大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(3談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(3談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:11:56
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART3です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191988/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】北摂地域の住環境

[スレ作成日時]2014-01-18 02:30:00

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
ポレスター堺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(3談目)

  1. 182 匿名さん 2014/02/11 14:05:37

    高槻や茨木には千里ニュータウンのような立て替え物件が少ないからね
    高槻にこだわるなら中古かな

  2. 183 匿名さん 2014/02/16 13:25:39

    阪急ブランドが絶大の地域ですからね。

  3. 184 匿名さん 2014/04/21 03:34:04

    高槻は北摂に入るんですか?

  4. 185 匿名さん 2014/04/21 14:22:17

    阪急沿線だから北摂です。
    北摂の文化圏としては桂以西でしょう。

  5. 186 吹田市民 2014/07/23 06:31:09

    北摂とは旧郡域に基づいた以下の地域
    (一部境界が旧郡と違う場所あり)

    旧豊能郡
    豊中・池田・箕面・能勢・豊能

    旧三島郡
    高槻・茨木・吹田・摂津・島本

    阪急有る無しなんて微塵も関係ないし。
    桂以西って亀岡じゃん。地図買ってきなさい。
    沿線の話してるにしたって長岡京あるし。
    デマを流さない。

    主題に戻ると個人的には住みやすい
    大阪市内はちょっとゴミゴミしてて住みたくない。

    人それぞれのライフスタイル・センスに応じて住みたい場所なんて様々。
    否定する権利も否定される謂れもない。

  6. 187 匿名さん 2014/07/23 12:14:06

    夙川から御影辺りと比べ微妙に地味なので、パチンコ、風俗、産廃、金貸等ではない正業のお金持ちが多い。

  7. 188 購入検討中さん 2014/07/23 13:08:51

    北摂=阪急平野 。
    住みやすいのは阪急の100年にわたりこの地域を支配したから。

  8. 189 吹田市民 2014/07/24 01:14:10

    馬鹿
    阪急は100年も北摂にはいない。

    京都線作ったのは今の京阪
    千里線作ったのは北大阪電鉄(京阪に吸収されて消滅)
    戦時中に阪急と京阪が合併して再分離する際に阪急側に残った。
    そこからみてせいぜい65年。
    社名が阪急に戻ったときからみて40年。

    阪急好きだけど阪急教(阪急非公認)のやつは気持ち悪い。

  9. 190 購入検討中さん 2014/07/24 14:56:57

    京阪は阪急が作ったみたいな書き方が阪急のHPで書かれており、貴方こそデマを流していますよね。

  10. 191 匿名さん 2014/07/24 15:36:54

    なんでそんな見え透いた嘘をつくかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター谷町六丁目
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 192 地元民 2014/07/24 19:24:39

    兵庫県の一部も北摂と言っているし(例えば、三田市)、厳密な定義はない。
    摂津の国は今の神戸市の半分ぐらいまでを含んでいた。
    吹田市民さんの説明が一番妥当でしょう。

    歴史を言うなら、西国街道沿いが大昔から行き来があり、言葉も近い。
    今の千里ニュータウンあたりが台地のため人が殆どすんでいない空白域で、
    それを迂回して、山崎〜高槻〜茨木〜箕面〜池田〜伊丹を経て、西宮の
    今宮戎神社に至る道です。国道 171号線がその経路の名残をとどめています。
    たしか司馬遼太郎の「街道を行く」にも取り上げられていたんとちゃう?

  13. 193 吹田市民 2014/07/25 01:31:58

    190さんへ

    以下、阪急阪神ホールディングスHPより

    1928年 高槻町−京都西院間が開通
    新京阪鉄道(後に京阪電気鉄道を経て阪急に吸収合併)により、
    (中略) 現在の阪急京都線が順次開通しました。


    以下、京阪HPおよび新京阪ウィキぺディア

    新京阪鉄道=今の京都線を敷設するために作った京阪の子会社(1930京阪に合併)

