注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2025-07-08 12:29:13

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/トヨタホーム

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5401 名無しさん 2024/02/27 12:13:28

    ダイワハウスは家でなくて土地売り
    良い土地ゲットして家つけて売る

  2. 5402 匿名さん 2024/02/27 14:13:35

    現状は大手で断熱仕様が一番良いのは鉄骨(エクストラ断熱)木造(ウルトラ断熱)ともに大和ハウスなんだよな

  3. 5403 通りがかりさん 2024/02/27 16:38:13

    断熱はさておき大和は鉄骨の中ではかなりc値悪そう
    YoutubeにDハウスの気密測定した動画が上がってたけど気密悪すぎて測定不能になってたわ

  4. 5404 匿名さん 2024/02/27 21:26:46

    大手だとそもそも気密処理やってるメーカー自体多くないんじゃない?
    大和ハウスは鉄骨でもやってるようだよ、さすがだな。


  5. 5405 匿名さん 2024/02/27 21:51:43

    ダイワは建売シフトだよ

  6. 5406 通りがかりさん 2024/02/27 22:27:01

    大和、チラッと見たけど建売で5000万とか6000万とか…土地代加味しても割高感やばいな
    土地相場的に1500~2000万がせいぜいなのに、上で3500万以上の、しかも建売を買う人おるんか

  7. 5407 匿名さん 2024/02/27 22:45:25

    ずいぶん調べて他社情報をトヨタホームスレに書き込んでるんだな
    絶対チラっと見たレベルじゃない

  8. 5408 匿名さん 2024/02/27 23:35:34

    ダイワをひたすら褒める投稿するやついるよね。
    売れてなさすぎて建売シフトするらしいのに

  9. 5409 ご近所さん 2024/02/27 23:43:54

    >>5406
    ダイワハウスの建売みたけどかなりしょぼかったよ。
    建売だけみたらトヨタのほうがかなり上

  10. 5410 検討板ユーザーさん 2024/02/28 00:01:22

    >>5407 匿名さん
    随分っていうけど公式サイトで地元の分譲情報見ただけよ
    建売でこれ本当に捌けるのか?ってくらいに明らかに価格設定が高すぎると思うぞ
    これ捌けるなら品質とかよりも営業が凄いわw

  11. 5411 匿名さん 2024/02/28 00:11:17

    ダイワは営業がかなり強引で引いた・・・
    他社の営業曰く、完全歩合の営業が多いんだって。
    そりゃあ強引になるわ

  12. 5412 評判気になるさん 2024/02/28 05:58:50

    ダイワは良い土地をゲットする能力が高い。
    で建築条件付きか、建売を建てるからそこに住みたい人はダイワを選ばなければ仕方ないという売り方

  13. 5413 通りがかりさん 2024/02/28 06:28:09

    建売はじめました!

  14. 5414 口コミ知りたいさん 2024/02/28 15:06:57

    ダイワスレ?

  15. 5415 匿名さん 2024/02/29 09:36:20

    ダイワはなイワ

  16. 5416 匿名さん 2024/03/01 08:21:14

    建売がずっと売れ残ってるけど投げ売りとかする?

  17. 5417 通りがかりさん 2024/03/01 11:26:04

    ダイワとどっちが耐震性能高い?

  18. 5418 匿名さん 2024/03/01 11:34:58

    ダイワとか笑

  19. 5419 匿名さん 2024/03/01 23:32:03

    >>5417

    耐震性でダイワと比較してもダイワのが圧倒的に不利
    何故なら耐震性だけを見るとユニット工法が圧倒的に有利だから
    その代わりユニット工法は柱の間取り制約がある
    ユニットの中でもセキスイハイムとトヨタホームが柱の太さだったりの強度で強い
    どちらかというとユニット同士の連結を溶接固定するハイムが最強だと思う
    ボルト固定のトヨタはその次かな

  20. 5420 匿名さん 2024/03/01 23:36:33

    勘違いしているけどユニット工法が有利ではなくラーメン構造が良いってだけだよ

  21. 5421 e戸建てファンさん 2024/03/01 23:42:28

    ユニットって1個は強いと思うけど、結局何個かくっついて家になる。
    そのくっついてる部分がどうかなと思う。
    ハイムの落下実験も1個のユニットを落下させてるだけだしさあ。
    3つ4つ適当に付けたものを落下させないと。

  22. 5422 匿名さん 2024/03/02 00:03:10

    ユニットと同じ強さなら出来るはすだよねぇ
    やってくれないと「溶接固定」とやらがなんぼのもんか分からんよ

  23. 5423 匿名さん 2024/03/02 00:08:18

    ホームインスペクターの人がそこを問題視してたね。
    あまり評価してなさそうだった

  24. 5424 匿名さん 2024/03/02 01:59:58

    溶接してるのはユニット自体の梁と柱

    ユニット同士の接合はボルトなんじゃね?


  25. 5425 匿名さん 2024/03/02 02:06:22

    うそーん

  26. 5426 e戸建てファンさん 2024/03/02 02:39:53

    住宅はユニット一個で出来てるわけじゃないからーww

  27. 5427 口コミ知りたいさん 2024/03/02 04:39:19

    この実験半端ないね。
    壁の新旧比較だけどその強さの違いが視覚的に歴然と分かるよね。



    パナソニックホームズ相当進化してるな

  28. 5428 匿名さん 2024/03/02 05:07:00

    昔の、、と言うより20年以前の細いバツ型ブレースを使ってた頃の軽量鉄骨軸組と比較すればユニット工法の方が耐震は優位じゃないかなと思う。

  29. 5429 eマンションさん 2024/03/02 05:10:18

    耐震実験はヘーベルが一番しっかりやってる。
    基礎まで含んでちゃんと。
    他は基礎がないからその部分が心配だね

  30. 5430 匿名さん 2024/03/02 05:14:33

    やるのは良いがでも何も結果が公表されてないよな?
    コメントとかあったか?
    セキスイハイムは一応コメントは公表してるし。

  31. 5431 eマンションさん 2024/03/02 05:18:47

    ヘーベルの話?
    動画とか公開してるよ。多分耐震だけならどこも勝てない

    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/01s_pop02.html/

  32. 5432 匿名さん 2024/03/02 05:21:44

    窓が少なっ。
    実際の住宅はもっと窓があるだろ。

  33. 5433 eマンションさん 2024/03/02 05:24:54

    少ないか?別にヘーベルの方を持つわけじゃないが他のハウスメーカーの実験より信用できる内容だよ

  34. 5434 匿名さん 2024/03/02 05:25:16

    何処が?

