旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 花見川区
  7. 幕張ガーデンオアシス
はてな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

幕張地区に住みたいと思っています。
ベイタウンを考えていたけれど、なんか賛否両論??
憧れやイメージだけでむやみに住んではいけないような気になってしまいました(汗)
ガーデンオアシスはどうなんでしょう・・・?



こちらは過去スレです。
幕張ガーデンオアシスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-02 15:27:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ガーデンオアシス口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    うちもカタログ届いていません。(>_<)
    どんな内容がのっているのですか???
    教えてください。m(_ _)m

  2. 83 匿名さん

    モデルルーム、夏休みなんですね・・。
    リクルートコスモスの東関東支社に電話すれば、購入者なので送ってもらえたりしないですかね?
    インテリアのカタログですが、コスモスモアという会社から分厚いカタログが1冊と、
    照明などの薄いカタログが5冊くらい送られて来ました。

    オプションインテリア販売会を9月に行う予定だと、その中の挨拶状に書いてありました。
    ナショナルなどの商品も30%OFFなど安くなっていますが、カタログに載っている商品はそれ程多くないので、
    逆に気に入っている商品を扱っていて、割り引いてくれるか聞いた方が早い気がします。

    家具・照明・カーテン・システム収納・ガラスフィルム・食器洗浄機・表札・バルコニータイル・フロアーコーティングなど、色々載っています。
    新居について考えるのは本当に楽しみですね。


  3. 84 匿名さん

    そうですよね。楽しみですね。
    私も今から家具屋さん&雑貨屋さんめぐりをして想像膨らませています。

  4. 85 匿名さん

    ど〜もありがとございます。m(_ _)m
    本当にたのしみでたのしみでしかたありませんね。
    結構、設計変更に予算をつっこんでしまったので、カタログみてから考えたほうが
    よかったんですかね???

  5. 86 匿名さん

    85さん、どのように設計変更したんですか??

  6. 87 85

    えーっと
    キッチンの壁の立ち上がりがきになったのでフラットにして
    和室の引き戸を桟戸みたいにかえて
    できればバルコニーの防水コンセントを室内のスイッチで操作できないかな〜と
    考えています。
    キッチンをいじることでエントリー料がMAXまでいってしまったのでこの際いろいろやっちゃえ〜
    ってかんじで調子に乗りすぎてしまいました(>_<)

  7. 88 匿名さん

    へぇ〜、そんなに変えられたんですね
    皆さん、色々変えたのですか??

  8. 89 匿名さん

    うちはメニュープランの中で変更しただけです。
    和室をリビングにしたんですけど、今さら変えてよかったのかな〜って思ってます

  9. 90 匿名さん

    我が家もメニュープランの中で和室をなくして、リビングを広げました。
    客間がなくなる事で迷いましたが、自分達の生活を重視しました。

  10. 91 匿名さん

    幕張駅だけじゃなく、総武線全体的に駅がふるい。三鷹とかのほうとは何で行も違うのでしょうかねぇ。

  11. 92 匿名さん

    購入したものです。
    あえてデメリットを担当者に聞いてみたところ、『眺望がよくない』と『学校が遠い』の二点が一番大きいみたいです。
    眺望は特に必要ではなかったのでこちらとしては問題ありません。
    学校が遠いのはやはり子供にはかわいそうだと思いますが。
    自分の実家がすぐ近くで自分自身も学校が遠くあまり気にしたことありませんでした。
    確かに遠かったですが、子供のときは自転車で動くのでそんなに気にならないかもと個人的には思ってます。
    排気ガスもここら辺で育ったせいかあまり気になりません。
    ガーデンオアシス前の14号は渋滞しないですので比較的排気ガスは流れるのではないかと思います。
    どちらかというと千葉西警察署あたりまでの14号線のがきついかなぁと思います。
    個人的に幕張に住みたかったのとベイタウンは嫌だったので最適でした。
    この場所なら一応総武線京葉線も京成線も使えますし。
    (ベイタウンだと基本は京葉線のみなので・・・しかも駅まで遠い物件が多い)
    問題はコンビニと本屋ですね。幕張駅前に昔本屋は2件ありましたがすでにつぶれてますし。
    コンビニはつぶれるのがあっても増えません。駅反対側にはあるんですけどね・・・
    あの駅前の古い商店街はなくなることはないと思います。
    が、駅が移るとの話があります。
    ただ、遠くなり京成幕張駅あたりに移る話があるみたいです。先は長そうですが。

