購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-18 22:25:55
最近見た物件
ライオンズタワー新大工町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
-
交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
- 価格:3,460万円~5,670万円
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:62.46m2~87.71m2
-
販売戸数/総戸数:
8戸 / 240戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
5301
マンション検討中さん 2024/01/29 10:01:01
>>5300 口コミ知りたいさん
やっぱそうですよね。
店長にも確認したら店長の客にもそうしてるんだって。びっくりした。
このスレで誰か他に同じ人いないかな?
-
5302
匿名さん 2024/01/29 10:02:04
>>5301 マンション検討中さん
これ本部に確認していいかな。
本部も同じ回答がくるんかな
-
5303
匿名さん 2024/01/29 10:33:21
-
5304
口コミ知りたいさん 2024/01/29 11:01:25
>>5296 匿名さん
内情を知らないので想像ですが、
宣伝広告費みたいなもんですし、
特に本体がやってる企画は
本当に値引きしてると思いますよ。
メーカーが販社に補填する形で。
販社の企画は本来の値引き+キャンペーンの
満額よりは少ないでしょうね。
通常の値引きが盛って大きく見せてるのは
そうだと思います。
-
5305
匿名さん 2024/01/29 11:02:03
別メーカーで見積もり返却したことあります。
事実かもしれない。
-
5306
匿名さん 2024/01/29 11:11:27
トヨタってFCだから会社によってはそういうルールなのかもね
-
5307
マンション検討中さん 2024/01/29 13:14:47
>>5289 匿名さん
うちはセキスイハイムを断ったときやはり今までの全ての見積もりや間取りの資料を返してくださいって言われて、大量に返しに行きましたよ。そういうところ多いのでは?
-
5308
匿名さん 2024/01/29 13:56:36
え?うちはセキスイハイムもトヨタもそんなこと言われてないな
-
5309
通りがかりさん 2024/01/29 23:57:11
-
5310
匿名さん 2024/01/30 00:41:20
-
-
5311
匿名さん 2024/01/30 01:11:57
ほんと??うちは全部で10社くらい商談してるけど図面や見積もり返してくれなんて1社も言われてない
-
5312
評判気になるさん 2024/01/30 01:33:59
-
5313
検討板ユーザーさん 2024/01/30 03:28:23
-
5314
名無しさん 2024/01/30 07:12:05
>>5310 匿名さん
まじか。衝撃。
積水ですらそれ、、
その手間なんやねんという。
返却用封筒でも渡してくれたらするけど
わざわざ出向かないといけないのがはぁ?ってなる
-
5315
評判気になるさん 2024/01/30 08:09:32
なんのために返すの?これと同じのをって安いとこに頼む人がいるとか?
-
5316
マンション検討中さん 2024/01/30 08:42:21
値引きとかあとから、あの人はこのくらい安くしたのにとか他の人に情報渡ると困るからでしょうね。
-
5317
匿名さん 2024/01/30 08:50:32
図面以外にも、他社の仕様書や金額は美味しい情報でしょう。
今後の競合対策として。
-
5318
匿名さん 2024/01/30 08:53:31
返す時はね、営業マンが家まで取りに来るのよ。
積水じゃない他社(某大手鉄骨)だけど、そういう事があったわ。
-
5319
匿名さん 2024/01/30 08:56:11
>>5315
家で持ってる分にはいいですが、それらの資料を他社営業に見せちゃう人がいるからね。
-
5320
マンコミュファンさん 2024/01/30 10:06:24
>>5319 匿名さん
なるほど。そう言う理由か。