    1943年 阪急と合併(京阪神急行電鉄になる)
    1949年 (今の京阪線部分のみ)京阪として分離独立 


    上記のとおり阪急HPからは合併の部分が薄く書かれているので勘違いしても仕方ないけど
    ネットで情報取る時はきちんと頭を使って総合的かつ客観的にね。

    情報取捨選択は自己責任。
    できないなら頭がちょっとアレなのを自覚して書き込みなどの情報発信にあたることはしないように。
    迷惑だから。

  14. 194 匿名さん 2014/07/25 03:46:40


    ネット社会で上から目線でしか書き込みできない人って
    よっぽど現実では社会的地位が低いんでしょうね。
    まあここで発散できてるなら良しですが。

  15. 195 匿名さん 2014/07/25 13:16:44

    さすが阪急ですね。
    買収で大きくなった会社だったんですね。
    まあ、京阪を買収するなんて阪急にとっては余裕だったんでしょう。
    これで京阪神地域を独占できたのですね。

  16. 196 契約済みさん 2014/07/25 13:17:57

    気持ち悪い

  17. 197 匿名さん 2014/07/25 13:30:09

    北摂が気持ち悪いエリア

  18. 198 匿名さん 2014/07/26 01:33:48

    阪急沿線に住むことがステータスであることは関西人なら誰しもそう思うのは仕方がないし、特に北摂の方が選民意識を持つのは当然かもしれないけどあんまりきついのもね。

  19. 199 匿名さん 2014/07/26 03:12:54

    阪急沿線のミニ住宅でもステータスてか? 不動産評価は個別でするもの。

    無知な人ほど沿線だけでステレオタイプの物言いをするね。

    又、そんな人に限って声が大きいから始末が悪い。

  20. 200 匿名さん 2014/07/26 03:23:47

    >まあ、京阪を買収するなんて阪急にとっては余裕だったんでしょう。

    戦時体制下の国策による、強制合併やで。
    阪急の小林一三は、戦時統制派の岸信介と対立していた。

    >阪急沿線に住むことがステータスであることは関西人なら誰しもそう思うのは仕方がないし、

    じゃあ、俺は例外か?

  21. 201 匿名さん 2014/07/26 03:38:52

    お荷物で貧困沿線だった新京阪と遷都以降寂れまくっていた京都を瞬く間に憧れの地に変えた阪急って素晴らしいですね。
    阪急の本拠本元の北摂住民が京都を民度が低いと感じるのはこういう歴史があったからなんですね。

  22. 202 匿名さん 2014/07/26 03:42:03

    ミニ住宅といっても阪急沿線は地価が高く、他の路線では70坪以上の家が建つよ。

  23. 203 匿名さん 2014/07/26 04:47:27

    都心回帰とかって言葉が紙面を飾る事も多くなってきてるように感じますし、ステータスの価値観も多様化してるんじゃないですか。ステータスより住み心地が大切。北摂と市内に家があるんですがどっちも住みよいですよ。

  24. 204 匿名さん 2014/07/26 09:30:50

    市内といっても梅田でしょ?北摂の方なら梅田以南は住めませんよ。

  25. 205 匿名さん 2014/07/26 10:07:09

    おっしゃる通り、梅田より南には住めません。柄が悪過ぎる。

  26. 206 匿名さん 2014/07/26 12:36:58

    阪急平野(北摂)出身者は関西では他路線に住めないですよね。東京でも城南、城西しか無理

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター堺
    シエリアタワー中之島
  28. 207 匿名さん 2014/07/26 12:45:03

    阪急沿線なんて所詮普通の地域ですよ。セレブとかいえるような所じゃない。

  29. 208 匿名さん 2014/07/26 13:47:36

    梅田より南方面でもガラの悪くないところもありますよ。
    悪い所を一つみたら、すべてがそうだと思い込むのはよくないですよ。
    阪急沿線住みの自分がそう思います。

  30. 209 匿名さん 2014/07/26 15:11:43

    セレブのレベルって人によりけりでしょうが、少なくとも可処分所得で600万程度ないと阪急沿線に住むのは厳しいでしょうね。
    無理して住居を購入したとしても、奥様方の近所づきあいの派手さ(5000円のランチ等)についていけるかどうかまで考えないと難しいでしょう。
    意外にぬけるところなんですけどね

