仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス上所駅前
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

  1. 1012 匿名さん 2018/11/10 08:22:01

    ワンパクが勝ったかどうかなんて正直どうでも良いが、ワールドアイシティのお陰であの区画がメチャクチャになったとは思う。

  2. 1013 匿名さん 2018/11/10 11:06:55

    >>1012 匿名さん

    意味不明。
    そんなに影響ある?

  3. 1014 匿名さん 2018/11/10 23:55:46

    タワマンだらけになっているのは、不思議な光景。お互いに光も遮ってしまっているように感じる。

  4. 1015 匿名さん 2018/11/11 01:19:59

    >>1014 匿名さん
    「お互い」ではない。

  5. 1016 マンション検討中さん 2018/11/25 03:42:04

    というか、長町駅周辺のマンション、かなり高いと感じますね。
    以前と比べて〜というのは、世の中変わるのでナンセンスですが、それにしても仙台で、あの土地で、あの価格は高値掴みだよなと。
    青葉区はまだわかりますが、それでも今建っているマンションが7000万台もあるので、どんどん現実的な値段じゃなくなっているなと感じます。

    周辺の同じ条件のマンションやアパートとか比較してみても、あのエリアは3000万が妥当なのに、4000万後半とかが平均価格ですよね。
    今後を考えると、マンション戸数も多いから価値下がるのは必須だろうな…こんなに高値設定なもの買う必要があるのかと疑問に感じています。

    宮城県の平均年収も上がっていないのに、普通の家庭が買うにはかなり厳しい市場です。
    正直、モデルルーム行って資産計画表出されても、無理のないローン考えたら、頭金1000万ぐらいないと買えない状態ですよね…。

  6. 1017 匿名さん 2018/11/25 04:19:32

    最近建った物件の中古価格を見ると、3500~4100万円位です。不動産はピークを越えたので、売ることを前提で買わない方がいいでしょうね。

  7. 1018 匿名さん 2018/11/26 01:50:22

    確かに金利など
    いい条件でローン組めないなら
    無理する値段じゃないですね

  8. 1019 マンション掲示板さん 2018/11/27 03:01:18

    ここに書き込みしている方は冷静な判断ができていますね。
    正直太白区で今の価格は割高です。仙台全体でもそうですが。
    私の周りにいる50代がバブル崩壊前後に長町や泉でマンションを買い、その後家族が増えて二足三文で売却して一戸建てに住み替えたパターンが多いですが、家計は実質債務超過で破綻状態になっています。しかも自分ではその危機に気づいていない。
    まさに今購入すると、この負のスパイラル陥る可能性が大きいです。

  9. 1020 匿名さん 2018/11/27 04:58:56

    銀行が貸してくれたから返済可能ってわけじゃないからね。融資審査も需要と供給で決まるんで。傍目に返済がキツそうでも地銀は売上を上げにくくなってるし担保もとれるんだから貸すよ。ローンと家賃で大差ないとか言う営業もいるけど、将来の減収や修繕積立金増、固定資産税負担、(変動で借りるなら)金利リスク等々は無視した発言だから。金利がどうの消費税がどうの気にしても買うもの自体が高すぎるんじゃなんの節約にもならず本末転倒。特に駅前開発が不透明で大量過剰供給中のあすと長町はハイリスク。リスクに見合うハイリターンがあるかは人それぞれだろうけど私は友人にはあすとのマンションを今買うのは勧めない。

  10. 1021 匿名さん 2018/11/27 06:43:49

    資金に余裕がない人は、どこの物件でも買うべきではない。

  11. 1022 匿名さん 2019/02/03 07:11:14

    長町駅前のイオン予定地、コインパーキング駐車場閉鎖されていますね。何か動き始めるのかな。

  12. 1023 通りがかりさん 2019/02/03 07:24:01

    サーカスの準備じゃないですか

  13. 1024 匿名さん 2019/02/04 12:01:35

    シルク・ドゥ・ソレイユはビッグトップでしょう。ゼビアリの向かい。

  14. 1025 匿名さん 2019/02/04 13:27:13
  15. 1026 匿名さん 2019/02/04 14:57:48

    シルクドソレイユっていつの話なのか
    イオンタウン予定地は当面塩漬けでしょうね

  16. 1027 マンション検討中さん 2019/02/04 17:51:59

    あすと長町の4LDKを3500?4000万程度で買うより、
    北仙台から勾当台の3LDKを4500?5000万で買う方が、立地や評価額的にはいいんでしょうかね…?
    どっちにしろ仙台全体でいきなり高騰しだしたんで、今後安くなることがあるのかどうか。

  17. 1028 マンション検討中さん 2019/02/04 17:53:58

    >>1026 匿名さん

    たしか今年の4?5月の間かと。
    連休挟んで前後1ヶ月の、合わせて2ヶ月かな?

  18. 1029 マンション比較中さん 2019/02/05 01:16:07

    >>1027 マンション検討中さん
    仙台のマンション相場が東京のトレンドの後追いだとすると
    今後の相場を考える上でポイントとなるのはやはり立地です。
    一口に「駅近エキチカ」といっても最寄り駅やどのような
    街かによって異なりますが、ザクっと9分以内は必須です。
    できれば5分以内が理想だと思います。10分以上だと
    買い手相場になったときにはやはり厳しいと思います。

    それから同じ駅距離でも北四番丁、勾当台公園、仙台、長町、
    富沢ではかなり異なります。
    つまり、子育て世代が生活に便利だと感じる街と、DINKSや
    シルバー世代が便利だと感じる街は違うということです。
    その点と年代別の潜在マンション購買層を合わせて考えれば
    今後どのエリアの人気が高まるか、あるいは人気が維持されるか
    何となく予想できるのではないでしょうか。

  19. 1030 匿名さん 2019/02/13 12:17:38

    大変参考になるブログ
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/235768/199467/90674499

    仙台市は無能過ぎる
    どんな開発をイメージとして都市計画を策定したのか分からない
    長町駅西側の再開発はのぞめないしあすとの土地はほとんどマンションになってしまって先がない
    東西線沿線の方が将来性を感じる

  20. 1031 匿名さん 2019/03/22 06:18:06

    あすと長町の「やまや」の南側で工事が始まってるのはマンションですか?
    積水ハウスダイワハウス所有の土地のようですが……。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】仙台市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ弘前駅前
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    デュオヒルズ弘前駅前

    青森県弘前市大字駅前三丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.69m²~96.16m²

    総戸数 84戸

    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

    3,748万円~6,998万円

    2LDK~3LDK

    60.95m²~92.08m²

    総戸数 69戸

    ダイアパレス上所駅前

    新潟県新潟市中央区上所3丁目

    3,900万円~6,230万円

    2LDK~4LDK

    60.98m²~85.86m²

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

    岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

    3898万円~5198万円

    3LDK

    68.61m2~82.54m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    ダイアパレス白山

    新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

    3410万円~5640万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    60.98m2~84.54m2

    総戸数 116戸