注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-23 09:17:50

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:価格
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 1816 通りがかりさん 2018/02/26 05:00:53

    >>1809さん

    私の考えですが、1809さんのおしゃっていることとほとんど同じです。
    ミサワの標準装備というものは内装に関してありません。

    一条ならキッチンはオリジナル、富士住建ならトクラスやクリナップの高級なキッチンが標準装備です。

    ミサワの場合、最初の設計で提示されるキッチン、お風呂、トイレなどはほとんどがスタンダードのグレードです。
    床材やドアも色々なミサワオリジナルがありますが、すべておのおの価格は違います。
    選択枝の幅は広がりますが、グレードアップをするとあっという間に金額が上がります。
    これはリクシルやクリナップにも言えることですが、最上位クラスのものは極端に掛け率が悪くります。

    この辺りを理解してないと予算は軽くオーバーしてしまいますよね。




  2. 1822 通りがかりさん 2018/03/03 10:20:14

    我が家の場合、仕様設備どころか間取りも未確定の段階で、営業が勝手に引いた間取りと勝手に選んだ仕様設備ではじき出した見積を見せられ、キャンペーン中を理由に契約を迫ってきました。
    不信感しかなくミサワはこの段階で即座に切りました。

    ミサワ提示の仕様設備は最低ランクのものだったので、他HMからも見積の提示は受けていましたがミサワだけ突出して安かったです。
    ちなみに他HMでは希望を尋ねられた上で提示してきた見積価格で、各社異口同音に「設備仕様でよっぽどのグレードアップをしない限り契約後の大幅アップはありません」と言われましたし、実際に建てたHMも最終的な支払価格は契約時の見積価格からプラス40万円でした。

    皆さん書いていらっしゃる通りで、大手HMその中でも特にミサワの場合は契約前にしっかり詰めておかないととんでもない事になります。
    営業の「後からいかようにも変更できます!今ならキャンペーン価格を出せるのでとりあえず契約しましょう!」は要注意で「後から【追加料金を払えば】いかようにも変更できます!」です。
    仕様設備を詰めずミサワが仮に最低ランクで出した見積価格で契約→契約後に施主は追加料金を払い変更→その積み重ねで高いと見送った他HM並みかそれ以上の価格に→これなら他HMでも良かったのにもう後戻りできない、となるかもしれません。

  3. 1835 入居済 2018/03/06 07:13:04

    ミサワに入居済の者ですが、ミサワホームを検討されている方は、なぜミサワなのかという考えを明確にした方がいいと思います。
    デザイン? パネルの耐震性? 高気密断熱性? 価格? 蔵?

    我が家は狭小土地、大家族、趣味多い、などで現行法の容積率では満足な家を建てることができず、蔵のある家が必須となりミサワを選びました。
    他メーカーでも最近は蔵のような大収納を作ることができますが、ちょっと複雑なものになると難しいと思います。
    ミサワの蔵の技術は突出していますね。
    しかし、他の面ではミサワの技術は古く決して優秀とは言えません。
    いまどき90mmパネルに24kのグラスウールなど自慢になりませんよね。(最近センチュリープリモアは120mmパネルになってます。ミサワの営業は寒冷地以外では90mmで十分と言っていましたが、じゃあなぜプリモアは120mmなのでしょうか?) 耐震等級3もパネルでなくてもMJでしっかりとれます。

    ミサワの場合、最初に営業から話を聞き、大まかな間取りを提示され、気に入れば10万円の申込金を払わなければなりません。
    施主はこの10万円を払う前にほかのHMとの差別化をしっかりとした方が良いと思います。
    10万円を払ってしまうと、詳細設計に入り詳細見積もりが提示され本契約に進みます。
    私の経験では、この詳細見積もりを素人が判読するにはかなりの力量が必要かと思われます。
    水廻り、床材、屋根材、サイディングなどはグレードの低いものが多く、モデルハウスで使っているものとはかなり違います。ミサワには標準装備というものは基本的にありません。
    一条のようにモデルハウスが標準装備であればわかりやすやすいのですが、、、、

