千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その3
匿名さん [更新日時] 2014-09-16 23:20:37

幕張ベイタウン グリーナのその3です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331566/


所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口) 、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅東京建物大成建設 、大和ハウス工業 、三菱地所レジデンス
   東急不動産住友不動産 、新日鉄興和不動産 施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-11 21:22:59

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイタウン グリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 389 匿名さん 2014/06/04 15:21:42

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  2. 390 匿名さん 2014/06/04 15:57:42

    >>389
    根拠は?

  3. 391 匿名さん 2014/06/04 20:52:08

    なんでもすぐ歪んで物事見てしまうと損ですよ。けれどそう思って嫌になってたら 違う物件探しましょう (^^)

  4. 392 匿名さん 2014/06/06 00:40:42

    バスで10分ってそこそこ距離がありますなぁと思います。自転車で行くともっとかかるってことですよね。
    どちらにしても駅周辺は月極めの駐輪場も駐車場も混み混みなので停められないから路線バスというのが一番無難な選択肢になると思います。
    この辺、学校がすごい建物が現代的でかっこいいですね。教室の中とかも明るそうな感じ。

  5. 393 入居済みさん 2014/06/06 01:20:22

    自転車だと7分前後で行けます。
    バスは遠回りになるし途中止まるので10分くらいかかってしまいます。

    駐輪場は、翌年度の受け付けが1月から始まります。初回に申し込めば大丈夫です。
    2次募集、3次募集で埋まってしまい、年度途中からだと解約待ち状態になります。

  6. 394 匿名さん 2014/06/10 00:42:18

    手作り感じのチラシが投函され、ここはいよいよ最後の売り出しですね!全部家具家電付のモデルルーム販売ですかね?

  7. 395 匿名さん 2014/06/10 13:13:20

    ここは、ほんとベイタウン内では久々に売れ行き好調と言えますね。

    大震災の後に販売したので、価格設定をがんばったためだと思いますが。

  8. 396 匿名さん 2014/06/10 13:44:59

    残り8戸?

  9. 397 匿名さん 2014/06/10 22:30:48

    住み心地最高!駅から濡れないで家に帰れたよ。

  10. 398 匿名さん 2014/06/10 23:51:32

    駅から離れた分バス停はエントランス前ので便利性が有ると思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    プレディア小岩
  12. 399 マンコミュファンさん 2014/06/14 05:17:11

    エントランス前にバス停があるのなら良いですが、バスってちゃんと時間通りに来てくれるのかがどうしても気になってしまいます。
    道路状況で多少は遅れも出るでしょうけど、何かあってバスが来ないとなった場合の確認は出来ないですからね。
    電車なら案内が出ますが、バスにはそれがないのでね。

  13. 400 匿名さん 2014/06/14 05:19:40



    ベイタウンのマンションが傾いて見えるのは気のせいでしょうか?
    道路が傾いているのでそう見えるだけなのでしょうか???

  14. 401 匿名さん 2014/06/14 08:26:43

    物の見方が傾いてるからじゃない?

    なんでも傾いてみえてるでしょ?(笑)

  15. 402 匿名さん 2014/06/14 09:40:27



    東京方面から来ると右にというか海側に傾いて見えるね。
    こういう事実も大事な情報。

  16. 403 匿名さん 2014/06/14 09:56:19

    401つまらない

  17. 404 匿名 2014/06/14 14:46:37

    402方面はキチガイ。こういう事実も大事な情報。

  18. 406 匿名さん 2014/06/14 23:07:37

    街規模で建物傾いてたら、ニュースなどで大変な騒ぎになる。埋め立ては表層地盤の話であり、建物の杭は30~50m(場所による)下の支持地盤まで打ってある。先日報道された横浜のマンションのように、一部の杭が支持地盤に届いてないなんて、かなり稀で建築基準法的にも違反。
    何件か前からのコメントはピントずれ過ぎ。話がどんな方向に行くのか面白そうだから暫く見てたけどね。
    401さん言うように、あまり物事を傾けて見ないことですね。

  19. 408 匿名さん 2014/06/14 23:40:34

    すでに一部のバス会社では始まってるけど、数年後にはこの近隣のバスでも運行案内(例えば、後何分で到着するとか、駅まで現在何分掛かるとか、現在どの位置を走ってるとか)が始まるでしょ。

    簡単な仕組みですし。リムジンバスはすでに利用してます。

  20. 409 匿名さん 2014/06/15 15:31:09

    誰かベイタウン内のマンションと分かるように水平器で検査した写真を複数の場所やマンション撮影してアップしてくれないかな。
    興味を持ってる外部の人は結構いるとおもうけどなぁ。

  21. 410 匿名さん 2014/06/15 22:21:47

    まあ、外から指咥えて眺めてればいいんじゃない?

    ベイタウンに住んでいる人は真実は何か分かってるし、

    充分満足してるから、この住環境は。

    一度住むと、ベイタウン外部に出る気がしなくなるのが、難点。

  22. 416 匿名さん 2014/06/16 14:19:42

    戸建ならともかくマンションの所有権なんて猫の額程度の土地でしょ。考え方が古い。
    駅遠はその通りだけど、駅遠だから良いなんて誰も言ってない。駅遠をカバーするだけの魅力がベイタウンにあるってこと。
    電磁波が何?まさか電波塔の電磁波が人体に悪影響を及ぼすなんて言うんじゃないよね。恥ずかしいからやめようね。
    臭いはほとんど気になったことはないなあ。或いは橋の向こう側では臭うのかも知れないがわかりません。あなたベイタウンのマンションの中で臭いを確認した?
    子供はうるさいもんです。子供が嫌な人はベイタウンには住まない方がいいね。

