- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
評論家が家を買うわけではない、ということをあらためて認識しましょう。
大多数の人には、子育て、定年とそれなりにライフスケジュールの制約があるんです。
購入の「タイミング」を迷える年数はせいぜい5年かそこらでは?
「10年後はこうだ」とか「20年たてばうんぬん」というのは、購入検討者からすれば
ほとんど「はぁ、そうですか」という感じ。
2,500万を35年で借りる場合、金利2.5%と3.5%では、支払い総額は590万円のUPとなります。
もちろん繰り上げ返済しますが、この差は結構イタイよね。
たとえマンション価格が10%下がっても相殺されます。
逆にマンション価格が10%上がったら、金利分と合わせていくらUPするでしょう?
22日夜のワ−ルドビジネスサテライト(テレビ東京)では、
「東京の地上げがまた始まっている」という内容の特集をやるようですよ。
土地代が上がればマンション価格も上がるから、要チェックですね。
64さんの言うとおり、ワールドビジネスサテライトを見て研究します。
投資用はどうだか分からないけど、都心で居住用に買うなら、金利が上がる前の今しかないのでは?
まったくいままで**みたいにマンション暴落するだの。2,3年待ちましょうなどど
浅い知識から騒いでいた人は反省しましょう。結局損をするのは無知からくる猛信です。
自民党は、消費税率は10-15%にしたいらしいですね(財政改革研究会の中間報告)。
そんなに税率を上げて、日本がもつのでしょうかねぇ。
15%なんてなったら、誰もマンションなんか買わなくなってしまいそう。
不動産バブルはすでにイギリスで弾けました。
そして次はアメリカです。これはグリーンスパンも
言っていますが、時間の問題でしょう。
次はどこか、日本に決まってるじゃありませんか。
今時、いまが買い時なんて言っている人の意見を読んでみれば
分かるのですが、税制どうのこうのと、極めて視野が狭い。
もっとマクロの目で見ないと、不動産は語れない。
外資はそろそろ引き揚げることを考えていますよ。
日本人はそれから買えばいい。もう直ですよ。
いつか来た道です。
不動産そのものはLOCALなもの。
もちろんマクロな視点も必要。
ACT LOCAL,THINK GLOBAL.って福岡REITのマネ
>70
アメリカはバブルだったかも知れないけど、日本は違うんじゃないですか?
すでにバブルがはじけて15年。
その間、ずっと土地の価格は下がり続けて来たわけですよね。
日本の株価が上がってきたので今後も株が上がれば土地も上がると考えるのが
自然ではないですか?
はじけるのはバブルになってから。
まだバブルというところまでなってない。
バブル→暴落があるとすれば、今後5〜10年ぐらいのスパンのどこかに山がくるでしょう。
つまり、買い時はここ数年ということになる。逃せば10年以上後。
消費税なんて慣れですよ。
3%で高いと思っていたけれど、5%にも既に慣れてしまった。
計算が面倒臭いから10%にしてという意見さえ出ているくらい。(この国の算数レベルが知れる)
15%にしても直ぐに慣れてしまうでしょう。
慣れて感覚が麻痺してしまうことが実は一番怖いのですが。
戦前のいつか来た道ですね。
>日本の株価が上がってきたので今後も株が上がれば
>土地も上がると考えるのが自然ではないですか?
全然自然じゃないです。株をよくごらんなさい。
全然上がらないセクター、銘柄があるのですよ
土地も同じこと。短絡的に上がると考えるのはどうなんでしょ?
限られた場所だけですよ、上がるのは。
それを解ってない消費者が業者の口車に乗せられてるだけ。
まだら模様にバブルが起きていると言われていますね。
例えば湾岸、あの辺りの埋立地の値段など本来なら
かなり安いはずですが、マンションブームで一部高騰していますね。
ブームが去ればまた、もとの埋立地値段になりますよ。
利便性が増したから値段が上昇してるわけであって、
ブームうんぬんではないのよ。
利便性がそれほど良くない割には割高なのよ。
まあ素人向けの解説はそこそこにしようではないか
とりあえず国土面積からはイギリスと比較しやすいと思うが
日本の土地はイギリスの土地の何倍だ
GDPは2倍と考えて
地価が2倍以上かどうか
最終的にはファンダメンタルを反映した地価になる