  35. 5435 eマンションさん 2024/03/02 05:25:55

    各社の実験内容はここでまとまってる

    https://housemaker-loan.jp/u-hm/earthquake-resisting/

  36. 5436 eマンションさん 2024/03/02 05:27:42

    どこか問題ある?具体的な指摘はないの?

  37. 5437 匿名さん 2024/03/02 05:31:38

    >5435 eマンションさん
    悪いけど住宅紹介系の人のサイトは個人的には信用しない事にしている、彼らも商売だから
    自分だったら売れてるメーカーに肩入れしちゃうもの

    あくまで個人的な意見です。

  38. 5438 eマンションさん 2024/03/02 05:32:24

    掲示板で匿名の君よりは信用できるな

  39. 5439 名無しさん 2024/03/02 06:15:15

    阪神淡路大震災の地震波を使って実大実験しましたって言うと凄く聞こえるけど
    「神戸波」全壊率3.2%
    「鷹取波」全壊率60%
    2つあって、天と地ほどの違いがあるから
    大手ハウスメーカーですら「神戸波」でやってるのが現実。

  40. 5440 名無しさん 2024/03/02 06:26:46

    5435ので見るとヘーベル、三井、一条は鷹取波もやってるね。ほかは神戸波

  41. 5441 匿名さん 2024/03/02 06:29:46

    セキスイハイムが強いならなんで実大実験で倒壊率の高い阪神淡路の
    「鷹取波」(これ非常に重要)
    で実験やって無いんだろうね
    阪神淡路の「神戸波」しかやってないんでしょ?

  42. 5442 e戸建てファンさん 2024/03/02 06:33:47

    鷹取波はやっても内容は非公開だろうな、ヤバすぎるわ




  43. 5443 匿名さん 2024/03/02 06:38:09

    実験したけど公開できなかったと見るのが自然ね

  44. 5444 匿名さん 2024/03/02 06:42:27

    そうそう、いくら鷹取波でもやりましたーだけではイマイチだな。
    やはり動画を公開するなどしないと。
    いや、動画じゃだめだな。
    三井のやつも観たけど、玄関部分が二重になっててかなり強固に作られてる試験体に見えるね。
    いずれにせよ波形を公開して変位量も公開くらいしないと。

  45. 5445 匿名さん 2024/03/02 06:44:03

    どちらにしても実験みると三井とヘーベル以外、一条以下ばかり。

  46. 5446 匿名さん 2024/03/02 06:47:38

    だから鷹取やっても情報非公開やん

  47. 5447 匿名さん 2024/03/02 06:51:33

    三井は知らんけど、ヘーベルは細かいの公開してるよ。展示場行ってみたら?

  48. 5448 匿名さん 2024/03/02 06:52:38

    一条は動画すらない

  49. 5449 匿名さん 2024/03/02 06:56:24

    >>5448
    君、調べてもないでしょ?

    https://prtimes.jp/a/?c=62185&r=4&f=d62185-4-pdf-0.pdf

  50. 5450 匿名さん 2024/03/02 07:24:37

    動画はあるんだな

  51. 5451 匿名さん 2024/03/02 07:26:36

    >5449 匿名さん

    やっぱり鷹取波すげえんだな
    破壊力100倍だってよ

    「低層住宅に大きなダメージを与えるのは周期1秒前後の揺れ「キラーパルス(上図黄色部分)」。実は、東日本大震
    災の「築館波」よりも、阪神・淡路大震災の「鷹取波」の方が大きな力が加わっているのです。「鷹取波」の方が加速度
    (ガル)は小さいのに、建物を壊すパワーはなんと約100倍も大きいのです。
    そのため、二つの地震波を比べると、加速度は東日本大震災の方が約4.5倍大きいにも関わらず、建物の倒壊率は阪
    神・淡路大震災の約1/125でした。」

  52. 5452 通りがかりさん 2024/03/02 07:40:51

    結局どこが1番なのよ?

  53. 5453 匿名さん 2024/03/02 07:47:58

    トヨタではないのはたしか

  54. 5454 匿名さん 2024/03/02 07:48:03

    パナソとかダイワとかの鉄骨制震だと思うけど鷹取やらないとなんとも言えないかな
    なので同じ鉄骨制震のヘーベルが優位

  55. 5455 マンション掲示板さん 2024/03/02 07:55:12

    ヘーベルの重量鉄骨やろな。
    ラーメンで重量鉄骨でオイルダンパーありだもん

  56. 5456 匿名さん 2024/03/02 11:29:40

    屋根材とか外壁とかの重さや平家なのか2Fなのか3Fなのか、また形状や間取り(柱のスパンや位置)によって性能変わるからなー
    構造計算の条件次第で耐震性能は大きく変わるから何が最強かはあんま意味ないよ

