注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-13 12:22:55

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:価格
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 806 匿名さん 2016/05/28 23:25:49

    まあまあ、皆様熱くなっていらっしゃいますね。首都圏の場合ミサワは去年10月子会社4社を吸収合併したそうです。

    >首都圏におけるディーラー4社を直販化することにより、販売・施工体制の強化と業務効率の向上を目的としている。

    実際、先日営業マンに聞いてみたところ、合併後価格を見直したそうで値段が上がったものと下がった商品がありました。

    今まで営業マンによりバラバラに吹っかけていた値段設定も変ったのか(笑)との印象も受けました。このスレでも盛り上がっていたようにミサワにも(営業所や)営業マンによりかなり強引な商法をやっていたようで、改革の一歩ではないでしょうか。

    今後は客が無知な初心者でも馬鹿にすることなく、誠実な家づくりを心がけて欲しいと思います。客もどこのHMか工務店で建てるにせよ、理想の満足した良い家のためには営業マンにおまかせではなく、ある程度の知識と慎重さを持って家づくりに取り組みたいものです。

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=42908

  2. 828 購入経験者さん 2016/05/31 21:53:47

    >>827
    総額指示はした方が良いですが、細部の仕様も出来る限りの希望を出さないと、契約後に価格が上がる事になります。
    代表的なのは、、、
    ★床材のグレード
    ★外壁や屋根材のグレード
    ★キッチンやバスルームなどの設備
    ★絶対に欲しい造作家具や収納設備
    ★壁紙クロスのグレード
    などです。
    後から「これが良い!」と変更すると、数十万単位で値上がりする可能性が有ります。
    あと、値引きは驚くほどしてくれると思いますが、何もリクエストしていないと仕様は低めの設定になっていると思います。

    ギターを飾られるとの事なので、壁の質感や床材なども気にされると思った次第です。

    他の方から色々とネガティヴなご意見も書かれておりますが、私はミサワで満足できましたよ。ただ、構造上自由度が低くなる事は有るので、「蔵だけが魅力」ならば他にも対応できる工務店は多いです。

  3. 830 匿名さん 2016/05/31 23:06:03

    二世帯ですと水回りなどが倍必要ですし、蔵もつけるとそれだけで数百万円は上がります。
    総額3,400万円以下で諸費用が900万円となると、本体は2,500万円ですか。
    今の見積もりで2,770万円、あと250万円引けば良いのですね。

    どうしても必要な所とこだわりたい点は入れるにしても、予算内で納めてくれるように交渉してみてはいかがでしょうか。今、キッチンや風呂などの仕様は具体的に詰めた状態でしょうか?値段とかもきちんと把握していますか?828さんの仰るようにリストを見ながら、値段を確認して削られる所はグレードを下げれば良いと思います。

    34坪で2世帯ですと結構きついと思いますので、蔵があると助かると思います。また、書いていないですが小屋蔵は付けないのでしょうか。固定階段が付けられないと危ないですが、収納は増えます。

    ただ、疑問に思うことですが、それ以外の900万円の内訳がよくわからないのですが、これは地盤改良、外構工事などでしょうか?或いは、本体に付随する諸費用(エアコン、ガス水道工事など)の部分ですか?

    外構工事はミサワでなくても他社に、数年後にでも頼むことは出来ると思いますが、どこまで本体価格に入っているのでしょうか?それによっては、もう少し詰められるのか、或いは逆に地盤改良とかでもっと出費になるかもしれません。契約後に細かいことを決めましょうと言われると思いますが、契約後に詰めていくと逆にどんどん値段が上がってしまいます。そうなると困るのはご自分ですから、できるだけ詰めて細かく取り決めた契約をお願いしたほうが良いと思います。

  4. 831 注文住宅検討中さん 2016/06/01 00:19:43

    827です。

    2770万は建物本体価格で、900万は設計費、小口運搬費用、監督料、地盤改良、解体費用、外構、カーテン、照明、水道やガスの配管、登記などの諸費用を計上している金額です。900万円でかなりギリギリの金額となっていますので減らすよりむしろ増えそうかなと思います。本体価格は、今までの経験で変更しているオプションとか、造作を作ったとしてこれ以上は滅多にかからないという金額を出してと伝えて出してもらいました。一回めの見積もりとしては、そんなもんかなと思える見積もりだと思います。