    この流れで本契約を結びますが、内装を思案するうちに、ショボイ装備に気が付きグレードアップが始まります。
    先の方も述べられていますが、あっという間に何百万円あがると思っていた方が良いと思います。
    上がった分は追加契約という形でその都度、契約をかわしていきます。

    批判めいた事をかいてきましたが、
    我が家は良いチームに恵まれ、気に入った家を建てることができました。(オーバーした予算を除けば、、、笑、、)

    要は建てる過程で施主側も勉強し、メーカー側の言いなりにならないことが必要かと思います。
    時間のある方は、工法や基礎、気密断熱など予習されメーカーをギャフンといわせてやってください。

    長々と失礼しました。 皆様にステキな家が建つことをお祈り申し上げます。




  4. 1843 オカモト企画 2018/03/08 00:16:14

    1839: 匿名さん 

    貴殿の書き込みに関して、弊社から少し意見いたします。

    弊社は、小判鮫と貴殿に表現される覚えはございません。

    弊社が関係したすべてのミサワホームの案件をぜひ、ご確認ください。

    弊社の事業を何も知らない貴殿が、このような書き込みをされることは、弊社のお客様に関しては、多大な迷惑になります。

    弊社をよく分析し、弊社の実力を理解した上で、弊社を活用されてからのご意見であれば、真摯にうけますが、誹謗中傷の類は自粛いただくようお願い申し上げます。

    その上で書きますが、おっしゃるようにハウスメーカー側に足りない部分があるために、社外の有識者が必要になっていることは事実です。実際にミサワホーム以外のハウスメーカーで弊社のお客様の自宅を建築いただいた方々も同様の課題が存在しておりました。

    これは、ハウスメーカーという企業自体に問題を抱えているためだと考えております。しかし、その問題点、闇の部分が存在するからと言って、一般人の自宅建築にトラブルを生じさせてよいわけではありません。
    そのために、弊社が尽力させていただいているに過ぎません。

    また、請負金額に関しては、弊社を利用されてもハウスメーカー側に支払う金額は、変化ありません。

    弊社に支払うべき金額分を請負価格に上乗せることは、弊社が許しません。弊社では、ミサワホームの建築に関して、充分すぎるほどの協力をしていますし、また、弊社のお客様の自宅を建築してもらっている(お客様はミサワホームが自力で探してきたわけではありません。弊社のお客様をミサワホームに紹介している形です)わけですから、弊社が仕事をした分、ミサワホーム側の利益から支払いをしてもらっています。

    額面が大きくなる場合は、それはお客様の要望、要求が大きくなったに過ぎません。

    これらの内容に関しては、すべて実績が存在しておりますので、文章でもまた、生身の人間の証言もございますで、疑義があるようでしたら、ミサワホームあるいは弊社に直接お知らせください。関係するすべての人間、お客様も含めて、直接の面談等で証明いたします。

    上記、よろしくご理解ください。

  5. 1846 匿名さん 2018/03/08 00:41:27

    横から。私が営業さんに聞いた時には、企画商品そのままで自由設計で
    建てると坪単価20万円位上がると言われました。間取りも仕様も全部
    そのままでの前提です。つまりはそれだけの価格差があるということらしいです。

    スマスタで太陽光付きを検討されていたら、自由設計でもそんなに変わらないと
    説明されるとは思いますが、その《変わらない》という感覚はあくまでも
    営業さん個人のものです。実際にはどの位変わるのか、それをどう感じるかは
    人それぞれです。

    実際我が家の場合、企画商品と自由設計で700〜800万円違っていましたが、
    担当営業さんは大した金額のアップでもないから、長い目でご自分たちの
    思い通りの間取りの家の方が良いでしょうと言われました。
    700〜800万円は、大したことない金額と思いますか?(笑)