  57. 5457 e戸建てファンさん 2024/03/02 11:52:39

    >5454 匿名さん
    大和ハウスは鷹取波やってるな。
    そして波形も公表している。
    しかも4回連続、さらに他の地震波多数。
    波形を見ると分かるが4回目の鷹取波の後でもまったく耐震性の劣化が無いのは相当凄い。
    そしてなによりこの実験体の窓開口部を大きくとってるとこがポイント。
    従来のブレース型の軽量鉄骨ではありえない、制震鉄骨構造の為せる耐震性。
    鉄骨も含めて各大手ハウスメーカーで一番きつい実験やってかつきちんと中身を公表してるのはジーボΣのみ。

  58. 5458 e戸建てファンさん 2024/03/02 12:00:03

    そして大和ハウスが鉄骨制震は
    ジーボΣプレミアムと言うさらに上の耐震性能の仕様がある。
    その実大実験のジーボΣの耐力壁のディーネクストを1.3倍のエネルギー吸収性能のキュレックに変更し、
    さらにそのキュレックの数量をジーボシグマのディーネクストの数量
    に比べ1.3倍の数量にしたのがジーボシグマプレミアム仕様。
    最強の鉄骨。

  59. 5459 匿名さん 2024/03/02 12:06:03

    でもダイワは注文を縮小して建売中心にするんでしょ?

  60. 5460 名無しさん 2024/03/02 12:19:56

    それね。建売は飯田とかオープンハウスをライバルとするみたいだし、その人が言うような耐震性は特別仕様の注文だけになるのでは?

    >>大和ハウス工業が分譲住宅の営業攻勢を強めている。苦戦する注文住宅から効率の良い分譲住宅へ営業の軸足を移し、最大のライバルの積水ハウスをはじめ飯田グループやオープンハウスグループといったパワービルダーに反撃を仕掛ける

  61. 5461 匿名さん 2024/03/02 12:28:52

    ダイワはノーサンキュー

  62. 5462 通りがかりさん 2024/03/02 12:55:26

    ダイワは売れてないしね
    https://www.s-housing.jp/archives/341099

  63. 5463 通りがかりさん 2024/03/02 21:11:19

    トヨタホームのいいところって何?
    耐震も鉄骨の中では中くらい
    断熱も中くらい
    気密は最悪
    どこにセールスポイントあるの?

  64. 5464 匿名さん 2024/03/02 22:01:23

    ダイワだけはねーな
    建売のダイワは建売の客層にとっては高過ぎて眼中にないし
    注文住宅買える層は建売なんざ選ばないし
    金持ちはブランド気にして積水、住友林業、ヘーベルあたりを選ぶ
    最近、物価高騰で建売市場も在庫増えてきて冷え込んできてるけどダイワ大丈夫なんかね

  65. 5465 匿名さん 2024/03/02 22:41:53

    >>5463
    バランスじゃないですかね。
    工務店やローコストは不安で嫌、けど大手は予算的に無理って人が着地してる感じです。
    私も過去にそうやって予算内の消去法で選び、今はわかりませんが当時建坪40程で地元工務店と同じくらいの金額だったので契約しました。
    メンテも20年目くらいの再塗装の100万円程で済んでおり、シロアリ予防や設備故障もなく今のところ不満はありません。
    ちなみに当時相見積もりしていた工務店は倒産してしまいました。

  66. 5466 匿名さん 2024/03/02 23:15:53

    ダイワの方が安かったよ
    売れてないからなのか必死すぎて逃げたけど

  67. 5467 口コミ知りたいさん 2024/03/02 23:26:14

    ダイワは他の部門が調子良いこともあって潰れたりはしないけど個人向けは縮小していくだろうね
    建売中心にして建築士やインテリアコーディネーターは減らすとか記事になってたし。
    将来的なこと考えると避けたい

  68. 5468 評判気になるさん 2024/03/02 23:30:51

    うちの近くダイワの建売完売してたけどな

  69. 5469 匿名さん 2024/03/02 23:35:23

    うちの近くのダイワ建売は売れてないのか値引きしましたって連絡くるわ。
    すでにトヨタで建てることにしたってお断りしたのに

  70. 5470 口コミ知りたいさん 2024/03/02 23:36:56

    ダイワが本気出して売りに来てるから住宅業者は戦々恐々としてるぜ

  71. 5471 通りがかりさん 2024/03/02 23:45:44

    トヨタの建売はイマイチなのよね

  72. 5472 匿名さん 2024/03/03 00:20:06

    建売なんてどこもイマイチだろ
    ダイワ、トヨタ、ハイムの建売みたけど全くピンとこなかった。積水ハウスの建売はよかったけど高すきた。
    結局、トヨタで注文。

  73. 5473 評判気になるさん 2024/03/03 00:29:25

    トヨタはパッとしないのよね いかにも安物って感じがするのよね

  74. 5474 マンコミュファンさん 2024/03/03 00:30:09

    建売に関してはどこも安物って感じだぞ。
    見学いけばわかる。

  75. 5475 通りがかりさん 2024/03/03 00:38:26

    大和さん懐かしいなー
    契約後の打ち合わせを○回にするならと提案された値引き額が他社の2倍以上あったという話を知人に聞かされてやめちゃったな
    あと不動産屋に聞いたら建売は1棟1000万目安で建てるから、あまり期待しない方がいいと言われた

  76. 5476 匿名さん 2024/03/03 00:44:48

    建売はどこも同じだよ
    狭い間口の区画にギリギリいっぱいの家を安い建材で建てる
    構造計算とか人件費を抑えるために設計も使い回すから全部似たような感じになる

  77. 5477 通りがかりさん 2024/03/03 03:01:56

    どこも同じじゃないけどスミリンの建売は植栽がジャングルだな

  78. 5478 匿名さん 2024/03/03 03:49:43

    積水ハウスの建売も植栽頑張ってた
    スミリンの建売は安っぽい感じを誤魔化すかんじ。

  79. 5479 匿名さん 2024/03/03 04:28:07

    建売だとダイワは見た物件全てで床面積が29坪弱とかでとにかく小さい印象。
    トヨタはなんか全体的に滲み出るLQっぽさが気になる。
    積水は建売に見えないくらいに格好いいね。高いけど。

  80. 5480 匿名さん 2024/03/03 10:52:39

    ダイワと住友林業の建売はかなり安っぽかったよ。
    トヨタの方が良かった

  81. 5481 匿名さん 2024/03/03 10:59:41

    近所の建売で外観はどこが良かったとか、誰得?