  31. 210 匿名さん 2014/07/26 15:12:59

    私も北摂(箕面)出身者で現在市内在住ですが、大阪市内いいですよ。

    性格とかで向き不向きはあると思いますけど、
    都会好き(利便性のよさ、細かいことを気にしない人、変化が好き、国際的な人)なら
    間違いなく市内のほうがいいです
    逆に田舎好き(落ち着いた環境、変化が嫌い、車好き)などは北摂がいいでしょう

    大阪市も昔のような悪いイメージのようではありませんからね。

  32. 211 匿名さん 2014/07/26 15:16:16

    梅田よりも南側で良いところもスポット的にはあるかもしれませんが、あくまで「割には」の世界で、到底阪急沿線のレベルに達するところはありません。
    あくまでも「割には」のレベルで、少なくともマトモな女性が住むことができる場所なんてありません。

  33. 212 匿名さん 2014/07/26 15:41:08

    明らかに間違った考え方ですね。
    個性的な人や荒っぽい人に出会う頻度は増えます(都会ですから)けどね。
    直接危害はありませんよ

    まぁ好みはありますけどね
    211さんには都会暮らしは向かないでしょう

    だからといって211さんのコメントは正しくありません
    むしろ、発言に侮辱が含まれているので、今後生きていく上でも、
    そういう言葉の使い方はお気を付けになられたほうがいいでしょう

  34. 213 匿名さん 2014/07/26 16:26:39

    市内だけではなく、梅田を除く淀川から南側の地域は全てです。
    阪急や北急の乗客は7割方女性ですよ。
    結婚している方は勿論、女性が1人暮らしをするに当たっては阪急沿線しか選択はないでしょ。
    他の地域なんてあり得ません。
    家賃も高いですが、親御さんからの援助なしには厳しいでしょうね。平均12,3万といったところかな。

  35. 214 匿名さん 2014/07/27 01:57:22

    平均12、3万て随分安いね。

  36. 215 匿名さん 2014/07/27 02:08:17

    1人暮らしならそれぐらいですよ。
    勿論、家族で住むなら18万ぐらいになります。
    市内なら半額ぐらいで住めるけど、女性なら阪急沿線以外しか無理でしょ。

  37. 216 匿名さん 2014/07/27 06:55:40

    北摂も市内も場所によって家賃の幅があると思うので、一概に比較難しいかもしれませんね。
    例を上げると市内でも梅田近辺はもちろん、南の方でも全国学力テストの成績のいい小学校区など家賃すごいですよ。家賃が高いイコール住みやすいじゃないですしね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    リビオ豊中少路
  39. 217 匿名さん 2014/07/27 07:02:29

    淀川より南の阪急沿線でもがらの悪い所は結構ありますよ。みなさんもご存じですよね。

  40. 218 匿名さん 2014/07/27 07:12:05

    家賃の幅はあるけど、一般的な女性が住むことができる賃貸で市内と釣り合う北摂といえば島本ぐらいかな。
    知り合いの男性が天王寺勤めだが、安全のために北摂に住むように命令され、家賃の低い島本を選んだって。
    駅からも遠くてボロボロで8万って信じられないです。

  41. 219 匿名さん 2014/07/27 10:47:07

    島本なんて人間の住む所じゃないよ。

  42. 220 匿名さん 2014/07/27 11:00:21

    え? 天王寺から島本なんて遠すぎ!
    吹田や茨木でもっと安くていいとこあるよ…。

  43. 221 匿名さん 2014/07/27 11:07:33

    北摂教の信者もいろいろと大変ですね。

  44. 222 匿名さん 2014/07/27 15:50:12

    北摂人が高圧的な書き込みをする、つまり北摂を貶しめる目的で書いているんでしょう。

    更に言えば、市内と北摂を仲違いさせて喜ぶような地域の人が書いている可能性があります。

    あまりの低○○○さに、今後書き込みする気はありませんが、一応そういう認識です。

  45. 223 吹田市民 2014/07/28 00:56:14

    もういちいち突っ込むのは疲れるので放置します。

    他地域の方(関東とか)でこの板を見る方向けに

    北摂に住む大部分の人間はここに書き込んでいる一部の変な人達とは違う

    とだけ遺言しときます。さようなら。

    (言わなくても阪急狂の異常な排外書き込み見たらわかるでしょうが)

  46. 224 匿名さん 2014/07/28 01:10:15

    ランチが5000円以上のご近所付き合い?
    阪急沿線でも、そこまでの人は、なかなかいませんよ。
    芦屋山の手の戸建ですか?

