大井町線引込み工事に伴うホーム改装計画、駅前バスロータリー改修と、駅前交番の設置があるそうです。田園ステーションができたら住民も増えるし、店舗等の増加はきたいできるのではないでしょうか。
このマンションの唯一の欠点は、駅に近すぎて電車の音がうるさいことだと思います。それで迷いましたが道路で24時間車の音がするよりかは、夜中はとまるから
いいかなと申し込むことにしました。低層(5階)で傾斜地下マンションでなくて、工場跡地でなく、風俗店がなく
施工、管理が安心もの、大規模開発で。大きな環境の変化の無さそうな地域のものは、他になかなかないです。ホント5分歩くくらいで
静かだともつとよかつたと思いますがね
なるほど〜。地域に大きな環境の変化がなさそうというのは、納得できる理由ですね。
発展を望むばかりではないと。ところでみなさん、音が気になるようですが、夜や深夜に現場に
行ったことがありますか?どんな雰囲気でしたでしょうか?
梶が谷駅かぁ。朝の上り電車のラッシュはすごくて、各駅停車に乗れない
ことも度々あったんだけど、この物件を選ぶ人は実際に乗ってみてるのかな?
なんでみんなは電車の騒音ばかり気にかかるの?
本当に電車の音がネックなの?
例えばたまぷら駅徒歩1分のマンションだったら騒音は気にならないの?
買う際のネックにならないのかな?何だかそれが不思議!
結局は梶ヶ谷の駅だからみんなグダグダ言ってるんじゃないのかな?
将来たまぷらにも駅近マンションが建つかも!って噂あるよね?
もしそれが売り出されたらみんな音は気にせず買うのかな?
なんで梶ヶ谷ばかりそんなに言われるんだろう・・・。
お隣の溝ノ口で同じ条件の物件だったらみんなはどうなのかな?
今、溝ノ口も繁華街の中に幾つもマンションが建ってるよね?
駅から多少離れてるから電車の音は聞こえないと思う。
でも、日中はお店の騒音や車の排気ガスがかなりスゴイと思う。
夜は居酒屋が多いから酔っ払いが多くかなり治安が悪い。
大きなねずみが行き来してるのを何度も見た。
確かに梶ヶ谷よりパッ!としてるけど住環境としてはどうかな?
自分は今、梶ヶ谷に住んでいるけどとても住みやすい街だと思う。
朝のラッシュなんてどこの駅だって同様に激混みじゃん!
その点、梶ヶ谷は急行の通過待ちがあるから長い間ドアが開いてて
走れば飛び乗れることが多々あってラッキー!って思うけど。
確かに街は何も無くて静かだけど住むには心地良い!
たまぷらよりも8分程早く電車を降りられるしね!
休日は近所をブラつかなくても駅まで1〜5分で出れれば後は
二子玉でもたまぷらでもすぐに出られていいじゃん!
電車の騒音はこれは住んでみないとわからない。
だけど自分がここを選んだのは利便性と将来の資産価値を見越してのこと。
田園都市線沿線でこんな物件はきっともう無いかあってもたまぷら。
どう考えてもこれは"買い物件!"。
まぁ、何を重視するかは人それぞれだからなんとも言えない。
でも、一生の買い物なんだからどうしても捨てられない!と言う条件を
重視して選べばいいんじゃないかな?
自分は駅近で住環境が良く利便性があって将来の資産価値を考えて
ここを選んだよ!
施工が大手だから安心とかありますが、
★旧公団マンション、欠陥16棟建て直し
・独立行政法人・都市再生機構が東京都八王子市で分譲したマンション群
(全46棟、919戸)の欠陥問題で、同機構が欠陥のひどい16棟を取り壊し、
新たに建て直すことで住民側と合意したことが、わかった。
このマンション群は1989〜93年に分譲されたが、10年目の大規模修繕
などを契機に、鉄筋の本数不足など、重大な手抜き工事が次々に見つかった。
耐震強度が足りない建物もあり、住民は壁のひび割れや雨漏りにも悩まされた。
機構側は「住民のプライバシーや財産保護のため」として、マンション名や
所在地などを公表していない。
建て直す16棟は、準大手の東急建設、中堅の東亜建設工業や北野建設を
含む15社が建設した。
とあったのをご存知ですか?
東急建設 欠陥 で検索するとたくさんでてきます。
ニュースでかなり大きく取り上げられていましたよね。
準大手だからって安心できませんよ。
マジレスすると、
梶ヶ谷駅の上り線では、線路の継ぎ目が溶接されていない。
ガタン!ガタン!という、車輪が継ぎ目上を通過する音が短周期で鳴り響く。
これ、気になります。ガタンというより、ドシンドシンという感じ。
更に、カープが故のキキーという軋み音と、
急行通過時のグワーンというモーター音がする。
藤が丘駅の下り線も、昔はガタン!ガタン!が響いていたのだが、
上り線信号所設置で増設された下り線路は、溶接された。これでかなりマシになった。
梶ヶ谷はどうかな??
