東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ大崎 ザ タワー



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん 2014/01/20 12:12:26

    現実のところどこのマンションがよい?

  2. 342 匿名さん 2014/01/20 12:42:52

    代官山かな?

  3. 343 匿名さん 2014/01/20 13:06:30

    電柱地中化は今工事してるよ。食事処はいまでもたくさんあるけど。

  4. 344 匿名さん 2014/01/20 13:10:19

    食事処は多種多様と記載してますので、多く存在することを既知として書き込んでます。地中化工事してるんですね!歩いて気持ち良い雰囲気になればと思っていたので綺麗になってくれると良いですね。

  5. 345 匿名さん 2014/01/20 13:52:03

    ソニー通り近辺は確かに食事するよい所がありますね。
    なので休日は大崎駅方面でなくこちらへ足を運ぶことが多くなりそう。

  6. 346 匿名さん 2014/01/20 14:02:37

    ソニー通りでオススメの店はどこですか?

  7. 347 匿名さん 2014/01/20 14:05:34

    よねやま

  8. 348 匿名さん 2014/01/20 15:08:42

    グランスカイ住民です。

    よねやま、確かに美味しいですね。

  9. 349 匿名さん 2014/01/20 15:16:50

    よねやまを少しあがったフレンチとハンバーガー屋もいけますね。
    それとソニー通りではビストロのすごく良い店あります。

  10. 350 匿名さん 2014/01/20 15:21:51

    ヌキテパ、フランクリン・アベニューですね。美味しいです。

  11. 351 匿名さん 2014/01/20 16:00:37

    ヌキテパって美味しいですか?
    私も私の周りは皆・・・
    それより、ビストロuokinの方が評判いいけど。

  12. 352 匿名さん 2014/01/20 17:17:24

    たまにしか行かないレストランはマンションの価値と関係ないでしょう。

  13. 353 匿名さん 2014/01/20 20:18:48

    定期的に話題に上がるということは関係あるということだと思いますよ。

    それに、レストランは人にもよりますが、かなり使用頻度は高いのでは?
    例えば、病院や映画館、テーマパーク等と比べたら、かなり頻繁に行きますよね。

  14. 354 匿名さん 2014/01/20 21:28:23

    352さんだけ、会話の流れから逸脱してるような。価値の話しはしておらず客観的事実を会話してるだけ。かの有名なカンテサンスもマンション至近ですね。あと、ベーカリーが豊富。メゾンカイザーやアリエッタなど美味しいパンが買えますね。

  15. 355 匿名さん 2014/01/21 05:16:27

    OWCTの築3年もしてから販売始めた旧事業者持分住戸(清水建設分?)もとうとう無くなったね
    HPから消えてた。典型的な住友方式で売っててもじっと待ってれば売れるもんだな。残りはメゾネットのみか
    4年経ってもまだいたって普通に売ってる事自体ビックリだけどね。
    パークシティーは竣工前には売り切れそうだね 早ければ2期で完売になるかな?

  16. 356 匿名さん 2014/01/21 05:17:22

    パークシテイ大崎には是非住みたいのですがレジデンス棟との迷いがあります。
    レジデンス棟に関し何か情報をお持もちの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  17. 357 匿名さん 2014/01/21 07:37:14

    旧事業者持分住戸といえば、グランスカイもオリックスが売りましたよね。
    ここにもあるのでしょうか?

  18. 358 匿名 2014/01/21 07:43:36

    レジデンス楝に関しては、モデルルームに行った時、三井の営業が未だに分譲するか決まっていないと言ってました。
    去年の11月頃の話なので一度モデルルームに行って確認してみてはいかがでしょうか?

  19. 359 匿名さん 2014/01/21 11:03:21

    以前に本再開発の計画にはレジデンス棟は賃貸とありました。分譲に変更になったんですかね。眺望などなくても良いから大崎が気に入って駅近が希望であれば待つのもありだと思います。ただ、グレード感からみると本タワーが魅力的な感じもしますが。

  20. 360 匿名さん 2014/01/21 12:01:48

    レジデンス棟が仮に分譲だとしても、営業は具体的な情報を出さないよ。待ちの人がでてきちゃうでしょ。まずはこっちを完売させたいわけだし。

  21. 361 匿名さん 2014/01/21 12:09:01

    >357

    それは事業協力者次第でしょ。

  22. 362 匿名さん 2014/01/21 12:34:54

    富久落選組がくるー

  23. 363 匿名さん 2014/01/21 12:38:23

    いつもにぎやかなスレですね。三井関連社員の方、張り付きごくろうさま笑

  24. 364 匿名さん 2014/01/21 12:41:24

    363さんはすみさん?