    見栄っぱりにもほどがあります。
    どうしてそこまでして見栄を張りたいのか理解不能です。

    日常のママ友ランチは1000円~2000円ぐらいまでが
    フツーですよ。

  47. 225 匿名さん 2014/07/28 01:37:08

    1000〜2000円のランチでも高いと思った子ナシ専業主婦、北摂マンション住みです。
    可処分所得で600万以上は一応ありますけどね。
    私が貧乏臭いだけかな。
    子どもできるとそんな高いランチ食べるようになるのかな??

  48. 226 匿名さん 2014/07/28 06:06:39

    みんな自分が住んでる地域が一番だって言ってほしいんだよ笑

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘
  50. 227 匿名さん 2014/07/28 06:16:55

    たまにのランチ、1000~2000円くらいは全然普通でしょう。そのくらい食べないとストレス解消にもならないし、情報も集まらないわ。でも、お医者様の奥様方とかの方がよほどお財布は堅いわ。

  51. 228 匿名さん 2014/07/28 14:25:47

    北摂は本当に金融関係や商社の方が多くて、その奥様たちの派手なことには絶句します。
    たまにのランチと言いつつ週に3回程度3000円以上使えるご身分の方が多いことは他の大阪府内の地域ではあり得ないです。
    医者って言っても開業医なら、奥様はお金のありがたさがわかるんですよ。患者が来なければ収入減。
    だから使わないんです。
    1番おき楽なのは高所得のサラリーマンの妻。
    定年後の年金も毎月60万も入ってくるし、それが当たり前となっちゃってるところが怖い。
    大阪府内の他の地域では毎月20万弱の年金でほそぼそと暮らすのが普通の世界なんです。

  52. 229 匿名さん 2014/07/28 14:37:07

    >>223
    あなたも阪急教の信者でしょ。
    だから吹田に住んでるんですよね?

  53. 230 匿名さん 2014/07/28 15:08:39

    あら、下世話なお話で申し訳ないけど、主人がどのくらい稼いでましたら高額所得のサラリーマンになりますのでしょう?
    年金60万円の根拠も教えて頂けましたら。

  54. 231 匿名さん 2014/07/29 01:14:03

    >>228
    あなたの周りの話であって北摂全体の話ではないでしょ?
    あなたの周りがそうだからって、主語を「北摂では」にするのはやめて頂きたい。
    狭い視野で全体を語られると、他の北摂住民に迷惑ですから。

  55. 232 匿名さん 2014/07/29 03:04:35

    針小棒大もエエとこやな。
    大多数の北摂住人さん(特に吹田)がお気の毒に思えて来ます。

  56. 233 匿名さん 2014/07/29 03:44:34

    マンション価格を見ると北摂は4000万円以上が相場。
    たとえ島本であってもです。
    流石に能勢とか豊能はないですが、高所得者層が住むのが北摂です。
    高所得者層の定義は難しいですが、公務員が住める地域ではないですね。

  57. 234 匿名さん 2014/07/29 07:56:09

    子供手当など、何かのサービスの所得制限にひっかかれば、高所得なんですかねー

  58. 235 匿名さん 2014/07/29 08:23:21

    そういえば、皆さん様々な手当てから外れていらっしゃるわ。高校の私立も全額自己負担とか。

  59. 236 匿名さん 2014/07/29 09:13:27

    北摂スレが一番盛り上がりますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ポレスター堺
  61. 237 匿名さん 2014/07/29 09:22:21

