>154さん
私もスタジアム側の中層階を購入しました。
確かに、あの明かりは気になるかもしれませんね。どんなふうになっているのか、今度ナイター開催時に見に行ってみようと思います。
先日マンション前を通ったとき、中区役所の屋上に上がってみました。
11:00〜14:00には屋上が解放されているんですよね。
道路から観るより全然身近に部屋をみることができて、ちょっとうれしくなってしまいました。
ちょうど私が購入した部屋で作業している人がいたので「よろしくね!」とココロの中で叫んでしまいましたが・・・
店舗はイタリアンレストランを予定している・・・と営業マンに聞きましたが。もう決まったのでしょうか。
あんまりガーリックくさいのもいやだなぁと思っているのですが。どうせならコーヒーショップがいいですね。
あの通りはあんまりそういうお店がないですから。
>>162さん
区役所の屋上情報ありがとうございます。早速行ってみようかな。
これって建設中は嬉しいけれど、竣工後は階数によって11:00〜14:00はカーテンを開けられないという
ことになるのでしょうか?
街の中心部に住むって、想像以上に不便かも・・・
>164さん
分譲フロア(10F以上)なら、屋上から見えることはないと思います。
間に駐車場のスペースが入りますから、問題はないでしょう。
毎日マンション前を通っていますが、昼も夜もそれほど騒音を意識したことはないですね
ナイター開催時はたしかににぎやかですが、スタジアムと隣接しているわけでもないですし。
ただ、音は上層にいくと意外とよく聞こえるものですから、上層階の方は気になる方がいらっしゃるかもしれませんね。
眺望と同様、音に関しても個人の感じ方によってぜんぜん違いますから・・・
南側中層階購入者です。南側上層階は山手のドルフィンより高いなら、晴れた日には三浦岬まで
見えるのでしょうか?ユーミンの歌詞のような(笑)うらやましい限りですが・・・。
こればかりは住んでみないと分からないでしょうね。でも屋上も使えるし、楽しみです。
>167さん
そうですね、屋上は楽しみですね。
天気のいい日はのんびり過ごすことができそうですし。
あんまり話題になっていない件ですが・・・
私の今の心配は駐車場です。ここは上層階を除いて抽選ですよね。
どのくらいの方が希望されているのでしょうか。
抽選に外れたことを考えると、今から心配なのですが。
海側上層階購入者です。
やはり眺望が楽しみですね。
今何階まで完成しているか見に行ってみようと思っていますが
この掲示板を見て、情報があり、ありがたいです。
今後とも宜しくお願いします。
>>169
海側上層階なら最上階はもちろん、22階以下でも80平米超で広さも十分。眺望も最高ですよね。
私には手が届きませんでした。他のどのような物件と比較され、どのような点が気に入って
購入されたのか聞かせて欲しいですね。
168
抽選は何ともいえませんが、意外に申込者は少ないかも・・・。
でもここの駐車場、周辺の相場より安いですよね。
何故なのかな・・・。スピードはどうなんでしょう??
168
ベンツのSクラスも入ると聞きましたが。本当ですか。
こないだ現地見に行きましたが、18か19階まで出来ていたのですが
そんなに、高くない感じがしたのは、わたしだけでしょうか・・・
MM21地区の30階建てのもの比べると低いですが、この地域ではこの高さが適当だと思います。
それでも真下に行けば大きく見上げる感じですよ。
あの地域に最適かどうかはわかりませんが、真下からも見て
高くないと感じてしまいました。MM地区のほうに37階建てもできるらしいですね
近所に住むものですが、山下公園近くは、暴走族がよく通ります。
しかも横浜の暴走族は、かなり大人数で走っているので、結構な騒音です。
長時間の騒音ではないと思いますが、、、
昨日スーパーのあおばまで現地から歩いてみました。最短の道かどうかわかりませんが、約8分くらいです。
あおばは、明るくて、結構肉、魚など生鮮食料品の品揃えもよいです。21時までやっています。
関内方面のセルテの地下はやや古いスーパーですが22時までやっているところが良い点です。
マンションの眺望は実際建って上がってみないことにはわかりませんが、(それぞれの高さ、方向があるし)
関内方面から横浜球場の入り口に立ってみるとひどく目立つのでこれは双方向でよく覗けるなーと思いますよ。
>>180さん
昨夜もすごかったです。
この季節になると週末の暴走族が増えてきます。
場所には関係なく、早急な対処を望みたいですね。
いよいよ最上階も近くなり、高さが目立つようになりましたね。
先日スタジアムで横浜戦を見ていたのですが、座席からもマンションがよく見えましたよ。
眺望はできあがるまでのお楽しみとして、そろそろカーテンでも考えようかなぁと思っています。
あれだけの窓があると、かなり重要ですよね(壁より多いくらいですから)。