  23. 417 匿名さん 2014/06/16 14:30:43

    ネガがうるさい事にくらべれば、子供がうるさい方が何万倍もまし。

    いまどきの子供の方が教養もあるし、意見はまとも。

    子供にはネガみたいな人生を送って欲しくないと心から思います。。。

  24. 418 匿名さん 2014/06/17 00:24:20

    そうですね、子どもが嫌いな人はベイタウンには向いていませんから、このスレから退散してくださいね。

  25. 419 匿名さん 2014/06/18 00:43:35

    最終期千葉県民優先販売が2戸出ていますが、優先販売も期分けして何度か
    分譲があったんですね。
    住戸の位置が階数など、何か一般分譲との差別化はあったのでしょうか。
    それにしても…残りは8戸だけ?450戸と言う大規模マンションがよくここまで順調に売れましたよね。

  26. 420 匿名さん 2014/06/19 02:13:55

    公式サイトの契約者の声に購入の決め手となった理由が挙げられていますが、
    やはり住環境のよさが第一位となっていますね。
    子育て環境について重視する意見も出ていますが、こちらに入居する方の
    年齢層は20~30代の子育て世帯が特に多くなっているんでしょうかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ジェイグラン船堀
  28. 421 匿名さん 2014/06/19 13:40:53

    410さんと同感です。
    井の中の蛙かもしれませんが、住んでみたら外には出たくないですね。
    住みやすいですよ、ベイタウン。
    とは言え、色んな考えがあるから、あること無いことネガする奴もいる。

  29. 422 匿名さん 2014/06/19 19:48:27

    20代は少ないかと。30~40代ですかね。ローンだけでなく地代や管理費なども払える余裕がないと、ベイタウンの分譲には住めないので。でも全体的に若い夫婦は多いかな。今までのベイタウンでは見かけなかったタイプが入居してる感はありますね。

  30. 423 匿名さん 2014/06/20 08:18:54

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  31. 424 匿名さん 2014/06/20 08:31:21

    422さん、
    今までベイタウンでは見かけなかったタイプ?
    ってどういう人のことをおっしゃってるんですか?

  32. 425 匿名さん 2014/06/21 14:04:50

    よくわからないけれど、でもなんとなく体感的は若い人が街全体に増えたという印象は受けますよね。
    特にお子さん連れの方を多く見かけるようになりました。
    子育て環境的に良さそうな感じがするから、若いファミリーが増えつつあるのかなという印象。
    子どもが地域に多くいると、明るい感じになってきますよね。

  33. 426 匿名さん 2014/06/21 22:41:09

    ところが、打瀬地区の児童数が急ピッチで減っている。
    あと数年で統廃合。

  34. 427 匿名さん 2014/06/21 23:12:16

    日本全体がそうじゃないの?
    近隣小学校や千葉県の平均値と比べるとどうですか。

    むしろ、(美浜打瀬)小学校が新設されるようなエリアは日本国内で、この幕張ベイタウンと豊洲くらいのものでは?

  35. 428 匿名さん 2014/06/22 01:49:58

    急ピッチは大げさだけど減ってるのは事実みたい。
    以前中学校新設の話があったが凍結された。
    打瀬地区の三つの小学校は閉鎖後はいつでも老人介護施設に転用できるような設計になっているそうです。
    でもそれって日本全国の平均よりは遥かにまし。今まで小学校が多すぎたんであって、これから適正な数に集約していくと理解すればいいんじゃないですか。

  36. 429 匿名さん 2014/06/22 02:33:04

    ・現在タワーマンションが建築中
    ・若葉地区にも数年後にタワーが建つ計画があるも、小学校は作られない
    ことから、「急ピッチな」児童減は、あるとしても2020年代後半じゃないですかね。

  37. 430 匿名さん 2014/06/23 05:43:46

    打瀬小と海浜打瀬小は児童数が徐々に減っていますが、美浜打瀬は千葉市で一番児童数が多いと聞いています。新しいタワーの学区は海浜打瀬と噂を聞いていますので、海浜打瀬は児童数は少し盛り返すでしょうね。美浜打瀬の学区見直しがなされれば、3校のバランスが取れていいのですがね。3校合同イベントとかありますし。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 431 匿名さん 2014/06/23 13:42:14

    今年の美浜打瀬の新1年生も多いですね。グリーナの影響?

  40. 432 周辺住民さん 2014/06/23 13:45:39

    >430

    若葉地区に小学校は出来るみたいですよ。

  41. 433 匿名さん 2014/06/23 13:52:02

    ここのスレッドは完全に三井のタワースレに追い抜かれたね。
    みんな、風の強さ(ストレス)も知らずにオーシャンビューとかはしゃいでるが…
    グリーナの方が住みやすいと思うのに。

  42. 434 匿名さん 2014/06/23 13:55:10

    高齢者複合施設って、もう供用開始しているんですか?

  43. 435 匿名さん 2014/06/23 23:36:17

    お隣の高齢者のための施設はグリーナよりも前にオープンしていますよ。入居はあっという間に満室となってしまったようですが、デイケアサービスの看板は出ています。

  44. 436 匿名さん 2014/06/23 23:40:33

    スーモの物件情報を更新され、残り9戸になっている。そろそろ最後の大盤振るまいタイミングと思います。

  45. 437 匿名さん 2014/06/23 23:59:27

    7月末までには完売する予定みたいですよ。

  46. 438 匿名さん 2014/06/24 00:06:45

    ベイタウンの割安物件として、初めてマンションを買う世代にはピッタリでは。元々坪単価も違う海沿いマンションと一緒にすると相手に失礼かと。

  47. 439 匿名さん 2014/06/24 07:09:02

    海辺のタワーは景観重視、オーシャンビューできるタワーマンション+ベイタウン最後の分譲マンションは主な売りに。
    グリーナは一般子育て世帯家族向けマンション。(地盤改良+コスト抑え)

  48. 440 匿名さん 2014/06/24 15:13:35

    海沿いタワースレを見ると、「リーズナブルな坪単価」と言う文言が連発していますが、正直??です。高層階角部屋は軒並み6千万以上だし、同じ位の広さならグリーナの最上階ルーバル付きペントハウスの方が価値あるんじゃないかな?最もグリーナはもう買えないけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 441 匿名さん 2014/06/24 23:49:25

    オーシャンビューでなくベイビューですけどね。あまりにも高層階だと内房やベイ向こう岸の工場が良く見えてしまって、逆にあまり良い眺めではなくなります。

    グリーナとタワーでは全くコンセプトが違うので、比べるのはどうかと。

  51. 442 匿名さん 2014/06/25 00:02:10

    グリーナなら「花見川ビュー」できるけど、9~11階から川沿い緑地も視野に入る一番良いと思います。

  52. 443 匿名さん 2014/06/25 08:30:16

    今後、幕張は上がるのでしょうか?

