500を超えていたので新しくスレ立てました。
引き続き情報共有しましょう。
【1】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-08 23:37:00
500を超えていたので新しくスレ立てました。
引き続き情報共有しましょう。
【1】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2005-06-08 23:37:00
>>239さん
私の好みですが、LAZONAは富士山と多摩川が良く見える物件だと思っています。
西向きの商業棟は20年の定期借地ですので、20年間は安泰です。
ちなみに商業棟は6F建ですが住戸棟に換算すると12F程度になり、
且つ屋根が変な形なので15F以上としました。
北向き方向は第二種住居地域に指定されており、容積率300%限度、
また建築物の高さの最高限度が20mに指定されています。
北向き方向に15階建て程度のマンションが2個あるのは、道路脇の20メートル程度が商業地域に
指定されている為です。但し面積は狭いので、容積率最大600%の制約であの高さが限界に近くなります。
という事で15Fを一つの基準としました。
東と南は、完全な商業地域+広域用地確保が行いやすい事もあり、200メートルまでの建物まで建造可能です。
しかし容積率の制限で、100メートル級が一つの目安になります。
ただ線路があり、お見合いはありえませんので、それほど心配する必要はないかもしれませんね。
>>240さん、241さん
眺望が良い=抜けが良い、見上げ風景、見下ろし風景がある、もありますが
眺望が良い=プライバシーが確保できる、という要素もあるのです。
お向かいの相手の顔が見えないのは勿論の事、動きが見えるだけでも意外に心理的プレッシャーがかかるのですよ。
(ベランダに出て、の話ではないです。窓のある部屋の中にいて、の話です)
LAZONAは全階数、全方角でも見下ろし風景は良くないですね。
見上げ風景は、全方角10Fから良いです。広い空が見えます。(ちょっとビルが風景に入る方角もあり)
抜けとプライバシーは東西北に限り15F、南は30Fから良いです。
その抜けの方角で、綺麗なのが西の富士山と北の多摩川(遠くに新宿・品川・六本木・東京タワー)だと思っています。
東や南も30Fを超えれば、羽田空港や東京湾、海ほたるやベイブリッジ、みなとみらいや房総半島まで見えます。
(見晴らしが良すぎて、川崎工業地帯の煙突までハッキリ見える為、少しだけ萎えますが)
オプション等で取り付けられる東芝製エアコンについてです。同エアコンには主としてEDR、ERシリーズがあり
ありEDRは、「換気ができる、快適機能、省エネ、ゾーン運転」などのすぐれた特徴があります。
モデルルームにて確認したところ取り付けられているのはERシリーズでした。実際に付くのもERとの声もありました。
ありました。どうせならEDRがいいですよね。
みなさん、高層階でも平気なのがいいですよね。
そうなれば、富士山の見える階を選べるので。
こちとらは高所恐怖症とはいかないまでも、
低いほうが体が落ち着く感じです。今都心のタワーの
10階に住んでいますが下におりたいという感じです。
眺めはもちろん10Fなので楽しめるのですが。
今回LAZONAでは低層階にしました。
結婚が決まっており、便利で大規模マンションということでラゾーナを見に行って
奥さんが気にいってしまいあれよあれよの間に申し込みして1倍で当選しました。
他のところを見ないで決まってしまい、少々不安でしたが人気もあったようで
なんだか安心しています。
ちなみにライトウィングの低層階です。
>玄関に鏡をつけたいと思ったのですがオプション価格が高すぎる気がして迷っています。
私はつけるつもりです。大型の鏡は取り付け工事費が高いので、そんなに暴利な価格じゃないですよ。
>アーバンとナチュラルで迷っています。
同じ迷い方ですね。ナチュラルがホワイトカラーを選べるようになったのが悩みの元です。
南向きではないので、出来る限り明るい感じにしたいのでナチュラルにしたいのですが、
当方タワーの為、内廊下のドアの色から一貫性を持たせる為にはアーバンのほうが合いそうな気がして。
壁紙の色がもうちょっと白ければ、絶対にアーバン選ぶのですが。
悩みます。
続きです。
とりあえず6倍以上で。
CENTRAL TOWER
6倍:1戸...506
7倍:1戸...710
8倍:1戸...612
9倍:2戸...714,814
11倍:1戸...610
21倍:1戸...3401
22倍:1戸...3401
23倍:2戸...614,1014
25倍:1戸...914
27倍:1戸...509
RIGHT/LEFT WING
8倍:R507
22倍:L1502
23倍:R211
続きです。
再登録受付住戸
CENTRAL TOWER:807,1104,1207,1306,1505,1506,1507,2109,2609,3010
LEFT WING:103,804
RIGHT WING:501,701,912,1203
もひとつ続き。
2倍・3倍はカンベン(^^;
CENTRAL TOWER
4倍:1901,1912,2006,2007,2111,3301,3404,3405
5倍:406,810,2207,2901
RIGHT/LEFT WING
4倍:L901,L1301,L1501,L1601,L1602,R107,R505,R709,R710,R807,R815,R1007,R1110
5倍:R110,R111,R509,R516,R607,R707,R810,R816,R910,R1113,R1210
いわずもがなだけど、10倍超の住戸は倍率優遇者がいらっしゃいます。
そういえば倍率優遇者のことを”東芝社員”と勘違いして憤慨されてる方がいらっしゃいました。
制度廃止から結構経つんですね・・・知らない人がいらっしゃっても無理はないかな。
レフトウイング、庭付き残ってるんだねー
後はタワー高層4000万台2戸と低層の3000万台が直ぐ登録されちゃいそう。
倍率高そうに感じていたのが残ってるのが意外。
20倍優遇さん単独申し込みが逃げちゃったのかな?
