注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-13 12:22:55

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:坪単価
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 1049 戸建て検討中さん 2017/01/08 14:29:55

    はじめましてミサワホームで検討中のものです。

    このスレで11月頃に議論になっていた方と同じようにミサワから見積もりを受けたのですが、その方と同じく坪単価が高いと思っているので質問させてください。

    GENIUS 蔵のある家 40坪
    本体工事費 3200万円
    屋外付帯工事、インテリア工事、220万円
    外構工事 200万円
    土地改良 150万円
    設計、工事監理業務受託料 50万円

    合計3820万円です。


    坪単価を押し上げる要素としては
    ・蔵 (6帖・7.5帖)
    ・外壁タイル
    くらいで、他は多少のオプションはあるにしても坪単価を大きく押し上げる要素ではないと思います。

    ここで皆さんに質問をしたいのですが、
    ①坪単価80万円はミサワホームでは妥当な金額なのかどうか?
    ②地盤は他のHMからも悪いと言われる土地で、他のメーカーではもっと高い地盤改良の見積もりを受けているのですが、ミサワは地盤改良の価格を150万円と安くしている分、本体価格に地盤改良の費用を上乗せしているのではないか?

    という点を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  2. 1052 匿名さん 2017/01/09 08:39:10

    外壁タイルに何を選んでいるのかわかりませんが、KMEWのサイディングなどに比べると200万以上は高くなります。SAKURAタイルなんかで400万程度とかになったような覚えがあります。そのため、40坪の家だとそれだけで坪単価では5万円アップなのでそんなものかと思います。

    屋外付帯工事とインテリア工事を一緒にしているためわかりませんが、うちの場合、37坪で屋外付帯工事で130万程度、床やドア、キッチンの変更で120万、電気工事の追加で70万という感じでオプションが追加されました。解体費用の140万円を含めて総額で3800万円となりましたので、坪数からすると外壁がタイルになっている分家よりはお得な感じがしますよ。

    電気工事とかは後で確実に追加になる分として見ておいた方が良いと思いますので今の総額+100万程度見ておくと余裕が出るかと。

  3. 1054 戸建て検討中さん 2017/01/09 12:55:12

    >1050 さん
    >1052 さん
    >1053 さん

    ご回答ありがとうございました。
    正直24時間でこんなにレスポンスがあるとは思っていませんでした。

    ・坪単価
    ある程度適正価格なんですね。
    ネットの中では65万円~75万円と出ていたので、80万円に驚いてました。
    正直ミサワで坪80万円であれば積水ハウス・住友林業でもよいかと思っています。

    ・間取り/仕様の詳細
    打ち合わせの状況としては間取りがようやく整った中で仕様に関しては私の要望を聞いた中で営業が適当に入れ込んだ内容だと思います。
    タイル:SAIBI
    屋根:スレート
    キッチン:クリナップ ラクエラ
    バス:アライズ 1.25坪
    その他:1Fリビング床暖房
    目立った仕様としてはこのあたりだと思います。

    ・地盤改良
    既存建物はないのでサウディング式で調査済みです。
    現在提案を受けているのは
    RES-P: 7m*151本 150万円
    環境パイル: 14mm*8.00m*77本 230万円です。

    いずれにしても今後も仕様については要望する部分のほうが多いと思うので予算としては上がっていくのですね。
    参考になりました。
    今後もミサワホームを検討するうえでまた質問させていただくことがありましたらよろしくお願いいたします。

  4. 1088 戸建て検討中さん 2017/03/08 13:36:51

    はじめまして。
    今ミサワホーム木質系プレハブで契約し、間取りや素材選びをしている段階ですが、少しでも参考になればと思い投稿しました。
    坪単価は大体65万〜とか言われていますが、規格住宅、注文住宅や建てる家の内容によって金額がかなりかわると思います。
    私の場合は、延べ床面積35坪、全面タイル、蔵なし、深基礎工事込みで、2800万でした。
    値引きは700万ほどでした。

    ミサワホームの営業は質問しても何も知らないなどの口コミも多いですが、私の担当の方は質問すれば、分かりやすく教えてくれて、私の要望にも応えてくれる良い方です。
    又、家は営業の人が建てるわけではないので、営業の方が担当した家、施工業者のレベルなどをある程度把握しておくのもいいかもしれません。

