東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 808 契約済みさん

    775ですが、やや誤解を生んだようですので補足します。一般的に停止条件付きの買い替え特約であれば既に売却を勧められているはずですので、772さんの場合は当てはまらないと判断しました。現居の残債が少ない、もしくは高収入のいずれかで、新居とのダブルローンが許容される状況であれば、引き渡し後1か月以内くらいに売るのがベストでしょうから、引き渡しの3~6か月くらい前からの売却活動でよろしいかと思います。あとハイリスクではありますが、停止条件を使わずに「売れる見込み」で購入する方法が実はあります。停止条件に比べ売却金額を高めに設定できるのと仮住まい期間を短縮できるメリットがある一方で、期限(金消時または引き渡し時)までにどうしても売れなかった場合は自己責任で手付金放棄のリスクを背負わねばなりません。従ってその場合には1年前くらいから売りに出した方が無難、そういう意味で書きました。

  2. 809 匿名さん

    >805
    多い方が当然よいですが、5000万程度なら現実的にはその半額でも問題ないですよ。近々解雇される見通しとかなら別ですが(笑

  3. 810 匿名さん

    775さん

    772です。ご丁寧に詳しく説明頂き、ありがとうございます。とても参考になりました。

    我が家は、住宅ローン組まないと買えないのですが、銀行の融資の契約は来年の3月位でしょうか?

    契約時期より前に我が家を売却して頭金に充当となると、数か月は賃貸にでることになりますね。
    ですが、都合良く短期で借りれるお部屋なんてあるのでしょうか?違約金払えばいいのかしら?




  4. 811 匿名さん

    米株ヤバイね。円高だし、こりゃ明日も日経ダメだな。
    デベは早く売り切りたいだろうな。
    マジで今年はクラッシュかもしれん。

  5. 812 匿名さん

    不動産持ってるほうが安心だね。

  6. 813 匿名さん

    またすぐに2期2次やるんですね。
    ペース早いなぁー!!

    最上階のプレミアフロアは別として、ここは広い部屋から完売していってるみたいですね。投資(賃貸)よりも実需の人が多いのかな?それでこのハイペースで売れるんだから驚き。

    散々高い高いと言ってたから、苦戦するかと思ったら、蓋を開けたら結局みんな倍率下げのネガだったんだね。

  7. 814 匿名さん

    今までは株が上げてたからね。
    日経が今日も大きく下げたから
    株の利益を資金にして買うつもりだった人達は離れるかも。

  8. 815 匿名さん

    実際、かなり気持ちがなえてます

  9. 816 匿名さん

    埋立地とは違うのだよ、埋立地とは!

  10. 817 匿名さん

    >813

    2次は1次の敗者復活目的なので直後にやるのが一般的。

  11. 818 匿名さん

    倍率下げのネガってのが実は問題。他の人を排除して自分だけ当選すればいいって自己中な輩。そんな人が将来のお隣さん候補。マンションって共同生活の場。

  12. 819 匿名さん

    どこのマンション掲示板にも同じような書き込みが散見されるということはそれが一般的ってことですね。数多ある人気マンションは同じような状況。しかし、なにも問題は出ていない。従いそのような人がお隣さん候補であろうがなかろうがそれは問題ない。

  13. 820 匿名さん

    813
    グランスカイの例だと
    数戸とかの少ない戸数を何回も売りに出して、10次とかやってましたよね。

  14. 821 匿名さん

    そうだよな。このような掲示板で多少ネガられたくらいでびびって登録やめるくらいの根性無しこそお呼びで無いよ。風説で判断や行動を簡単に変える、そんな輩が同じ管理組合運営に関わるのは迷惑。

  15. 822 匿名さん

    グランスカイはリーマンショックのマーケットクラッシュと重なったからね。早くに売り切ったプラウドと明暗を分けた。

  16. 823 匿名さん

    人気物件でネガが多いのは当たり前だけど、ここの特徴はマンション自体のネガがほとんど無いということで、良物件であることを物語ってますね。

  17. 824 匿名さん

    施工会社、や、向き、や、品川区の物件、のネガがあったけど?
    最初の頃は間取りへのネガもあった。

  18. 825 匿名さん

    低地のマンションであることのネガもあったね。

  19. 826 匿名さん

    結局、2期1次の結果はどうだったのだろう?

