東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART3]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード[PART3]
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

[PART1]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

[PART2]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/


400超えたので移動しました。


今年の10月に品川駅内にエキナカ商業施設『キュート品川』がオープンするそうです。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-07 01:02:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    しかし三井住友建設で本当に大丈夫ですかぁ?

  2. 403 匿名さん

    冊子で送られてくるコンストラクションレポートは24日に発送予定だそうです。次が最終版らしいです。

  3. 404 匿名さん

    どなたか購入者の方で、
    ベイワードの住居表示をご存知の方が
    いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
    検討者なのですが、都合で電話を番号変更しないで
    移設できるかどうかをNTTに調べてもらいたいので、
    住所がわかると助かります!
    (地番はBASIC PLAN BOOKのパンフでわかっているのですが)
    宜しくお願い致します。

  4. 405 匿名さん

    港区港南3-5-10

  5. 406 匿名さん

    三井住友建設:メイン格の金融機関が万全のフォローをしているので大丈夫でしょう!!

  6. 407 匿名さん

    北側の部屋で、引込み線の関係で「電波障害でテレビ受信できない」ような
    こと、聞いた人いますか?まさかですよね?

  7. 408 匿名さん

    CATVに電波障害なんてありえないでしょう。

  8. 409 匿名さん

    PTって、全室CATV経由でテレビ受信するんでしたっけ??

  9. 410 匿名さん

    今更なんですが・・・、
    ゴミは各階のクリーンステーションと表記ある所にいつでも捨てられるのですよね?

  10. 411 匿名さん

    >>409
    全戸、港ケーブル経由の受信で良いハズです。
    そうでしょ?え?違うの?ドキドキしてきた。

    >>410
    一応、管理細則案をチェックしたら、
    「収集日の前日夜5時〜当日朝8時までに」となっていました。
    個人的にはガチガチに運用しなくても良いと思いますが、
    必要なら、総会で決めなおすことになるでしょー。

  11. 412 匿名さん

    >411
    そうなんですか?。
    私は各居室のTVターミナルに地上デジタル(当面アナログも)と
    BSデジタルは直接受信可能と思っていましたし、個人的には
    この方式を期待してたので残念です。

    もしケーブル会社供給のみとなると、ケーブル契約は半場強制的に
    加入しないとTVは見れないことになりますね!!

  12. 413 匿名さん

    直接受信って、屋上に地上波アンテナ&パラボラ立てるってこと?
    でも単独で300戸に供給するのは、かえって大変なんじゃないかな。
    CATVにまとめて面倒見てもらうのと、コストは変わらないかもよ。

  13. 414 匿名さん

    もらったパンフの設備概要を見ましたら、
    「※CATVは、一部チャンネル契約別途必要」と記載されてますが、
    これは、月の経費無料で全戸CATV経由で受信するけども、CATV会社の独自番組も
    別途契約で受信することも可能ですよ、って意味じゃないのかな?
    営業に聞いた方いますかぁ?

  14. 415 匿名さん

    あれ。よくよく考えたら、300戸分なら港ケーブルに毎月100万払うのか。

    年間予算1,200万あれば、スゴイ受信施設が出来るかも〜w
    マンション単独でなんとかした方が良いような気がしてきた。

  15. 416 匿名さん

    >>411さん
    ゴミの件、ありがとうございました。

    今更、もう1つ・・・、
    携帯電話の電波はどうなんでしょう?

  16. 417 匿名さん

    ドコモのFOMA対応のアンテナがつくみたいです。
    他機種はわかりませんが、ドコモもムーバはダメみたいです。

  17. 418 匿名さん

    売り出しの頃、他の高層と違って
    どの携帯も問題なく使えることを標榜してましたが…
    資料もあったから、今さら使えないなんてことはないはず。

  18. 419 匿名さん

    >411 個人的にはガチガチに運用しなくても良いと思いますが、必要なら総会で決めなおすことになるでしょー。

    これは徹底した方が良いと思います。
    今のマンションは24時間いつでの出せますが、その反面集荷日までゴミの匂いが充満して
    ものすごく臭くなります。夏場なんてもう最悪です。
    利便性も重要ですが、集荷時間を決めることによりクリーンな環境が保てるのならば
    こちらの方が断然良いと思います。