  53. 444 匿名さん 2014/06/25 14:24:41

    夜ねシティビューは綺麗ですね。

  54. 445 匿名さん 2014/06/25 14:25:22

    夜のシティビューは綺麗ですね。
    でした。

  55. 446 匿名さん 2014/06/26 00:01:24

    ベイタウンの開発はもう終盤に迎える、これから上がる要素が無く、下がると思います。マンションの立地・設備・建設時期など違うので下がる幅も違う、ここは元々分譲の値段は大分安くしたので、19番街・アクア様な5年で2割~3割下がることが無いだろう。

  56. 447 匿名 2014/06/26 03:45:15

    でも海浜幕張駅の昇降率は1.5倍に上がってますし、海辺の再開発が進めば一概には言えないかも…

  57. 448 匿名さん 2014/06/27 00:26:54

    海浜幕張≠お台場、集客力無いの海辺再開発また具体的計画が見えない。中途半端でやるよりやらない方が良い。

  58. 449 ビギナーさん 2014/06/28 02:20:58

    ここの近くの海浜公園での浜辺では、海水浴って出来るんですか?
    東京湾は、前よりは綺麗になったと言いますが、でも東京湾で泳ぎたいとは思わないです。
    また近くにはヨットハーバーもあるんですね。
    ボートを所有するのも良いですが、ヨットハーバーの利用料は年間にしてどの位なんでしょう。

  59. 450 匿名さん 2014/06/28 13:37:32

    ここに限らず東京湾の奥は大体遊泳禁止ですよ。泳げるのは西は三浦半島、東は富津辺りぐらいですかね。ヨットをやってる人はいますがウインドサーフィンはどうなんでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ミオカステーロ南行徳
  61. 451 匿名さん 2014/06/29 13:48:22

    そういえば昔
    「幕張の浜」みたいな名称の人口浜を作ったみたいなニュースを見たことがあるんですが
    まだあるのでしょうかね??
    あのあたりで海水浴ってどうなんだろうと思ったり…。
    マリンスタジアムのあたりでしたよね。
    普通に水に入って楽しむ海水浴ならもっと南に行かないと難しいでしょうね...

  62. 452 匿名さん 2014/06/30 14:33:45

    ここら辺は、クルーザ―を持った人達の遊び場。
    釣好きの人が自分のクルーザーで海にでて釣をしたり、花火大会のときに女子を呼んでどんちゃん騒ぎ。
    元カレがクルーザー持ちで釣が趣味でよく付き合っていたので。
    もう、あの船の揺れは勘弁ですが。

  63. 453 マンション住民さん 2014/07/01 03:37:23

    管理費が安いとその辺がいまいちなんですかね。
    ま、ここは分譲価格もランコスも安いんだから、少々のことは我慢するしかないと割り切ってます。

  64. 454 匿名さん 2014/07/01 12:52:00

    >452
    ディンギーがたくさん置いてあるのは知っています。クルーザー(と言えるほど立派なボート)は見た覚えがありませんがあるんですか?だとすれば葉山や逗子ほどじゃなくてもそれなりの方たちが集まる場所なんでしょうね。
    で、ここのクルーザーのオーナーって稲毛海岸とかベイタウンにお住まいなんでしょうか。

  65. 455 匿名さん 2014/07/02 14:32:32

    ここら辺のエリアのマンションって微妙ですね。
    立地が埋立地エリアなので、永住する場所ではないかなと思っています。
    若いウチに暫く住んで、転売と思いますがここの立地だと無理ですね。
    交通アクセスが悪すぎるので。

  66. 456 匿名さん 2014/07/02 14:45:07

    >>455
    だったら止めたらいいし、何のためにわざわざネガレスするんでしょうね。
    ハイ、さようなら。

  67. 457 匿名さん 2014/07/04 03:18:26

    駅までの距離が気にならないなら(自動車通勤とか、もうリタイアしているとか、通勤の必要がないなど)永住の選択肢としては良さそうですけれどね~
    海近いし、眺めはいいし。
    毎日電車に乗って通勤する人だと家族に駅まで送ってもらったりとか?

    --

    転借地権であることはあまりスレ内では触れられていないですが
    これは千葉県が地主さんだから安心感があって特に異論はないということですかね。

  68. 458 マンション住民さん 2014/07/04 04:14:10

    この立地で通勤が辛いと言ってるようでは、ロコモティブシンドロームまっしぐらですよ。

    私は駅まで自転車、電車で都内へ通勤していますが、通勤だけだと1日の歩数は7000歩未満です。

  69. 459 匿名さん 2014/07/04 05:25:41

    借地どうのこうのについてはずい分触れられていますよ。その1から読み進めてみてください。

    家族に送ってもらう程、駅遠くないですよ^^;どんな田舎の話…?