取りに来てくれたら返すんだけど、
わざわざ遠いのに行かないといけないし
顔も合わせるのが嫌で。
-
5321
匿名さん 2024/01/30 12:26:11
-
5322
匿名さん 2024/01/30 12:41:42
>>5321
ああ、それもあるかもね。
一旦断っても戻って来るお客はたまにいるからね。
うちもその口だったわ、笑。
-
5323
検討板ユーザーさん 2024/01/30 15:19:45
-
5324
マンコミュファンさん 2024/01/30 16:13:15
>>5289 匿名さん
うちはハイム断ったら同じように回収していったよ。
若い営業だったけど。
-
5325
マンコミュファンさん 2024/01/30 23:03:30
彼氏と別れようとしたらプレゼント返していってくるようなもんだな
-
-
5326
マンション検討中さん 2024/01/30 23:34:49
>>5319
本命ハウスメーカーには他でもらった間取り、見積もりなど全部見せて交渉しましたよ
-
5327
匿名さん 2024/01/31 02:27:22
>>5326
値段はばらさない方がいいよ。
それより少し安くすればいいんだーと思われるから。
-
5328
匿名さん 2024/01/31 08:24:33
外構業者だと外に漏らされると困るからと
なんも資料くれずに商談するとこあったな
-
5329
匿名さん 2024/01/31 08:31:44
-
5330
マンション掲示板さん 2024/01/31 08:55:36
>>5326 マンション検討中さん
見積もりは値引き交渉ではみせないほうがいいですよ!同じくらいか少し安いくらいにしかしてもらえなくなるので!うちは金額は最後まで言いませんでした
-
5331
匿名さん 2024/02/01 00:47:47
大よその金額は各メーカーに開示しましたが
勝手に若干の値引き→大幅値引きって価格競争が始まっていきました。
たまたまトヨタホームが付帯設備のサービスキャンペーンをやっていて
不要なものが含まれていたので外して頂いて値引き対応にして頂きました。
大体-550~600(最終価格に対しての値引き率は一定)になりましたが
正直、実質本当に値引きしているのかは分かりづらいですよね。
結局色々追加仕様いれたら高くなるし。
-
5332
匿名さん 2024/02/01 01:07:58
某大手の元営業に聞いた話だと値引きしてるように見せてるだけだって
結局わからないとこで削られる仕組み
値引き要求しまくればどこかが安いものに変わる。
下請けの単価とかまで変わるそう。(安い下請けが請け負うことになる)
-
5333
匿名さん 2024/02/01 02:15:00
>>5296
応募した記憶もないくらいだけど100万円当たったと連絡きましたよ。
たぶん値引き分を顕在化しただけの販促です。
-
5334
評判気になるさん 2024/02/01 09:47:35
-
5335
名無しさん 2024/02/02 06:22:35
>>5330 マンション掲示板さん
そうそう、大体みんな同じくらいに合わせてくるよ。だから不信感から値引きの一切ない会社に決めた。
-
-
5336
通りがかりさん 2024/02/02 07:04:00
いくら値引きさせました!なんて得意になってる人って…
-
5337
匿名さん 2024/02/02 07:36:17
トヨタの資金券は本社からだから販売店は関係ないんじゃないの?
ミサワがやってる1000万を1名てのはホントかよって思っちゃうけど
-
5338
匿名さん 2024/02/02 12:47:17
-
5339
通りがかりさん 2024/02/03 00:12:27
-
5340
匿名さん 2024/02/03 00:13:54
-
5341
匿名さん 2024/02/03 09:24:37
Xでトヨタホームへのクレーム書いてる人いるね。
結構ひどい
-
5342
通りがかりさん 2024/02/03 09:25:20
-
5343
マンション掲示板さん 2024/02/03 09:29:23
-
5344
eマンションさん 2024/02/03 16:17:46
>>5341
見た。まだたいして拡散されてないけど炎上しても不思議でない案件ね
-
5345
検討板ユーザーさん 2024/02/04 07:12:14
釘がでてるのはまだしも、24時間振動被害とかなぜ?土地の問題??