  5. 1093 匿名さん 2017/03/12 14:50:14

    1092さん、有難うございます。85で高すぎですか?最初はサイディング、蔵ありで97だったので蔵を削って、収納もクローゼットも最小限にして、キッチンや風呂は最低のグレードに、シューズクローゼットは無くしたりと、あれこれ我慢して、どんどん削った結果で89でした。過去に書き込みされた方のように、最終的な値引きを期待しましたけど、それもないそうです。ネットの(坪単価などの)情報は嘘だからと営業さんに言われましたし、予算オーバーですと言いましたらミサワのMJウッドを勧められました。最近他の展示場へ行って聞いてみたのですが、やはり普通に85以上と言われました。正直疲れてしまい、もう限界です。ミサワは諦めて他を探そうと思います。1092さんにやさしいお言葉を頂きまして、何だか泣きたいです。

  6. 1099 そろそろ竣工検査 2017/03/16 12:24:55

    うちの場合、ディーラーと相談してローンで100%払うから中間金はなしねという風に契約しましたよ。
    ちゃんと、請負契約の他に支払い方法の変更に関する覚書というものまで作って契約してます。ディーラーや、HEによると思いますけど払えないよということと、「請負契約の場合には完成保証を行う第三者がいない場合は中間金の支払いはしなくて良い」という法律を盾に話し合った結果、上記のようになりました。とりあえず、契約したいけどお金払えないからどうにかしてとHEにお願いしてみるのが一番かと思います。正直に、不安だとか、つなぎ融資の手数料がもったいないとか言わないで、中間金欲しいなら第三者の完成保証を出せと言ってみるのも手だと思います。第三者なので、資本関係のある会社じゃダメだぞって追加で言っておいてください。

    そのため、そろそろ竣工検査というところまで来てますが請負金額3300万円の契約で今までに払ったのは契約時の印紙代だけです。それ以外は、フラット35を使うのでそれで清算ってことにしています。フラット35の金消契約が来週です。上棟時に、一応請求書はもらってますが、HEさんからも覚書の通り支払いは最後の一回で大丈夫なんですが・・・社内手続き上渡しますとか言われてました。

    それに、うちは注文住宅で37坪の玄関以外完全分離の2世帯、蔵が9坪くらいあって造作家具や配線工事、標準からのグレードアップで300万くらい使っているのでもともと2600万だったのが2900万くらいになってますが、それでも坪単価70万円台です。金がないけど、ミサワホームで建てたいと言ってから結局値引きは少なかったですが、坪単価85万とかそこまでにはならなかったです。ローンも通る金額を精査して、それに見合う計画を立ててくれました。値引きは1時間くらい粘って200万とかかな?それに、つなぎローンの金利がかからない等々で50万程度得してたり、あとあと分かった未請求だった変更分が20万円くらいとかで総額270万円の値引きという感じですね。
    SAKURAタイルにして+100万くらいでもようやく坪80万ってところですかね。ただし、給排水工事やガス工事、消費税は含んでいない金額です。それを合わせると全部で3300万くらいにようやくなるかなぁというところですね。 消費税だけで230万くらいかかりますし。それだと坪単価88万くらいですかね。なので、外構含まずの総工費で坪単価85万程度という話になるんじゃなかろうか?と思います。

  7. 1173 匿名さん 2017/05/11 11:07:04

    先日ミサワの展示場へ言ってきました。我が家でも知りたい坪単価について聞きました。
    坪85万円以上が普通ですと言われました。

    高いですね、と言った途端、関連会社の MJ Wood にすれば良いですよと言われました。
    全く違う軸組工法の会社です。

    こちらはパネルだから、と思って話が聞きたかったのに馬鹿にされたものです。
    仕様も何も決めていなくて、ただ高いと言っただけで他社へとは?
    不愉快でした。安いですね、と言う客のみがミサワの客な訳です。

    皆様、ミサワで検討したい方は安いですね、と言ってください。

  8. 1190 匿名さん 2017/06/16 15:00:29

    ミサワで建てました。
    31坪。家具家電、外構抜きで、付帯費用等すべて含んで、2400万程でした。
    LDK以外に、風呂、トイレ×2、寝室×1、子ども部屋×2、4.5畳の和室風×1。蔵が3つあります。1階に土間の蔵。1.5階に3畳程の腰高の蔵。2.5階に5畳程の腰高の蔵。
    土間の蔵との関係で、1階の天井が3.3メートルありますので、開放感があります。
    坪単価80万程になりますが、収納も非常に多く、壁紙や風呂にも多少拘りを持てましたし、寝室も勾配天井なので圧迫感はありません。
    安っぽさはありません。
    坪単価はあまり当てにならないと思います。
    営業マン、設計士、インテリアコーディネーター、会計や保険担当の方、外構の方、大工を含め、どなたもとても良い方でした。
    家の出来については、無垢材や漆喰を使った住宅には勝てませんが、そこまで安っぽさは感じません。
    防音性能が高いようで、外からの音は気になりません。冬も快適でした。エアコンの効きはいいです。
    金額的に高かったかもしれませんが、とても満足しています。