自分はつみたてくん君コツコツやってましたが、今年の2月に期限切れ。
2年くらい前にラゾーナが販売されることを知り、優遇を使わずにすてました。
でも1倍で買えてほっと一息。ラゾーナがなければ、今頃コットンハーバーあたり
買ってたかも。
私は品川周辺の企業に勤めてますが、こちらにするつもりです。
品川や田町の物件を見に行ったのですが、どうしても生活するイメージが湧きませんでした。
ずっとホテル住まい、というイメージです。それが好きな方や
お台場や羽田周辺勤務の方には、通勤利便性で意味があると思います。
ちなみに周辺をグルグル回ってみましたが、食品と日用生活品以外の買い物は、
相当遠出しないと手に入れられないと思います。レンタルビデオや本屋、ファストフードなど
ちょっと寄って帰りたい所もほとんど無いんですから。。。
私も上記企業に勤めるものです。以前品川に住んでいたことがありますが、285さんがおっしゃるように
普通のくらしがしにくいと実感しました。現在川崎在住ですが最初はやはりあまり良いイメージがなかったのですが
住んでみると品川よりずっと暮らしやすく、住めば都だなと思ってます。
川崎のイメージが確かに悪いのは知ってますがね、確かに悪い部分もあるんですけどね、
でもね、川崎市幸区に25年間住んできた私の実感として、
川崎の西口駅前なんて、イメージも何も全然気にしなくて済む所じゃないですか。
(東口なら私も勧めませんよ。さすがにガラ悪いです。)
西口ならまったく問題ないですよ。
しかも電車を降りればすぐ家でしょう。
あえて変な言い方をすれば、「川崎」の悪さに触れることなく生きていけますよ。
何が良いって、朝の東海道線上り電車、駅間で詰まることもなくビュンビュン飛ばして
品川まで10分、東京も20分で着きますわ。下りも横浜まで7分。
こんな便利なところないですよ。
それでもラブホの看板が気になる人etc.は、そもそも川崎駅前に住んじゃダメ。
電車降りて階段上って改札抜けて左にちょこっと歩いていって
階段下りて前方左すぐに住んでるマンション見えたら嬉しいね。
ちなみに東京駅発で帰ってきて、港南口徒歩15分物件だとまだ自宅にも着いてない。
291さんへ。289です。どうやらご当選のご様子。おめでとうございます。
私はどうしても本年度中に新居に引っ越す必要が生じ、泣く泣くラゾーナを見送りました。
西口からチャリで15分もかかる所に25年間住み、誠に不便極まりなく、
仕事が遅くなって0時すぎに西口からチャリで帰ると、河原町団地の脇の物騒なあたりで
何も悪いことしてないのに警察官に呼び止められ職務質問され、
「その自転車は本当にあなたのですか?」「あなたこのへんに住んでます?」などと、
スーツ着て疲れきったサラリーマンに何を質問してるんじゃい!とにかく早く帰って寝たいわい!
・・・といった嫌な経験を積むなど、確かに川崎には物騒な一面があるのは認めつつ、
西口まん前のラゾーナを語るのに「川崎のイメージが…」なんていう意見を読んだら、
何をゼイタクなこと言ってるんだと黙っちゃおれず…(笑)
川崎の東口はイメージが悪くて西口は違うって意見にひとこと言いたいんですが、
そもそも西口なんて今までなんにも無くて、ようやくMUZAができたって感じでしょ?
西口って待ち合わせをする時に『さびれている方』で通じるし。
駅周辺の絶対的な人数が少ないんだから、ガラが悪い連中も少ないのは当然。
商業施設ができてガキ共が増えれば西口もガラが悪いのが増えるって。
西口住民が言うのも何ですが。。。
>商業施設ができてガキ共が増えれば西口もガラが悪いのが増えるって。
もちろん、おっしゃることに一理あるけどさ。でも、
駅改札からラゾーナへの動線は、商業施設通らんでも済むでしょ。いいじゃない。
西口がこれから栄えるとしても、東口の歴史あるガラの悪さとは比べものにならんでしょ。
東口はやっぱ違うよ。ガキだけじゃ済まないもん。一時期は発砲にも怯えたりしたし。
東京横浜住人の私の友人などは、わざわざ川崎に買い物に来ていますよ!
川崎の良さは気取らずに買い物が出きるってことみたい。
東口だってそんなにガラ悪くないと思いますけれど!