    設備については、設備一覧みたいな冊子を作って貰いました。正直、今住んでいる大東建託のメゾネットで特に問題を感じていないのでこだわりは特にないのです。モデルハウスを見ていると、ミサワの床とか階段なんかは他に比べて安っぽい感じがする部分もありますがそれでも今よりはマシなのでいいか?と。設備については、各ショールームを回ってみてタカラがいいなと思ってましたが標準では付かないということなのでトクラスで統一する予定です。すでに、カップボードまでつけてもらっていて食洗機なんかも付いている状態でしたのでOKです。

    特に作りたい造作家具とかも書斎の机くらいなのでそれはすでに伝えてあり見積もりに入っています。屋根や外壁は、ケイミューのコロニアルグラッサと親水セラ16mmということなのでそれでよし、MGIOついているのも確認してます。壁紙や床はこだわりがないので色だけ好みに合っていればOKと考えています。壁紙も、エンボスついていない壁紙で白系であればいいなくらいなものです。結局、建売と同等でもあんまり問題ないみたいなイメージです。建売買った方が早いねという話もしましたが、実家が1979年築で旧耐震基準なため建て替えたいので検討している状況です。ミサワにしようと思っているのも、間取りの提案が良かったのと蔵があるのが一番のポイントだったのであとは結構お任せでもいいかな位に思ってます。妻にしても、耐震性が優れていればあとはすごいこだわりがあるかというと無いので同じような考えです。

    蔵は、1.5階部分に12畳、2.5階部分に5.5畳という感じで作ってもらう予定です。確かに34坪で2世帯なのでそれほど広いわけでもないですが収納がたっぷり取れる予定なのでそれほど困らないかなと思っています。LDKや寝室は今の家と変わらない広さで取れてるので。私の母が住む1Fも一人で住むには1LDKでWICも含め広く取れていますのでまぁいいかという風に言われています。敷地的にはあと1.5坪ほど広げても大丈夫なので、そこについては値段と相談になりますが価格交渉も含めて広げられるよう交渉しようと思っています。

    今週末にローン等の相談に行くのでその時に契約する意志も見せながら交渉してみようかと。あと、設備についても再度確認して後で増えないように考えます。

  5. 891 匿名さん 2016/06/22 23:57:54

    ミサワホーム、株を100単元買ってみました。

    http://www.misawa.co.jp/corporate/irinfo/shareinfo/incentive.html

    別に家を建てる予定があるとかじゃないんです。ミサワホームってミッフィーのクオカードがもらえるので、いいかもしれないと思って(家計の足しにしようと思って)買いました。

    株主優待、在来木造住宅、工事請負価格の2%が優遇されるので、これから建てる予定の人にいいんじゃないかと思います。2000万円として、2%は40万円ですか?結構大きなお金ですよね。9月30日、3月31日に対象者が決まるので、今だと9月30日までのタイミングに買えばOKです。

  6. 899 スマスタ契約目前 2016/07/11 07:47:17

    初めまして、スマスタ契約目前なんですが、皆様の中で契約した方、交渉中の方等いれば色々と情報を教えてください。

    まず最初に、うちが今提案されているのはジニアスのスマートスタイルというプランだそうで、坪単価は55~60万程度になると言われていました。
    (ちなみに、提案されている建坪は32.7坪、蔵なしとなっています)

    が、蓋を開けてみると実際は70万近くとなっています。(本体価格税抜きで)

    この事を問い合わせてみたところ、太陽光(3.89kw)と○○県仕様で電動シャッター(1階のみ2~3か所)、防湿コンクリート(鉄筋は入っていないが見た目的にベタ基礎のようになる)を含んだ金額となっているので、それらを除けば60万くらいになると言われました。

    構造体の仕様としては、どの商品も差はないようで(制振ダンパー?は別として)後は風呂、トイレ、キッチン等の設備で値段が変わってくると思いますが、見たところそんないい物は使ってないように思います(風呂は1616、トイレはロータンク付ウオッシュレット、キッチンはクリナップ、等)

    ここで疑問なんですが、スマートスタイルといううたい文句の商品なのに、太陽光は標準設備となっていないのでしょうか?屋根の構造も聞くところによると、太陽光のパネルが乗る部分は瓦(カラーベスト)を敷かないようで、パネルと屋根が一体化していると聞きました。