    同じように標準仕様についても他のいくつかのスレでも見かけますが、
    契約前に標準仕様でも良いものだから大丈夫との営業さんの説明をされて、
    いざ契約後にじっくり見たらショボくて、やはりオプションの方が良いと
    変更して金額もアップした。そんな書き込みを多く見かけます。

    1838さんは担当営業さんを信頼して契約されたわけですが、
    私の意見としてはあまりのあやふやな点ばかりでとてもとても、その営業さんを
    信頼できません。むしろ営業さんとしては最低ランクとしか思えません。
    言葉は悪いですが、素人の1838さんを手玉にとって騙したとしか
    思えないのです。

    来年夏の入居であれば尚更、慌てて契約を取る必要なんてない!です。
    1838さん、もっと慎重にじっくり構えなくてはダメです。
    商品も間取りも何も決まっていない数千万円の契約ですよ。
    これから値引きなんて期待できるわけもなく、盛られてしまう可能性も大です。

    今は新居に夢いっぱいでしょう。でも、これから話を詰めていけば段々と
    わかってくることですが、できることできないことも多々出てきます。
    法律上とか、建築上とか、敷地の問題、更には予算次第とか、です。

    ミサワはパネル工法ですから、間取りに制限も出ます。軸組工法ほどには
    建てやすい家ではないです。耐震性は良いと思いますが。
    企画商品ですとご存知のように間取りを含めて、変えられない部分が多いです。
    建てられる土地は広いでしょうか。斜線制限で引っかかり、思うような
    大きさや形の家が建てられない場合もあります。

    あれこれ付けたいと思いは一杯でしょう。でも、大手HMでそれらを全部
    ハウスメーカーで付けてもらうととんでもなくアップします。
    展示場で良いと思った物、収納や棚など、一つ一ついくらですかと聞いて
    見てください。それぞれ⚪︎十万円と言われます。無理だなと思いますよ。

    それらに対して諦めたりして、全部納得した上で、通常契約するものなのです。
    大丈夫ですか?本当に私は心配になってきました。

    脅かすようで申し訳ないですが、1838さん、もっと営業さんに聞いた方が
    良いです。確かに来年夏の入居なら急ぐ必要はないと言われるでしょう。
    では、なぜ今契約したのですか?全く営業さんとミサワの都合ですよね。
    契約後一ヶ月も放っておくなんて、全くおかしな契約です。
    申し訳ないですが、本当に心配になります。何とか上手く立ち回ってください。

  6. 1880 通りがかりさん 2018/03/09 02:53:22

    >1878さんへ

    我が家は土地がありましたので、申込金10万円を払い、間取り等、詳細設計後、本見積り、本契約という流れでした。

    1878さんの場合は建築条件付きということなので、我が家の流れとは違うようですね。
    建築条件の内容がわからないので、はっきりしたことは言えませんが、条件の項目でスマートスタイルで建てるとの必須条件があるのでしょうか?
    100万円というのは土地を押さえるための手つき金のようなものですかね?

    普通に考えると、ミサワであれば自由設計に変更は可能と思いますが、、、、、

    ただ、自由設計にすると間違いなくスマスタより価格はかなり上がると思います。

  7. 1918 戸建て検討中さん 2018/03/20 14:43:18

    平屋蔵のある家(建坪29坪+蔵6.8坪)で建物本体工事費が2808万円消費税込み、別途工事費567万円、諸費用230万円で概算見積をもらいました。値引き後の妥当な価格はどのくらいですか?建築条件付きです。

  8. 1927 匿名さん 2018/03/23 08:12:14

    >>1925 匿名さん
    なるほど、そういうキャンペーンがあるんですね。
    魅力的なキャンペーンではありますが、
    一体どこまでが無料なんでしょうね。