  82. 5482 匿名さん 2024/03/03 13:32:03

    トヨタの建売はイマイチなのよね

    なんて書くやつがいたからでは?

  83. 5483 通りがかりさん 2024/03/03 13:46:19

    ダイワの悪評ワラ
    建売でも選択から外すわ

  84. 5484 匿名さん 2024/03/03 13:48:47

    cocoさんとかみてれば選択肢にいれるわけない。

  85. 5485 匿名さん 2024/03/04 00:29:38

    ダイワ板見たけどやべー
    こんなやらかしてるなら調べる人はみんな回避するわ…

  86. 5486 経験者 2024/03/07 00:26:40

    >>1 購入経験者さん
    やめた方がいいです。
    大手というだけで間取りは新人や社員がマニュアルを見ながら書いてる感じでした。本当の設計図となると高額な費用を請求されます。私は、契約前に勝手に設計図を描かれサインしないのであれば費用のみ払ってくださいと36万も請求され、無料と言っていた担当者2名も「覚えてません」の一点張り、いつも書いているメモには、その日だけメモを取り忘れていたと全く内容がない物を渡され…詐欺ですよね。もはや、ボイレコしとけば良かったと後悔。態度が酷すぎてこんな会社や人と付き合っていたらいい家なんてできないと思い泣き寝入り状態でお金だけ払っておさらばしました。トヨタホームは、真摯な対応してくれないと思います。

  87. 5487 匿名さん 2024/03/07 02:07:09

    >>5486
    まじ?うちは提案後に断ったけど請求されなかったよ。
    トヨタは地区ごとに会社が違うみたいだから支店の問題かもね

  88. 5488 通りがかりさん 2024/03/07 02:36:35

    ダイワ スミリンは人気あるね!

  89. 5489 匿名さん 2024/03/07 03:23:50

    ダイワはナイワ

  90. 5490 マンション掲示板さん 2024/03/07 08:01:56

    >>5486 経験者さん

    > 間取りは新人や社員がマニュアルを見ながら書いてる
    社員がマニュアルに即して描いているならよいのでは?
    アルバイトがマニュアルも見ずに描いていたら、問題だと思います

    > 契約前に勝手に設計図を描かれ
    状況がよくわかりません。発注・着工直前まで行っていたなら、勝手に描かれる、ということもないと思います。

    契約前の提案で、請求されることはないはずです。

  91. 5491 通りがかりさん 2024/03/07 08:29:39

    ほらやっぱりイマイチなのよね

  92. 5492 eマンションさん 2024/03/08 15:02:23

    ハイムよりはマシでしょ

  93. 5493 匿名さん 2024/03/09 01:09:50

    ハイムよりマシなのは認める

  94. 5494 ふーちゃん 2024/03/09 01:25:25

    私は築20年経ちます。引き渡し後1週間で雨漏り。その後雨漏りすべての部屋に。その都度修理依頼するも対応が遅く、治らない。仕方なく、トヨタ以外の会社に雨漏り、塗装依頼。約600万円で完治しました。ですから。雨漏りの保証期間10年と言われ、10年後に点検来てもらったときには、すでに有料になります。また、トヨタホームに雨漏り、塗装と、大規模修繕依頼したら1000万でした。400万の差が出ました。また、冬寒く、夏暑いは、本当です。悔いのないように、検討してください。

  95. 5495 マンション掲示板さん 2024/03/09 03:03:03

    雨漏りの理由は?

  96. 5496 マンコミュファンさん 2024/03/09 05:43:12

    >>5494 ふーちゃん

    トヨタホーム、昔は雨漏りが多かったと聞きます。たぶん、ふーちゃんさんも、本当に雨漏りしたのだと思いますが、話が端折りすぎていてよくわかりません。

    新築で1週間で雨漏りしたら、それは、塗装劣化などの原因ではないはずです。ですから、塗装をしたら治ったというのは、どうにも解せません。
    塗り直しは10年は経った頃になるでしょうか、だとしたら、その時点で塗り直し工賃が1000万かかる、というのは、あり得る話でしょうか。かなりのお値段ですし、他社でも600万とのことであれば、相当な豪邸とお見受けします。

  97. 5497 eマンションさん 2024/03/09 06:15:36

    外壁塗装って足場が高いと聞いたわ

  98. 5498 通りがかりさん 2024/03/09 12:18:17

    イマイチなのよね~

  99. 5499 マンコミュファンさん 2024/03/10 04:01:06

    なにが?

  100. 5500 匿名さん 2024/03/10 12:53:56

    >>5494
    私は陶器瓦の切妻屋根で築20年くらいだけどクロスが経年劣化してきたくらいで、他に何もトラブルないよ。
    屋根形状が陸屋根とか、スレート瓦とかで葺き替えせずに使っていたとかない?
    どのハウスメーカーでも雨漏り自体はあるけど、ほとんどが軒ゼロ、陸屋根、ベランダ、屋根材メンテせずとかそういうのばかりなんだよなぁ。

  101. 5501 匿名さん 2024/03/12 09:32:57

    雨漏りはなくて普通

  102. 5502 匿名さん 2024/03/12 10:31:55

    雨漏りなんてないよ

  103. 5503 匿名さん 2024/03/12 10:54:41

    なくて普通だけどどこで建てても0%じゃない。必ず一定数は発生する。
    最近だとyoutubeで築浅の一条の注文住宅が雨漏りで炎上してたし、どこでもあり得る。

  104. 5504 匿名さん 2024/03/12 11:51:31

    施工の問題?