    地域で格差はあるんでしょうが、商品の提案力や話の進め方に違和感を感じずにはいられません。

    そもそも、最初はZEH仕様で坪単価65くらいでいけます!なんてうたわれたんですが、とんでもないですよね。


    どこのハウスメーカーでも似たようなものだと思いますが、展示場やカタログだけが立派で、多数ある商品がどんな構成になっているのか、わかりやすい資料を用意していない気がします。


    余計な文章が多くなったと思いますが、要するにスマートスタイルの仕様はこういう風に言われた、そういう資料を見た等あれば教えてください。

    また、金額についても可能であれば教えて頂けるととても参考になります。

    よろしくお願いします。

  7. 901 匿名さん 2016/07/14 10:17:08

    >899さん、
    >坪単価は55~60万程度になると言われていました。(ちなみに、提案されている建坪は32.7坪、蔵なしとなっています)が、蓋を開けてみると実際は70万近くとなっています。(本体価格税抜きで)

    ウチも同じような言葉で、60万円前後で少しなら同じ値段で変えることができると言われていましたので、スマスタで検討していました。どうしても変えたい部分があり、何度も本当に出来るのか変えても良いのか聞いたのですが、できると言われて安心していました。

    ところが、ある日の打ち合わせで突然、変えるなら坪単価が上がると言われ最終的に坪80万円の見積もりを出されて驚きました。総額坪100万円以上です。

    営業マンは美味しい言葉を言って、客を騙そうとしていたのでしょうか。最初からお金があまりないからスマスタでと言っていたのに、もっと吹っかけた値段で売りたかったのでしょうか。その数字を見た途端、正直驚きとがっかりでその営業マンの顔を見てしまいました。それまでの言葉は一体何だったのでしょうか。

    そして、高すぎると言った私にMJ−woodを勧めてきたのです。一体それまでの打ち合わせは何だったのでしょうか。その時にもうこの営業マンの方は信頼できないと思いました。関連会社とはいえ、今更他社の製品を勧めてくるってどこまで客をばかにしているのでしょうか。私に言わせれば899さんの営業マンの方はまだマシだと思います。坪80以上なんて一体どんな豪華な家でしょうか。

    他のスレにも書きましたが、蔵もない外壁はサイディング、キッチン風呂洗面は最低のグレードです。30数坪の小さな貧相な家が坪100万円以上!金額を見たら悲しくなりました。夢を見ていたマイホームが遠のいてしまったのですから。一体どうしてこんな金額を平気で出すのですか。こんな商売のやり方ってありますか?

    他のスレでは値下げ交渉をするべきとアドバイスをいただきました。が、もうこんな営業マンは信頼できなくなりましたのでお断りしました。あまりにも客を馬鹿にしていると思います。

  8. 919 匿名さん 2016/08/18 09:17:07

    《超安い》とは全く思いませんけどね。一体どうしてそう思うのかを聞きたいです。

    HMでは吹っかけて高く売り、利益を確保したい訳です。
    値引きをすれば利益が減るだけ、当たり前のことですが個々の客の反応を見て値下げする商売が気に入りません。

    >のべ床53坪程度

    のべ床ということは、二階建てで1階と2階の合計の床面積の合計ですよね?
    総二階と考えると半分の27.5坪位でしょうか?
    それで本体価格4000万円!ですか?ちょっと違うような気がしますが?

    また、MGEOは標準仕様で付いてくるので外せないし、要らないと言っても値段は変わらないと聞いたのですが?
    太陽光も床暖房もない。

    あとは外壁や屋根、キッチン、風呂水回り、フローリング、シャッターや窓の仕様がどの程度のものかにもよりますね。つまり、こだわればこだわるほど、値段もアップしていく訳です。

    それでも、620に惑わされない方が良いです。そもそも吹っかけている訳ですから。

  9. 921 匿名さん 2016/08/18 10:25:26

    よく分かりませんが、のべ床53坪程度で4000万円で合っているのですか?
    のべ床は一階と二階の合計ですよね?

    その計算で言えば27.5坪の家の本体価格が4000万円って、おかしくないですか?
    27.5坪ってはっきり言えば、狭小住宅の部類ですよね?