  20. 827 匿名さん

    大崎って、日曜日の朝とかオフィスに人気のない雰囲気で住みたくないよ

  21. 828 匿名さん

    日経大暴落で頭金なくなっちゃったけど
    これからの不動産の暴落を考えれば
    逆に買えなくてラッキーかも^_^

  22. 829 匿名さん

    キャッシュの算段ないなら仕方ないですね。。。

  23. 830 物件比較中さん

    抽選も少なかったようで、人気薄というのが現実となった。スレも閑散と、、また、823と同じ印象かな。中古になったら大崎は下がる一方だよ、@300にむけて。ここが基準値だからね。

  24. 831 匿名さん

    最低でも19%の下落はまぬがれまい。

  25. 832 匿名さん

    ケチをつけることで自分は詳しい、情強である、と勘違いしがちです。

  26. 833 デベにお勤めさん

    そもそもそのケチに根拠がないしな

  27. 834 匿名さん

    株が今日たまたま暴落したけど、これから不動産暴落しないよ。上昇トレンドは続くと見てます。

  28. 835 匿名さん

    早く住みたいですね。1年半が待ち遠しい。
    依然まともなネガがないので、契約してから安心感がさらに増しましたw。

  29. 836 匿名さん

    高額物件なんて買える人が限られてるんだから、コスト高になろうとも不況になったら買い手がいなくなるよ。駅直結ならまだしも、大崎駅徒歩6分の範囲だったら安いマンション結構あるし。日中はサラリーマンで溢れ、夜はガランとするオフィス街みたいな雰囲気になりそうだし、価格を維持できる希少性はないよね。

  30. 837 匿名さん

    そう思う人はその辺のやっすいマンションに住めばいいのでは??
    現にこれだけ売れてるんだから、評価はかなり高いとみるべきでしょう。
    むしろ、販売中でここより魅力的な物件が存在するならぜひ教えてほしい。

  31. 838 匿名さん

    837さん

    リセールの際は、1割強いはロスするかなぁと悩みつつ、わたしもそう思い購入しました。

  32. 839 匿名さん

    でも、供給サイドからすると、建設コストの爆とうと土地価格の上昇で、供給意欲は下がってきてるから、欲しいモノはいまのうちに確保しておいたほうがいいのでは!

  33. 840 契約済みさん

    再開発されて町並みは変わりますよ
    住む人も増えますからガランってことはないでしょ
    道も広く整備されますし住みやすいとこですよ
    繁華街ではないですから静かですしね
    ここは欲しくても買える人が限られてますから買えない人はネガばかりせず他検討しましょう

  34. 841 匿名さん

    こういった大型再開発案件はタイミングが重要ですからね

  35. 842 匿名さん

    待ちたい人は、目黒駅前再開発を待てばよろしいです。
    大崎より目黒の街の方が人気ですから。

  36. 843 匿名さん

    大崎買えない人に目黒は買えないよ(笑)
    両方買える力があって、タイミング的に大崎<目黒な方には良さそうですね。

  37. 844 匿名さん

    買えない、ではなくて買わない。
    何処に住んでるか聞かれたらやはり目黒と言いたい。あそこも住所が品川区らしいのは不満ですが。

  38. 845 匿名さん

    844みたいな人は目黒ができるのを静かに待てば良い話かと。
    目黒も高いだろうけど、悪くはなさそうだしね。
    もし目黒の正当性を主張したいなら、そっちの掲示板に行った方がいい。
    ここは既契約者を含め、数百人単位の大崎ポジ者が居るところだから議論にならないよ。

  39. 846 匿名さん

    目黒好きさんも一蹴されてしまいましたね。

  40. 847 匿名さん

    大崎はここと比べると小さいし、周辺の生活利便性を考えたら断然こちらだと思いますよ。

    住所よりも、物件の周辺環境含めた実際の質にこだわるか、質よりも、住所にこだわるかは個人の自由ですがね。
    でも、確実なのは、同じ質なら目黒は高いよね…。

  41. 848 匿名さん

    ↑『目黒はここと比べると小さい』 の誤りです。

  42. 849 匿名さん

    議論にならない、と言いながら続いてますね。
    あちらも住所は品川区ですから。
    『高い方が住民の質が良くなる』って過去レスで書いた人がいましたよね。坪単価が予想価格よりも高くなった時の言い訳で。

  43. 850 匿名さん

    利便性って何ですか?新宿、渋谷、大手町、六本木等の主要駅へのアクセスは目黒の方が上だし、目黒駅には成城石井や東急が入ってるし、利便性で目黒が劣っている点ってありましたっけ?更に、目黒は高台。徒歩圏には都内有数の美しい街並みがあるし。立地も利便性も目黒の方が上でしょ。目黒の方が高くて当然。地盤や歴史が違うので、少なくとも我々が生きてる間は目黒>大崎の構図は不変。

  44. 851 匿名さん

    南北線の使用頻度次第でしょうけど、交通利便性は大崎が上でしょうね。
    あとは総合力と価格のバランスでしょうけど、いかんせん情報がまだない訳だし。
    目黒が気に入っていて、お金と時間にゆとりがあれば、待てばいいのでは。

  45. 852 匿名さん

    何もここで目黒のことを必死にアピールにしなくても。。。
    購入のためのネガとも思えないし、場違いも甚だしいかな。

  46. 853 匿名さん

    目黒は待っても高いので、こちらがいいと考えればいいのでは!
    みんなデフレマインドが身についていて、マンション価格は待てば下がるかもと思ってるのかもしれないけど、今回の日銀の政策は筋金入りだから、昭和21年とまではいかないまでも、それなりのインフレにはなると思うよ

  47. 854 匿名さん

    交通利便性で大崎が勝ってたら、地盤も強固だし、目黒が勝ってるのって名前だけじゃないか??
    ここはスーパー隣接したり、電動自転車使えば品川駅も使えるし、子育てにもいい環境が整ってますが、目黒はどうなるのかな???