  105. 5505 匿名さん 2024/03/14 13:51:49

    だろうね

  106. 5506 匿名さん 2024/03/14 23:50:55

    トヨタホームってトヨタ関連の会社にお勤めの方専用のイメージ。
    他の会社に勤めてて選ぶ人っているのかな

  107. 5507 評判気になるさん 2024/03/15 02:04:29

    トヨタ関連の会社だと割引あるからね

  108. 5508 匿名さん 2024/03/15 07:07:14

    >>5506 匿名さん
    実際にトヨタ関連じゃない企業でトヨタホームにしたのですが
    大手にしては値引きも大きくて鉄骨でも安いですからね。

    色々見ているとアフターが心配ではありますが、
    外観や間取りも普通の家が良くてタイル張りにしたかったのと
    家族が鉄骨押しだったのが大きかったですね。
    最終的にはハイムさんとの比較になりましたが
    陸屋根が好きになれなかったのと屋根が無いと元々小さい家が
    もっと小さく見えるのが分かってトヨタホームにした感じです。
    細かい所までいえばもっと色々比較しましたが。

  109. 5509 管理担当 2024/04/05 23:09:46

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  110. 5510 口コミ知りたいさん 2024/04/05 23:28:54

    一人しかお客さんがいないわけでもないわけで・・・

  111. 5511 マンション検討中さん 2024/04/06 00:59:16

    6月に間に合わなくても、割引はなんとかしてもらえる可能性もあるのでは?上棟と書かれているので、エスパシオですか?シンセだと据付かな(エスパシオでも、据付といってた気もします)

    決まらないものは、決まらないので、決まらないまま発注なんてしちゃダメですよ!数年前、3ヶ月以内発注契約で500万割引の条件で仮契約して、打合せ31回、6ヶ月少々かかりましたが、割引はそのまましてくれました。

    打合せ期間が長すぎて、バージョンが変わってしまうと、価格が改定されてしまう、とも聞きましたが。その後の既存解体で地中埋設物もあり、さらに遅れましたが、遅れたことでの追加請求はなく。引き渡しも遅れますので、現住居が賃貸だと、その費用が嵩む事にはなります。

    高い買い物ですし、見切り発車はダメです。よーくよーく、確認して、確認して、納得してからにしましょう!

  112. 5512 匿名さん 2024/04/06 01:01:53

    今は金額どんどん上がっているからね

  113. 5513 匿名さん 2024/04/06 01:30:36

    うちの担当は翌日には出してくれたよ

  114. 5514 マンコミュファンさん 2024/04/06 06:21:31

    慌てて決めるとあとで後悔しかのこらない

  115. 5515 匿名さん 2024/04/06 13:20:34

    うちなんて10回くらいで決めたよ

  116. 5516 マンション掲示板さん 2024/04/08 13:00:00

    固定資産税高いな

  117. 5517 名無しさん 2024/04/08 23:31:22

    >>5516 マンション掲示板さん

    高い土地に立派なお宅を建てられたのですね

  118. 5518 名無しさん 2024/04/09 00:49:43

    鉄骨は固定資産税高いんだっけ?

  119. 5519 通りがかりさん 2024/04/09 12:52:40

    トヨタホームで土地代抜き値引き600マンで35坪4700万なのですがローコスト住宅だと幾らくらいかかりますか?
    全館空調は必須です

  120. 5520 通りがかりさん 2024/04/09 14:38:20

    >>5519
    スペック次第ということは前提においておきます。トヨタホーム並の耐震性、断熱性、メンテナンス性を求めて、かつ全館空調ということなら4000万円は超えるんじゃないですかね。

  121. 5521 匿名さん 2024/04/09 22:39:46

    ローコストなんて所詮、安かろう悪かろう
    性能同じにしたら高いよ

  122. 5522 通りがかりさん 2024/04/10 04:09:49

    全館空調を2台入れないといけないのですが、ゆくゆくは子どもが育って出るのがそんなに遠くない場合、子ども部屋の部分をエアコンにして、他のところを全館空調にするのはどう思いますか??

  123. 5523 通りがかりさん 2024/04/11 03:27:14

    いっぱい建売やってるな やりすぎだろ

  124. 5524 名無しさん 2024/04/11 03:53:58

    注文住宅の受注具合で、工場の稼働が落ちる時に、建売で埋めて工場の稼働を安定させ、コスパを上げてる。

  125. 5525 通りがかりさん 2024/04/11 04:01:06

    >>5523 通りがかりさん
    どこのことだかわかるかな?