-
-
5346
匿名さん 2024/02/04 11:46:09
-
5347
通りがかりさん 2024/02/04 23:03:23
-
5348
口コミ知りたいさん 2024/02/04 23:48:13
>>5344
タマホームの件と絡んで投稿してるから合わせてかなり拡散されているようだけど笑
-
5349
通りがかりさん 2024/02/05 10:18:20
-
5350
匿名さん 2024/02/05 11:38:21
-
5351
通りがかりさん 2024/02/05 14:09:11
-
5352
評判気になるさん 2024/02/07 06:19:31
タマホームの今回の件の1番の被害者はトヨタホームかも。
関連する事例として拡散されまくってる
-
5353
通りがかりさん 2024/02/07 07:50:57
-
5354
通りがかりさん 2024/02/08 03:22:17
近所のトヨタホームの建売すでに2年近く売れ残ってるわ
-
5355
通りがかりさん 2024/02/08 07:28:39
-
-
5356
評判気になるさん 2024/02/08 09:40:17
-
5357
通りがかりさん 2024/02/08 22:49:30
-
5358
匿名さん 2024/02/09 09:08:09
2022年時点のデータは見つかったけどその時点だとトヨタの方が件数多かった
-
5359
マンション掲示板さん 2024/02/09 22:05:07
-
5360
匿名さん 2024/02/10 11:17:11
-
5361
戸建て検討中さん 2024/02/10 19:43:23
積水、一条、パナ、トヨタ、住林、地元工務店で検討中だけどトヨタが一番コスパよかったわ...
トヨタ、一番安い。値引き率は他社よりも良い。
粘ったら追加で数%の値引きと無料のオプション枠をくれたので、値引きだと他者を圧倒していた。
この時点で木造より鉄骨が安いことに驚く。
でもぶっちゃけこれといって特化していることがない。
なんていうか、全部フツー。
梁を長く飛ばせるのは良いが、太い柱を隠す間取りに苦労する。
躯体断熱強化と基礎断熱強化、窓制約有で今は断熱等級6にもできるらしい。差額で+50万くらいだった。
気密性能は多分良くない。が、気密はそこまで気にしていない。
積水、トヨタより30%くらい高い。高い高いと聞いていたが、確かに高い。
軽い値引き交渉でこれ。ここから価格交渉する気が失せるくらいに提示価格が壊れてる。
一条、トヨタより8%くらい高い。
実際に真冬に行って性能が良いことはわかった。確かに本当にすごい。
けどいくら性能が良くても選べる外装、内装が壊滅的にダサい。明らかに嫁のテンション下がる。
あと実際に建てた人に聞いたら、たまたまかもしれないが、性能とかよりもとにかく外国人実習生の施工不良が多すぎて引き渡し後も大変だったという話をされて印象最悪。
パナ、値引き後でもトヨタより16%くらい高い。
いくら鉄骨の中で自由度高く、性能よくても差額ほどの価値を感じない。
住林、値引き後でトヨタより12%くらい高い。
デザインや間取りは一番よかったので、正直かなり悩む。
でも例のyoutubeの動画を見てしまって、住林ガチャ引くのが怖くなる。
内装工事はどうしようもないが、やっぱり工場生産しか勝たんかもしれん。
地元工務店、なぜかトヨタより1%くらい高い。
一番びっくりした。
予算伝えたのが悪かったのか、やる気ないのか。
全部似たような設備、坪数、仕様で何でトヨタの鉄骨より高いんや。2x4だと高いんか?
理由聞いても、ウッドショックが~人件費が~運送費が~円安で~物価高で~とかで逃げようとする。
見積もざっくりで製品名とかの記載がある積算とかは一切出てこない。
信用度0。
-
5362
匿名さん 2024/02/10 23:56:22
セキスイハイムの人にトヨタは鉄骨で一番安いけど性能も安さなりと言われた
-
5363
評判気になるさん 2024/02/11 02:22:26
住宅系の値引きは気をつけたほうが良いよ。見えないとこで削られているケースが多い
例えば実際によくあるのが値引きが多い客は下請けのランクを落とすとか
見積もりに出てこないような建材のランク落とすとかね
-
5364
名無しさん 2024/02/11 03:09:19
>>5363 評判気になるさん
見積もりに出ないような現在のランクとかって、確かにあるだろうけど。そのランクを落として構わないと思っている会社は、値引き小さい物件でも、ケチるんじゃない?そこで利益が出るんだから。
ハイムに比べて、トヨタの性能が劣る、性能って何だろう?
