仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

  1. 912 匿名 2017/01/15 04:02:31

    長町駅前のパークタワー、本格的にCMし始めましたね。モデルルームできるのが楽しみです。

  2. 913 匿名さん 2017/01/15 04:27:52

    プレシスはH31.1.31の完成予定に変更になって工事再開しましたね。

  3. 914 匿名 2017/01/15 04:46:12

    パークタワーのプロジェクションマッピング、見に行こうと思っています。

  4. 915 匿名さん 2017/01/15 19:22:32

    三井の商業施設、実際は3店舗くらいかなとも思ってます。線路よりはガラス張りで、2つ入口があり、真ん中に円形のカウンターのようなものがありそうなので、飲食店かカフェかなと。
    ひとつはセブンが欲しいですね。ポストも。

  5. 916 匿名さん 2017/01/28 07:51:30

    仮設跡地の小規模マンションや戸建区画分譲が楽しみだ。
    土地分譲なら100平米4千万円くらいかな。

  6. 917 通りがかりさん 2017/01/28 15:05:17

    その場所なら,秋に入札と聞きました。何が建つかはその後では?

  7. 918 匿名さん 2017/01/29 06:24:16

    戸建てや塾などの生活上必要な小規模施設を作れるように、小分けに売るという方針にしたということ。

  8. 919 匿名さん 2017/01/29 10:06:46

    計画が凍結していた、プレシスあすと長町の工事が始まっていました。

  9. 920 匿名さん 2017/01/29 10:18:47

    富沢駅前にもデベが土地を買ったとか。

  10. 921 匿名さん 2017/01/29 11:32:39

    富沢駅前はどこのデベですか?住友か野村のような気はしますが。

  11. 922 匿名さん 2017/01/29 12:19:01

    知らないです。

  12. 923 マンション検討中さん 2017/01/30 11:51:35

    知ったところで買うんですか?
    あすと戸建となってましたよ。

  13. 924 検討板ユーザーさん 2017/02/05 02:27:23

    77銀行長町支店北側で動きがあるようですね。
    あすともだいたい終わりが見えたし、長町南郵政跡地のときのようなスレが盛り上がる物件でてこないですかね。

  14. 925 名無しさん 2017/02/13 09:25:32

    鹿野三丁目の田んぼが売りに出てる。多分、トヨタレンタカーの北側あたり?
    マンションになるかな。286添いだと交通量が気になるところだけど。

  15. 926 匿名さん 2017/02/13 11:34:41

    うどん屋の南側かな?
    マンションとしては易から遠いなあ

  16. 927 買い替え検討中さん 2017/03/11 00:12:03

    モール周辺、長町南駅徒歩3分圏内で出ないかなあ

  17. 928 匿名さん 2017/03/11 09:44:52

    中古ならたくさんあるんじゃない?新築だとすると,あの辺に土地あります?あったとしても狭くて中途半端そう。

  18. 929 匿名さん 2017/03/11 23:36:49

    シティハウス長町南ステーションコート、サーパス長町南、このあたり徒歩3分以内ですし中古も出てますよ。

    サーパスの北側にある郵政宿舎って、かなり古そうですけど取り壊しとかないんですかね。

  19. 930 マンション検討中さん 2017/03/19 07:07:29

    素人の疑問です。
    最近のマンションは資材高騰で価格上昇、価格の割に質素な作りで、以前の価格高騰前のマンションの方が低価格なのに贅沢に資材を使用したり凝った作りが多いと聞きました。
    しかし、あの大震災を経験したマンションでは絶対どこか被害を受けており、表面ではなく根底の部分での被害が気になります。
    価格の割にお粗末な新築マンションと作りは良いがその後の地震に耐えれるか不安がある中古マンションどちらの方がよいのでしょうか?