  126. 5526 匿名さん 2024/04/12 05:22:26

    2年くらい売れてない建売があるけどどんどん価格下げてるな。
    どこまでいくのか

  127. 5527 通りがかりさん 2024/04/12 05:25:09

    買ってあげなよ

  128. 5528 通りがかりさん 2024/04/12 11:38:31

    トヨタの建売の近くでスミリン アイディーホームもやってますよ

  129. 5529 匿名さん 2024/04/12 14:17:40

    それならアイディホームやろ

  130. 5530 匿名さん 2024/04/13 14:40:10

    人の家に難癖つけることがどんなことか分からないほど人間としての納まり悪いのね。

  131. 5531 匿名さん 2024/04/14 01:44:49

    >>5527
    うちが検討したとこだったから定点観測してるんだよ笑
    あのときより1000万近くやすいんだが

  132. 5532 マンション検討中さん 2024/04/15 23:40:08

    持ってても仕方ないしどんどん価値が下がっていくから価格は下がり続ける

  133. 5533 名無しさん 2024/04/16 14:39:35

    1月に契約して6月に据付すれば100万の値引きがあるから仮契約を一旦してダメなら解約しても印紙代しかかからないと言われました。その時点でまだよそも検討しており、6月据付には間に合わないのでお断りしましたが、印紙代だけなら頑張って間に合えば100万値引きだし、ダメでも印紙代だけならと何度も説得され仮契約しました。しかし実際仕事の都合で打ち合わせもあまりできず、子どものイベントも重なり、間取りは決まりましたがインテリアと2回しか打ち合わせもできておらず間に合わないことが確定しました。バージョンも変わるのでこの時期を伸ばせば同じお家でも200万upすると言われました。一旦仮契約解除したいと伝えたところ、そもそも仮契約はトヨタホームはなく、解約にかかる料金は約数十万は確定であると言われました。仮契約の時点で100万円振り込んだのですが、いくらくらい請求がくるのか不安です。

  134. 5534 マンション掲示板さん 2024/04/16 16:33:46

    >>5533 名無しさん

    バージョンが変わって、値上がりしてしまうというのが、トヨタホームらしいな、と、思いました。

    解約しても、お金がかからないと説得された時の証拠は残さなかったのか、、、言った言わない論争になってしまっているのでしょうか。

    現状は知りませんが、2-3年前に建てた時には、旧バージョンの有効期限はもっとあったと思います(新バージョン移行後もしばらく発注可能)。1月に打ち合わせをはじめて、4月半ばの時点でバージョン変更というのは、、そんなに短期間では打ち合わせ出来ないですよね。

    建築コストは、まだまだ上がりそうですから、今を逃しても、もっと高くなるだけ。ICさんとの打合せも始まっているなら、打ち合わせも佳境ですから、そう考えると、バージョンup差額を折半するなどの値引き交渉で、継続が一番損がない気がします。とはいえ、お話の筋からすれば、信頼関係が崩壊してますから、難しいでしょうか。

  135. 5535 通りがかりさん 2024/04/16 21:53:55

    >>5534 マンション掲示板さん
    6月以降に建てるとなってもこれ以上のお値引きは一切できないと言われました。最初から入れたいと要望していたものや地盤工事の予算取りもされてなく、当初から比べて500万以上金額があがって、そこからの200万upはさすがに厳しくて。他社メーカーの見積もりでは地盤補強の予算取りにどのメーカーも200万~400万みていて、トヨタホームに確認すると構造上あまりかかることがないと言われていたので。

  136. 5536 匿名さん 2024/04/16 22:57:00

    それは信頼感もないわな
    鉄骨で地盤改良なしは滅多にないのに

  137. 5537 マンション掲示板さん 2024/04/17 01:01:26

    5534です。それは、ひどい。

    言った言わないは、証拠を残していないと分が悪いかもしれませんが、まけないで、手付金を取り返して欲せるよう祈ってます。

    私の営業さんは、真逆で全部見込んで提示してくださっていました。同じトヨタホームでも、色々ですね。。

    頑張ってください!!

  138. 5538 匿名さん 2024/04/17 09:31:40

    全く関係ないですが、チェッくまというキャラクターが可愛いです。笑

  139. 5539 評判気になるさん 2024/04/17 10:01:56

    >>5533 名無しさん

    私は解約時に実費精算とのことで16万円ほど手付金から引かれて返金されましたよ!

  140. 5540 マンション検討中さん 2024/04/17 11:16:24

    >>5539 評判気になるさん
    16万円ですか、、やはりそれくらいは見ておいたほうがいいですね、、

  141. 5541 eマンションさん 2024/04/23 02:50:55

    これまじ?シロアリ対策いらないの?

  142. 5542 匿名さん 2024/04/23 06:27:52

    自社の優位性をアピールするために他社を卑下する営業は
    商談していてもおそらく不快な想いをするのでお勧めしないなあ。
    建築中でまだ住んでいないので分からないけど、
    何でもかんでも鉄じゃなくて中に木材も使われている以上は
    湿気や結露で呼び込む可能性は0じゃないと思うけどね。

  143. 5543 マンション掲示板さん 2024/04/23 09:30:29

    エスパシオの通常仕様であれば、構造部分に木材は皆無。建具とかフローリングは木質のものが入りますが、間柱も軽鉄で出来ています。

    シロアリ、コンクリートも噛み砕けるそうですが、好物の木材がないところには来ないので、基本安全でしょうし、やられても、家が傾くわけではありません。

    シンセの場合は、間柱が木材なので、やられるかもね?でも、家は傾かないけど。

    知らない間に喰われてて、地震きたら倒壊、みたいなことになるかといわれれば、トヨタホームは安全なわけでしょう。

  144. 5544 匿名さん 2024/05/09 08:25:54
  145. 5545 通りがかりさん 2024/05/09 14:36:44

    安全より利益優先だからかな

  146. 5546 匿名さん 2024/05/10 03:37:30

    よく見るとロゴが笑

  147. 5547 評判気になるさん 2024/05/10 03:46:00

    大手なのに隠蔽 隠蔽か?

  148. 5548 eマンションさん 2024/05/10 09:51:13

    夕方のニュースでは会社名出てたよ

  149. 5549 匿名さん 2024/05/11 01:43:23

    展示場の火事の件も結局理由とか発表したのかな?

  150. 5550 評判気になるさん 2024/05/11 01:47:39

    大手なのにずさんな工事で近隣に迷惑かけまくりだね

  151. 5551 匿名さん 2024/05/12 02:30:05

    こういうことがあると施主がかわいそうな。近隣に白い目で見られそう

  152. 5552 匿名さん 2024/05/12 03:39:54

    施主は悪くないのに可哀想

  153. 5553 評判気になるさん 2024/05/12 03:52:07

    クレーン車社名が書いてない孫請けか?