耐震性や堅牢性じゃないし。どこぞのインスペクターが指摘する基礎はハイムが2回打設、トヨタは1回打設で、トヨタが上だよね。、
-
5365
戸建て検討中さん 2024/02/11 09:37:30
>>5363
確かに工務店や下請け丸投げのメーカーでの値切りはかなり危険度高いと思う。
けどトヨタホームの場合、車と一緒で売るところと作るところは別会社だから値切っても据付工事と内装工事くらいでしか悪いことできなさそう。
躯体自体は工場生産だし、一定の品質基準は満たしてると思いたい。
そもそも大手ハウスメーカーは値引き前提の価格設定だから値切らない優しい人はカモになると思う。
-
5366
通りがかりさん 2024/02/11 23:33:49
積水ハウスは交渉しても値引きはほとんどないよ
でも提案力はピカイチだと思うから積水のプランを参考にして他で建てるのだ
-
5367
口コミ知りたいさん 2024/02/12 00:22:41
積水ハウスとヘーベルハウスは基本値引きなしにシフトしたとか聞いたな
-
5368
匿名さん 2024/02/13 01:02:24
>>5362 匿名さん
専門家ではないので正確に判断するのは難しいですが
ハイムと検討した中では確かに性能面で劣る印象は受けました。
ハイムは防水シートじゃなくてステンレス使っているのは魅力でしたけど
割と温暖な気候なの事を考えると性能の差の恩恵と価格差を考えると
そこそこ程々のトヨタで良いかなとなりました。
元々大きな家は建てられない中でフラット屋根だと田舎の開けた土地だと
余計に小さく見えるのも大きかったですね。
販売会社の質はおそらくですがハイムの方が一定水準があって
トヨタは地域間の格差が大きい印象です。
-
5369
口コミ知りたいさん 2024/02/15 23:50:30
住宅に関しては安くて良いっってまあないからね。
価格なりってこと
-
5370
匿名さん 2024/02/16 04:46:21
高けりゃ良いってもんでもないけどな
特に大手はマージンえぐいから質は程々で後はブランド料みたいなもんよ
-
5371
ご近所さん 2024/02/16 05:32:33
それは違うよ。大手の方が実はお得。
工務店とかは仕入れも高いし、広告宣伝の1件あたりの割合も高い。
-
5372
匿名さん 2024/02/16 05:41:53
実際に工務店の仕入れって本当に高いんですかね、
それなりにスケールのある卸から買ってそうですし、
本当にスケールメリットが得られるのって組み立ててるメーカーじゃなくて
部品を製造しているメーカーだと思うのですが。
-
5373
ご近所さん 2024/02/16 07:10:24
卸使えばそこの取り分がるから結局高いでしょ。何言ってるの??
-
5374
匿名さん 2024/02/16 07:46:12
薄利多売の卸がそこまで利益載せてないってことです。
-
5375
ご近所さん 2024/02/16 11:31:20
でも結局、卸の利益のってるじゃん。
大手より安く仕入れられないよね?
無理やりな擁護はやめなさい
-
5376
評判気になるさん 2024/02/16 23:07:31
>>5375 ご近所さん
擁護の意味がわからないですね。
確かめる術はないので不毛な投稿だったかもしれませんが別に工務店の方が安いなんて書いてないですよね?
その差の程度の話をしているだけなので。
私が工務店を推す理由もないですし。
-
5377
e戸建てファンさん 2024/02/18 13:12:29
鉄骨で熱貫入し過ぎるわりに断熱、気密がクソ過ぎるから全館空調の力で家を暖かくして、太陽光とパワコンの力で電気を賄う系のロボット住宅。機械が壊れないと思ってる愚か者は早く目を覚ませ!誰も保証してくれねぇぞ!
-
5378
匿名さん 2024/02/18 19:00:26
大手のカタログ選択方式の高価格帯パッケージ商品の場合は、工務店の方が割高になる商品がある
でも標準カタログに載ってない好きなメーカーの好きな商品を取り寄せて現地施工してもらうような場合は、トータルで見ると工務店の方が安いことが多い
ちなみに大手はカタログ外から選ばれると寸法図面などを確認して適合するか調べるなどの面倒が増えるし、最終的に差額を伝えるとドン引きされてポシャるので、お客がカタログ外から選ぶことを基本的に嫌う
”それは高いですよ~(面倒だからやめてくれ)”とか言われることが多いと思う
ちなみにビルダー向け商品だと仕入れ値は定価の半分いかないくらいなので、そういう商品であれば工務店でも安く仕入れできることが多い
-
5379
評判気になるさん 2024/02/18 23:26:37
>>5377 e戸建てファンさん
自分もそう思ってたけど西日本ならG2くらいになるし普通に快適ですよ
北海道とかは寒い地域はシロアリいないので木造にした方が良いですね
全館空調はリモートワークとかで家にずっといるなら、壊れた時の事を考えるよりもつけておいた方がQOL高いですよ
-
5380
築2年 東京 2024/02/19 05:44:07
>>5378 匿名さん
トヨタホームの打ち合わせで、嫌な顔されましたか?
