幕張地区に住みたいと思っています。
ベイタウンを考えていたけれど、なんか賛否両論??
憧れやイメージだけでむやみに住んではいけないような気になってしまいました(汗)
ガーデンオアシスはどうなんでしょう・・・?
こちらは過去スレです。
幕張ガーデンオアシスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-02 15:27:00
幕張地区に住みたいと思っています。
ベイタウンを考えていたけれど、なんか賛否両論??
憧れやイメージだけでむやみに住んではいけないような気になってしまいました(汗)
ガーデンオアシスはどうなんでしょう・・・?
[スレ作成日時]2005-07-02 15:27:00
なんか詳しいことはわかりませんが
磁力と遠赤外線の力で水本来のまろやかさがよみがえるみたいです。
配管の錆びからも守ってくれるそうです。
実際どうだかわかりませんが多くのマンションに搭載しているみたいです。
こんな返事しかだせなくてすみません。
友人のマンションに同じような活水システムがあるけど、塩素を除去するわけではないので、
カルキ臭が鼻につく人は浄水器を使っているそうです。
そこのマンションではブ○タ愛好者がとても多いそうです。
購入者です。幼稚園について教えて下さい。来春から入園希望の子供がいます。
かなりの激戦区だと、色々なサイトで見るのですが、
バス通園は考えていないので、送り迎えが可能な幼稚園を検討しています。
特に青い鳥幼稚園・ひばり幼稚園の情報をお願いします。
120です。
回答ありがとうございました。
まあ、ついてるものは有効利用したいとおもいます。
昨日現地を見に行ったのですが、なんだか建物の高さが低いような気がするのですが。
仮にオアシスが隣のガーデンフォートと同じ高さだとすると、その隣のファミールと同じくらいの高さですよね。
15階建てなのに14階建てのマンションと同じ高さなんて、やっぱり天井が低いんでしょうか?
もちろんファミールの上の出っ張りは除いた高さです。
すいません。あともうひとつ気になったのが、オアシスって鉄筋コンクリートですよね。
最近大きな地震が多いので、なんだか心配になっちゃって。
やっぱり鉄骨鉄筋コンクリートに比べると強度とか低いんですか?
建物の高さが低いのも、鉄筋コンクリートでは天井を高くすると強度が落ちるからなんでしょうか?
教えてくださいばっかりでごめんなさい。
私も低く感じました。周りのマンションも結構高層なのでこんなものかな?と思ってましたが、14階建ての建物と同じってのは今知りました。。。
心配です。
今月末に現地見学会がありますから、その時、最上階まで見れるそうなので、その時確認ですね。
うちは最上階を買ったので、かなり心配です・・。
天井高は2,500あるみたいですけど、どうなんでしょうかね。
直床なんだから、天井高はあっても階高はそれなりしかないはずです。
階高とか確認されてないんですか?
パンフレットとかにも載ってる情報だと思いますが。
まさか直天井とか・・・
購入者ではありませんが・・・
依然聞いた話ではこのあたりのマンションの高さは32m程度にするように当局から指導されているみたいですよ。
なんでもこの近くに配備されているハシゴ消防車の高さの関係らしいです。
直天井はないと思いますが、二重床じゃないからしょうがないんじゃないですか。
住まい〜サーフィンにも二重床、二重天井ではないと建物の高さが低くなる
と書いてある記事読みましたが・・・
天井高2,500って、まぁ普通ですね。
とりわけ高くもないし低くもない。
そういうことを売りにしている物件じゃないので期待するほうが・・・
それよかやっぱりスパンの狭さが気になる。せめて後1mは欲しいよな〜
ワイドスパンにしてたら価格も高くなるじゃん
そうそう
そういった気になることはいろいろあるけど(色のセンスの悪さ、ペアガラスじゃない、排気ガス、エントリー料etc)
バルコニーも最近3メートル奥行きの物件もあり、あと5年もすればまた違った設備が誕生すると思うし
きりがないよ。
将来変えることのできない立地、これこそが一番大事!!
あとは価格のバランスもいいしね。ワイドスパンがほしかったらお金出してベイエリアの物件でも買ったら??
購入希望者です。
皆さんスパンが狭いとおしゃっていますが、何mぐらいなんでしょうか?
あと、今時ペアガラスじゃないんですか!
なんだかちょっとテンション下がっちゃいました・・・
それとエントリー料って何ですか?
ホームページを見たんですがわからなくって・・・
購入者です。北側の窓には高い断熱性と結露の発生を抑える複層ガラスを標準装備・・と書いてありますよ〜。
スパンは6,100〜6,700までですよ。