匿名さん
[更新日時] 2005-11-05 14:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
真ん中はそのままのようですが、外周が統一されますので、ブロックリノベーションと呼んでも良いのでは?と考えます。
逆にケープとなりの住宅の方は、いろいろ近所が整備されてラッキーだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
真ん中については>>281さんのとおりだと思います。
あなたは販売会社のいう「ブロックリノベーション」という言葉でその物件を購入されますか?
このマンションができる地区に何が残って何ができるのかというのは、
販売会社の方できちんと提示してあるので、
現実的にそれらがあなたにとってどう思われるかだと思いますが。
個人的には、この地区にもたらす運河ルネッサンス計画が
さらにどのような効果をもたらすか期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
2010年代前半に田町・品川間に山手線の新駅が出来て、
芝浦や港南周辺がさらに発展して街並みが変化していくことが予想されますが、
その頃にこそ、芝浦や天王洲アイル周辺の運河ルネッサンス計画による整備が活きてくると思います。
島は都会の中での落ち着いた静かな居住空間になるでしょう。
20年越しらしいこの開発計画は他にはそうはない物件だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
280
なるほど、20年越しの計画ですか。そう意味で確かに希少な物件なのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
この物件はよいと思いますが、芝浦で3年生活したものから一言いわせてもらうと、塩害は避けられません。
これだけは覚悟してください。それを引いてもいい物件でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
ちょいと
グローブは,なんで賃貸棟が眺望をふさぐ形になっているのか。
怒りを覚えたくらいです。
賃貸の位置がグローブであったほうが絶対よいと思いましたが、
ほんとになぜなんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
283
>>284さん
この物件のホームページではわかりにくいのですが、モデルルームでもらえるDVDを
ご覧になれば官公民一体開発でこの地域がどうなるかがわかりやすいと思います。
やはり民だけでは限界があり、道や護岸の整備、医療モールなど官公民一体開発のメリットは大きいと思います。
DVDでイメージを作って、実際の現地に足を運ばれ、近未来の姿を想像されてはいかがでしょうか?
もちろん、山手線新駅が出来た後にどの様に街が発展し変化するかは想像出来ませんが、
竣工までの公園や遊歩道の整備、そして夜に遊歩道の桜などの植栽がライトアップされる姿は思い描けると思えます。
よろしければぜひお試しください。ご参考まで。(ちなみにデベではありません。購入を決めた一人です。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
私もモデルルームに行きましたがDVDなんてもらってません。DVDがもらえるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
確かに賃貸棟が眺望をふさぐ形になっているのは不思議ですよね。MRの営業の方も、(賃貸棟と向き合うことになる)南東角部屋の売れ行きが厳しいと言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
ケープタワーのほうが眺望がよさそうですけど、なかなか売り出さないですね。私はケープのほうが気になっています。値段も安そうですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
匿名さん
>>289
本当にMRにいってますか?
そして、南東角部屋のいままでの販売戸数をご覧になっておっしゃっていますか?
バラのついているところでも商談ブースにある模型での販売済みのところでもいいですが、
ご覧になればそんなことはないと一目瞭然だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
287
>>288さん
DVDは営業さんにお願いしていただきました。
確実ではありませんが、ストックがあればもらえるかもしれません。
もらえなかったらごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
288
>>293さん
ありがとうございます!私も営業の方に頼んでみよう。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
?1/2?1/4?3
みのもんたさんの司会の今日の7時からやった地震の特番リアルですごかったです。。。
大きな地震は、今後10年〜20年以内に東京で起きる可能性も高いと言われ騒がれているのもあって真剣に見てました。
特に、地震による液状化の被害にあったら、免震、制震、耐震対策ももう関係ないほどお手上げで。
埋め立て地のここは、残念ながら、地理的なランク的にも、かなり厳しいとみました。
高波とかの防止対策はしているらしいですが、液状化したらお手上げでしょうか。。。
購入直前で、目の前が真っ暗になる心境。。。みなさんは、この大問題に関しては、どのように考えていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
うちは高層階なので数日分の水と食料は部屋に確保しておきます。
液状化でマンションが傾くことは無いと思いますが、周辺の道路は使い物にならなくなるかもしれません。
でも、住居自体が安全であれば問題ないと思います。
誰も完璧に推測できるようなことではないので、そんなに悲観的になることは無いと思います。
後はそのときにどこにいるかといった運もありますので、私は気にしないようにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
液状化の被害は当たり前のこと。そんなことはみんな折込済みですよ。
どんなに建物が頑丈でも埋立地では周りの地盤が動くので建物の周囲に相対変位が生じます。
でも、被災後しばらくのライフラインの不自由さをしのげば建物は致命的な損傷を受けませんから復旧は可能です。
阪神淡路大震災の際にも六甲アイランドは液状化で建物の入口と地表面はガタガタでしたが、耐震設計の建物の損傷は少なく、ライフラインの復旧後に生活を取り戻しています。
その後、液状化対策で遊びや追随性のあるライフラインが開発されているので、芝浦アイランドのインフラにも採用されているかもしれません。
東電やNTTの方でご存知の方、いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
朋蔵
みのもんたさん司会の特番は見ませんでしたが、
資源工学の先生に液状化の話を雑談で聞いたこと
があります。
実家がほぼゼロメートル地帯にあり、2階建て
なので、液状化が起こったらどうなるか聞いて
みたのですが、2階だての建物でも、最悪、
1階部分が沈んで2階が1階になる程度の
ことが起こるのだそうで、2階部分に逃げ
れば命は心配ないだろうとのことでした。
マンションは杭を打っているから、建物は
心配ないでしょう。直接基礎だったら、
もっと心配ないと思います。
しかし、しばらく外に出られないような状況
はあるでしょうね。
水と食料の備蓄はあったほうが良いかも。
みのもんたさん司会の番組では、
危険だといってましたか?お手上げだなんて
言うのは、295さんの推測でしょ?
まじめな疑問なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
液状化とそれに伴う地盤沈下について、下記のような書き込みが某サイトでありました。
なお、港区の湾岸地区は、液状化の心配が少ないところですよ。
地質学者の親戚に調べてもらい高層MSを購入した方もいるようです(別の某サイト)。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
94: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/13(火) 23:10
その地盤沈下が地固まることなのです。
タワーであれば基礎部分は沈下しないので、段差部分を土で埋めれば良いだけです。
簡単でしょ。
怖いのは隆起した場合です。
この場合は基礎から隆起するため最悪、傾くことがあります。
しかし、隆起の場合は広範囲で起こるので湾岸地区だけの騒ぎではありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
湾岸といってもいろいろで、ここの地盤は強い方らしいですよ。
島周辺は埋め立て地といっても、元々浅瀬だったところに少しだけ埋めただけ、
強固な地盤迄の地表からの距離が短かいから杭も短かい。 おまけに太いし。
港区、品川区は湾岸としては地盤が強い方だから、地盤が弱いところよりは安心。
港湾局が今やっている新たな耐震護岸の工事も液状化リスクをかなり減らすでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件