  25. 365 匿名さん 2014/01/21 12:49:43

    レジデンス棟は地権者住戸があるのでオール賃貸というわけでもないみたい。

  26. 366 契約済みさん 2014/01/21 12:49:47

    契約時に営業さんに聞いたら、レジデンス棟はどういう売り方をするかまだ未定、
    部屋ができてからの販売の方がいいのでは?という声も社内で上がっている、
    とのことでした。

    レジデンス棟のメリットは駅近で直結。
    デメリットは電車の音、目黒川の匂い、南がニューオータニインと対面という点
    だそうです。

  27. 367 匿名さん 2014/01/21 13:09:07

    レジデンス棟はファミリーをターゲットにしていなくてパークシティよりも小さめの部屋中心らしいです。

  28. 368 匿名さん 2014/01/21 13:14:29

    つまり投資用ですか?

  29. 369 匿名さん 2014/01/21 13:25:05

    タワーはワンルームないもんな

  30. 370 匿名さん 2014/01/21 14:29:13

    363のような書き込みこそが他物件関係者なんでしょうね(苦笑)
    レジデンス棟のメリットが直結なら駅までのデッキは既定路線なんですね。どんな感じのデッキになるのかな?
    そもそも第二期の販売は1月下旬となってますが正式な日程は決まったのでしょうか?どの程度の売り出し数になるんでしょうね?

  31. 371 匿名さん 2014/01/21 16:20:34

    確か、2月下旬に抽選とか伺いましたよ。

  32. 372 匿名さん 2014/01/21 21:35:52

    100戸売り出しで8割、150戸で9割販売済み。いずれにしても早く終わっちゃいそうですね。

  33. 373 購入検討中さん 2014/01/21 21:45:29

    坪単価400万円でも竣工までには売れたんでしょうね
    販売が早くはじまってよかったですね

  34. 374 匿名さん 2014/01/21 21:54:09

    まぁ東向きの3Lモデルルーム間取りが坪350万円台でしたから、最近の新築物件や周りの中古物件との比較でもリーズナブルだったことは間違いないでしょう。三井内部でも値付けを読み誤ったとなってるんですかね(笑)

  35. 375 匿名さん 2014/01/21 23:52:05

    残住戸は苦戦するのでは?東と西が同じ値段だから、みんな東に流れたわけで。

  36. 376 匿名さん 2014/01/22 00:44:00

    東と西が同じ値段??本当に検討者なのでしょうか?

  37. 377 匿名さん 2014/01/22 01:01:50

    374
    最初は坪320万と何人もが書き込んでいたのに蓋をあけたら高かったのですから、
    読み誤りではないでしょう。

  38. 378 匿名さん 2014/01/22 01:07:28

    320万の書き込みはなんの根拠もないもんでしょう。掲示板への根拠なき書き込みと実際を比較するビジネスがどこにありましょうか?実際の売れ行きという事実と要望書の多さから値付けバランスなどをかえりみるもんですよ。不動産に限らずビジネスの至極普通の振る舞いかと。。。

  39. 379 匿名さん 2014/01/22 01:16:17

    過去レスを読めば分かるけど
    320万を書き込んでた人達は根拠を、他のMRで三井の営業から聞いたと書いてましたよ。

  40. 380 匿名さん 2014/01/22 01:48:43

    私が聞いていたのは、月島、富久共営業の話では、
    大崎はかなり強気の価格予想されるから、こちらはまだ割安ですよと。

  41. 381 匿名さん 2014/01/22 02:01:03

    380さんは逆に高くなると聞いていた、ということですか?

