物件概要 |
所在地 |
東京都港区麻布狸穴町44番1(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩6分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
140戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年12月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社住宅営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ麻布狸穴町口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2014/01/11 02:43:08
>part1のNo.999さん
ご丁寧な情報ありがとうございます。
施工会社が確りチェックしているようですが、本当に修正されるか不安ですね。
ご指摘の通り、分かりやすい目につく品質ですので、きっちり仕事して貰いたいと思います。
今後のチェックポイントの一つとして参考にさせて頂きます。
-
2
匿名さん 2014/01/12 09:07:10
-
3
匿名さん 2014/01/12 11:00:13
工事現場を途中見た限りは丁寧な仕事ぶりでした。建築状況のレポート送付も二回ほどありました。
本当のところはわかりませんが。
-
4
匿名さん 2014/01/12 14:37:16
本日、マンションを見てきました。
割と玄人好みのマンションだと思いますが、この3連休で見学された方、印象を教えて頂けると助かります。
-
5
匿名さん 2014/01/13 03:26:32
-
6
匿名さん 2014/01/13 09:23:49
日比谷線新駅が近くにできると丸紅のタワーで話題になってました。
-
7
匿名さん 2014/01/13 09:46:06
-
8
匿名さん 2014/01/13 09:59:43
神谷町ー虎ノ門とは別に、飯倉片町にもできるかもしれないんでしょ?あと西麻布も。某国民的経済新聞系列の建設関連の新聞に出てたよ。
-
9
匿名さん 2014/01/13 11:35:34
-
10
匿名さん 2014/01/14 03:08:50
もし飯倉片町に新駅ができると再開発とあいまってこのマンションはすごいことになりますね。
でも新駅の費用を国が補助しますよ、というだけなので実現するとしてもずっと先でしょう。
-
-
11
匿名さん 2014/01/14 13:10:06
-
12
匿名さん 2014/01/15 03:27:50
ここは半端でない坂とロシア大使館が気にならない方は、買いだと思います。
-
13
購入検討中さん 2014/01/15 04:35:29
ここの駐車場って機械式パズル1基しかないんですよね?
待ち時間があって、イライラしちゃうかな・・
-
14
匿名さん 2014/01/15 05:11:38
-
15
物件比較中さん 2014/01/15 06:39:19
HPの間取りと値段を改めてみると,ほとんどの柱が内に入っていてここまでくると実際の平米数はかなり狭いんじゃないかと思います.マンションの平米数は実際平米数で表記する方がフェアだしその方がいいな.まぎらわしいので法律かえてほしい.地下室の部屋はやはり売れ残っているし,完売まで苦戦しそうですね.場所はわるくないだけに,建築方針はこれが本当にベストであったんですかね.ものはやりような気が..
-
16
匿名さん 2014/01/15 09:32:08
良い間取りもあったのですが、もう売れたのでしょうね。
ここは間取りによって二極化してると思います。
-
17
匿名さん 2014/01/15 10:58:10
斜面に建てたんだから柱多くして頑丈にしたんだよ
しょうがないよ
まあ損な間取りだから普通は買わない
-
18
匿名さん 2014/01/16 12:47:22
耐震等級2が必要かどうかだね。どうしても柱、梁が出る構造にならざるおえない。
-
19
匿名さん 2014/01/17 03:53:01
現地見てきました。植栽含めてほぼ完成しましたね。なかなか立派でした。
東側は二階三階が歩道からよく見えて逆に半地下の一階は視線が入らないのが意外でした。
半地下を買った人はいい買い物だったかもしれません。
南青山や西麻布の件もあったので、やはり現物で判断したほうがいいですね。
-
20
物件比較中さん 2014/01/17 04:54:50
>19
ふふふ..そうですね,いい買い物かもしれませんね.じゃあ残りに残った地下物件も早く売れるといいですね.
-
21
匿名さん 2014/01/17 05:20:49
現場を見ましたが、地下物件は実際住むにはかなり厳しいですね。
-
22
匿名さん 2014/01/17 07:25:16
地下物件は、厳しいというか屈辱感を感じるのは自分だけでしょうか?
-
24
匿名さん 2014/01/17 09:04:12
最終期ですか。もっと苦戦するかと思いましたが何とか売り切りそうだね。
-
25
匿名さん 2014/01/17 09:30:29
地下住戸、テラスの前は壁か・・・・
寒そうっ 地下牢みたい
最終期とか言ってるけど、何年も売れ残りそう
-
26
匿名さん 2014/01/17 10:21:03
ここまで来たら何年も売れ残ることは無いでしょう。
残念でした。
やはり立地がいいとマンションは売れるもんですね。
-
-
27
匿名さん 2014/01/17 12:44:45
残念ながら、竣工後にまだ売れ残ってるようでは
明らかに不人気マンションです
特に都心部ではね。残念でしたね。
-
28
匿名さん 2014/01/17 12:54:02
何年も売れ残るとかいってるからそれを否定したら今度は竣工後に基準をすり替えですか。
ネガの方はなぜこんなに必死なんですか。
-
29
匿名さん 2014/01/17 14:46:03
-
30
匿名さん 2014/01/17 15:34:43
隣の物件の関係者かもしれませんね。
ずいぶん差がついちゃいましたし。
-
31
物件比較中さん 2014/01/18 12:57:57
いやいや最終期といっても既に竣工しており,今月引き渡しですよね.とにかく予想以上に売れず,最終期が引き渡しまでずれ込むという最悪の展開ですよね.しかもまだ12戸もあるし140しかない物件で...隣の物件とどっこいどっこいの不人気ぶりでしょ.とにかく柱だらけで,有効居住面積はかなり少なそう.どれもこれも間取りは良くないし..しかも1億以上だして地下とかありえない.正直値引きなしに売り切るのは無理に思えるが..もしくは東急が買い取って賃貸で回すかするでしょうね.とにかく高すぎの印象.
