環境みても生活に必要なスーパー・病院・子供が通う
学校など揃っていますから不自由はないと思います。
確かに駅までは徒歩で16分と遠いかもしれませんがバス停留所も近く雨の日や
疲れたときなどバス利用すれば問題はありません。
あと移動に関しては物件駐車場は確保されていますからね。
買い物など多くなっても問題はないです。
確かに葬儀場とか近くに工場があるかもしれませんが
物件価格が安いのなら魅力がある物件と思います。
歯医者や病院なども周りにあり個人的には安心です。周りは静かなのでしょうか。家に帰ったらゆっくりしたい環境がいいなと思います。車であちこちいけるタイプなので。買い物もホームセンター、家電など買うにもいいなと思います。
62さん
西武立川駅前のマンションにキャンセルでたんですか。
でも、結構高かったですよね。 西武立川駅の周りもなにも無かったのが、あっという間に大型マンションやらスーパーやら、色々できましたね。 駅自体もすごく綺麗になっていてビックリしました。
西武線の駅はどこもみんな立て替えて綺麗になったんですね。 昔より本数も増えてて… 知らなかったです。意外と今となっては西武線もいいかも。
葬儀場が近いのは特に問題はないのかな?と思っています。
葬儀場と言えば、大体、通夜が夕方から行われ、お葬式がお昼ぐらいからという時間帯が多いですよね。
子供の通学時間帯に、多くの人が集まる訳でもないですし、夕方のつやと言っても、帰宅ラッシュよりは少しずれる時間帯の方が多いでしょうし、うるさい音が擦る訳でもなく、あまり問題がないような気がします。
飛行機の騒音はどの程度なんでしょうね
一瞬のこととはいえ慣れないとすごい音に思えることもありますから
航路ということはマンションもそれなりの防音対策はされているのでしょうけど
構造の説明を見ても特に防音に関する説明は見あたりませんね
それほど気にならないということなのかどうか
現地確認、営業さんにも確認しておかないといけませんね
駅と商業施設の距離が希望通りではないですが、価格はかなり魅力ですね
先日、契約してきました!
今まで戸建や中古等々いくつか見てきましたが、この価格と、住んでからかかる費用の安さが決め手でした!
家族全員納得です。駐車場の事は大きかったですね。
ローンの本審査が次の作業です。
もし、オススメの借入先をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると助かりますm(__)m
住宅ローンは、いま固定金利のフラット35もすごく良いですよ。
当初の支払いは変動金利と比べると、少し上がりますが最後まで金利は固定なので安心できると思います。
ちょっと高くても頑張りがいがあると思いますよ!
駅までちょっと遠いな~。
車は必要かな~。
一番安いところで、2000万円か~。
2000万円だと下の階なんだろうな~。
この辺は米軍の飛行機が離発着しているんでしょ。
防音対策ってどうなんですかね。
どうしても、そういう所が気になって仕方がないんですが。
駅までは遠いですが生活に必要なスーパーが自転車利用すればすぐ行ける距離に複数あるのと子供が通う学校なども揃っていますからね。環境としては悪くはないと思います。あと車ですがこの物件駐車場は100%確保されていて月利用料が1800円~最大でも5000円で利用すことが出来るのは安いと思います。問題は、通勤で電車通勤する場合駅までどうするかですね。駅近くに月極駐輪場を借りて駅まで自転車でむかうのが一番と思いますが雨の日などは、小学校前のバス停留所が何処の駅にむかうかが気になります。
このマンション検討してまして、最近まじまじと昭島考えたんですが、よくよく考えると、昭島駅周辺はすごく発達したなと。
まだまだ大きな敷地あるし、これからも発達し続けますね!
アウトドア ビレッジできるし、その周りの広大な敷地も開発されてますよ。
そう考えると、これから楽しみなエリアだなと!
皆さん、昭島を盛り上げましょう!