  70. 460 匿名さん 2014/07/05 07:50:13

    ここは借地権付みたいですが、借地権といっても定期借地権なら知っていますが、転借地権とはどういったかたちになっているんでしょうか。詳しくは無いのでちょっと気になります。
    普通にマンションは借地権の付いたところが多いのかな。転借地権についても教えてもらえますか。

  71. 461 入居済みさん 2014/07/05 10:36:46

    >>460
    マンション公式サイトでまとめて解説されてるから、
    まずはそれを読んでください。

  72. 462 匿名さん 2014/07/06 12:00:13

    460さんへ
    要約して説明しますと、長所は、住む事のみが目的だと固定資産税、地代で得をします。
    短所は、転売を考えた場合、現金購入者以外は無理の為、販売価格が安くなり同意書も必要。
    建て直しには、数百万の同意費用がかかってきて、大規模修繕でも許可が必要。

  73. 463 匿名 2014/07/06 12:14:15

    462
    現金購入者のみ?ローンは組めるでしょ?

  74. 464 ご近所の奥さま 2014/07/06 14:50:25

    借地上の建物における住宅ローンは、金融機関によって扱いが異なります。
    ローンを組める金融機関の中から選ぶことになりますので、有利な金融機関を選べない可能性があります。

  75. 465 匿名 2014/07/07 09:27:29

    転借地マンションは信託銀行からローンが組めない、他の一般商業銀行からローンが組めます、条件として所有権マンションと変わらない。ベイタウンでは30年こと借地契約更新(費用約50万円@90平米)、1回更新=60年間契約、建物の寿命観点から十分と思います。

  76. 466 匿名さん 2014/07/07 12:47:08

    某ネット系銀行では借地マンションのローンは組めませんでした。

  77. 467 匿名 2014/07/07 12:58:28

    確かにネット系は無理。でも大手はどこも大丈夫です。

  78. 468 匿名さん 2014/07/08 13:17:17

     ネット系銀行はそもそもそういうのって制限が他にも多いからねぇ。借りられなくても不思議はないと思う。
    大手なら大丈夫でしょうね。
    デベ側からの紹介とかそういうのってないんですか?
    あとは自分が勤める会社とかのつながりとかそういう感じかなぁ。
    転借地ってこの件で初めて知ったけれど本当に勉強になったと思います。

  79. 469 匿名さん 2014/07/08 15:37:39

    デベ側からの紹介はありますよ

  80. 470 匿名さん 2014/07/10 15:07:12

    残りあと何戸でしょうか?
    眺望が売りのベイタウン最終章タワマンが盛り上がってますが、眺望の引き換えに強風があるから、まだグリーナの方がいいと思いますね。それにバス停も近いし。

    どうしてもタワマンじゃないとダメと言うことでなければ、こっちの方が住みやすいと思います。

  81. 471 匿名 2014/07/11 01:33:25

    HPでは残り9戸、殆ど面積狭い間取り。グリーナの高層階の眺望も素晴らしいと思います、オーシャンビューはタワーに敵わないけど、ベイタウンビューと花見川ビュー同時楽しめることがグリーナしか味わえない。

  82. 472 匿名さん 2014/07/11 14:56:29

    そうですね、両方のバルコニーから海が見えるのがよいと思います。D棟エントランスよりの高層階からは、ほとんてど遮るものなく、海が見えるのでしょうか?

  83. 473 入居済みさん 2014/07/12 05:58:44

    D棟は段々になってて、エントラス寄りは7階までしかない。

  84. 474 匿名さん 2014/07/12 12:33:44

    D棟高層階からの眺めは最高です。でもD棟は完売。

  85. 475 匿名さん 2014/07/13 13:41:12

    やっぱりそうですよねぇ。やはりいいと思うものはみんな同じだと思います。

    あとはどこなんでしょうか。

    どちらにしても少ない選択肢の中からという事になってくるのか。

    成約キャンペーンがあるみたいですけれど

    あまりそれ目当てではなく、慎重に決められている方が多いのかなと思いました。

  86. 476 匿名さん 2014/07/14 00:50:36

    どこが空いているかは、モデルルームで確認なさった方が良いと思いますよ。C棟とD棟は完売していますから、A棟・B棟であることは確かですが。

  87. 477 匿名 2014/07/14 07:01:35

    C棟D棟の売り行きが良かった理由の1つとしてモデルルームの間取りはC棟とD棟の間取りでした、眺望もモデルルームで確認できる。A棟とB棟の部屋は図面で確認するしかない。

  88. 478 匿名さん 2014/07/15 15:12:00

    眺望はモデルルームでは確認できないのでは?C棟のモデルはL字バルコニーの角部屋でした。ここは確かにモデルルームの効果大きかったかもしれませんね。C棟のそれ以外の部屋はA棟、B棟と比べて価格が低かったのも売れた理由の一つと思います。

  89. 479 匿名さん 2014/07/15 23:23:51

    今は実際の部屋を確認してから購入できるのでいいですね。MRがWBGの時は眺望はパソコンのモニター上での確認でしたから。

  90. 480 匿名さん 2014/07/17 00:51:40

    今見たら残り8戸になっていました。
    一気に捌ける訳ではありませんが、着実に売れていってますね~。
    住宅情報サイトによれば今残っている部屋は全てA棟B棟で、所在階は2階、6階、8階、9階、11階のようです。
    100平米超えの部屋も1戸残ってますね!

  91. 481 匿名さん 2014/07/18 01:27:32

    敷地内に高齢者向け住宅が開設されるそうですが、マンションの敷地内施設を共有する形になりますでしょうか。
    施設内にはデイサービス・訪問介護事業所・高齢者向け賃貸住宅の他にクリニックモールもあり、これらのサービスはマンション住人が利用する事もできるんですよね。双方の住人がお互い行き来できるような関係になる計画ですか?