藤が丘は直線だから、軋み音は少ないので、チョット比べられないけど。
実家が、梶ヶ谷線路脇のマンションの者です。電車の音は気になりませんよ。むしろ、車の音や小学生の通学時の話し声の方がうるさく感じます。
私も梶ヶ谷駅前の賃貸に住んでますが、電車の金属と金属がスレル音不快ですよ。
分譲と防音は違うと思いますが、窓開けての生活はきついと思います。
あのカーブで急行が駆け抜けていくのが問題なんだろうけど。。直線にならんのかな
私は梶が谷駅から3分ほどに住んでいますが、
風向きによって電車の音が結構聞こえる日があります。
それをあの距離で毎日聞く、という生活がどんなものか想像しきれず、
「慣れるとは思うんだけれど」「建ってみたら意外と音は大丈夫かも」とか、
「もし慣れなかったら、簡単に買換えできるだろうか?」とか、
日々ものすごーく悩んで、結局申込みを見送りました。
梶が谷なら生活範囲を変えないでいいし、設備なども良さそうでしたし、
音以外はとても気に入ったのですが…
毎日建築現場を見るたびに、切なーい気分になってしまいますが、
完成するのは楽しみです。
> 248さんへ
じゃあどこの施工会社だったら安心なんですか?
そんなに完璧な会社は本当にあるんでしょうか?
確実に安心なんでしょうか?
どこが悪い!と言うよりも良い事を知りたいな!
>253さんへ
う〜ん このマンションの良いとこね〜
① 駅まで1〜5分
② 硬い地盤の高台で低層住宅なのに、登りなし(友人の土木関連大学教授大絶賛)
③ 駅近で大手物件による資産価値
④ 共有施設の充実、管理の割に管理費、修繕費が他物件より安い
⑤ 渋谷まで15分
等かな〜
私は、他にも多くの物件見たけどここは10の8〜9点。
引っかかる点は、梶ヶ谷がジミな所でしょうか。
お金に余裕のない私家では、値段の割に価値観を感じましたので、契約しました。
完璧な物件なんて、お金に余裕がないかぎり買えませんよ。
>255
同感です。
でも、お金に余裕が有っても、完璧な不動産取得は不可能でしょう。
私の理想は、皇居に面した大手町駅直結のタワーマンションで角部屋のペントハウスの住居ですが、
それでもけちをつける人はいるでしょうし。あり得ない話ですが。
他にも梶ヶ谷在住の方いますが私の意見を
コジマ側は意外に246に近いので粉塵で洗濯物黒くなる事あり
電車が終わって夜静かになると思いきや、246をトラックや暴走族が走ります。
安い買い物ではないので購入を検討されている方は昼間だけでなく、週末にでもお車で深夜行ってみるのがおすすめ
我が家も、希望が全て満たされる物件は難しいということでいろいろ迷いましたが、譲れないことを考えた上で、このマンションに決めました。
来年の3月が楽しみです。。
様々な年齢層の方が申し込み会に来ていましたね。
マンションへご入居予定の方、梶ヶ谷にお住まいの方、どうぞ宜しくお願いします。
以前のレスで保育所や幼稚園が激戦区のようなレスを拝見しましたが、どなたかお勧めの保育所がありましたら情報を教えてください。
ここが・・・というところが今のところ見当たらず、あずけられないと復帰ができないので・・・切実です><。
>>257
梶ヶ谷にお住みになってる方のお話は参考になります。
そうなんですよね・・・246に近いんですよここ
MR行ったあと現地周辺を歩いてみたのですが
風向きもあるのかも知れませんがかなり空気も悪くて
ちょっと悩んでます
暴走族ですか・・・
暴走族はたまに聞こえるかなあ、っていう程度で、
気になったことはあまりないです。
246から道1本入った所だから、聞こえ方は違うと思いますが。
空気は確かに…
さすがに子どもができたときは、気になりました。
246だけではなく、細い道でも結構車が多いですし、
ごみ処理施設があるので(駅からは少し離れてます)、収集車がたくさん通ります。
ご家族の体質と相談、というところでしょうか。
我が家は子どもも元気に育っているし、慣れてしまいましたが、
気管が弱かったりすると気になるかもしれません。
窓をあけていると、黒いざらざらが窓際にうっすらと溜まります。
砂埃だと思っていけど、これ粉塵なんですねえ…