  48. 855 申込予定さん

    今、同じ価格帯で目黒が出ていたら、目黒の方がいいと思う。
    でも、実際、目黒は数年後だし価格も不明だから、比較自体ナンセンスじゃない?

    ここを契約予定なんだけど、競合物件ないよなーと思っている。
    競合物件あれば教えてください。

  49. 856 匿名さん

    富久の勝ちですか?

  50. 857 匿名さん

    投資ならね。例えば富久は金持ちのチャイニーズ(香港系とか)に売れる。もちろん日本人でもいい。エグジットが複数あるのご富久の強み。

    大崎は住むのは良いけど出口がないね。ファミリーで8000万というのは新築ならともかく中古でどうだろう?
    港区ブランドエリアとかならともかく、大崎の築10年の物件に7000万のとか出すひとがどれくらいいるのか?

    という気にはなるね。買うけどさ。

  51. 858 匿名さん

    >855
    目黒はここの3割増しくらいの価格って予想みたいですよ。

  52. 859 匿名さん

    三割増しだ平均480万か、、。
    70平米で1億超えてしまうな。六本木とかならともかくそれはちょっと無理じゃない?

  53. 860 周辺住民さん

    品川区なら大井町がいいね。大崎はリーマン**だからね。リセールは期待薄ですな

  54. 861 匿名さん

    >857
    大崎も富久と同じに東洋経済の記事で
    「外国人も投資用に買ってる」と書かれたのを知らないの?
    当然、富久と同じ層の外国人の方達が買っているのでしょう。

  55. 862 匿名さん

    >858
    ここの予想価格が外れた時に
    価格を予想するのは無駄であるのを実証済み

  56. 863 匿名さん

    その雑誌はステマかな?

  57. 864 匿名さん

    ここ中国人かってるね。結構いるね。富久と変らんよ。

  58. 865 匿名さん

    この物件、なんでこのタイミングでネガ増殖?

  59. 866 匿名さん

    別にネガじゃないだろ

  60. 867 匿名さん

    今や購入者によるゆとりサイトでしょう。
    二期以降の購入予定の方の応援はもちろんしますけど。

  61. 868 匿名さん

    え?? 中国人かってるね、ってネガじゃないの?

  62. 869 匿名さん

    三井は去年、シンガポールまで行って豊洲などのマンションの販売会を開きましたよね。
    外国人の方がマンションを買うのはネガではなく、今では普通でしょう。

  63. 870 匿名さん

    未だに最上階プレミアが売れ残ってるって人気無さすぎじゃない?

  64. 871 匿名さん

    最上階は最後まで角を残すよ。その方が集客に有利だから。人気があるかどうかの指標にはならないね。
    ってか、私10回以上モデルルーム行ったけど、外国なまりのある人はいなかったけどなぁ…

  65. 872 匿名さん

    >871
    買いたい人がいても売らないって?
    そんなわけないじゃんw

  66. 873 匿名さん

    お金がないのに売却前提で計画してる人がいるようでバブルを感じますね。例え10年後に価格が下落してなくても、消費税、購入時の諸経費、固定資産税、マンション維持費、中古販売時の仲介手数料、金利だけでマンション価格の20%以上の出費があるんですが。また、ここは、低地、免震ではない、管理費が高い、間取りがイマイチ(角部屋以外)、駅近ではない、大規模修繕費が高そう等の欠点もあり、オリンピック後には価格の下落は免れないと思いますし。

  67. 874 契約済みさん

    良い物件だから買ってるんですよ
    問題ないです

  68. 875 匿名さん

    今時タンク付きトイレの部屋もあるのに良い物件と言われてもなぁ…

  69. 876 匿名さん

    個人的にはタンクつきの方が良いと思いますがね。
    停電・断水どちらの場合でも、水を貯めおきしようが何しようがトイレの水が流せないのは辛い。
    広い部屋でタンクつきが選べたらタンクつきを買いますね。

    逆に、タンクレスの利点って何かあるんですか??