  92. 482 匿名さん 2014/07/18 05:35:00

    同じ敷地内といっても、経営も全然違うのであまりつながりはないです。でも時々高齢の方が付き添いの方と一緒にグリーナに出入りしているのを見かけるので、オーナーズガーデンへの出入りなどはできるのかもしれませんね。こちらの施設のことは学研ココファンでお調べになった方がいいですよ。

    クリニックや福太郎は誰でも利用できます。

  93. 483 匿名さん 2014/07/19 06:52:15

    幕張メッセも近いでしょうね。
    その幕張メッセで、今日から宇宙博が開催されてますね。
    行ってみたいです。
    でも入館料がめちゃくちゃ高いと思う。
    一般が2500円ですよ。
    それでも見たいと思いますが、行く暇が無いです。
    特に休日は混んでいるんだろうな。

  94. 484 匿名さん 2014/07/19 12:57:42

    >482

    ココファンとグリーナの行き来出来る通路もないので、出入りは自由にできないと思います。

  95. 485 匿名さん 2014/07/20 01:07:41

    >>484
    自由に行き来できるのではなく、管理室経由で庭の散歩くらい許されているのかな?と思っただけです。でも昨日の設立総会でも特に何も説明なかったし、メインエントランスでお年寄りと付き添いの方の出入りを頻繁に見かけるのは、グリーナ住民と訪問サービスかもしれませんね。

  96. 486 ママさん 2014/07/21 23:36:26

    先日、モデルルームを見学してきました。
    購入を考える上で、やはり液状化が気になってます。
    マンションは大丈夫でも、また周辺が液状化してしまったら、生活にかなり影響するのかなって思ってしまい、悩んでいます。
    主人の友人の不動産会社の方は、もし手放す時の事を考えると借地である事が次にそのマンションを買ってくださる方に影響するって言っていました。
    よくわからないんですが、買ってくださる方が頭金を多く持っていないと銀行がローンをOKしないとか?
    マンションの営業の方の説明だけでは納得出来なかったので、液状化と売るときのデメリットについて分かりやすく教えてくださる方いらっしゃればお願いします

  97. 487 匿名さん 2014/07/21 23:57:24

    >>486
    液状化のことを気にされるのでしたら、埋めたて地じゃないところを検討された方がよいと思います。

  98. 488 匿名さん 2014/07/22 08:47:48

    3.11の時はベイタウン中心部では被害が少なく、皆びっくりしました。色々な設備が地下を通っているため、他の埋め立て地に比べると丈夫なのだそうです。ベイタウンの外周は液状化が起きましたが、駅周辺ほどではなく車両通行は問題なくできました。自転車はちょっと危なかったかな。3.11後に建設されたこのマンションは液状化対策されているので、安心ですね。

  99. 489 ママさん 2014/07/22 11:32:12

    >>487
    そうなんですよね。
    埋め立て地じゃないところにすればいいんですよね。
    街の雰囲気がいいので、悩んでます。

    ただ、震災の時の液状化のニュースなどをYouTubeなどであらためて見るとやはり見送った方が賢明なのかなぁと...すみません、優柔不断で。

    大きな買い物なので悩んでしまいます。

    それと私どもが購入したとして、そのあとに売却することにした場合、買ってくださる方が頭金を多く持っていないとローンが付きづらくなるとは、どういうことなのでしょうか?

    買い替えることが難しいんでしょうか?

  100. 490 匿名さん 2014/07/23 04:12:16

    買い手つくか、先の事は分かりせん。
    自分なりに何に価値を求め、またリスクを考えて、迷うなら止めた方が良いと思います。

  101. 491 匿名さん 2014/07/23 16:03:40

    街並みが気に入られているとの事でしたので、1度ベイタウンに賃貸でお住まいになられてはいかがでしょう。治安の良さ、道路の幅広さ、緑の多さ等々のベイタウンならではの過ごしやすさと不安材料を比較されるのも。ただ、スペックに優れたグリーナは売り切れになってしまうかもしれませんが。(もしかするとグリーナの賃貸契約があるのかな。あったら良いですね。)

  102. 492 ママさん 2014/07/23 23:16:54

    お騒がせしました。
    こちらのマンション購入は、見送ることにしました。

    アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。

  103. 493 匿名さん 2014/07/25 01:39:10

    ベイタウンは大規模ですね。人口がすごい多そうですので、通勤、通学は混雑がすごそうですが
    それほど住みやすいということですよね。この周辺はレジャースポットが沢山あるので休日は楽しめそうですね。
    高齢者複合施設が隣接しているので、リタイヤされた高齢の方も沢山いらっしゃるのかな?
    自分が高齢になったときもこういった施設があるといいなと感じますね

  104. 494 匿名さん 2014/07/26 22:27:52

    私はこの辺は数回しか行ったことがありませんが、とは言っても幕張メッセなんですが、
    街の中が綺麗でしたね。また路地と言えるような細い道も見当たらなくて(見ていないだけ?)何となく清潔感のある街に見えました。
    ここのマンションの周辺もそうなんでしょうか。

  105. 495 匿名 2014/07/27 23:35:56

    アクアはやっと完売した、ここも残り7戸、何とか早く完売してほしい。

  106. 496 匿名さん 2014/07/29 00:45:25

    >489さん
    借地権のマンションは買うのは簡単ですが、売るのは難しいと聞きますよね。
    その理由はやはりローンが通りづらいそうで、所有権に比べて審査が厳しくなるそうです。
    中には借地権というだけで取り扱わない金融機関もあるそうですよ。
    (土地が地主所有で銀行側が抵当権を設定できない、債権の保全ができない理由から)

  107. 497 匿名 2014/07/29 09:21:59

    残り5戸になりました。。。売れ行き好調

  108. 498 匿名 2014/07/29 15:48:43

    496
    そんなギリギリの所得でローン組む人ってあんまりいないのでは?
    それに、取り扱わない金融機関なんてネットバンク系が主で
    大手はほぼOKですのでご心配なく。

    だいたい債権の保全が出来ないのが理由なら
    新築分譲なんて販売出来ないでしょ笑

    ちなみにここは借地でも転借地ですから。

  109. 499 匿名さん 2014/07/31 06:11:15

    このエリアは、地盤を気にされる方は、見送る方が多いんでしょうね。
    ここのマンションの立地は、非液状化エリアに該当していますが、周囲は見事に液状化エリア。
    災害拠点病院と津波避難ビルがあるなんて。
    災害時も安心ということですか。