  9. 1192 匿名さん 2017/06/21 03:37:05

    1190さん、坪単価はあまり当てはまらないと仰いますが、皆様どのご家庭にも予算はあると思います。主にネットからの情報になりますが例えばミサワの展示場の広告でも70万円位からと書いてあっても、実際訪問して話を聞いてみればそれは大きな豪邸の話であり40坪以下の普通の家では85万円以上になりますと言われます。それを聞いたら、ミサワを検討してみたいと思っていても諦めざるを得ないと思いませんか?

    その85万円が高すぎると思うのですけどと言えば、じゃあ止めた方が良いですと営業さんにはにべもなく断られました。付帯費用も入れないで本体価格のみ、蔵なし、タイルではなくてサイディング、太陽光や床暖房なし、無い無い尽くしの条件の最低の標準仕様の値段です。

    地域の価格差でしょうか?そんなに違いますか?他の展示場の営業さんに聞いても、ここの展示場で建てられる皆さんの値段が85万円以上になっていますから、と澄ましています。我が家は豪華な家は考えていませんと言っても、全部が標準仕様での最低値段ですからと。そして、それで無理ならMJ Woodへ行けば良いですと言われました。

    一方、MJ Woodへ行ってその話をしましたら、そんなに高額なはずはありませんよと。何だかどちらの営業さんの言葉を信用したら良いのか、両社とも嫌になってしまいます。30坪台標準仕様で最低85万円からって本当ですか?

  10. 1195 匿名さん 2017/06/21 09:21:16

    1193さん、詳しい情報有難うございます。実はシレッといくつか他のミサワの展示場へ行ってみたのですが、ほぼ同じ答えでした。多分、東京の支店全部の営業方針なのだと思います。実際に東京は防火地域や準防火地域なので150万円位は普通にアップしますが、それでも坪単価で数万円です。フラッと入ると入社1〜2年目の若い営業さんばかりが出てきますが、正に貧乏人は来るな!とばかりに上から目線の営業さんばかりで嫌な思いをしています。

    いろいろな展示場で複数の営業さんに同じ質問で、何度も聞いてみたのですが皆口をそろえて言うには、ミサワの注文住宅の場合は標準仕様で最低85万円からだそうです。やはりきっと会社の方針なのだと思います。実際、無い無い尽くしでざっくり作ってもらった見積書はほぼ85万円で引きました。蔵をつけると一つ100万円だそうで、我が家でも蔵が欲しかったのにと残念です。1193さんのお家には蔵があるのですね。羨ましいです。

    確かにキッチンや風呂などの仕様は商品によっていろいろなグレードがあるようですが、高額な商品はオプションで差額が発生しますよね。その標準仕様が支店ごとに違っている可能性はあるにせよ、正に太陽光もタイルも何もない、収納も最低の正に四角い箱の家。ミサワの85って数字は一体何なのでしょうか?

    1193さんもいろいろなHMを回られたようですね。我が家でも行ってみました。積水、へーベル、ミサワ、大和、住友、パルコン、ハイム、トヨタ、パナ、古河、などなど、もう10社以上になりました。多分、東京の展示場のHMでの横並びの数字なのか積水、へーベル、大和、ミサワ、トヨタ、どこも85以上、パルコンは95でした。他はそれよりは少々低い数字を言われましたが。実際にはきちんと仕様をきめてから、正式に見積もりを出していただかないと何とも言えないですが。でも、あまりにどこも高額なのでローコストも検討した方が良いのか、工務店も探すべきか、正直ウロウロしています。ローコストですと大手HMのほぼ半額のようですので、家族も意見が色々あって全くまとまりません。