  20. 931 マンコミュファンさん 2017/03/19 08:45:49

    >>930 マンション検討中さん

    そこまでご自分の見解をお持ちなら、お好きな方を選んだほうが満足度が高いかと…
    震災を経験したマンションも今後の地震には普通に耐えられると思いますけどね。

    震災以降に竣工した中古マンションもありますよ。

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_96633078/

  21. 932 匿名さん 2017/03/19 11:32:34

    >>930
    以前のプチバブルの物件は老朽化して、設備も古くなってますし、新築の免震マンションを押します。
    プチバブル物件はアウトフレームで見た目は良いですよね。

  22. 933 匿名さん 2017/03/19 11:40:26

    仙台 すっかり免震がスタンダードになりましたよね。

  23. 934 匿名さん 2017/03/19 11:41:48

    >>930 マンション検討中さん
    結論でているではありませんか。震災後に出来たマンションにした方が満足度が高いと思われます。

  24. 935 匿名さん 2017/03/19 12:20:36

    最近のもしっかり作られてますし、設備も進歩してるので当然昔のより良いです。
    ただ、プチバブル時代はふんだんにタイル使ったり、コンサバトリーや田の字以外の間取りもあったりしました。
    職人不足は今後も続くと思うので、建設業界の人件費高止まりは変わらず、低金利の今買うのも一考だと思います。

  25. 936 匿名さん 2017/03/20 02:58:23

    免震構造は評価できるが、外廊下の高層マンションばかりなのは、東北には適さない。
    仙台の田舎だからこそ、強風と寒さ対策を考慮して欲しい。

  26. 937 マンション検討中さん 2017/03/20 07:24:52

    素人の疑問にお答えくださった方、どうもありがとうございました。
    私のこの見解も合っているのかよくわからず、質問させていただきました。
    最初は震災後建築の新築マンションの方を探していましたが、お値段が高すぎて、中古も探し始め、一軒家も見たり、迷走していました。
    しかしやはり新築マンションで検討してみようかと思います。ありがとうございました。

  27. 938 マンション検討中さん 2017/03/20 16:03:10

    今販売されているマンションはどれも外観が酷いです。
    タイルを一切使わない、非常階段は金属製で構造体に組み込まれていない、順張り構造、
    コストを落とせるだけ落して作っています。これじゃ50年前のマンションと同じです。
    しかしながら内部はコストを落とせないのでそれなりに作っています。
    外観が許せるなら、新築物件の方が良いと思います。

  28. 939 匿名さん 2017/03/21 05:18:58

    なるほど、そうですね。
    確かに外観はお粗末ですよね。しかし、中身はコストを下げられないと聞いて少し安心しました。
    ご返答いただきありがとうございます。

  29. 940 匿名さん 2017/03/21 09:34:09

    外観がシンプルなのはそうかもしれませんが、タワーマンションだからではないでしょうか?
    野村とかのタワーではないマンションは普通にタイル使っていますよ。
    タワーは、重くできないので、軽さを出しているようにも感じます。中間免震のタワーはみな、似てますよね。

  30. 941 匿名さん 2017/03/21 13:12:17

    確かにタワーマンションで免震であれば軽量化を図ることが重要です。
    ただし、この程度の高さであれば、タワーマンションというほどでもありませんし、軽量化を徹底する必要はありません。タイルや逆梁で重量が
    あってもそれを支える免震構造にコストを掛ければいいわけですが、タイルを使用しない、順梁にするのは材料費だけでなく少しでも免震構造のコストを下げるためです。
    首都圏などでは、それらコストを価格に転嫁して高額になっても、エクステリアデザインや設備を豪華にすることで、相応の顧客を確保できますが、仙台などの地方都市では価格を上げることができないため、同じようにコストカットした同じような外観、設備のマンションになってしまうのです。

  31. 942 匿名さん 2017/03/21 14:42:03

    タイルには、そんなに価値を感じない。それで低価格になるなら、望むところ。

  32. 943 匿名さん 2017/03/22 00:07:50

    地方都市に高級物件の需要はないよ。みな戸建の邸宅でしょう。東京とは違うんだから、いまある中から選んで買ってください。

  33. 944 匿名さん 2017/03/22 13:05:50

    それでいいです~。とやかく言わないで。

  34. 945 匿名さん 2017/03/22 20:30:21

    仙台市の地価が発表されましたね。

  35. 946 匿名さん 2017/03/23 09:06:50

    皆さんのマンションへの認識をお伺いしたいのです。
    ・地震の多い仙台のタワーマンションで、エレベーターが止まることについて
    (偶にだから良い?)
    ・大規模(100戸以上)のマンションで、管理組合における合意形成の困難さについて