  110. 500 匿名さん 2014/07/31 09:16:02

    そうですね。ベイエリアも花見川や海沿いに近づけば近づくほど、相当の被害でしたよね。ベイタウン内が比較的大丈夫だったのと比べるとかなりの違い。

  111. 501 匿名さん 2014/07/31 12:49:35

    グリーナは大規模な地盤改良工事を行った、1つのウリに

  112. 502 匿名さん 2014/07/31 12:58:36

    ベイタウン在住の住み替えが多いのは、当時のことをよく知ってるから、納得の上での購入ですね。

  113. 503 購入検討中さん 2014/07/31 13:01:52

    角部屋を検討していますが、角部屋のリビングは開閉する窓がなく、小さな小窓?的な部分があるだけだと聞きました。
    もともと、内廊下なので風が通りにくい構造というのは理解していますが、中部屋に比べてもリビングは風通りが悪くなるようで心配です。
    実際、ここの構造だとどうなんでしょうか?

  114. 504 購入検討中さん 2014/07/31 13:21:09

    503です。
    違うマンションの内容を間違えて投稿してしまいました。
    失礼しました。

  115. 505 購入検討中さん 2014/08/01 09:25:11

    住民板に、ディスポーザー関係の装置がえらく匂うと書いてありました。今度内覧に行ったらその辺も確認しなきゃ。
    でも値段はら良心的でいいよね、ここ。

  116. 506 匿名 2014/08/01 09:32:28

    駐車場と駐輪場間の通路を通れば分かります。最後5戸値引きされるでしょうか?

  117. 507 検討中の奥さま 2014/08/01 14:42:28

    いくら安くても臭いマンションならちょっと手を出せませんね。
    実際に現地で嗅いでみるしかないか。。。
    しかしなんでそんな深刻な問題放置するんだろう?

  118. 508 匿名さん 2014/08/01 15:02:37

    海の匂いとディスポーザーの匂いとどっちがきついですか?

  119. 509 匿名さん 2014/08/02 16:24:14

    私としては、ディスポーザーの臭いの方がキツイんじゃないかと思いますけど。
    海の匂いはまだ良いかと思いますよ。
    それとも東京湾の海って臭いの?
    まあ、東京湾も綺麗なものではないと思いますけどね。
    東京湾で泳ごうなんて考える人はいないでしょ。

  120. 510 匿名さん 2014/08/03 08:58:00

    最後2戸になりました、そろそろ完売。コスパが高い物件なので売れ行き良いね

  121. 511 匿名さん 2014/08/03 17:17:28

    昔のベイタウンなら完成前に完売してたでしょうけど。
    今買う人は値引きされてるのかな。

  122. 512 匿名 2014/08/04 00:04:20

    震災以後、ベイタウン人気が一気に消えました。現在一千万台の古いパティオス中古物件が珍しくない。グリーナの450戸規模を考え相当健闘したと思います。

  123. 513 匿名 2014/08/04 04:11:56

    510さん、残り2戸って何情報ですか?
    営業情報?
    信ぴょう性あるなら嬉しい限りです!

  124. 514 匿名 2014/08/04 05:49:44

    物件正式HPに「残り2戸」と書かれている。

  125. 515 匿名 2014/08/04 08:10:44

    HPには間取りが4つ掲載されてるけどなんでだろう?

  126. 516 匿名 2014/08/04 08:24:46

    更新忘れたか、商談中の部屋を除いて残り2戸か?

  127. 517 匿名さん 2014/08/04 13:56:13

    広告に、家具付き住戸残り2戸とありました。

  128. 518 匿名さん 2014/08/05 03:57:51

    スーモにも「残り2戸」、いよいよフィナーレ

  129. 519 匿名さん 2014/08/05 10:46:01

    住民ですが、ディスポーザーの臭い、気になった事がありません。海は2~3回気になったくらいです。鼻が悪いのか、臭う場所に行っていないのかわかりませんが…。

  130. 520 匿名 2014/08/05 13:43:27

    こんなに順調だと、ほんと買ってて良かったな〜と改めて思いました!

  131. 521 マンション住民さん 2014/08/05 15:42:23

    >>519
    私もディスポーザーの匂い気になったことありません。ましてや、それが販売に影響するとは思えない。

  132. 522 匿名さん 2014/08/06 00:45:08

    そうですね、今時のマンションでディスポーザーから臭いがするマンションなんて聞いた事が無い。
    それこそ大問題だよ。

  133. 523 匿名さん 2014/08/06 13:50:25

    >522

    正確に言うと、ディスポーザーではなく、駐輪場付近です。

  134. 524 マンション住民さん 2014/08/06 14:23:05

    はい、クラブハウスよりのマンホールのあたりがちょっと匂いますね。A棟よりの方はまったく匂いません。

  135. 525 匿名さん 2014/08/06 14:29:12

    おの匂いと暑さでゴキブリとか出没したりしないのでしょうか?ベイタウンはゴキブリの駆除とかやっているのでしょうかねか?昔、新浦安はやってましたが。

  136. 526 匿名 2014/08/07 00:37:43

    この匂いはディスポーザー地下処理槽の通風口に一部排気が漏れ出しだではないかと思います。処理設備メーカに対処して貰うしかないと思います。「これは不具合ではなく仕様です」って言われたらどうすれば良いでしょう?

  137. 527 匿名 2014/08/07 04:52:08

    まだ保証期間でしょ。徹底的に改善してもらわなきゃ

  138. 528 匿名 2014/08/07 10:35:25

    不具合に保証が効くと思いますが、そもそも若干匂い=仕様=仕方がないならどうするの 

  139. 529 マンション住民さん 2014/08/07 11:18:17

    「台所の排水溝には漂白剤を流さないでください」と注意書きがありますね。
    なんでも生ゴミ処理槽のバクテリアが死滅してしまうんだとか。
    ひょっとしてそれが臭いの原因なのかも?