  42. 382 匿名さん 2014/01/22 02:54:46

    富久は、大崎の320万の情報を聞いて、安く売ってる。
    と、富久の営業が言ってたよ。
    品川、大森の三井の営業も言ってたし、320万でほぼ決まってたんじゃないの。
    今更ですね。

  43. 383 匿名さん 2014/01/22 03:12:38

    知り合いに三井社員が数名いますがみんな言ってました。坪320と。景気が上向いたので急遽上げたらしい。

  44. 384 匿名さん 2014/01/22 03:28:21

    382さん、383さん
    ありがとうございます。富久に関しては大崎は高いと言われたので逆ですね。色々とあるんですね(笑)。

  45. 385 匿名さん 2014/01/22 03:32:45

    383
    もし本当ならば、三井の営業先を見る目があったね。
    坪360でも安かったと言う人いるんだからね。
    まあスミフの武蔵小杉だった、販売を延ばしに延ばして
    まだ売り出していないよ。どこもデベも強気だね。

  46. 386 匿名さん 2014/01/22 03:50:27

    登録受付2月1日、2日
    2月上旬契約会とのこと、おそらく100戸は出ないでしょう。

  47. 387 匿名さん 2014/01/22 04:07:00

    2月下旬に抽選やら、2月上旬契約会やら何が本当なのか、誰が本当のこと言ってるのか、坪単価の話も含め真偽入り乱れだね。

  48. 388 匿名さん 2014/01/22 04:59:56

    坪単価なんて、情報漏れる原因になるから、現場の営業はそもそも事前に価格情報なんて持ってないよ。

  49. 389 匿名さん 2014/01/22 05:27:37

    まあこの坪単価で高いと騒いでいるようでは今後まともな物件はどこも買えないと言う事ですね

  50. 390 匿名さん 2014/01/22 07:32:06

    まだ320がどうとか騒いでるの?
    もう過去の話だし、信憑性の低い話ばかりしても仕方ないっしょ。
    360でも十分いい物件だと思うけど。

  51. 391 匿名さん 2014/01/22 07:42:16

    凄く基本的なことですが、どなたか教えてください。
    投資用にこのマンションを買われる方についてお聞きしたいです。
    ご自身の住宅用に買うわけではないので、住宅ローンという形でお金を借りることはできませんよね。となると金利は住宅ローンより高くなると思うのですが、だいたい何%くらいの金利で借りるものなのでしょうか?。

  52. 392 匿名さん 2014/01/22 09:52:12

    >382、383(も同じかな?)
    富久の価格は大崎を基準に安くしたと?書き込み するレベルが少し低すぎませんか?そんな値付け方法聞いたことが無いですよ。ネガなのか何だがわからんがもっともっともらしい嘘書いて欲しいな。
    ただ、嘘つくのが下手な人のほうが可愛いかもと思えるくらいの書き込みだったので、思わず反応しちゃいました。スイマセン。

  53. 393 匿名さん 2014/01/22 10:26:39

    >>391

    アパマンローンの金利はそれこそ条件によりいろいろだけどまあ住宅ローン金利のだいたい倍と考えればよい。今だと2%くらいで貸してもらえる場合もある。ケースバイケース。住宅ローンのようにどこでも貸してくれるわけではない。物件利回りと本人属性にもよる。

  54. 394 匿名さん 2014/01/22 12:30:39

    富久よりはセレブだわ

  55. 395 匿名さん 2014/01/22 12:35:45

    むかし武蔵小杉のパークシティスレでも、
    自分たちはセレブだって書き込みを見ました。

  56. 396 匿名さん 2014/01/22 12:38:53

    武蔵小杉は工場跡地だわ

  57. 397 匿名さん 2014/01/22 12:40:31

    小杉のパークシティは工場跡地じゃないよ。

  58. 398 検討中の奥さま 2014/01/22 12:43:52

    あらそうかしら!もともとなんなの?

  59. 399 匿名さん 2014/01/22 12:51:29

    セレブだと思ってるのは、ごく一部の人じゃない?

  60. 400 匿名さん 2014/01/22 12:57:30

    >398

    銀行のグランド跡地。

  61. 401 匿名さん 2014/01/22 13:00:14

    なーんか、どーでも良い書き込みばかりやな。ネガもイマイチ悪意あるネガな感じもせんし。ある意味平和なスレ??