昭島駅周辺は、昔を思い出すとまさかここまで発達するとは思いませんでしたね。
これからもさらに確実に人工が増えるに連れてお店や交通機関なども
発達してさらに便利になると思います。それに物件は、西武立川駅が
近くとなっていますが昭島にも行ける距離にあります。確かに徒歩だと
遠いので大変かなと思いましたが物件駐車場は100%で月利用料も1,800円~最大5,000円
という激安で利用できます。物件駐輪場も総戸数の約2台完備していてるので
移動に関しても充実しています。駅から遠い分物件価格を安く設定したかわかりませんが
環境と物件仕様を考えると悪くはない物件だと思います。
今年の秋にアウトドアヴィレッジと言うアウトドアライフに特化したショッピングモールができるんですね。
店舗はアウトドアメーカーの直営店とナチュラルフードの飲食店で構成され、ボルタリングジムもできるようです。
簡易キャンプ場のような施設もできれば、たくさんの集客が期待できそうですね!
最近マンション検討し始めた者です。これからマンションギャラリーに足を運ぶ予定です。
今1階の部屋は105と106が販売されているようですが、他の1階の部屋は、第2期以降の販売なのでしょうか?それとももう契約済??
ギャラリーで質問すればよいのでしょうが、もしご存知の方いらっしゃいましたら。
アウトドアヴィレッジ調べたら、今年の秋にできるそうですね
森タウンの裏にできるとか。
どんな施設になるのか楽しみです。屋内スポーツ施設もできるのかな?
情報がまだ入ってこないので早く知りたいですね。
先日マンションギャラリーへ行って参りました。
約100戸規模なので、まだ販売住戸は選べはしますが、予想以上に販売が進んでますね! ちょっと焦ってます。
仕様も全然良かった。かなり買う気です。駐車場安いので2台借りれたら最高なんだけどな~
売主のアーネストワンさんの評判があまり良くない事と、現地に行ったところ、周りが工場で大型のトラックの出入りが激しそうというところで購入を躊躇しています。
お子さんがいらっしゃる方、学校は武蔵野小になりますよね?
トラックの出入りがある前を通っての通学になりそうですが‥。
また武蔵野小の評判などご存知でしたらきかせていただきたいです。
武蔵野小学校、私もどのような学校かしら?と思っています。
学校のホームページを拝見すると、
お子さんたちのインタビューやアンケートを見る限り、普通かなという印象。
生徒数がそこそこいるのは良いかなと感じました。
最寄駅として利用するには徒歩では遠いですが、
昭島駅周辺は特徴的な場所になりつつありますね。
確かハーレーの試乗コースなどもありましたよね。
アウトドア関係が充実した施設も近くにできたら、
同じ趣味をもつ面白い人たちの集まる街になるのではと想像します。
ショッピングモールなどに飽きてきたら、
そういう施設に行ってみるのもいいだろうと思います。
新しい趣味が持てるかもしれませんね。
金額が手ごろですね。2LDK仕様も生活しやすそう。スッキリしていて。
サービスルームがついていると3LDKと変わらないですものね。
それで提示価格なら考える余地あります。
マイカー通勤なので駅から遠くてもあまり不便さは感じないので。
確かに市場ですからトラックは朝の早い時間から動きますよね。騒音‥というか音は早い時間からしそうですね。
真後ろも向かいも(こちらは間にセブンイレブンなどありますが)斜め前も市場や運送会社に囲まれているんですよね。
夜間、早朝の音、気になりますね。
この前現地から中神駅まで行ってみたんですが
距離は思ったよりなかったです。
徒歩20分とありますがそれほどかからなかったです。
ただ駅前に自転車を停める場所がなく、有料駐輪場を利用しなければならないというところが不便だと感じました。
東一西東京青果市場は、多摩地域の生鮮食料品流通地域拠点市場として位置づけられ
ているので、トラックなどの出入りは早朝はもちろんのこと
日中なども多いです。確かに音とかは気になることがありますね。
ただ窓を閉めておけば気になる程度ではないです。
この地域で物件駐車場が確保されていてなおかつ月利用料が1,800円~5,000円
と安いのは魅力です。確かに駅までは遠いかもしれませんが駅まで送り迎えを
すれば問題はないと思っています。スーパーも
自転車利用でイオンやエコスなど利用できるので買い物も便利ですね。
プランが沢山あるのはいいです。
決めるのに迷ってしまう部分もありますけど。
サービスルームがあるので2Lと3Lとあまり大差ないですね。
収納が広めなプランもあるのでいいなと思います。
キッチンが奥まっているレイアウトは熱がこもらないかなと少し思いました。
サービスルームは窓の大きさやら日の差し込む時間やらそういうものが基準に満ちていないからなんですよね?