  12. 93 匿名さん

    購入者です。
    情報ありがとうございます。
    確かにデメリットに納得ですが、我が家的にはメリットの方が多いので、今から引越しを楽しみにしています。

    駅前開発、どうにかして欲しいです。
    駅前の通りに住んでいる方は現状で納得されているという事ですよね?
    色々反対運動もあったみたいですし・・。
    せめて、1つでもルミネあたりの駅ビルが出来て、本屋や100円ショップなどの便利なお店が出来てくれるとすごく嬉しいですね。

    コンビニ・本屋に加えて、レンタルビデオ屋も欲しいですよね?
    幕張本郷近くに、新しく1つ出来たようですが、TSUTAYAがもっと近くに出来てくれたらと思っています。
    それで、まくじょ〜のサイトにあったのですが、TSUTAYAのサイトに直接新店舗の希望を投書出来るコーナーあって、
    それでみんなに投書を呼びかけていました。私もすぐに投書してみたのですが、是非みなさんも出しませんか?
    どうなるかわかりませんが、希望者が多いに越した事はないと思います。
    長々と失礼しました。

  13. 94 匿名さん

    一応、本屋さんはヨーカ堂の中にあるので、そうは不便じゃないですよね。
    コンビニもヨーカ堂が遅くまで営業してるからそんな困ることはないかと思います。
    駅、遠くなってしまうなら移らないで欲しいですね。

  14. 95 匿名さん

    眺望が悪いってどの程度なんでしょう?海浜幕張の方とかはみえないのですかね?マリンスタジアムの花火とかは見えますかね。音だけで見えないのは悲しいです。。。

  15. 96 匿名さん

    これから節約生活にはいるのであまりコンビニが近くにあるよりも
    無いほうがいいのって自分だけでしょうか???
    ちなみに展望が悪いのは見晴らしだけの問題でプライバシーも守られているし
    圧迫感もないしこれ以上悪くなることはないと思うから特に問題視していません。

  16. 97 匿名さん

    >>95
    眺望は他の眺望は他のマンションに阻まれて望めないでしょ。マリンの花火は音だけで我慢。どうしても見たけりゃ自転車で10分も行けば見れるんだしいいじゃない。

    駅前開発は今となってはありえねーって感じの計画があったけど、いまは計画自体が白紙撤回されてると思うよ。
    確か幕張駅に駅ビルがあって、14号のところまで駅からデッキが続いてデッキの両側には高層マンションとショッピングビルが建っているってかんじだったかな。
    俺は今の寂しい感じの駅前通が好きなのでこれでOK。人には駅前唯一のパチンコ屋さえつぶれる幕張ですって説明してる。

    人それぞれだが、近くにコンビニとかレンタルビデオ屋があると、深夜までガラの悪い若者のたまり場になったりするから俺的にはいらない。
    ちょっと離れたあたりにあるのがちょうどいいと思っている。
    そんなにTSUTAYAが欲しいなら、本郷か検見川浜のあたりを買えよって感じだな。

  17. 98 匿名さん

    JRの駅にエスカレーターかエレベーター欲しいです。
    まだ、ベビーカーに乗ってる子供が居るので、京成線ならいいけど、JRとなると電車で出かける時、
    大変なので・・。

  18. 99 匿名さん

    本郷と検見川浜のTSUTAYAも大した事ないけど・・。
    駐車場とか広くなければ、溜まり場になりようがないし、近くにあると便利だと思うよ。

  19. 100 匿名さん

    皆さん、地元の方たちですか?とても幕張について詳しくて。地元情報、色々お願いします。

  20. 101 匿名さん

    地元の人じゃなきゃわざわざ幕張に買わないでしょ。ベイタウンなら別だけど。
    幕張駅の階段が不便です。子供がいるので、降りる時とか転げ落ちたら・・っとゾットする事があります。
    小学校は何分ぐらいかかるのでしょうか。

  21. 102 匿名さん

    なぜ、幕張は地元の人しか買わないと言い切れるのですか?ベイタウンと何が違うのでしょうか?
    101さん、地元なら学校までの所要時間、聞かなくてもわかるのではないでしょうか?