  62. 402 匿名さん 2014/01/22 13:01:56

    工場跡地といえば、ここって土壌汚染の調査をしたか確認した人いる。関東って自然由来の汚染が結構あって、調べると基準値を超えてたりする。工場跡地じゃないと調査しないってケースも多いんだけど、かえって危うかったりする。

  63. 403 匿名さん 2014/01/22 13:11:03

    今日は勉強なるよ!

  64. 404 匿名さん 2014/01/22 13:11:47

    重要事項説明に記載あり。問題なし。基本、このような大規模再開発で土壌調査しないところを教えて欲しいくらい。

  65. 405 匿名さん 2014/01/22 13:13:54

    >404

    thanks.

    ただ、調査義務がないとやらないデベ結構あるから要注意。

  66. 406 匿名さん 2014/01/22 13:17:31

    >405
    なるほど。再開発タワー3件目で土壌の件は山手内陸物件であっても必ず調査結果があったのでそれが当たり前だと思ってた。後学として憶えておきます。

  67. 407 匿名さん 2014/01/22 13:18:56

    知的な方と素敵!

  68. 408 匿名さん 2014/01/22 13:19:07
  69. 409 匿名さん 2014/01/22 13:26:06

    農薬は大丈夫ですか?

  70. 410 契約済みさん 2014/01/22 13:35:09

    >408

    知識がないので聞きます。
    重説には汚染なしと記載がありました。
    この記載は、どう解釈したら良いですか?

  71. 411 匿名さん 2014/01/22 13:37:26

    再開発のパークシティ >低地で汚染。

    というより整理??

  72. 412 匿名さん 2014/01/22 13:40:03

    都内の再開発はほぼこの手の汚染が前提。土壌の入れ替えでそれを正常化。更にそれを重要事項説明に記載。ここにあるような情報が従前で示され、正常化の方法など詳細が伝えられその事実を元に契約に至る。
    ほぼ、どの再開発物件であっても同じような土壌汚染あり。また、工場跡地などは敷地内に埋設物などがあり、それが何でどの様に処理されるかなども重要事項説明に記載。

    405さん記載のように、再開発物件は上記のような手順が当たり前だが、そうでない物件もあるとのことなので、これも前述の通りほぼ東京はこの程度の汚染はあちこち存在するとなると、再開発費用がある程度つぎ込まれた物件を選択することが安心だと思われる。

  73. 413 匿名さん 2014/01/22 13:49:54

    都内だと条例で一定規模以上の開発の場合、あとは土壌汚染対策法で過去に指定された物質を使っていた場合について土壌調査の義務がある。調査義務対象か判断できないから、土壌調査をしたかどうかをまず確認しておくのがベター。

    ちなみに任意調査の場合でも、土壌汚染が発覚したら対策の義務がある。

  74. 414 匿名さん 2014/01/22 13:55:34

    重説で汚染なしは問題だね。宅建法違反?まさこ三井が?

  75. 415 匿名さん 2014/01/22 13:57:02

    土壌汚染が心配なら以前工場だったとかの地歴が多い再開発物件は避けるべきでしょうね。
    ちなみに御殿山は基本地歴がはっきりしてるので安心ですよ。

  76. 416 匿名さん 2014/01/22 13:59:50

    ここは御殿山ではないですから。
    知らない人が読むと混同します。

  77. 417 匿名さん 2014/01/22 14:00:26

    >414さん
    軽はずみに下手なこと書かない方が良いよ。土壌をどの様に正常化したか事細かに重説に記載しているわけだから。正常化をし土壌問題なしと全ての過程をガラス張りで記載。常識でしょ。

  78. 418 匿名さん 2014/01/22 14:00:52

    >415

    そうだろうけど重説の話はどう思いますか?

  79. 419 匿名さん 2014/01/22 14:01:09

    逆説的だけど、以前工場で調査義務がある場合のほうが、調査義務がなくて調査してないケースよりは安心だったりする。

  80. 420 匿名さん 2014/01/22 14:02:27

    埋立地でない場所は大体が土壌の表層程度。これが埋立地になると色々とあるんでしょうが。

  81. 421 匿名さん 2014/01/22 14:04:36

    >419
    同意。地中までガラス張りに報告し正常化してくれるほうが健全。

  82. 422 匿名さん 2014/01/22 14:05:48

    今は汚染されてないから住んでも問題ないですよね?