-
32
匿名さん 2014/01/18 14:06:49
誰も人気マンションとは言ってないですけど。
最終期になったということは何とか売れそうですね、と言ってるだけ。
隣も早く売れるといいですね。
-
33
匿名さん 2014/01/18 14:10:10
-
34
匿名さん 2014/01/19 08:27:51
地下住戸は、かなり売れ残るでしょう。どなたかもコメントしていますが、地下牢のような感じがします。
-
36
匿名さん 2014/01/20 03:20:05
DMがしつこい。停止依頼してもまだ送って来る。まじ迷惑。
-
38
匿名さん 2014/01/20 05:21:51
他のブランズでもそうでした
他を買ったので、もうDMいらないですよってわざわざ停止連絡してんのに
完売御礼のDMが来るまで永遠に送って来ます
-
-
39
匿名さん 2014/01/21 13:24:25
毎週のように来ます。うざいです。売れてないんだなって、感じ。。
-
40
匿名 2014/01/22 03:06:26
実際に契約、内覧済ませましたがとても気に入りました。
引き渡しが楽しみです。
バルコニー広いですし、緑が見えてすごく景観よいです。
内廊下も丁寧に仕上げられてました。
パズル式の駐車場は最大で4 分45秒かかるとのことでしたが
頻繁に利用していれば、車は常に手前のほうに位置されるとのことで
利用しないでいると、奥にいってしまうらしいです。
思ってた以上に良かったです。
-
41
匿名さん 2014/01/22 12:04:39
半地下の住戸は微妙だけど7階以上の上層階はすごく良さそうですね。
もう部屋は残ってなかったけど。
-
42
匿名 2014/01/22 12:38:17
そうですね。
部屋からの景観は都心としては、よい方だと思います。
ベランダに出ると右手にはタワーマンション見えますが
部屋の中からだと見えません。
今の住居は超高層階なのですが、自分には合わなかったので
こちらのマンションの景色のほうが気に入ってます。
駐車場はパズル式ですが、大規模マンションの機械式駐車場よりは部屋からのアクセスもよく、手間もかからないかと思います。
-
43
匿名さん 2014/01/22 13:21:27
42さん
コメントありがとうございます。
私もタワーはいろいろ問題があると思うのですが、なぜ高層階が合わなかったのか教えていただけるとありがたいです。
-
44
匿名 2014/01/22 16:01:20
コメントありがとうございます。
超高層階が個人的に合わなかったのは
一番は地上に着くまでが、部屋を出てから早くて最低でも
二分
遅いと、5分位かかったりします。
それと、景色が全て遠く感じるのと
言ってはなんですが、、低層階との値段の差が有りすぎて
住人の層が一定しません。
面積にたいして、最低の価格と最高の価格がさほど変わらない物件が自分的には気持ちが落ち着きます。
タワーマンションの場合、せいぜい30階位までがよいのではと思います。
-
45
匿名さん 2014/01/22 23:01:31
44さん、ご回答ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
タワーで外に出る時間や住民属性のばらつきによる管理不全はよく言われる話ですね。
あとは将来的な修繕費や体調への悪影響もあると言われており、私もタワーは避けていました。
実際に住まれた方の意見はとても参考になります。
-
46
匿名さん 2014/01/28 03:53:02
ここの敷地の傾斜はものすごいですね!
雪が降ったら格好のスキー場!
だからロシア大使館もあるのかな?
敷地前道路、エントランスの車寄せ、駐車場へのアプローチ
下って上って下って・・・・
狸穴坂下から見ると傾斜地に張り付いたって感じの建物です。
-
48
匿名さん 2014/01/29 00:29:19
ここは、誰もがうらやむ高級物件であるので、色んなやっかみや妬みがあるのはある程度仕方ないが、
これ程醜いとは。悲しい限りだ。
-
49
匿名さん 2014/01/29 05:56:26
ここは麻布狸穴、清水建設、優良物件認定、デザインのすばらしさ、静寂性、利便性というように高級物件の要素はほとんど揃っています。価格が一般の人ではなかなか手が出せないこと及び地下住戸と上層階で待遇がはっきり区別されているため、こういう類のネガスレが多いと思います。意味のあるネガスレ以外は、無視することです。
-
-
50
匿名さん 2014/01/29 06:24:07
引き渡し受けた瞬間から購入者が言えること限られてきちゃうから、一応、共用部分も含め設計図書の変更ないかとか図面どおりの施工で施工ミスは一切ないとか売主に確認してから引き渡し受けた方がいいよ。何があるか分からないから念のためね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件