キッチン、ユニットバス、洗面化粧台はもとより、床材、建具、巾木や見切り材までカタログ外でしたが、嫌な顔ひとつされませんでした。
建築士さんやICさんも、色々な建材メーカーやショールームも教えてくださいました。取引がなかった建材も、手続きして入れてくださったりしました。感謝しきりです。
-
5381
匿名さん 2024/02/19 12:21:45
うちも嫌な顔なんてされてないよ。
多分5378の書き込みは工務店の工作員
-
5382
通りがかりさん 2024/02/19 15:50:41
トヨタは耐震性高いって色んなとこで言われてるから安心
2階が暑いのだけがダメだけど、それ以外はいいと思ってる
-
5383
周辺住民さん 2024/02/19 23:57:51
-
5384
匿名さん 2024/02/20 04:04:59
-
5385
通りがかりさん 2024/02/21 01:46:55
気密対策できれば、もっと売れると思うけど
高くなるから
別のメーカー選んじゃうか
あとメンテナンス費もかからないならそこもいいよね
-
5386
通りがかりさん 2024/02/21 01:49:15
-
5387
通りがかりさん 2024/02/22 10:46:17
遠からず、断熱等級7にも対応しなければならないでしょう。断熱材の入れ方も、現状とは大幅に変えないといけないでしょうから、その施工方法の見直し時に、気密確保も頑張ってほしいですね。
-
5388
匿名さん 2024/02/23 00:11:40
セキスイハイムは鉄骨でもC値2保証してるし、ユニット工法でもできるはずなんだよね
-
5389
通りがかりさん 2024/02/23 22:14:33
-
5390
通りがかりさん 2024/02/24 03:00:17
そりゃC値がいいに越したことはないけどさ、どうせ第一種換気で熱逃げるからそんなに気にするほどじゃないって
-
5391
匿名さん 2024/02/24 22:35:55
-
5392
通りがかりさん 2024/02/24 23:55:50
断熱材の内側、石膏ボードの裏に冷たい外気が流入してますから、寒いです。防寒コートを着て、ファスナー全開にしている状態。
-
5393
坪単価比較中さん 2024/02/25 01:28:03
-
5394
通りがかりさん 2024/02/25 05:39:47
-
5395
匿名さん 2024/02/25 08:42:49
トヨタホームの床下断熱強化の写真みると全体を断熱材で包んでるから気密は鉄骨丸出しのダイワハウスとかよりかなりマシに見えるけどどうなんだろう
あと今は15年前にはなかった基礎断熱もあるみたいだけど、基礎を密閉するとC値って結構変わるんだろうか
-
5396
通りがかりさん 2024/02/25 12:53:34
-
5397
名無しさん 2024/02/25 13:32:47
そもそも気密シート貼るべきだが隙間を塞げば断熱材でもテープでも拭きつけウレタンでも効果はある。
鉄骨部分全体を完全に覆ってるならCチャン剥き出しよりは良いんじゃない。隙間あったら無意味だけど。
基礎内断熱だと床下は部屋と同じになって外と繋がってないはずだから床下の気密は取りやすい。
ま、天井や壁の気密は変化しないからそれはどうするのってなるが。
-
5398
マンコミュファンさん 2024/02/25 14:38:45
安い工務店とかはウレタン断熱材使って気密良いでとかやってるね
-
5399
匿名さん 2024/02/26 09:49:21
-
5400
匿名さん 2024/02/27 02:31:58
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[トヨタホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ライオンズタワー新大工町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
-
交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
- 価格:3,460万円~5,670万円
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:62.46m2~87.71m2
-
販売戸数/総戸数:
8戸 / 240戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件