実質3LDKとして使えるならよいのでは?
ある程度の広さがあるのに収納だけにしておくのはもったいないかな。
でも暮らし心地はどうなんでしょう?
本日、モデルルームを見学してきましたが駅距離と場所を考えれば特別安くてお得だな!とは感じませんでしたが
あの金額であの設備・仕様でしたら満足といえます。
今までいくつかモデルルームを見学しましたがここは駐車場代が非常に安く敷地内100%なのでローン以外にかかる費用が非常に安く魅力を感じました。
担当してくれた営業の方もメリット・デメリットをしっかり説明してくれて好印象を持ちました!
50世帯以上が既に売れている状態でした。
見に行ってみたいと思っているなら早めに行かれた方がいいと思いますよ(^^)/
すでに50世帯・・・それはおかしいですね。
現在第Ⅰ期販売の状態であって、未だ完売とは出ていないですよね。
売り手としては早く「完売御礼」という文字を出したくて何期かに分けて
販売しているわけですから、それが出ていないということは第Ⅰ期販売の
19戸も売れていないのが現状であると思われます。
一般的に考えて、実際の現地は昭島といえども駅や緑の多い区域から離れ、
工場地帯の中にあること、いくら駐車場が割安とはいえ駅から遠いこと等を考えれば
誰もが即断出来るような物件ではありません。
営業マンの言う事を鵜呑みにせず、後悔しないよう冷静に判断したいですね。
ちょっと気になったのですが、売主が実際の販売数よりも多く偽る事で何か利益があるんですか?
売れ行きの良いマンション=イメージが良いからなのか、早くしないと完売してしまいますよ
とアピールする意味で戦略的に行われる事なのでしょうか?
正確な契約数なんて売主側しか解りませんものね。
昨日、建設現地を見てきましたが、もうすっかり以前の建物は無くなり、広々とした全体が見渡せるようになりましたね。
以前は日当たりのイメージがつかなくて(私の想像力が乏しいせいか(^_^;))1階の庭付きか、もう少し上か迷ってます。
今も迷い中です。もしご意見やアドバイスあれば参考にしたいのですが、お聞かせ頂けないでしょうか。
日当たりはどこも問題無さそうですよね。
東南一階の庭は小さいですが、無いよりあったら色々楽しめそうですよね。
4階くらいからは、昭和記念公園の花火がリビングから見えると思い、うちも迷ってます。(^^)d
昭和記念公園の花火見えると良いですね。
マンション現地から打ち上げ場所までの間に、HOYA、日本電子、航空電子と大きめの企業が建っているので
もしかしたらそれらの建物で隠れてしまうかもしれませんね。
96さんが言っていることと概ね似てるような気はしますけどね。
でもメリットは誰の目にもつきやすいですけどデメリットは無意識に見ようとしなかったらわかりにくかったりします。なのでデメリットは是非知りたいかなという気持ち。あ、買わないですよ、今後の参考にお邪魔してます。
営業の人が全ての来客に同じ説明をしているかも知りたいところです。
メリットとデメリットに変更は無いはずですよね。
96さんのお返事がまだのようで横からおじゃまします
駐車場料金安くていいですね
昭島の駐車場をちょっと調べてみたら相場は一万円前後のようです
でもマンションの近辺には月極駐車場って少なくないですか?
ここは敷地内100%だから心配要らないですけど
メリットとデメリットって個人差もあるから難しそう
駅からの距離だけでも平気な人と無理な人といそうですよね
今、Googleで航空写真を見ていましたが、サンクレイドル昭島の北西に米軍基地がありますが、
そこに務める家族の住宅は建物の建つ感覚も広く、土地も広々していて贅沢だなと感じます。
一方、日本の住宅は、小さく、狭い土地に沢山建っていて、悲しくなってきました。
やはり生活感が違い過ぎますね。
偶には米軍の飛行機も飛んでくるんですよね、音は気にならない程度ですか?