    平米単価で比較するとおもしろいですよ。

  62. 238 匿名さん 2014/07/29 09:36:04

    北摂は郊外の住宅地ということでいいんじゃないのでしょうか。いわゆる「とかいなか」です。

  63. 239 匿名さん 2014/07/29 11:43:17

    平米単価が高くてもいまいちな間取りで、狭い物件なのに、マンションの立地やデベで上からもの言ってる人が多いわね。

  64. 240 匿名さん 2014/07/29 12:06:34

    >>238
    北摂生まれ、北摂育ちですが、その感覚に同意です。
    何も特別な場所ではありません。もともと山や畑が多くあった場所がニュータウン開発で発展してきただけ。
    それ故に、リーマンを中心とした良好な中流家庭の街が形成されたため、そういう属性の人達にとって居心地が良いという点はあるかもしれません。

  65. 241 匿名さん 2014/07/29 12:16:47

    地域によってデベに違いあるんですか?

  66. 242 匿名さん 2014/07/29 14:56:08

    そうですね。
    野村や三井でも最もな物件から、その名前がついてるのに?な物件までありますよね。

  67. 244 匿名さん 2014/08/08 15:02:04

    中流って言うのも難しいね。
    北摂の場合年収が1000万以上を中流というレベルだし。
    これが阪神間の阪急沿線では1500万になるんでしょうね。

  68. 245 匿名さん 2014/08/08 17:32:30

    中流の年収レベルは何をもとに算出されたものですか?
    昔、総務省のデータをもとに自治体別の平均年収を算出した記事をyahooニュースで見たような記憶があって、確かその時、吹田とか豊中の平均年収400万ぐらいだったような気がうっすらとするのですが、。

  69. 246 匿名さん 2014/08/09 02:57:58

    年収400万平均の郊外の住宅地です。

  70. 247 匿名さん 2014/08/09 04:43:39

    年収の平均値が中流なのでは?
    30代430万程度ではなかったでしょうか。それで中流なのではないでしょうか。
    1000万越えは全人口の5%以下なので、それは中流とは言わないのではないかと…

  71. 248 匿名さん 2014/08/17 14:53:54

    北摂の女性って気持ち悪いですね。
    発言小町の発言からです。

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0716/669548.htm?o=0&p=5

    旦那が京橋勤務で腰が弱くて通勤時間を少しでも短くしたいが近くで教育環境のいいところはとの話で、ゴリ押しで阪急沿線を進めてくるところ、しかも茨木市と樟葉との比較。
    どちらも教育環境という意味では目くそ鼻くそなのに、針小棒大甚だしい。
    京都の掲示板でも北摂の掲示板でも阪急命でみんなから煙たがられているのがわからないのでしょうか
    当方どちらも住みましたが正直その違いが判りません。
    どなたか女性の方でその違いをご教授いただけませんでしょうか。
    教育なんてある程度の環境があれば本人と親の努力次第だと思いますが

  72. 249 匿名さん 2014/08/18 01:34:30

    特に気持ち悪い点は無かったですが・・。
    どちらかというと北摂批判している方に違和感を感じました。

  73. 250 匿名さん 2014/08/18 03:37:01

    北摂と言ってもマンションや団地に住んでると終わってる。

  74. 251 匿名さん 2014/08/18 03:55:54

    そういうステレオタイプな思考と発言は、まだまだ、成長の余地あることを示唆しています。

    一歩一歩大人になろう!

  75. 252 匿名さん 2014/08/18 10:57:23

    北摂でマンションや団地は確かに終わってる。郊外に住むなら戸建てがいいよ。

  76. 253 匿名さん 2014/08/18 11:20:11

    ここ、マンコミュなんですけど…
    何しに来てるんですか?

  77. 254 匿名 2014/08/18 11:38:52

    >>252
    大阪人で永住する人ばかりじゃない事位わかってますよね。

  78. 255 匿名さん 2014/08/18 12:10:12

    北摂は、空き住居が増えて大変みたいですね。焦りが可哀想なくらい伝わってきます。

  79. 256 匿名さん 2014/08/18 13:28:43

    >>255
    誰が焦ってるの?