    伺う理由はお察しくださいw

  36. 947 匿名さん 2017/03/23 09:43:34

    何とも思いません。

  37. 948 匿名さん 2017/03/23 12:27:21

    何処にでも何らかの問題点はあるもの。それを杞憂していたら何も決断できない。決める選択をするか決めない選択をするかは自分次第。後悔しないように考えれば良い。

  38. 949 匿名さん 2017/03/23 17:25:40

    >>946 匿名さん
    あすとで販売中の二棟は非常用電源が設置されるので災害時でも使えますよ。
    HPで確認してみてください。

    大規模マンションは合意形成が難しい面はありますが、世帯数が少なければ今度修繕費の一世帯当たりの負担が増えてしまうなど 一長一短です。

    ここに関しては集合住宅に住むなら仕方のないことですね。

  39. 950 匿名さん 2017/03/23 22:53:04

    マンションが小さいからといっても、合意が簡単に得られるわけでもないと思います。

  40. 951 匿名さん 2017/03/24 23:45:40

    偏屈な人間の意見を排除するには数が多い方がいいでしょ。世帯が少ないほど顔が互いに見えやすいし遺恨が残るのを気にして排除しにくい。どんなマンションも細かいことや理屈にならないことを長々と述べたがるご老人や精神的にアレな人がいるんだから。議決権行使、委任状集めさえ管理会社がちゃんとすれば小煩いのが反対しても多数決で押し切られておしまい。

  41. 952 匿名さん 2017/04/03 03:05:25

    やっぱり4LDKが欲しいなと思ってきた今日この頃。しかし、マンションで4LDKはかなり高いですよね。

  42. 953 匿名さん 2017/04/03 06:13:31

    マンションによりますよ。

  43. 954 匿名さん 2017/04/05 11:01:21

    ピンキリです。間取りは家族構成にもよると思います。私は狭いLDよりも広いLDで3LDの方が4LDよりいいです。

  44. 955 評判気になるさん 2017/04/06 06:55:22

    >>938 マンション検討中さん
    そのとおりですね、外階段とか昭和か!ってなります。景観そこねるのでやめてほしいし、使い勝手も悪いし歩くと結構うるさい。あれはコスト削減の極みです。
    個人的にはバルコニーの手摺がガラスの建物も見ちゃいられません笑

  45. 956 マンション検討中さん 2017/04/13 06:47:33

    地下鉄富沢駅前にプラウドが出来ますね。

  46. 957 匿名さん 2017/04/13 11:27:13

    富沢駅って地下鉄以外、微妙に不便感がある。

  47. 958 匿名さん 2017/04/13 14:16:31

    道路挟んで目の前にイオンがあるから買い物は便利ですね。

  48. 959 匿名さん 2017/04/13 14:26:24

    どのくらいの規模なんでしょうかね

  49. 960 匿名さん 2017/04/13 22:24:54

    富沢は悪くないけど、どうしてもモール周辺と比べると劣るって感じですかね。

  50. 961 匿名さん 2017/04/14 01:24:06

    プラウド富沢公園の西隣ですね。
    土地取得だけで75万/坪だったとか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】仙台市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス上所駅前
    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ダイアパレス白山

    新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

    3410万円~5640万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    60.98m2~84.54m2

    総戸数 116戸

    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

    未定

    2LDK・3LDK

    60.95m²~92.08m²

    総戸数 69戸

    デュオヒルズ弘前駅前

    青森県弘前市大字駅前三丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.69m²~96.16m²

    総戸数 84戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    ダイアパレス上所駅前

    新潟県新潟市中央区上所3丁目

    3,900万円~6,230万円

    2LDK~4LDK

    60.98m²~85.86m²

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

    岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

    3898万円~5198万円

    3LDK

    68.61m2~82.54m2

    総戸数 56戸