ゲームセンターばかり増えるのにはガッカリですけどね。
以前富士見に住んでおり(現在は横浜)川崎・横浜で駅近マンションの購入を検討している者ですが、
ここってお値段どのくらいなんですか?うちの希望は南(南西・南東)向き角部屋で約90㎡以上
値段5000万以下なんですけど・・・。階は4〜7階あたりが希望です。HP見ましたが
価格にかなり幅があり自分の希望の部屋の値段がピンときませんでした。ご存じの方宜しくお願いします。
20年前にアゼリアが出来た頃から、駅前は表面上綺麗になりましたが、
東口はやっぱり日本有数のガラの悪さだと思います。
アゼリアやルフロンあたりで買い物するぶんには、気付かずにすみますけどね。
堀の内と南町と競馬場と競輪場を抱える街ですもん。
東口駅前では風俗店の送迎車が無理に路上駐車して客を乗降させてるの、知ってます?
強引に駐車するから、後ろは渋滞ですよ。バスに乗ってるとイライラします。
酔っ払いのおっちゃんが平気で車道に出てくるから危ないことこの上ないし、
放置自転車が車道にはみ出して溢れるほど置かれて通れないことあるし。
吊戸棚をつけるかつけないかで迷っております。
あれば収納力はアップしますが160Cmの位置に戸棚の下が
きますのでちょっと邪魔になるのかなとも思います。
なければリビングとの一体感は得られますが煙や
油などが換気扇だけで全て吸いきれるとも思えずリビングが
汚れてしまうようにも思えます。
生活人数によって考え方も様々であるとは思いますが
皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
よろしくおねがいします。
どなたかもおっしゃっていましたが、吊戸棚の有無は収納力か開放感か、
でしょうね。私も迷っていますが、無しの方向でいこうかな、と。
吊戸棚がないと横の壁も無くなって、広く感じる気がします。
油の汚れに関しては、今の家の吊戸棚が被害にあっているのをみると、
戸棚が無いとやっぱりその汚れはリビングに向かうのかな???
うーん、急に気になりだしました。
食洗機やオーブンのオプションなんかは皆さんお考えですか?
品川と比較しててどうちゃら、と書いていた方があったと思うのですが。
当方、品川在勤、住まいはラゾーナにしました。
品川って港南口方向は、昔で言う部〇もあった場所で今でも名残はあると感じますよ。
買い物も不便です。
今週のヨミウリウィークリーにMRのプレミアムホワイトが載ってますね。
記事になってみるとふむふむと思うけど、実際にプレミアムホワイトにする人はいるんでしょうか。
MRの皆さん、読んでたらおせーて。
人間は上等にできていないのですぐに他を差別する感覚に陥ってしまうものです。
良くあろう良くあろうともがき悩み努力して、やっと普通レベルを保てるくらいなのが人間です。
ですからラゾーナに住む人はなるべくいい人になるように努力しましょう。
一人一人がそうしたら、素敵なマンションコミュニティができるはずです♪
(・・・自分で書いてなんですが、私は宗教家でも哲学者でもありません)
今回の1期は完売したのでしょうか?
最後まで悩んだ結果、結局申し込みを見送りましたが
頭金の都合もつきそうなので、キャンセル等あれば再度検討しようと思っています。
どなたか情報お持ちの方いれば教えてください!
キャンセル発生の場合は1期申込者が優先なのかなぁ・・・・・・
>オプションのダウンライト&ウオールウオッシャーって、1個の値段ですか?
はい。そのとおりです。
>つけられる場所や数は決まっているのでしょうか?
決まっているとパンフレットには書いてありましたが、上限までは書いてませんでしたね。
それは良かったです。
ちなみにタワーですか?ウィングですか?
タワーはまだ二期がありますけど、ウィングはこれを逃すと2年後のキャンセルに賭けるしか
なくなってしまいますから。。。
ご希望の住戸が残っているといいですね。
やはり吊戸棚は入れない方の方が多いのですね。
参考になります。
みなさん、オプション結構つけるのでびっくりです。
食洗機いれようと思っていましたが、ビルドINだと壊れたとき大変だったり
吊戸棚はずすと収納すくなくなりそうなのでこれもなし
オーブンもちょっと高いのでなし。
エアコンも後付けで十分でしょうし、ダウンライト、ウォールウォッシャー・・・。
考慮にいれておりませんでした。
アーバン、ナチュラル、ウッディでしたらどれが人気なんでしょうね。
うちは一番無難そうなナチュラルにしようと思っています。
私はアーバンに決めました。
ナチュラルも良かったんですが、若いうちはちょっとお洒落にしてもいいかな?と。
10年ぐらい年をとって壁紙も床も程よく汚れた時にそのときの趣味に合わせてリフォームでもしようと考えています。
あと洗濯機置き場ですが、剥き出しで余りカッコイイとは言い難いですよね。
そこで扉やカーテンを付けるような改造を行う予定の人っていますか?
その際に例えばアーバンの面材を入手し、扉として利用する事って出来るのでしょうか?
ご存じの方、ご教授下さい。