    蔵をつけるといっても蔵をつけることで階高が高くなれば、
    壁の面積が増えますからその分、構造体や外壁材、クロス等の価格があがります。
    蔵をつけることで屋根の勾配が急になれば、やはり壁の面積が増えます。
    あるいは蔵をつけることで階段の段数が増えればその分増額します。
    蔵の中のクロスや床材は無料キャンペーンに含まれるとしても
    照明はどうでしょう。照明はそもそも本体価格に含まれないので、
    無料キャンペーンの対象外かも知れないですね。

    つまり蔵の中の部材や施工費については無料でも、
    蔵をつけることによって増額した蔵以外の部分が
    キャンペーンの対象としてそもそも含まれていない可能性があるということです。
    その場合であれば、蔵を削ることによってコストダウンはできるのではないでしょうか。

  9. 1975 戸建て検討中さん 2018/04/27 05:21:36

    教えてください。
    今ミサワホームを通じて紹介してもらった建築条件無しの土地を押さえています。しかし価格が高いので他も検討する事を伝えるとミサワホームで契約が成立しなかった場合、土地は白紙になると支店長から言われたのです。
    なぜ、条件無しの土地をミサワホームで押さえただけで、ミサワホームを建てないと土地を買えなくなるんですか? それって建築条件付きじゃないですか?この対応は当たり前なんでしょうか?
    ほかの会社に聞くとそんな馬鹿なって感じなんですが、どうしたらいいでしょうか?

  10. 1980 通りがかりさん 2018/04/27 09:52:56

    ミサワホームに限らず、どこで建てたとしても不満が出る可能性はあります。
    家を建てるのはメーカーでなく地元の大工さんですから、当たりハズレでそうなるのです。
    大手の良さは安心の保証です。
    その分 価格は高めです。
    ローコスト住宅はその名の通りです。値段は安めでほぼ家具家電付き。
    建物の中味はチープです。気にならないならこれで十分。
    建て売りも安めですが、間取りが決まってるのと設備が好みでない物もある。
    こちらも気にならないなら十分です。
    安い買い物ではないので、良く悩んで可能な限り良い物件を‼️

  11. 1982 匿名さん 2018/04/28 07:06:22

    ミサワセラミックで検討しています。大きさは建坪約32です。現時点で社員価格並と言われていています。これ以上の値引きは不可能でしょうか。

  12. 1985 匿名さん 2018/04/28 21:29:38

    >>1982 匿名さん
    社員価格なんて社員しかわからんし。実際値引き額で取り込もうって戦法でしょ。

  13. 2003 匿名さん 2018/05/07 02:43:41

    >>2000 周知の通り大手HMは性能規定に基づく構造計算を1棟1棟行っている

    価格高めの大手HMでも木造2階建てだと壁量計算の場合が多いし、一概には言えない。鉄骨や3階建だと構造計算が義務づけられているから、鉄骨メインの大手の場合混同して勝手に拡大解釈する人も多いね。

    >>2002 ローコストでも、長期優良住宅の申請には構造計算が必要だったと思います。

    それは間違い。長期優良住宅では構造計算でも壁量計算でもどちらでも受け付ける。

  14. 2020 戸建て検討中さん 2018/05/10 13:12:34

    ミサワのglanrinkhirayaがとても気に入り、あのままの間取りで30坪くらいにギュッとまとめた
    家にするとどのくらいの価格になりそうですかね?予算オーバーで早々ミサワは脱落してましたがあの平屋で建てたい、、。

  15. 2057 匿名 2018/05/30 03:30:10

    親族が、ミサワホームでの建築を断念した
    理由ですが…

    客を見て、単価を変えるのか?
    営業所によって単価がまちまちなのか?