    1193さんのように信頼できる営業さんに出会えれば、うまくまとまるのかもとは思いますが、そもそものスタートで85からと言われるとそれ以上踏み込めないです。最終的には値引きを期待して、値引きが無ければ止める、なんてことはできそうもありません。展示場全部のHMが全体的に高額になってしまっているようで、もう展示場へ行くのも怖くなってしまいそうです。ローコストへ行くべきかと思い始めています。

  11. 1197 匿名さん 2017/06/21 13:56:58

    >>1195さん
    東京は高いということはありそうですね。
    防火地域の話は私も聞いたことがあります。
    2017年にはいり、ハウスメーカーに限らず、工務店、不動産、いずれの業界も利益率を上げている、値上げ傾向にあると言われています。低金利の長期化が背景にあることからも、不動産、建設業界が好景気となっていることが要因です。
    どの程度、粗利をとっているかはわかりませんが、180万金額が上がれば、30坪で坪単価6万もあがるのでそこそこ高いと感じられると思います。

    以前東京に住んでいたこと、それから義理の妹が住んでいることもあって、世田谷と三鷹かな?の展示場はいったことがあります。あ、あとミサワパーク?行きましたw
    当方は静岡なのですが、東京の展示場は、どのハウスメーカーも高級路線なのかと印象を受けました。経済活動が盛んな都市なので、そうなのかなぁと。
    よくよく思いだしてみると、我が家も最初にMJウッドの話が出てきたときは、木質パネルには、手が出ないと感じました。でも何とかなったということは、価格を下げて出してきたのかもしれません。お得感の演出??

    東京は、直営になったんでしたっけ?だとするとミサワの基本方針がそうなのかもしれません。

    とはいっても、スマートスタイルからすると、注文になるだけで20万以上あがるということになるので、そこまで変わるのか?みたいな感じもしますね。

    1から2年目の若い営業ってことは、あまりいい組織ではないのでしょうか。そうは思いたくないですね。

    それから、蔵が1つ100万だと、うちは300万も高くなってしまいます。1階の土間蔵は希望しましたが、その他の蔵については、『スペースがあったので蔵にしました。こちらの方がいいと思います。そんなに金額も変わらないので。。。といった感じでした。』厳密には、腰高の収納なので、蔵ではないかもしれませんが。。。

    契約前提ではありませんが、もう1、2歩、話を進めてもいいかも知れませんね。相手も買う気がない人には、動いてくれませんから。少しそんな姿勢で見積を出してもらうのも手かと思います。
    その上で、相談を持ちかけてみたら、違う答えがあるかも知れません。
    いい営業さんに出会えることを願っています。

  12. 1211 匿名さん 2017/07/13 13:10:28

    1210さん、もしかしてミサワホームの最上位モデルの CENTURY Primoreですか?
    標準で坪単価110万円らしいので、一度拝見したいと思ってはいたのですが、まさか(笑)です。

    45坪x110万円=4950万円、プラス オプションと付帯工事と消費税で2000万円ですか・・・・

    こんなに高額なお家でも建てられる方がいらっしゃるとはびっくりです。
    それにしても豪邸であることには間違いないでしょう。きっと素敵なお家なのではないでしょうか。

    是非一度拝見してみたいです。

  13. 1242 匿名さん 2017/08/31 01:29:54

    結局はパネルには手が届かない客層を狙っているのかなと思いますが、
    普通の在来工法でしかなく、かつローコストでもなく設備もそれなり。

    施工も材料も設備仕様も、他社と比べてこれといった特徴もない。
    ただ、アフターのみ期待できるかもと思うけど、施工も不透明。

    これといった売りの設備仕様もないのに、値段だけは結構割高で
    何となく中途半端な感じがします。

    あまり宣伝してないみたいで、パネルで高いとゴネる客には
    MJでもどうですかと、勧める感じですかね?

    パネルも営業所によるのだと思うけど坪単価は積水ヘーベル以上で作ってきて、
    さも一流のような印象を与えたいのかもしれないけど、ペラペラで薄くて
    とてもそんな値段の評価は受けられないと思う。

    客だってアホじゃないから、それなりの値段の見積もりでなければ、
    当然検討外です。

  14. 1251 匿名さん 2017/09/01 02:08:46

    >1249さん、

    やはり営業所の方針の違いでしょうか。パネルの自由設計の場合、
    建物のみで最低坪単価85万からと複数の展示場の営業さんに言われました。
    実際、本体価格85万プラスオプションで上乗せされていました。