  10. 927 匿名さん 2016/08/19 04:05:00

    >925さん、
    >27.5坪の家の本体価格4000万円

    値引きがどうのというよりも、お書きになっている仕様を見る限り特別なオプションもなさそうなので、かなり高額に思えます。

    確かにHMでは最終的に数百万円引いてもらうのが当たり前になっていますが、では建築士というのも話が違います。他社が金を稼ぐのを毛嫌いというのも的を外れたご意見です。ニートにされたのも笑ってしまいましたが。

    家には適正価格があると思います。吹っかけた値段で、客の反応を見て値引きをするような商売はおかしいと思います。無知な客はそれで契約するでしょうし、HM(代理店)や営業マンはそれでその客から他の客からよりも何倍も儲けるでしょう。商売としては当たり前でも、客の無知につけ込んで吹っかけた値段を平気で出すような営業マンは断った方が良いです。

    支店ごとに営業方針があるでしょうけれど、中にはもっと良心的に客に誠実に応対してくれる人もいるはずです。もし、見つからなければ他の営業所の管轄の展示場へ行けば良いでしょう。

    それでもダメならミサワを検討外にすることです。

    925さん、契約までは慎重になさった方が良いです。他社と比較検討できるのも契約前だからです。同じ条件で大手他社に見積もりを出されたらいかがでしょうか。いかに吹っかけているのかわかるはずです。

  11. 928 匿名さん 2016/08/19 05:10:46

    うちはセンチュリー蔵あり延べ床38坪で本体価格2600万、付帯設備に200万、消費税で220万で合計3000万強です。
    2世帯なので、その分の設備に金額を引っ張られてますが、53坪でその値段なら安いのではないでしょうか?

    建替えなので解体費用や諸費用、地盤改良等全部ひっくるめると3600万円くらいになってます。15坪も多くて
    あまり変わらない金額のようで羨ましい限りです。
    うちの値引きは250万程度でしたので、値引きも破格でいいですよ!!

  12. 930 匿名さん 2016/08/19 10:17:20

    >>927
    やっぱりビジネスモデルを全然理解していないですね。

    ふっかける?
    適正粗利や目標粗利が無いわけが無いでしょうに…。

    商品やサービス毎に粗利が設定されていて、
    個々の営業には目標が設定されていて、
    役職毎に値引きの裁量範囲があって、
    ビジネスを継続させる為に、状況によって値引きがある。

    基準価格以上の値付けを行うなんて、この情報社会で大手がやるかよ…。

    それに家作りの依頼先選びで大切なのは、工法や設計思想だよ。
    在来なら選択の幅も広いけどね。なんでミサワを選んだか?を突き詰めて、そこに価値を感じなくなったら他を検討すればいい。

    あと適正価格と言うが、大手HMの「今」の実勢価格と比較して、安いと思うけどね。

  13. 937 匿名さん 2016/08/22 12:53:18

    あくまでも感覚値ですが、ここ1年のハウスメーカーの坪単価はネットに載っている情報より高い気がします。歴史的な低金利で買いやすくなっているし、消費税増税や売電価格の先細りなど、駆け込み需要が高まっていましたからね。
    ローコスト系も付加価値路線に切り替えている感じがしますし。
    なので平家で坪単価80万なら妥当な気がします。

    しかし、平家ですか。羨ましい限りです。

  14. 965 検討者 2016/11/21 02:59:53

    >>964 匿名さん
    958です。
    すみません、初めての書き込みでよくわかっていないのですが、おかしい価格だからそんな風に言われるのでしょうか?

  15. 996 同じような値引き話の体験者 2016/11/25 05:42:01

    >>987
    検討者さん、このスレッドを今も見ていらっしゃいますか?
    一連のやりとりを拝見していました。
    ミサワで検討者さんとほぼ同じ体験をし、不信感を抱いてミサワとは契約せず他HMで建てた者です。

    > こちらが選んだ物のわけではなく、向こうが出してきた提案なので、それがどのようなものなのかも解りません。もしそれが一番下のランクのもので、もの足りずにランクを上げれば値段が上がるので、その点が不安です。