    同じ坪数で、他の候補の2メーカーと比較し
    見積もりの価格がとても高額になっていて、
    ミサワホームに対して信頼感が失せたから

    プランは、とても気に入っていたが、
    ミサワホームで建てる事を断念した。

    だそうです。

    明朗見積にしてもらえないと、追加工事で
    高額請求も困るし、依頼できないとの事
    でした。

    間取や、詳細の仕様を決めずに契約はできない
    ですよね。やはり、何千万という買物ですから

  16. 2108 匿名さん 2018/06/15 11:42:02

    2107さん、浜田山の展示場へ行かれるなんてきっと高級住宅街なのでしょうね。
    以前、駒沢展示場へ行ったのですが出店しているHM全部、坪単価が高い印象でした。
    当たり前ですが、地方へ行くほど見積もりも安くなるらしいです。

    120mmは興味がありますが価格設定がどうなのでしょうね。将来120が標準になる
    かもと、2107さんと同じように思いますが、かなり年数がかかるのではないでしょうか。
    120を高級路線として、高くても買うような富裕層を取り込みたいのだろうと思います。
    だから、90は普通の庶民向けにずっと残ると思いますよ(笑)

    実家は築30年以上のミサワで、ず〜とそのままの歴史がありますよね。多少は
    改良しているのかもしれないですが、建具などは今のミサワと同じに見えます。
    そう言えば、MGEOは当時なかったです。ミサワの社員さんにもMGEOは要らないと
    言われたことがあります。でも、今は標準でコミコミされていて、要らないと言っても
    金額は下がらないと聞きました。同じ値段であれば、付いていた方が安心と思います。

    2107さん、私も自分の家を検討中です。お互い頑張りましょう。

  17. 2113 評判気になるさん 2018/06/18 01:54:13

    ミサワの蔵、便利ですよ。

    我が家は10畳の蔵に半分はアウトドア用品等、残りはマッサージチェアーとオーディオ入れて楽しんでます。
    棚はメタルラックで自作しましたが、見てくれはイマイチかな?
    予算に余裕のある方は作り付けの方がいいかも?

    天井は1400mmありますが、一部配管の関係で1200mmです。
    この段差で何度、頭をぶつけたことやら、、、、、


    調子に乗って、蔵をつけすぎると価格がかなり上がるので、ご注意ののほど、、、、、、、

  18. 2208 通りがかりさん 2018/07/27 06:18:08

    これだけ地震が頻発してんのに今はどこで建てたって地震には強い。
    あとはそれに見合った価格かどうか...

  19. 2226 匿名さん 2018/08/02 01:40:07

    話題になっている北側の分譲地にすんでいます。
    場所は違いますが、、、

    我が家も1年ほど前、南側に境界ギリギリに家が建ちました。
    残念なことに眺望はかなりなくなってしまいました。

    でもこれは北側の土地を買った時からの宿命みたいなものですよね?
    上の方も言っておられるように、分譲の価格も違うし、南側であれば外からの視線を防ぐために外構の費用がかかりますしね。ただ、我が家も60坪ほどありますが、なれてしまえばそれほど前の家が気にならなくなります。
    もちろん、法律の順守が前提条件になると思いますが、、、

    我が家も建て替えとしてミサワを検討しています。
    建蔽率等、目いっぱいの予定です。
    蔵も欲しいので、前の家よりは若干高くなるので眺望も取り返せるかと、、、?

    ミサワの設計の方は北側の屋根の斜線の法律的な問題もちゃんと加味していましたよ。

    いずれにせよ、注文住宅で家を建てる以上、周りのを考慮する必要はありと思いますが、、、
    ミサワのデザインを否定するのはいかがなもかと?

    もちろん、法律は順守です。

  20. 2311 匿名さん 2018/09/25 10:26:54

    気を悪くしたらすまないけど、どうしてMJウッドが良いんだろう
    MJウッドの訴求点が今一判らないのだけど

    パネル構造が木軸より強いってアピールしていたのに
    木軸を売るという、自己矛盾を抱えてミサワはどうするつもりなんだろうと
    MJウッドの方が断熱性が低くて、価格が安いみたいだから
    今まで予算が合わなかったユーザーを狙っているんだろうけど

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