  19. 420 匿名さん

    近隣の高層に住んでいますが、ドコモは電波の入りが非常に悪く、まともに話が出来ません。
    その為、入居してまもなくAUに変えました。
    最近の販売店は受信のみの貸出機があるので、試して繋がるキャリアに変える方がよいと思います。
    駅前にドコモビルがあるのに・・・残念です。

  20. 421 匿名さん

    >417ドコモのFOMA対応のアンテナがつくみたいです。

    一つの専用アンテナをつけるだけで何千万と費用がかかるらしいです。
    その為、全キャリアは無理との判断で、入りの悪いドコモを選択したのでは無いでしょうか?

  21. 422 匿名さん

    初めの頃のパンフには携帯電話使用可能という説明があったのですが(P54)、
    それ以降のパンフにはその部分が白いシールで隠してあります。

    営業に前聞いたのですが、全機種対応のアンテナをつけるのはコスト的に無理なので、
    一番需要の多いドコモのFOMAのアンテナをつけるそうです。
    (と言ってたと思います。間違っていたらごめんなさい。)


  22. 423 匿名さん

    私も422さんと同じく、需要の多いDOCOMOのFOMAのアンテナをつけると聞きました。

  23. 424 411

    >>419
    うん、そういう想定もしたんだけど。
    ◆家でじっくり発酵させてから持ち込むか、ゴミ置き場で発酵させるかの違いでしかない。
    ◆つーか、ディスポーザーがあるから、そんなに発酵物はないかも。
    と思ってるんだよね。
    あとは実際にどのくらいの影響があるかを実地で見てみて、それからでも良いかと。
    ちなみに入居予定の住戸は、ゴミステーションの隣。
    キツイようだったら、むしろこっちの方からすぐ言います!!

  24. 425 匿名さん

    購入の際、4社のアンテナが入ることを言っていましたが。。

  25. 426 匿名さん

    >422 パークタワー芝浦のパンフも、シールで消してありますね。。

  26. 427 匿名さん

    >421、423さん
    重要事項説明書に専有部分に4社のアンテナが入る旨、書いてありますね。もしFOMAだけというのが
    事実であれば、今の管理費には4社分のアンテナメンテナンスコストが入っているはずですので
    追求する必要がありそうですね。

  27. 428 匿名さん

    そういえば新幹線のガード下に暮らしている人いるんだけど、入居の頃も占有しているのかな...

  28. 429 匿名さん

    購入者です。
    携帯電話に深く関連する業界に勤務しておりますので電波のことは購入前から気にしておりました。
    昨年秋段階で営業さんにはドコモのアンテナを設置することを聞いていました。その頃は、FOMAが
    ようやく売れ出したころだったのでPDCかFOMAかどちらのアンテナをつけるのって聞いても無駄だ
    なぁと思って聞きませんでした。そして重要事項説明書には「一部住戸の専有部分の天井裏に
    NTTドコモの携帯電話用アンテナ設備が設置されますが、良好な電波状態を保証するものではあり
    ません」となっています。
    私の会社は都心のビルの22Fですが、携帯電話を使う頻度が多いためオフィスの天井裏にアンテナ
    を入れています。高層階でかつ部屋の壁などもありますので電波が入りにくい部分が出てくる
    可能性はあると思っています。内覧会のときに確認するしかないでしょう。私はそれほど高層では
    ないので大丈夫かなぁとは思っていますが、いざとなれば携帯は変えるくらいの覚悟はしています。
    できればナンバーポータビリティが始まってからが良かったのですが、仕方ないですね。

    それともっと重要なことは、今はドコモ、KDDI、Vodafoneの第三世代でほとんどカバーしていますが
    今後は3.5G、3.9G、4Gなどと世代も変わってきたり、新しい通信キャリアが主にデータ通信を中心に
    参入してきたりと無線通信の分野は技術の進歩が著しいです。一般的には安い設備で広い範囲を
    カバーできるようになりますが、もし問題が出たときに通信事業者がどれだけ対応してくれるか、
    私たち入居者がどのくらいコストを負担して設備を入れるのかの意思統一が必要になってくるで
    しょうね。今後の高層マンションの宿命のような気がしています。

  29. 430 匿名さん

    ご縁あって同フロアで生活するのですから、ゴミステーションから遠くとも近くとも快適な
    生活を送れるよう、マナーは守りましょう。各フロア10戸ほどのものなんですから。

  30. 431 匿名さん

    >429 重要事項説明では、ドコモではなく4社になっていますが。。 人によって違うのかな??