    私達も全く同じ状況でした。
    間取りも決まっていない、仕様についての話を一度もしていない、そんな打ち合わせ進行状況にもかかわらず、「決算期で特別値引きするから今月中(数日中)に契約を」と言ってきました。
    その時に見せられた見積書には、外壁・屋根・キッチン・洗面・風呂・トイレなど仕様の全てが、施主の私達に何も聞かず勝手にミサワが選んだもので計算してありました。
    単なる間取りの打ち合わせのつもりで臨んだ私達にいきなり契約と値引きの話、それも値引きするから数日中に契約しろだなんて言われても決められる訳がありません。
    もしも値引きに惹かれて契約していたら、後になって仕様がそのランクで不満なら変えて価格はどんどん上がっていく。。。
    それこそ、検討者さんが心配している通りになっていたと思います。
    事実「契約して契約金を払って、御社が書いたこの間取りと御社が選んだこの仕様に私達が不満で変更してその結果価格が上がって折り合いがつかず契約解除したくなったらどうなりますか?」と尋ねたら、言い難そうにモゴモゴしながら「ウン10%を払っていただいて解約です」と、つまり数百万円です。

    988さんの書いていらっしゃる通りで、今この段階での契約は非常に危険ですから、検討者さんが11月中の契約は止めるのは賢明な判断だと思います。
    ご家族でじっくり話し合ってみて下さい。
    その結果ミサワで建てることに決めたなら、契約の判を押すのは間取りと仕様をきっちり決めてからです。
    老婆心ながら、同じように値引きを餌に契約を急かされた体験者として申し上げます。

  16. 998 同じような値引き話の体験者 2016/11/26 10:48:31

    >>987
    検討者さん、ご家族で話し合ってミサワで建てる事になった場合のために、私達が体験した事を書いておきますね。

    契約解除のキャンセル料は、正確に覚えていないので前レスではぼかしましたが、私達の場合は本体価格?請負金額?の15%?20%?25%?のいずれかだったと思いますので、数百万円になります。
    キャンセル料は曖昧にせず、判を押す前に要確認です(この段階の契約解除で〇円というように書面で残す!)

    ミサワ内で見込み客の奪い合いがあるかもしれないので、モデルハウス見学時は要注意です。
    私達は余計な手間をかけては悪いと思い、モデルハウス見学時「某営業所の某氏と商談を進めていて今日は参考のための見学だけです」と声をかけているのに、モデルハウス付営業がしつこかったです。
    何度も電話をかけてくる、家に来る、勝手に見学会の予約を入れて参加しろと言う。。。参ってしまい、見学したいミサワモデルハウスが何軒もあったのに途中で断念しました。
    打ち合わせをしていた他のHM数社のモデルハウスも同じ要領で何度も見学していますが、最初にそう話せば自由に見学させてくれて(親切なモデルハウス営業だと契約見込みがない私達なのに付き添って説明しつつ案内してくれました)後日の電話や訪問は皆無でした。
    ミサワでは「他営業との商談中だから営業をかけない」が通じないので、住所名前電話番号を商談中以外のミサワモデルハウスで明かしては駄目です。
    「見学前にいちおう記入してください」に素直に応じた私達がバカでした。

    仕様は、施主の意向ではなくミサワの都合で選ばれそうになりました。
    私達はキッチンはA社トイレはB社というように考えていて、間取りが決まって仕様の話に入ったらミサワに伝えるつもりでいたのに、間取り未定で仕様の話など一切していないのにいきなり契約を迫られて出てきた見積書に記載してあったのは、キッチン・風呂・トイレ・洗面所・照明全て同じ某社製でした。
    施主の意向や暮らし方や使い勝手によるお勧め仕様ではなく、ミサワと納入メーカーとの大口契約?に都合の良い仕様を勧めてくる可能性があると思うので、ミサワと仕様についての話し合いに入る前にメーカーサイトやカタログを見たりメーカーショールーム見学したりしてある程度候補を絞り込んでおいた方がいいと思います。

    以上が、私がミサワ営業との打ち合わせ時、モデルハウス見学時、交渉時、契約書提示時に体験した事で、検討者さんの契約前までの参考になるよう願っています。
    誤解のないよう繰り返しますが、私達はミサワで建てる事を検討しましたが止めて他HMで建てたので、ミサワの家そのものについては全くわかりません。

  17. 1049 戸建て検討中さん 2017/01/08 14:29:55

    はじめましてミサワホームで検討中のものです。

    このスレで11月頃に議論になっていた方と同じようにミサワから見積もりを受けたのですが、その方と同じく坪単価が高いと思っているので質問させてください。

    GENIUS 蔵のある家 40坪
    本体工事費 3200万円
    屋外付帯工事、インテリア工事、220万円
    外構工事 200万円
    土地改良 150万円
    設計、工事監理業務受託料 50万円

    合計3820万円です。


    坪単価を押し上げる要素としては
    ・蔵 (6帖・7.5帖)
    ・外壁タイル
    くらいで、他は多少のオプションはあるにしても坪単価を大きく押し上げる要素ではないと思います。

    ここで皆さんに質問をしたいのですが、
    ①坪単価80万円はミサワホームでは妥当な金額なのかどうか?
    ②地盤は他のHMからも悪いと言われる土地で、他のメーカーではもっと高い地盤改良の見積もりを受けているのですが、ミサワは地盤改良の価格を150万円と安くしている分、本体価格に地盤改良の費用を上乗せしているのではないか?