  80. 257 匿名さん 2014/08/19 06:38:45

    やはり北摂批判をしたい人がいるんですね。
    私は大阪南部住まいですが、恥ずかしくなります。。
    北摂は大阪人なら誰でも憧れる土地というのは明らかです。
    ひがんで批判するのはやめましょうよ。

  81. 258 匿名さん 2014/08/19 09:39:05

    大阪市内中心6区の出身&在住だけど、北摂への憧れは別にないけど・・・。
    やはり、郊外なら兵庫県芦屋市神戸市東灘区がいいよ。

    但し、北摂で唯一いいと思うのは、緑地公園駅の「寺内」界わいかな。
    でもやっぱり買い物環境がしょぼいよなぁ。

  82. 259 匿名さん 2014/08/19 10:59:30

    258さんに同感
    転勤や出張の多いサラリーマンは新大阪、伊丹に近く、緑の多い住宅街として
    北摂が良いと思うのだろう。
    買い物や外食の選択肢が少なすぎるし、土日は渋滞だし、人が多すぎる。
    市内から近いようで意外と遠く不便を感じる。
    私も北区出身で千中に10年住んで現在天王寺区在住だが
    市内を出るなら芦屋が良いと思ってる。

  83. 260 匿名さん 2014/08/19 11:14:54

    北摂は店が少なすぎるんだけど、それは大阪市内に住んだ人じゃないとわからないよ。北摂の人は北摂は住環境がよくて市内に近くて最高だと思っているから。

  84. 261 匿名さん 2014/08/19 11:42:27

    百貨店、総合スーパーの数は、吹田市が4店、大阪市が23店です。実際には、もっと利便性の差を感じます。

  85. 262 匿名 2014/08/19 12:02:12

    別にそんなに利便性求めてません。とにかく利便性より大阪では治安が重視です。だから比較的大阪ではましな北摂なんです。

  86. 263 匿名さん 2014/08/19 12:06:27

    芦屋、東灘での北南の差○は北摂レベルではないよ。
    線を引きたがるんだよね、、

  87. 264 匿名さん 2014/08/19 12:14:21

    262さん
    世界的にみると日本は一番治安の良い国だと言われています。
    海外のスラム街と比べると、西成は相当治安の良い街になります。

  88. 265 匿名 2014/08/19 12:30:22

    >>264
    大阪では治安を重視するのは最優先で考えないといけないです。

  89. 266 匿名さん 2014/08/19 13:07:43

    ここはガキの集まりか?
    店が多い、外食が沢山あるとか、買い物ができるとか大学生みたいな理由ばかり
    必然的に上記の所は環境、治安が悪い

    家庭を持てば、利便性よりも治安がよく、公園や緑が多く、病院がある、校区や地歴、日当たりや騒音など住まう環境を重視するようになる

  90. 267 匿名 2014/08/19 13:32:35

    >>266
    概ね賛成です。
    但し、言葉は丁寧に!!

  91. 268 匿名さん 2014/08/19 13:47:08

    >>266

    確かに!
    若い時は都会に憧れ市内に住んでいましたが、家庭を持つとやはり環境を考えますよね。

    北摂は利便性と環境のバランスがとてもいいと思います

  92. 269 匿名 2014/08/19 13:51:43

    千里中央のマンションに賃貸投資しようとしてやめました。3LDKの賃貸と売却が溢れとります。お年めした方、止む無く転勤された方の跡地になりつつあるかと。
    ちょい前ではありえなかったドーナツの真ん中に皆さんむかうんでしょ

  93. 270 匿名さん 2014/08/19 13:57:53

    ここのスレタイトルは、北摂の中古マンションを高く売るためには?へ変えた方が良さそう。

  94. 271 匿名さん 2014/08/19 14:00:20

    北摂には****が多いし、市内がみな梅田難波のような繁華街ばかりでない。
    市内も大部分は普通の住宅街ですよ。
    北摂で緑あるのは箕面のあたりでそれ以外は市内と差はないと思います。
    繁華街を除けば治安も同レベルです。