  154. 5554 名無しさん 2024/05/12 04:18:21

    クレーン車にハウスメーカーの社名なんて書いてあるのみたことない。
    ほとんど、下請けか重機レンタル

  155. 5555 匿名さん 2024/05/12 04:23:30

    >>5551 匿名さん
    住めないよ

  156. 5556 坪単価比較中さん 2024/05/16 02:32:33

    トヨタとハイムで迷ってます。どっちが良いですかね?

  157. 5557 匿名さん 2024/05/17 01:49:57

    >>5556 坪単価比較中さん
    優先するものによって変わるのではないでしょうか
    基本的に性能はハイムの方が良いと思いました。
    自分は居住地が比較的温暖な東海地方である事から
    価格差もあったのでトヨタにしました。
    決定打となったのは建売を見学した時で、
    予算上注文で35坪~40坪未満が限界となった時に
    平屋根前提のハイムだと家がものすごく小さく見えた事です。
    見た目かよと言われそうですが、家づくり検討していると
    ちっぽけな見栄も出てくると思いますよ笑

    太陽光沢山載せて自家消費したいなら平屋根+ステンレス素材の
    ハイムさんの方が良いと思います。

  158. 5558 匿名さん 2024/05/17 02:52:33

    ハイムの見た目はかなりやばいよな

  159. 5559 匿名さん 2024/05/17 03:30:45
  160. 5560 匿名さん 2024/05/17 09:27:44

    えらいやん

  161. 5561 匿名さん 2024/05/17 12:23:33

    誠実な対応

  162. 5562 匿名さん 2024/05/25 08:49:25

    トヨタホームの場合、ユニット側からアンカーボルトが出ていて、基礎のアンカーホールに差し込む形で設置されます。

    ととあるブログで書かれてましたが、基礎ができた後に穴をあけたりするのでしょうか?
    トヨタホームは基礎と土台の接続に不安があると言われますが、これと関係がありますか?

  163. 5563 eマンションさん 2024/05/25 09:23:11

    そのあたりの話はこれがわかりやすい

  164. 5564 通りがかりさん 2024/05/25 10:01:44

    これだと基礎にドリルで穴開けるみたいに言ってますよね。ほんとですか?

  165. 5565 マンコミュファンさん 2024/05/26 13:43:38

    うちは、エスパシオなので詳しく聞いたことはないのですが、市村何某の発信はちょっと間違っていると思います。

    一体打設のトヨタホームより、2回打設のセキスイハイムのほうが、基礎の施工能力が高いと言われても、にわかに信じられません。

    基礎に開けるアンカーホールの位置は適当に空けていることはなく、アンカーホールの部分にはアンカーホール専用の配筋がされています。
    https://ameblo.jp/felzear/entry-12580375627.html

    施工現場の動画を見る限り、施工性を重視しての事だと考えられます。



  166. 5566 名無しさん 2024/05/27 07:52:27

    トヨタホーム検討しています。
    見積もりでお聞きしたいのですが、
    仮設、クレーン工事費で600万
    運搬で160万なんですが、そんなもんですか?
    家の大きさは40坪平屋です。
    トータル5300万位です。オプションもりもりなんで、高くなってますが付帯工事が異様に高い気がしてます。
    ご意見いただけると助かります

  167. 5567 匿名さん 2024/05/27 08:13:47

    うちよりかなり高い
    でも工場からの距離、現場の環境に変わると聞いた

  168. 5568 匿名さん 2024/05/27 09:00:04

    やはり高いですよねー。
    場所は関東になります。やっぱり契約しようと思ってましたが、この辺はっきりしないとなっかすっきりしませんね。
    値引きトータルは1000万円以上なんですが。値引きなんてあってないような業界なので、この金額で仕様含め納得できるかですしね

  169. 5569 名無しさん 2024/05/27 09:30:16

    値引きもさすがに1000万ともなると、初めからその分載せてる感満載だな

  170. 5570 匿名さん 2024/05/27 09:42:56

    トヨタホームはよく抽選やってるけど当たるんだよな。

  171. 5571 通りがかりさん 2024/05/27 12:32:23

    >5565
    ありがとうございます。
    やはりこのやり方が、基礎との一体性に問題が出るやり方、ということなんですかね。
    この点はよく指摘されているように思います。

  172. 5572 検討板ユーザーさん 2024/05/27 16:00:50

    >>5566 名無しさん

    建築場所によって、違うと聞いたことがあります。
    道路の太さ、電柱や電線などなどの諸条件。

  173. 5573 匿名さん 2024/05/27 21:32:15

    道が狭いと手運びか現地組み立てらしいからね

  174. 5574 通りがかりさん 2024/05/28 05:25:39

    現地組み立てはエスパシオだけだと思います。
    シンセは道路にクレーン作業のスペースがなければ見積すら貰えなかった。
    うちはクレーンの邪魔になるとの事で電線を移動させたので、その費用も上乗せされました。

  175. 5575 匿名さん 2024/05/28 05:59:07

    契約後、間取り検討中ですが、仮設工事費(施工現場実施)は100万円です。
    工場がある県の隣県ですが、運搬費は70万円くらいです。

  176. 5576 名無しさん 2024/05/28 09:33:13

    ありがとうございます。参考になります。
    やはり、仮説や運搬費用でかなりマージンとってる感じですね。
    この分はMAXで見積もり入れてるらしいので、最終的に下がるのかなー
    まだ、詳細見積もり前なので、下がること期待します

  177. 5577 匿名さん 2024/05/29 11:21:50

    ハイムも同じ感じかな
    道狭いんだよな。

  178. 5578 マンコミュファンさん 2024/05/29 23:04:02

    ヘーベルやパナソニックのような現地組み立て系にすればよいのでは?

