽しみにしています。

    どんな意見に対しても、釣りやら煽りと思ってしまうのは悲しい・・・。

  97. 338 匿名さん

    購入者です。
    引っ掛けではないと思いますが、万一そうであっても、この掲示板に書き込むPT入居予定者は大人な方ばかり
    なので、前向き発言が多く良い雰囲気なのでいいじゃありませんか。
    私も30台半ばで普通の会社員です。たぶん同世代が多いのではないかと思っていますが、願わくはいろんな
    世代の方と交流したいですね。50-60台の方のお話は人生の勉強になりますし。

  98. 339 匿名さん

    PTは価格も安く、首都高からも離れており、騒音や排気ガスの影響も
    少ない港南では希少物件だと思います。品川ー田町間の新駅構想もあり、
    将来の利便性も大いに期待できます。
    このような意味で、他の港南や芝浦の物件に比べても有利性は高いと
    思われますので、残りの12戸の販売完了も近いのではないでしょうか。
    今から入居の日が待ち遠しいです。

  99. 340 匿名さん

    私も購入者です。
    PTは、値段や間取りの形式からしても、超セレブの入居は想定されていないように思っていました。
    たとえば、最上階の間取りを下の階に比べて非常に広くし、内装も豪華にするなど差をつけて売っているところもありますよね。
    ゴールドクレストも最上階をメゾネットにして差別化していたような気がしますが・・・・間違っていたらごめんなさい。
    とにかく、PTはそういうことをしていないので、子供のあるファミリー、子供のいない夫婦、シングルなど、家族構成は様々かも知れませんが、「ごく普通のファミリー」が揃うようになっているように思います。
    最上階に住むセレブたちが、下層階に住む人たちよりランクが上というような意識で入居されていると、いろいろ嫌なことも起きてくるような気がします。
    そういう心配がないのがPTの魅力かと・・・・

  100. 341 匿名さん

    我が家もごく普通のファミリーです。
    うちもPTのバランスのよさが気に入って決めました。
    私は20代後半の2児のママなのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
    入居楽しみです♪

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