  31. 432 匿名さん

    PT芝浦は屋上のライトアップがクールな感じで素敵ですね。特に、ツインタワーだし。
    PT品川はライトアップされるのでしょうか?近隣は暖色系のライトが多いですから、もし品川も芝浦と
    同様同色であれば、レインボーブリッジから目立つのでは?と期待しているのですが、ご存知の方、
    いらっしゃいませんか?

  32. 433 匿名さん

    429です。
    私が持っている重要事項説明では確かにNTTドコモと書いています。
    その他のアンテナをつけないとは書いてませんが。
    ちなみに昨年12月の契約時のものです。
    4社ってドコモとKDDIとVodafoneと残り一社ってどこですか?ツーカー?ウィルコム?

  33. 434 匿名さん

    >>432 以前下記のブログで画像がアップされていました。
    PT品川は芝浦と同様に寒色系のようです。
    http://blog.livedoor.jp/cosmospolis/archives/50081800.html

  34. 435 匿名さん

    私の重要事項説明書でも、キャリア4社明記されています。
    当初は、販促チラシでもPT品川のセールスポイントとしてアピールしてましたね。
    しかし、要点は、アンテナがあるかどうかではなく、4社の携帯が通話できるかどうか。
    通話できるなら専用アンテナの設置は必要ないですし。
    その点、どうなんでしょうか。
    もし、通話に支障があるとしたらどんな問題になるか三井も承知だろうから、
    手落ちはないと思ってますが。

  35. 436 匿名さん

    以前、営業に聞いたところ「安定した通話の保障をしている訳ではない」と
    明記してあると言ってましたよ。つまり、困ったことに、支障をきたす
    可能性はかなりの確率であり得るんじゃないでしょうか?

  36. 437 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    しかし、重要事項説明書に4社記載した以上、何の対策も行わずに
    「安定した通話を保証している訳ではない」とのエクスキューズは通用しませんね。
    重要事項の変更に関する説明もありませんでした。
    契約不履行で訴訟になりかねない問題です。
    三井ですからありえないと思っていますが、
    ま、ここで推測するより、直接確認したほうが早いですね。

  37. 438 匿名さん

    メールでも電話でもCSCに聞けばすぐ答えてくれるんだから、?と思った人は聞けばいいじゃないですか?
    ここで「あーでもないこーでもない」と書いていては、購入検討者も読んでるんですから、不安を抱かせるだけだと思います。
    入居予定の一員としては、検討者のみなさんにも納得したうえで購入に至っていただき
    、完売につながることができればと望みます。三井に聞いたうえで、納得いかない問題があれば、それは
    ここなり、組合なりで、専用サイトなり解決できるようにしなければいけませんが。
    きちんとステップを踏んで、答えていらっしゃる方ももちろんいらっしゃいますが、自分でまず確認して欲しいです。
    最近のこのスレはできない上司の会議と同じで、問題定義と推測ばかりでものを言う感じがして、残念。

  38. 439 匿名さん

    429,433です。
    そもそも電波状態なんて通信キャリアでさえ保証しないのに、三井が「保証します」なんて言えるはずが
    ないと思うのですが。もちろん対策はしたうえで、保証しないというのが正しい企業姿勢だとは思い
    ますが。そもそもマンション内のアンテナは三井のものじゃなくて私たち入居者のもので、管理組合経由で
    どこかの会社と保守契約か何かするんでしょ?(違ってたらゴメンなさい)
    しかし私以外の皆さんはホントに4社記載なんですね。何度も重要事項説明読み返しましたが
    NTTドコモしか書いてません....電話してみよっと。