  83. 423 匿名さん 2014/01/22 14:06:03

    過去に土壌汚染で実際に人的被害まで出た江東区大島エリアは、
    埋立地ではないと思うが。

  84. 424 匿名さん 2014/01/22 14:09:27

    大島エリアとやらが土壌を入れ替えてかつ問題無しとのお墨付きで人的被害が出ているのであれば、残念な話ですね。この流れの中でこの話題持ち出したのであれば、きっとそういうケースなのでしょうが、どのデベが手がけた何という物件の話ですか?

  85. 425 匿名さん 2014/01/22 14:10:22

    415ですが、ここは問題ないと思いますよ。
    ただ、心配性の方がいらっしゃるようなので、そういう人は心配するより地歴上土壌汚染の心配のないエリアを選んだほうが精神衛生上いいでしょう、ということです。
    自分は今御殿山(高台の御殿山エリアです)の某マンションに住んでますが、地歴も決め手のひとつでしたね。

  86. 426 匿名さん 2014/01/22 14:11:58

    423は420さんへのレスです。
    埋立地でなくても色々と。

  87. 427 匿名さん 2014/01/22 14:18:27

    >426
    そりゃ大島エリアの色々とやらが表層程度でも土壌ケアされずにそこに家建てたら健康害するでしょうね。土壌がケアされているここにその話題を持ってくること自体が恣意的でナンセンス。

  88. 428 匿名さん 2014/01/22 14:20:57

    2期の申し込みっていかほどなんでしょう?

  89. 429 匿名さん 2014/01/22 14:26:04

    427
    単に埋立地かどうかの事で、423さんにレスしたつもりだったのに…
    大島の歴史、話はもっと複雑ですよ。不動産知識として知っておくのをお勧めします。

  90. 430 429 2014/01/22 14:27:55

    失礼、420さんにレスしたつもり

  91. 431 匿名さん 2014/01/22 14:30:47

    このスレ特有のこの物件とは関係のない不動産豆知識的な流れになってきましたね。それはそれで平和な雰囲気で悪くないと思ってますが。

  92. 432 匿名さん 2014/01/22 14:49:01

    豆知識もいいけど、価格が高い?そうでない?、資産価値がある?ってような話が好き。
    でもデベのレスだと思われるものは不快だね。

  93. 433 匿名さん 2014/01/22 14:50:47

    2期の販売数をみんなで当ててみる?

  94. 434 匿名さん 2014/01/22 14:50:58

    >428

    西向きがどうだか気になりますよね。
    100戸には満たないけど、80戸位の売り出しと予想。

  95. 435 匿名さん 2014/01/22 14:53:18

    7-8千万の物件ってリセールには中途半端でしょうか?

  96. 436 匿名さん 2014/01/22 14:55:55

    投資でかわれる、あるいはリセール前提の方はともかく、「基本的に終の棲家」として今回購入する私たちには、坪単価がいくらだろうと、ほしいか、ほしくないか、買える金額かどうか。
    ただそれだけです。

  97. 437 匿名さん 2014/01/22 14:59:28

    436
    わたしも同様ですが、でも仕事・家族等々の都合で売らなきゃならない場合もあるかもでしょ。
    そんときどうかが聞きたいわけです。

  98. 438 匿名 2014/01/22 15:00:56

    二期は100戸くらいと予想。
    それにしても休日は、モデルルームすごい混んでました。
    そろそろまた、二期の抽選が近くなると
    ネガが増えてきますね。一期も同じでした。

  99. 439 匿名さん 2014/01/22 15:03:32

    一般的には7000万を超えると購入可能層が大幅に減少しますからね。
    売却にも多少苦労するかもしれません。

    私はそれも考慮して、購入物件は6000万までと決めています。

  100. 440 匿名さん 2014/01/22 15:11:35

    >439
    一理ありますな。6000万円台でいい間取りがあれば良かったんだけど=坪320万程度だったら良かったのだけど。
    でも高いと思いながらも申し込みたいマンションですね。悩むなーー

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