    それが高ければMJウッドへ行って下さいと・・・・

    契約前にどこかで値引きをしてくれるのか分かりませんが、この時点で
    検討外にするしかなかったです。本社へ相談したらとアドバイス頂きましたが、
    地域担当の支店の方針であれば仕方がないのかと・・・
    代理店制度がなくなって値上げしたとの説明されましたが、
    まだモヤモヤしています。

  15. 1412 匿名さん 2017/11/02 01:52:34

    元ミサワホームディーラー社員です。

    企画住宅は設計ルールがある程度決まっていて業務が簡素化されるのと、工場でパネル等の製造、設備の統一で手間を少なくして割安感を出しています。
    当然同じ間取りでもフリーで作る場合、注文業務、製造行程、設備選定等の業務が企画住宅のそれとは違うので高くはなります。
    企画住宅によってはかなり坪単価下げてるものもあります。例えばwebで販売してるもの等、、、
    そこと比較すると1000万近く差が出る可能性もあるかもしれません。

    大体ミサワホームでは、2階建で坪単価65万くらい、蔵がつくと70万以上になるかと思います。
    企画住宅で50万台だとしたら坪単価20万差が出る可能性もあります。

    それに合わせて打ち合わせ、工期が短くなる企画住宅で決算対策したいのでフリーの金額を高く見積もってる?
    最近のミサワホーム事情はわからないので参考になるかわかりませんが、フリーの坪単価が異常に高ければ上記理由で企画に誘導してると思います、、、

  16. 1423 匿名さん 2017/11/06 12:16:34

    1421さん、選べるのですか・・・例えば間取りとかで商品も決まるのかと
    全くお任せでした。値段も高すぎと思いましたが、そんなものかと思いました。

    でも、営業さんが即早々と、だったらMJウッドにすればと言われた時には、
    正直どうして?と怒りさえ感じました。何もないそれこそ最低の仕様の家だから
    営業さんとしては値段はもう少し頑張ってみるとか、何か言って欲しかったです。

    ただ、地域の担当支店によって違うのではないでしょうか?
    東京でいくつかの展示場へ行って、ざっくり聞いてみたのですがやはり判で
    押したように95と言われました。

    多分展示場全部のHMが示し合わせたかのような坪単価で、サンヨーホームズでも
    トヨタホームでも95でした。もう大手HMは止めるしかないですね・・・・
    最近、ホトホト疲れてしまって展示場回りをする気力も萎えました。

    企画物でもとは思いましたが、一生に一度ですし、なかなか踏ん切りも
    つきません。多分、営業さんを変えても、どこの展示場へ行っても95みたいです。
    もちろん本体のみの価格です。高級路線で売りたいのでしょうかね。
    もう、ミサワには諦めがつきそうな気がします。

  17. 1518 匿名さん 2017/12/15 16:15:50

    坪単価100万って!いいグレードなんですね!
    スマートスタイルだったら高すぎ!

  18. 1527 e戸建てファンさん 2017/12/24 23:04:41

    >>1522さん
    >ランニングコストを全然考えていない。

    今打ち合わせ中なんですが、まさにこれです。
    初期費用、ランニングコストを下げれるのに自分達が面倒だからって理由で自分達にとって楽な仕様を勧めてくる。もしくは選択肢にすら入れない。まだ契約解除出来るのでそれも含めて考え中です。
    検討中の人はよくよく考えた方がいいです。

    坪単価は一流ですが営業・設計は三流。

  19. 1542 検討中 2017/12/30 02:29:28

    我が家の打ち合わせの時にも営業さんが作った間取りでどんどん話が進んで、設計士さんは一度も同席しないままでした。ミサワのソフトに入力すれば耐震性の取れた建物で構造も心配ないと言われてしまいましたが、施主としては何かもっと生活しやすい間取りや工夫、収納へのアイディアとかも期待してしまうもの。それらも一切なくて、はい、契約とは到底納得できなかったし不安と不満でいっぱいでした。その上、細かい仕様も決めてないのに、坪単価⚪︎⚪︎万円以上とかって一体どんな家なのだと呆れてしまいました。ゆめゆめ、営業さんにはのせられないで、皆様慎重に納得の家づくりを頑張りましょう。

  20. 1560 検討中 2017/12/31 10:23:27

    オカモト企画様

    注文住宅であれば本体価格のみで最低、坪単価85以上と言われました。
    外壁や屋根材、キッチンや風呂も全て最低ランクの仕様での値段です。
    東京ですので、他府県よりも割高とは思いますが妥当ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