  95. 272 匿名さん 2014/08/19 14:31:28

    >>271

    去年まで市内に住んでいて今は千里NTに住んでいますが全く環境違いますよ。
    同レベルとは無知にもほどがあります

  96. 273 購入検討中さん 2014/08/19 23:48:21

    田舎に行くと環境が違うと思うんでしょう。
    カラスが飛び回る千里に住みたいと思わないな、郊外は子育てしてる間だけでいい。
    安く住めるしね。

  97. 274 匿名さん 2014/08/19 23:58:51

    千里NTから大阪市内に車通勤していますが信号無視の自転車や路地からいきなり出てくる自転車などでひやひやものです。
    あんなモラルの低い所に住みたいと思ったことはありませんね。

  98. 275 購入検討中さん 2014/08/20 01:04:52

    昔は堀江辺りに住みたいと思っていたけど
    子供ができてからは、環境重視になり、
    あとは通勤時間を考えると千里が対象にあがってきました。
    でも土地が高いので迷い中です。

  99. 276 匿名さん 2014/08/20 01:41:28

    新大阪が便利かなと思って1年だけ住んでたけどマンション入り口で子育て中?のカラスに襲われて頭から出血したことある。市内でもカラス飛び回ってる所は多いので千里だからダメってことも無いかな。
    結婚して子供が出来て千里中央徒歩圏に中古マンション買って引っ越したけど市内の住宅街よりは緑は別格に多いと思う。幹線道路を走ってるだけだと分からないかもしれんね。
    あと残念ながら千里中央で物件探してるときに安く住めると感じたこともないな。駅遠とか非NTエリアは安い所もあるけど。

  100. 277 匿名さん 2014/08/20 03:07:19

    個人の感覚の話で市内より北摂がいいもしくは逆とかなら、北摂でも市内でも現地にいってそれぞれが気に入ったところに住めばみんな幸せでどっちがいいとかないかな。
    人口、地価の増減率の数字で見ると全体的な傾向としては都心回帰で市内の一部地域のニーズが今は高まってるのかなって思います

  101. 278 匿名さん 2014/08/20 07:15:01

    私は真剣に子供や家族の事を考えて
    北摂から市内に移りました。
    個々の優先順位の問題なのですが266さんの言われている
    治安、緑や公園、校区、病院、地歴、日当り、騒音、そして利便性
    をすべて考慮して決めました。
    但し市内で上記をすべて満たす場所は限らていますね。
    殆どの人が自分が住んでいる地域以外の事は先入観と偏見を持たれてる
    と思います。住めば都で自分が住んでる以外の地域を見下したり
    欠点を指摘するのはやめた方が良いと思いますよ。

  102. 279 匿名さん 2014/08/20 08:26:56

    市内で>>278さんの条件を全て満たす場所は本当に少ないと思います。

    淀屋橋~北浜~天満橋と靭公園周辺ぐらいではないでしょうか?
    利便性という条件も入るので靭公園周辺は駅近限定になりますね。

    学区的には人気の五条・常盤エリアは緑や公園で上記エリアに劣り
    利便性も梅田を中心に考えると時間がかかるのでややマイナスとなります。
    (千里中央からと時間的にほとんど変わらない)

    あと南森町もバブル的人気ですが、治安がややマイナスで、公園も
    扇町公園があるものの、南森町の住居に適したエリアからは離れています。

    地歴という条件も入るので梅田周辺の中崎町なども論外になります。

    市内は住んでから「こんなはずじゃなかった・・・」となる場所が
    多いので、北摂のほうが外す確率は低く無難だとは思います。

  103. 280 匿名さん 2014/08/20 10:20:47

    全国学力テストの結果みたら学区人気エリアの五条、常盤より堀川よくて、堀江も同じぐらいですよ、ここならそれぞれ扇町公園、靫公園が近くて緑もありますよ。

  104. 281 匿名さん 2014/08/20 10:32:28

    >233さん

    人気の天王寺区では
    4000万円台だとロクなマンションが買えません。
    住友・積水物件だと5500万円台が最多販売価格帯といったところです。
    高いのには、それなりの理由があります。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ザ・ライオンズ西九条

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア京橋 ザ・レジデンス
ソルプレサンス 三国レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
プレサンス レイズ 上本町

[PR] 周辺の物件

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