- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
-
1032
評判気になるさん 2019/03/28 06:37:47
>>1031
工事している方は大和ハウスのマンション建設ですよ
-
1033
匿名さん 2019/03/28 08:09:48
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
1034
匿名さん 2019/03/28 10:52:19
>>1032 評判気になるさん
教えてくださって、ありがとうございます。
-
1035
匿名さん 2020/05/03 02:43:38
あすと長町が気になってますが、長町利府断層より東、南側はどこも地盤は悪いという話を耳にして悩んでます。
東日本大震災の時、液状化現象が起きたのはどの地域でしょうか?
-
1036
匿名 2020/05/04 07:51:13
-
1037
マンション掲示板さん 2020/05/04 08:34:28
>>1035 匿名さん
どのくらい重要視するかでしょう。地盤の良さが検討の際の上位なら、青葉区の中心部を選択するべきです。
あすともここ10年で、大震災と昨年の大雨を経験し、再開発地にしては災害にある程度対応できたことは安心材料では。
大震災時は長町南の方が被害が大きかったと思われます。
-
1038
匿名さん 2020/05/04 11:15:24
>>1035 匿名さん
ご質問についてですが、液状化が起きたのは長町南のエリアと地下鉄沿線上です。あすと長町は当時原っぱなのでわからないです。仙台市のハザードマップではあすと長町は液状化はかなり低いとされているのも事実です。しかし、地形は自然堤防が多いのです。液状化はやや高いと判定されてる点は注意。検討されてるマンションの営業に液状化対策をどうやっているかは聞いておきたいところですね。
-
1039
検討板ユーザーさん 2020/06/28 12:16:28
-
1040
ご近所さん 2020/08/14 22:35:49
あすともほぼ終わり、ここ10年位の太白区のマンション開発もひと段落だね。
長町南もプラウドシティを最後に、好立地でそれなりの規模のマンションができる土地もないし。
次の目玉はどこだろうか。
-
1041
口コミ知りたいさん 2020/08/15 04:15:27
-
-
1042
マンション比較中さん 2022/09/23 21:38:15
久しぶりにあすと以外も出てきたので、合ってるか分かりませんが整理してみました。
注目は7、8年ぶりの分譲になる長町南かな。また太白区が盛り上がればいいですね。
皆さんが注目している好立地の空き地やマンション情報はありますか?
(あすと長町)ワンパークMR跡地、ナイス
(長町南)レーベン、アドグランデ、ナイス
(富沢)デュオヒルズ、ナイス
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】仙台市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件