  39. 440 匿名さん

    私の重要事項記載も4社です。もし、4社分のアンテナが入っていなかったら約束と違いますよね。
    重要事項に書いてある以上、大きな問題です。入居説明会&内覧会の時にどこに設置されているか
    確認した方が良さそうですね。アンテナの付ける場所により電波が入る入らないの問題はあると思いますが、
    重要事項に書いてある以上明確にすることが必要です。439さんのおっしゃると通り、1回つけたら
    おしまいではなく後々保守(メンテナンス)などのコスト、次世代携帯電話など新たな周波数のサービスが
    始まった時の撤去等のコストの問題など見逃せない問題が出てくると思います。
    長々と失礼しましたが、入居してから皆さんと明確にできたらいいですね。

  40. 441 匿名さん

    以前雑誌記事で超高層ではPHSがつよいと書いてありましたが、どうなんでしょうか。

  41. 442 匿名さん

    PT品川はバルコニーが広いとこがよいとこですが、皆さんウッドデッキにしますか?タイルにしますか?ホームセンターのやつだと少し安っぽいので、カッコよいバリ風にしたいのですが、三井デザインテックは高いです。センスよくてよいとこありませんか?タイルだとファミリーマンションで生活感がでちゃうような気がするんですよね。リゾートっぽくしたいのですが。折角西の眺望が確保できているのですから。自分でやると、両端がうまくうまらないような気がするんですよね。昔の書き込みにもありましたが、今の状況だとさらに豊富なご意見がうかがえるかと思いかきこませていただきました。

  42. 443 匿名さん

    >442
    バルコニーの件、悩ましいところですね。
    110A購入者(バルコニー面積は46㎡超)ですが、当方もどうしたらよいか検討を続けています。ウッドは重いし、年月の経過と共に変色してしまいます(*そこが良いという風に感じられるかどうか)。一方、バーセアやセライージーは軽いし、耐久性もあるようですが、バルコニーの構造上、強風で煽られないようワイヤーを張る必要があるようです(*CSCに問合せたところ、PT品川のバルコニー立ち上がりは約20cmとのこと)。また、どうせなら、室内床面と高さを同じにしたいところですが、段差は約15cm〜18cmあるそうです。
    今は、これら双方の利点を備えた?セキスイのリファーレEXという合成木材に注目していますが、決定までにはまだ時間がかかりそうです。

  43. 444 匿名さん

    442です。ありがとうございました。角部屋ですから面積広いですよね。セキスイに直接申し込めばよいのでしょうか?デザインテックけいゆうでしょうか?ご教示下さい。

  44. 445 匿名さん

    443です。まだ決めていませんので、今はセキスイに問い合わせをしたり・・・という状態です。鍵の引渡しが終わり次第、シャンデリア取り付けのための天井補強工事やキッチン・洗面室間の壁をくりぬいてドアを設置する等のリフォームを行う予定ですので、その業者に依頼するかもしれません。日曜大工で自分でできればよいのですが。ちなみに、三井デザインテックは、今のところ全く考えていません。

  45. 446 匿名さん

    工事が順調に進んでいるようですね!
    http://parktower-shinagawa.seesaa.net/

    ただ、今頃になって、引込み線の音が気になりだしました。
    あれ、もっと本数少なくしてくれれば良いのに、、、(笑)

  46. 447 匿名さん

    >>446
    引込み線の騒音について、みんなでJR東海に苦情を出そう!
    声があつかれば、今よりはマシな騒音対策をするに違いないですから。
    https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post

  47. 448 匿名さん

    >446さん
    ブログのほうも楽しませていただいてます^0^
    これからもいっぱい情報載せてくださいね!

  48. 449 ブログ管理者

    446のブログ管理者ですが、446の書き込みは私ではございません。ホントに。
    おかげで多くの方にブログ見ていただけてありがたいですが。

    引込み線の音については明日ブログにて。

  49. 450 匿名さん

    横の歩道完成は引渡し後になるみたいですね。

  50. 451 匿名さん

    いや引渡し後というより、いつ完了するかわからないみたいですよ。
    営業の方に確認したところ
    「整備しない訳ではないけれど、いつ完成するかわからない、、、」
    といった曖昧な返事が返ってきました。
    つまり、歩道整備はしないかもしれないってことかもしれません。
    447にあったブログで書き込みがありましたので、
    下に張っておきます。

    http://parktower-shinagawa.seesaa.net/article/8486104.html#comment

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