  140. 530 匿名 2014/08/07 14:49:01

    528
    若干ニオイがする仕様って…笑
    んな通用しないでしょ。

    前田先輩に頼みましょうよー

  141. 531 匿名 2014/08/08 00:10:57

    今まで報道されたマンション品質不具合事例の殆どは最初に建設・販売会社から「通常使用に不都合が生じない、特に不具合がございません」回答された。この匂い問題は管理組合から前田建設に聞いたらどうでしょうか?

  142. 532 匿名さん 2014/08/12 05:23:27

    今日にも引越のトラックがA・B棟の間に止まった、そろそろ完売に近いと思います。

  143. 533 入居済み住民さん 2014/08/12 11:02:29

    買ったまま未入居の人まだまだいるんじゃないかな。
    集合ポストに名前出してるの半分未満だよ。

  144. 534 匿名さん 2014/08/12 11:14:31

    個人情報保護の観点でポストに名札を付けない住民が結構居るみたい。

  145. 535 匿名さん 2014/08/13 11:53:26

    購入したまま入居なしは、明らかに転売目的か、投資目的かな。
    それとも、賃貸として貸す気でいるのだろうか。
    そんな人も多いでしょうね。
    どっちにしても、入居者が居ないのは淋しいものです。
    もしかしたら、そろそろ入居して来るのかな。

  146. 536 匿名 2014/08/14 01:42:28

    夜、グリーナ殆どの部屋に電気が付く、入居率はそれなりに高いと思います。(殆ど賃貸かもしれませんが)

  147. 537 匿名 2014/08/14 11:01:19

    賃貸はほぼゼロでしょう。竣工間も無くでも不動産屋に物件情報ありませんでしたし。

  148. 538 入居済み住民さん 2014/08/14 13:04:12

    しかし完成直後から臭いマンションって、どういうこと?はやくなんとかしてくれ!

  149. 539 匿名 2014/08/15 00:25:59

    それほど臭くないよ!!自分で確認したの?

  150. 540 匿名さん 2014/08/16 14:14:45

    グリーナあと何年で売れるかなー

  151. 541 匿名さん 2014/08/16 23:04:23

    年?何ヶ月でしょう

  152. 542 匿名さん 2014/08/18 05:18:17

    ディスポーザーの臭いがすると言う発言が気になり住人スレッドを見てきましたが、微妙に荒れていましたね。
    しかも実際の住人かどうかわからないような、ただ単に荒らし目的の発言が多いようにも感じました。
    清掃員が少なく床が汚れていたり雑草が伸び放題というレスも目にしましたが、本当なのでしょうか?

  153. 543 匿名さん 2014/08/18 13:34:22

    もう最後2戸ですので、ディスポーザー処理施設「臭い」かどうかどうでも良いこと。値段交渉に頑張って下さい。

  154. 544 匿名 2014/08/18 14:48:23

    542
    ディスポーザーは確かに臭うときもあります。
    雑草は決して伸び放題ではありません。
    床はきたない時もあります。

    ただ過ごしやすさは間違いないです。
    パンも美味しいし、福太郎は便利だし。

    いいと思います、グリーナ

  155. 545 匿名さん 2014/08/18 14:57:51

    家具付きでお得ですよ。。。

    風が通って、部屋は夏でも涼しいです。

  156. 546 匿名さん 2014/08/19 03:44:24

    最後の2戸はそれほど良い間取りではないので、値段交渉次第ですがかなり買い得と思います。

  157. 547 匿名さん 2014/08/19 10:34:01

    4月半ばにグリーナに引っ越してきました。居住者らしき方々が書かれている良いところにプラスして、私はバス停が目の前にあることがとてもありがたいと思っています。梅雨時の帰宅もほとんど濡れずに敷地内に入れましたし、真夏日のバス待ちもエントランスの日陰で随分快適に待てます。本数も多いので、引っ越す前は、駅まで自転車派でしたが、今ではバスを多用しています。実際、駅から遠いですが、総合的にみていいマンションだと思っています。

  158. 548 匿名さん 2014/08/19 10:38:57

    >>546
    A-85Hはともかくとして、B-80-Bの間取りはそんなに悪くないと思いますが、なぜ売れ残ったのでしょうかね、、

  159. 549 匿名 2014/08/20 04:20:43

    駅までは確かに遠いですが、
    早歩きで15分、自転車なら5分ですし。
    まぁ遠いけど駅近であんなにデカイ公園がたくさん
    あるところはないですからねー。
    環境は本当いいと思います。

  160. 550 匿名さん 2014/08/20 05:35:52

    残っている2戸共に面積80平米の部屋。不人気の理由は間取りより面積だと思います。

  161. 551 匿名さん 2014/08/21 02:39:38

    京葉線⇔臨海線双方乗り入れ出来たらベイタウンの人気がまた高まると思います。

  162. 552 匿名さん 2014/08/22 04:03:05

    せっかくりんかい線と本当に線路がそのままつながっているのにもったいないですよね
    もともとどちらも貨物船で、旅客用につなげて運行しようと思ったら、
    運用会社が判れてしまったという事もあったんですね。
    運賃計算が云々という理由でJR側が消極的だという話だそうです
    ただ夏前のニュースで森田県知事が相互乗り入れを現実的に進めていきたいと意気込んでいるとニュースで見ましたので
    実現すればいいなと思います。

  163. 553 匿名さん 2014/08/22 04:42:52

    >551

    人気が出るほどのメリットがあるかな~?