  70. 877 購入検討中さん

    また、はじまった、、、タンクレスネタ、、、

  71. 878 匿名さん

    >876
    私も同じ事を考えましたが、マンションで断水中にトイレ流すのは禁止だそうですよ。
    低層の方のお部屋で溢れ出た事例があるそうです。
    既出なので過去ログご参照下さい。

  72. 879 契約済みさん

    そのうち完売しますからネガも消えるでしょ

  73. 880 匿名さん

    >878
    断水の理由にもよりますね。
    うちのマンションは、断水中はバケツで水を流してくださいとアナウンスがありましたが、私の部屋はタンクレスだったので流れませんでした。
    試しにバケツで水を流したら、溢れそうになったので諦めました…結局水はゆっくり流れましたが、汚物はどうにもなりませんでしたね。

  74. 881 匿名さん

    タンク付きの最大の利点は、タンクレスより安いこと。手洗い器の代金もいらないし。
    その分、販売価格が安くなったと思えば嬉しいですね。

  75. 882 匿名さん

    873さんの意見、的を得てますね。このシナリオになる可能性大と思いますよ。人気エリアでないですからね。品川区に住むなら大井町がいいわな

  76. 883 匿名さん

    北品川と東五反田ってどっちが格が高いの?

  77. 884 匿名さん

    誰もそんなこと思ってないから地価上昇率NO.1になったんでしょ。
    地価が上がったし、ゼネコンの人件費も高騰してるんだから、これから先の大崎の物件はさらに高くなるよ。
    安くなると思うなら是非とも他にいってください。私が買うから。

  78. 885 匿名さん

    上昇率なんてどうでもいいんだよ。高いだけね。ここは笑

  79. 886 マンション投資家さん

    >>885
    欲しいくせに、ここに全く手の届かない間抜けな乞食が吠えてるわ

  80. 888 匿名さん

    大井町は無理ー

  81. 889 匿名

    欲しくないならいちいちレスしなくていいよ(笑)
    何が楽しくてレスしてんだろ。
    気持ち悪いわ。

  82. 891 匿名さん

    このスレの伸び方は値上がりの予感

  83. 892 匿名さん

    最新sumo街の資産価値ランキング(リセールバリュー)では大崎は見事、ランキング外だね。(笑)データにより立証されたと

  84. 893 匿名さん

    >892
    見たよ。都心では広尾がナンバー1で納得。大崎は圏外か。しゃーないな。でも欲しいな、、高いけど

  85. 895 匿名さん

    近隣からの引越しが多いのは、住んで快適な街だと実感したからじゃない?

  86. 896 匿名さん

    >895
    普通に考えるとそうなるよね。890っていつも登場するちょっと意味不明なこと書き込むネガの人かと。。

  87. 897 匿名さん

    882

    的を得る、とか言ってる教養のない奴の言うことは当てにならない。

  88. 898 匿名さん

    入居後数年で同じ町内に住み替えする人が多い分譲マンション、
    が普通とは思えませんが。
    ここの事ではなくて「近隣マンション」の方のことですけど。

  89. 899 匿名さん

    >>898
    そう?
    グラスカも大崎Westもプラウドも契約時は、竣工の2年前とかだから、それから考えれば5年位たってるわけだし、家族の一人や二人増えてもおかしくないでしょ?

    実際グラスカの友達も家族増えたので、3LDK見に行ってましたね。
    思ったよりも部屋が狭い(ところしか残っていない)とかで辞めてましたけど。

  90. 900 匿名さん

    数年後の家族数は考えた上で
    マンションを購入しましょう。

  91. 901 匿名さん

    近隣に住み替える、同じ棟の広い部屋に住み替える、後者においては人気の大崎ウエストシティタワーズ、グラスカ、プラウドともに中古の出物が少なく、更には値段がここより高い。必然、ここが選択肢に。そもそも一度大崎に住んだ人がそのような行動するということは、住み心地がよいのでしょう。

  92. 902 匿名さん

    >>900
    なぜ?
    家族の増員や成長につれて、新居を構えるという考えがあってもいいのでは?

  93. 904 匿名さん

    >>901
    ここに住み替える人たちのおかげで、中古の出物が多くなりますね。
    多くなると当然に競争原理で値段が安くなるのを期待できますし。

  94. 905 匿名さん

    >904
    そうなんですよ。売りが出ると直ぐに成約されている現状みるに、大崎を狙っている人が潜在層はかなり多いので供給は需要と充分にバランスするでしょう。そもそも近隣から数百世帯規模でここに動くわけでもないと思うので。常識的に(笑)

  95. 906 匿名さん

    この近辺のマンションは資産価値が高いから買い替えができるのですよね。キャピタルロスがほとんどないからね。
    金利も低いからできるのだけど、レバレッジ効かせて新築サーフィンですよ。

  96. 907 匿名さん

    2月3日が抽選でした二期の一次で、いくつ売れたのでしょう?
    ホームページにも何も記載がないですよね。


  97. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