  22. 103 匿名さん

    私も購入者ですが、地元じゃないですよ。
    オアシス購入者はかなり地元じゃない人が購入してます。
    住まいの〜サイトを見ればわかりますよ。
    大切な家を購入するんですから、みなさん色々調べてるんですよね。

  23. 104 匿名さん

    私も地元だけど子供がまだ小さいから小学校までの時間なんてわかりませんよ、実際歩いてみないと。
    予想ですがゆっくり歩いて20分ぐらいで行けるんじゃないですか。そんなかかりませんか?
    幕張駅の階段はどうにかしてほしいですね。バギーの時は非常に困る。
    最近モデルルームへ行った時に地元の人の購入も多いと聞きましたよ。

  24. 105 匿名さん

    都内からの購入者ですが、地元の方もそうでない方も、同じマンションの購入者同士、仲良くしていきましょうよ。
    地元じゃなくても、わざわざ幕張に家を購入するんです。
    それだけ幕張は魅力がある場所なんですよ。
    ベイタウンを選ばない人間もいるんです。
    ベイタウンからの購入者もいますよ。

  25. 106 匿名さん

    私も地元ではありません。
    3時間くらいかけてモデルまでかよっていました。
    もともとはベイタウン志望だったのですが自転車でもいけるし
    ベイタウンに住まなくてもいいかな〜って思ったのと価格、設備、環境のバランスのよさで
    購入決めました。
    会社の人たちには、なんで幕張???なんていわれていますが。。。
    でもすごく気に入っていますよ。

  26. 107 匿名さん

    そうそう
    住まいの〜サイトを見るとみんな温厚そうな人たちで
    少し安心しています。
    幕張に住んでいると車って必要ですか???
    手放そうかどうしようかまよっています

  27. 108 匿名さん

    車、あったほうが便利だと思いますよ。近くにコストコがあるので、買い物とかに必要になったりすると思います。高速のインターも近いですしね。手放すのは、引っ越してから様子見てでも遅くないと思います。
    まあ、周辺は渋滞するところが結構ありますけど。

  28. 109 匿名さん

    108さん
    ありがとうございます。
    もう少し考えてからにします。
    ディズニーランドも行きたいですし。。。

  29. 110 匿名さん

    私は地元で購入のものです。
    しょぼい町ですが、私は好きなのでここで住めるのは嬉しいんです。
    小学校までの時間は、私は14号の反対側だったので学校が違ったのですが、25分くらいかかって行ってました。
    それを考えると少しは近いかも。それより中学校が遠いかもしれませんね。
    自転車通学が出来るのかわからないですが学校によって何kmで通学できるとかですよね。

    駅前の心配がひとつあります。
    通勤で総武線を使う方が多いと思いますが、時間によっては学生たちとかちあうので駅前はすごいことになるかも。
    裏道から行くのがいいですけど、それはさすがに住んでからじゃないと分からないと思います。
    とりあえずは歩道橋ではなく、すき家前の横断歩道からまっすぐ旧14号まで出たほうが楽かもしれません。
    色々試してみるのがいいと思いますので実際引っ越したら私も考えたいと思います。
    楽しみで、早く引っ越したいです。

  30. 111 匿名さん

    ディズニーランドの年間パスポート買う人いますか?
    浦安じゃないけど。
    車でそんなと〜くないしぃ〜

  31. 112 匿名さん

    買いたいけど、もとが取れるくらい通えるかどうか・・で迷ってます。
    でも、近いから嬉しいですね。

  32. 113 匿名さん

    ディズニーシーかディズニーーランドどちらかのパスポートが\40,000
    両方だと\60,000
    通常のパスポートは\5,500
    片方だと年8回通えばもととれますね〜
    45日に1回でもととれます。
    う〜ん微妙ですね〜

  33. 114 匿名さん

    幕張に住んでいますが、ディズニーリゾートの年パス現在持ってますよ。
    車で1時間かからないくらいですし。
    道がすいていれば帰りは30分くらいですし。
    京葉線だと快速で17分、各駅でも21分ですから近いですよね。
    会社帰りに行く人とかもよくいますし。

    共通年パスはちなみに¥69000ですよ〜。
    好きな人にはオススメです。

  34. 115 匿名さん

    2パーク共通は¥69,000でした
    すみません。
    どちらか片方だと\40,000です。
    自分もほしいです(>_<)

  35. 116 匿名さん

    私も契約しました。幕張に住んで3年くらいになります。
    初めて駅前の商店街(?)を見た時は、ショックでしたが、
    今は別に気にしていません。
    買い物など普段の生活は便利に感じています。
    不便に感じた所は、幕張駅の階段と区役所が遠いというところです。
    あとは、学校が遠いところかなと思います。