  164. 554 匿名さん 2014/08/22 14:07:23
  165. 555 匿名さん 2014/08/24 10:56:56

    >>549さん
    そうですね。公園が多くあるのは子育てするのにすごくいい環境だと思います。
    年をとってからも公園があると自然に足が外に向くのではないかな。24時間
    有人管理というのも安心です。それなりにお金もかかるだろうけど、この大規模
    マンションならそう1家庭で負担する金額がたかがしれていますからね。
    小学校がすごく綺麗でびっくりしました。距離がちょっと気になる所ですがね。

  166. 556 匿名さん 2014/08/24 23:13:21

    この週末ついに完売した。

  167. 557 匿名さん 2014/08/26 00:39:05

    あ、本当ですね。
    公式ホームページはまだ残っていますが、インフォメーションに
    「全450邸 お申込完売となりました」と出てます。
    完売おめでとうございます!
    これからキャンセル待ちの受付もはじまるのでしょうか?

  168. 558 匿名 2014/08/26 04:23:34

    すでにキャンセル待ちになってるし…笑

  169. 559 匿名さん 2014/08/27 12:41:57

    物件HPに「キャンセル住戸発生」書かれた、完売と思った真っ先に

  170. 560 物件比較中さん 2014/09/01 14:43:17

    ついに完売ですね!
    営業がどんな手を使ってうまくまとめたか。

    最後のこのレイアウトは、午後の日当たりもイマイチで、南北の風通しも良く無いはずなのに。^o^

  171. 561 物件比較中さん 2014/09/01 14:48:29

    隣のタワーマンションは、結構なグレードだなあ。ホテルみたいに、景色は言うまでも無いが、隣にまた何かができてしまうと、アウチだね、悩むね

  172. 562 匿名 2014/09/01 15:57:41

    560
    同じ間取りですけど、午前中はしっかり陽があたるから
    全然問題ないですよ。風も通りますし。

  173. 563 匿名さん 2014/09/01 23:15:34

    グリーナの低層階(A棟~D棟)午後の陽当りは全部イマイチ。最後の部屋完売の理由は相当値段を勉強したと思います。

  174. 564 物件比較中さん 2014/09/01 23:47:41

    なるほど、居住者が発言なら、言うまでもない。ありがとうございます。午後は、いかがですか

  175. 565 匿名さん 2014/09/02 00:10:20

    北側に駐車場が抜けたとこは風通しがいいかもしれません。俺も相当値引きの話を受けたが、決められなかった。最後は恐らくそれ以上の優遇があったかも。

  176. 566 匿名 2014/09/02 05:46:39

    565
    いくらくらいの値引きを持ち掛けられたのでしょうか

  177. 567 匿名さん 2014/09/02 08:36:30

    確かにグリーナの入口に「棟内モデルルーム公開中」旛が無くなったね!入居後4か月で完売した。

  178. 568 物件比較中さん 2014/09/02 08:48:15

    流石に数字はやり過ぎでしょう

  179. 569 匿名さん 2014/09/02 08:55:06

    ベイタウン(だけではないかもしれませんが)は午後の西日がかなりきびしいので、この辺りで海の見える部屋に住むには西日が気にならないか考えられたほうが良いと思います。気になる私はリビング川側で、北側の居室にもなるべく西日が入らない間取りを選びました。ベランダにも午後は影ができるのでむしろ涼しくて助かってます。

  180. 570 匿名さん 2014/09/02 23:31:42

    まだ販売中ですよ

  181. 571 匿名 2014/09/03 06:01:34

    HP上はそうだけど、HPのブログには意味深なことが…
    おそらく先週末で申し込みが入ったのでは。

  182. 572 匿名 2014/09/03 12:25:37

    565
    言っちゃって下さい!
    本当かどうか分からないし。
    それにここの人達は心広いから多少減額されるより、
    定価で住みたい間取りに住みたい人達だし。

    是非!カミングアウトを!

  183. 573 物件比較中さん 2014/09/03 12:58:21

    販売センターに聞いたほうが早くない

  184. 574 物件比較中さん 2014/09/03 12:59:42

    ベイタウンですが、路駐できるのは便利ですね

  185. 575 物件比較中さん 2014/09/03 23:43:13

    ゴミだしの方法も特別のようですね

  186. 576 匿名さん 2014/09/04 00:15:24

    >572 普通に1割~2割程度で値引き販売される、階数・間取りなどで前後すると思います。最後2戸なら3千万円ギリでは?

  187. 577 匿名さん 2014/09/04 14:22:47

    鋭い、そんな感じじゃ無いの?それぐらいやらないとそんな速攻で決めないよね

  188. 578 匿名さん 2014/09/04 14:59:40

    キャンセル出て、すぐ決まるなんてスゴイ。

  189. 579 匿名さん 2014/09/05 14:38:54

    えっ、もう決まったの?HPには依然と残り2戸みないなことが書いてあるが、、

  190. 580 匿名さん 2014/09/06 12:55:34

    完売したら、もうHPも最後だね・・・

  191. 581 匿名さん 2014/09/06 14:14:40

    凄いですね、後半値上げまでして、完売ですからね。最後のは、下げたにしてもプラマイゼロレベル

  192. 582 入居済み住民さん 2014/09/07 01:54:49

    随分値下げしたらしい。残念です。

  193. 583 匿名さん 2014/09/08 00:55:21

    売り残された部屋なら1割~2割で最終販売されるのは普通だと思います。3500万円→3000万円前後ならまたまた許せるレベル、残念ほどレベルまでに値下げしたの?

  194. 584 匿名さん 2014/09/08 03:57:40

    もう完売したのに、最後ある程度値下げして完売させるのは正しいと思います。

  195. 585 匿名 2014/09/16 08:03:04

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  196. 586 匿名さん 2014/09/16 14:20:37

    >585
    それを知ってどうしたいのでしょう?
    契約された方がいらっしゃるのですから、個人の特定につながる行為は避けるべきと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [幕張ベイタウン グリーナ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ユニハイム小岩
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    スポンサードリンク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    [PR] 周辺の物件

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