  179. 5579 匿名さん 2024/05/30 00:14:20

    >>5578 マンコミュファンさん
    設備投資もしているし、今更後追いでその2社と勝負するのは
    厳しいでしょう。ましてやパナなんて同じグループですし。

  180. 5580 評判気になるさん 2024/05/30 03:23:16

    現地組立はエスパシオで、問題ないかと。軽量鉄骨にしては、自由度も高く、優れた商品だと思います。構造体はよく出来ているので、断熱気密と外壁がよくなればよいですね。

  181. 5581 匿名さん 2024/06/01 06:40:58

    安全より利益優先なので事故に気をつけてください

  182. 5582 匿名さん 2024/06/01 12:14:00

    パナソニックと合併はしないの?

  183. 5583 坪単価比較中さん 2024/06/04 05:18:38

    >>5566 名無しさん
    なんか妙に高いですね
    他社でも同じような見積り取って同じ水準でしたか?

  184. 5584 やす 2024/06/08 13:08:36

    新築時にこれって当たり前ですかねぇ。

    1. 新築時にこれって当たり前ですかねぇ。
  185. 5585 通りがかりさん 2024/06/08 13:19:01

    現場監督がイマイチだね

  186. 5586 購入経験者さん 2024/06/08 22:45:18

    >>5584 やすさん
    この傷、凹みますね。我が家も同じテッセラ柄ですが、外壁の傷はありました。
    床のALCのお写真から、まだ施工中と拝察します。
    外壁の傷は、監督さんは引渡し前の補修ですべて直すおつもりと思います。足場解体前に監督さんと一緒にまわって点検チェックして、補修指示をだしたほうが安心と思います。
    恐らく、すべての外壁にこのように傷があるのではなく、玄関回りなどのところに集中しているのだと思いますが、いかがでしょうか。まだこれからも工事が続くのであれば、この傷は増えていきます。傷の数が多い気がしますので、この場所だけでも養生してもらうよう(建物全体の養生は無理ですよね)、話をするのが良いかと思います。
    外壁の交換はできます。我が家は一か所あります。ただ、いまから交換する場合は、外壁に穴をあけて外からボルトで固定して、その穴を埋め戻し補修することになります。この傷より大きな欠損と補修跡が付きます。それとて、そこまで目立つわけではありませんが、傷補修のほうが、はるかにめだたなく(ほとんどわからない)なります。

    床ALCは何も言わなければ、そのまま気密シートをかぶせて、パーチクルボードを載せてしまうのでしょうね。気になったなら、監督さんに言って確実な補修を写真してもらうように伝えたほうが良いと思います。

  187. 5587 評判気になるさん 2024/06/09 06:21:21

    ダメ工事大手なんだからしっかり直してくれるだろ
    交換でしょ

  188. 5588 マンション掲示板さん 2024/06/09 06:34:15

    >>5586 購入経験者さん

    ありがとうございます。
    玄関付近ではなく、普通に側面にあります。
    床ALCもこれ以外にもいくつも欠けはありますが、監督に伝えたら補修するとの事でした。
    気持ちはあまり良くないですが、仕方ない事なんですよね。

  189. 5589 通りがかりさん 2024/06/09 07:46:31

    大手は交換じゃないんだねトヨタはダメだな

  190. 5590 匿名さん 2024/06/12 16:11:16

    トヨタホームのクオリティってどう思います?

  191. 5591 eマンションさん 2024/06/13 00:45:02

    ハイムよりは良いかと

  192. 5592 名無しさん 2024/06/15 13:23:06

    エスパシオの評判ってどう?

  193. 5593 匿名さん 2024/06/15 23:19:07

    鉄骨最安?

  194. 5594 通りがかりさん 2024/06/16 03:44:02

    見た目以外はハイムの方がいい。

  195. 5595 マンコミュファンさん 2024/06/16 03:58:22

    >>5592 名無しさん

    自由度高くていいと思います。軽量鉄骨で3階建、スキップフロアなども作れて、カーブウォールなどもあり、面白い建て方ができます。それでいて、耐震等級3ですからね。

    現状の欠点としては、気密が悪い、ラタス柱の断熱も弱いですね。この辺り、時代に見合ったバージョンアップが期待されます。

    サイディングのデザインの凡庸さも、惜しいですね。見た目で、一条、パナ、ハイムのタイルもちろん、積水や旭化成もさにも見劣りします。だからでしょう、最近の建築資金当選キャンペーンは総タイル仕様が条件になっています。認識はしているんでしょうね。

  196. 5596 匿名さん 2024/06/16 22:48:46

    サイディングはローコストって感じ

  197. 5597 名無しさん 2024/06/17 00:54:30

    子供の足音聞こえる、あと設計士が...
    隣接窓に窓びっしり。

  198. 5598 匿名さん 2024/06/17 15:48:25

    トヨタホームオリジナルの窯業系サイディングってどうなの?長持ちする?

  199. 5599 匿名さん 2024/06/17 23:08:52

    サイディングなんてローコストにしか見えないし辞めておけ

  200. 5600 匿名さん 2024/06/18 00:59:34

    >>5598 匿名さん

    フッ素より強い、無機塗料で30年耐久といってる。
    ローコストや、そこら辺の木造住宅よりは、マシなサイティングだけど、、、お金がある人は、ヘーベルより遥かに分厚いエスパLSのALCや、総タイルにいってください。タイルはカタログ外も選べますから、、なんでもできますよ。あとは、お金とのご相談であって、トヨタホームが悪いわけじゃ無い、、

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [トヨタホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