    マンションが南西向きなので西日が気になるのですが、
    オプションのカタログでみた、ガラスフィルムを購入しようか
    迷っています。

    110さんへ
    地元に住んでいらっしゃるようなのでご存知かもしれませんが、
    通勤で幕張駅を使う場合、駅からの学生の波で真っ直ぐ歩くのも大変です。
    私が知っている裏道は、110さんが言ったように、旧14号へ出たら、
    そのまま横断歩道を渡って、まっすぐ京成の踏み切りを渡ります。
    その後、突き当たりを左へ曲がり、さらに細い道を右へと曲がると、
    駅前にある「しちりん」の横に出ます。
    夜は暗い道なので、広い道路から帰宅した方が良いと思います。

  36. 117 匿名はん

    マンションはいろいろ見て検討したいですよね。戸建ても検討しましたが、利便性、仕様を考えるとやはりマンションに私は決めました。
    昔は住宅情報を見て検討しましたが、最近はインターネットで資料請求できるので便利ですよね。特に次のサイトのHomePLAZAというサイトは使い勝手が良かったです。
    http://minamishima.hp.infoseek.co.jp/hudousan.html

  37. 118 匿名さん

    セントラル活水システムってどう思いますか?あまり期待しない方がいいですか?

  38. 119 匿名さん

    117さんへ
    私もインターネットフル活用しました。
    最初はHOMEPLAZAを使っていたのですが、物件の情報(価格、間取り、その他)が
    遅いので住宅情報ナビを活用しました。
    モデルルームの取材レポートもありよかったです。
    住まいの〜は掲示板、立地相場、その他の掲示板などがのっていてとっても面白かったです。

  39. 120 匿名さん

    セントラル活水システムってなんですか?無知ですみません。。。

  40. 121 匿名さん

    怪しげな水商売ですよ。気にしなくて宜しい。

  41. 122 匿名さん

    なんか詳しいことはわかりませんが
    磁力と遠赤外線の力で水本来のまろやかさがよみがえるみたいです。
    配管の錆びからも守ってくれるそうです。
    実際どうだかわかりませんが多くのマンションに搭載しているみたいです。
    こんな返事しかだせなくてすみません。

  42. 123 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40286/
    ここにも載ってましたよ

  43. 124 匿名さん

    友人のマンションに同じような活水システムがあるけど、塩素を除去するわけではないので、
    カルキ臭が鼻につく人は浄水器を使っているそうです。
    そこのマンションではブ○タ愛好者がとても多いそうです。

  44. 125 匿名さん

    購入者です。幼稚園について教えて下さい。来春から入園希望の子供がいます。
    かなりの激戦区だと、色々なサイトで見るのですが、
    バス通園は考えていないので、送り迎えが可能な幼稚園を検討しています。
    特に青い鳥幼稚園・ひばり幼稚園の情報をお願いします。

  45. 126 120

    120です。
    回答ありがとうございました。
    まあ、ついてるものは有効利用したいとおもいます。

  46. 127 匿名さん

    昨日現地を見に行ったのですが、なんだか建物の高さが低いような気がするのですが。
    仮にオアシスが隣のガーデンフォートと同じ高さだとすると、その隣のファミールと同じくらいの高さですよね。
    15階建てなのに14階建てのマンションと同じ高さなんて、やっぱり天井が低いんでしょうか?

    もちろんファミールの上の出っ張りは除いた高さです。

  47. 128 127

    すいません。あともうひとつ気になったのが、オアシスって鉄筋コンクリートですよね。
    最近大きな地震が多いので、なんだか心配になっちゃって。

    やっぱり鉄骨鉄筋コンクリートに比べると強度とか低いんですか?
    建物の高さが低いのも、鉄筋コンクリートでは天井を高くすると強度が落ちるからなんでしょうか?

    教えてくださいばっかりでごめんなさい。

  48. 129 匿名さん

    私も低く感じました。周りのマンションも結構高層なのでこんなものかな?と思ってましたが、14階建ての建物と同じってのは今知りました。。。
    心配です。

  49. 130 匿名さん

    今月末に現地見学会がありますから、その時、最上階まで見れるそうなので、その時確認ですね。
    うちは最上階を買ったので、かなり心配です・・。

  50. 131 匿名さん

    天井高は2,500あるみたいですけど、どうなんでしょうかね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