    という点を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  18. 1050 戸建て検討中さん 2017/01/09 00:08:09

    本体価格坪80万円の中に、蔵(13.5畳)とタイル外壁が入っている訳で全く高くないと思います。逆に蔵とタイルを引いた値段を考えれば、むしろ安いかと思います。ただ、どこまで間取りや仕様を詰めているのでしょうか。窓を加えると大きさにより10万円以上にはなりますし、フローリング材をこだわるとアップします。キッチンも標準からアップし、風呂は50万円以上アップする場合もありますよね。

    なかなか間取り図からでは分かりにくいですが、施主さんがこだわると少しづつですが総額にアップしていくもので、他の方の見積もりよりも安い高いは一概には言えないものです。

    その他に、外構工事200万円はもちろんミサワが2〜3割は上乗せしていますから、ここを削って地元の業者さんに依頼すれば、実際の工事はミサワからの引き渡し後になりますが、もう少し減らせると思います。手間はかかりますが地元の業者さん数社に、見積もりをお願いしてみては如何でしょうか。

    地盤改良費が他社より安いのは、もしかしたらまだ概算だからではないですか。古家があると空いている土地から推測するので、他社さんでは少し余裕を持って上乗せしているのかもしれません。実際に始まると足りなくなる可能性は大丈夫でしょうか。

    屋外付帯工事、インテリア工事、220万円 についても、どこまで話をつめていらっしゃるのか分かりませんが、カーテンなども自分で施主支給にするとその分減らせる筈です。

    多分、まだ間取りからの概算の段階だと思いますので、一概に安い高いというよりも、ご希望のこだわり仕様を入れてみて予算内で納得できる家、住みたいと思える家であれば契約されたら如何でしょうか。



  19. 1054 戸建て検討中さん 2017/01/09 12:55:12

    >1050 さん
    >1052 さん
    >1053 さん

    ご回答ありがとうございました。
    正直24時間でこんなにレスポンスがあるとは思っていませんでした。

    ・坪単価
    ある程度適正価格なんですね。
    ネットの中では65万円~75万円と出ていたので、80万円に驚いてました。
    正直ミサワで坪80万円であれば積水ハウス・住友林業でもよいかと思っています。

    ・間取り/仕様の詳細
    打ち合わせの状況としては間取りがようやく整った中で仕様に関しては私の要望を聞いた中で営業が適当に入れ込んだ内容だと思います。
    タイル:SAIBI
    屋根:スレート
    キッチン:クリナップ ラクエラ
    バス:アライズ 1.25坪
    その他:1Fリビング床暖房
    目立った仕様としてはこのあたりだと思います。

    ・地盤改良
    既存建物はないのでサウディング式で調査済みです。
    現在提案を受けているのは
    RES-P: 7m*151本 150万円
    環境パイル: 14mm*8.00m*77本 230万円です。

    いずれにしても今後も仕様については要望する部分のほうが多いと思うので予算としては上がっていくのですね。
    参考になりました。
    今後もミサワホームを検討するうえでまた質問させていただくことがありましたらよろしくお願いいたします。

  20. 1138 ミサワ甲信越ともめてもエネルギーの無駄 2017/04/06 07:46:40

    アレルギーの問題おきても、まるで相手にされない。Fフォースター使ってるから問題ない国のお墨付きだです。
    問い合わせしても、ただいま席を外してますか私は他の部所でわかりませんで連絡は来ない。
    建材は単価1番安い合板の組み合わせをまともな価格で販売、キャンペーンで何百万も安くして従業員も沢山雇うわけだから原価なんか知れてる。
    何年たった家の解体した壁のなか見れば、断熱材のグラスウールは黒カビだらけ。家は値段の問題ですかね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