注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-13 12:22:55

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 330 契約間近 2014/09/06 11:33:36

    >>328
    ありがとうございます。
    おっしゃる通り、注文住宅です。
    水回り他、全て最上級のもので見積もってもらいました。
    本体工事以外で値引きしてもらえるのですが、本体は『これ以上無理です』の一点張り。
    建築条件付き土地のため仕方ないのでしょうか?

  2. 331 契約間近 2014/09/06 11:44:04

    >>327
    ありがとうございます。
    外構工事はミサワホーム関連会社に頼む前提での値引きと言われました。
    ですが、値引かれたのは本体以外の工事代金等でした。
    キャンペーン等フル活用の上でこの価格です。
    ローンも組める前提で話されていたのですが、モノは最上級をオプションにしており、レスオプションにするとあと130万円ほど安くなるそうです。
    これでは業者の努力じゃなく、私たちの妥協なので、いまいち納得感が…
    担当の方は真摯で良い方なのですが、悩みます。

  3. 332 契約間近 2014/09/06 11:49:13

    >>327
    追記です。
    ちなみに再作成された図面では、面積は88平米、26.6坪でした。
    やはり高いですよね。

  4. 333 匿名さん 2014/09/06 12:46:36

    積水の方が安くていいですよ。

  5. 334 匿名さん 2014/09/06 13:51:17

    契約間近さん・・・建築条件付きですか・・・一番避けたい家と聞いた事があります。と言いますのも、業者に取っては契約ありきの物件なのでいくらでも材料を落とそうと思えば(素人には分からないですし)、出来てしまうという美味しい物件らしいです。

    とはいえ、いわゆるローコスト以下の普通の建て売りではなくて大手HMの建て売りですのでそれなりにはきちんと施工されている筈で、建て売りを買うなら多少は高くてもHMの物の方がマシとは聞いた事があります。

    水回り他の設備関係を最上級での値段、といって標準とどの位の差があるのか一つ一つはきっと確かめていないですよね。まるっきり無いものを特注で付けるならともかくとして、ミサワでの最上級を使うだけなら、数百万円もは上がらないと思いますが。

    差額の大きい物はキッチンのアイランドでクリナップの最上のSSを特注で付けたとか?(笑)それでも100万円位の差でしょうか?屋根とか外壁をタイルにしても差額は200万円以内ですよね?

    >レスオプションにするとあと130万円ほど安くなるそうです。

    これでは特別な物とは言えないですね。

    正直、建築条件付きはなかなかネゴしても難しいかもしれないですね。

    土地は魅力的な物件なのでしょうか?駅近とか買い物、お子さんの学校に近いとか。それらも総合的に検討された方が良いと思います。

    でも、本当に施主さんは大変かもしれないですが、古家の魅力的な土地を買って、自分で更地にして、自分の思い通りの間取りの家を造った方が私は良い家が建つと思うのです。はるかに安く出来ますしね。

    例えば30坪の建築条件では結構小さくないですか?都内なら普通ですが、3〜4人で住むにはちょっと手狭です。お子さんのいない夫婦2人ならまあまあと思います。まあ、これも個人の考え方次第ですが。

    坪77.5!これだけでも高過ぎと思います。土地が魅力的かもしれませんが、慎重に検討された方が良いと思います。私なら、当然ですが買わないですね。

    契約間近さん、この物件を逃したらって焦って考える必要はないと思います。少し気長に考えればもっと条件の良い物件が必ず出て来ます。その物件よりも多少高いかもしれないですが、土地も建物も魅力的で絶対に逃したくない、って思う様な良い物件に必ず巡り会える物です。でも、それにはアンテナを張って気長に探すしかないですが。

    よくお考えになって決めて下さい。納得出来なければ断った方が良いです。

    >『担当の方は真摯で良い方なのです』

    どんなに良い営業マンでもローンを払うのは契約間近さんです。そしてその値段を出しているのもその担当者です。そんな値段で真摯って言えるのでしょうかね?契約が終わればもう用は無いのですよ。契約は慎重になさってくださいね。

  6. 335 購入経験者さん 2014/09/07 10:01:39

    >No.326

    契約間近さん

    私はミサワで注文住宅を建てました。建物自体は気に入っていて、使っている材料もそれなりに高いもののようで、重厚感もあり立派な建物です。値段は建物だけで、坪65万くらいといったとこでしょうか?でも、契約当初より営業の人とそりが合わず、いまだいろいろ不満があり、気持ちがすっきりしません。いろんな工務店、ハウスメーカーありますが、自己の利益、今ならこんなに安く建つとかほかのHMを見下したような発言をする会社は避けた方が良いです。地場の工務店さんとかだと、あんまり営業さんがあおられまくるようなこともないのか、お客のことを親身になって考えてくれるのか、その辺はわかりませんが、ミサワはほど押し強くないです。ミサワはノルマがすごいのか?夜遅くでもお構いなしに訪ねてくる有様でした。こうゆう不満があるならやめたほうが無難と・・・今は思い返します。結局自分もそこそこ気に入っていたのもあったので、決めてしまったのですが、皆さんのおっしゃる通り、素人には数千万の値段の住宅の数百万なんて上がってもからくりはよくわかりませんから。
    とにかく、少しでも信用できない、気分がよくない、気が合わないとか契約前にそういった気持ちがあれば場合は、やめておいた方が無難です。

    私は契約前にいろいろごたごたがあったのですが、結局いまだにそのことを引きずっていて大変です。

    家はじっくり、時間をかけ、しっかり考え、金銭的なことも重要ですが、親身になって考えてくれる意気の合う営業さんと土地と巡り合って、かつ家族みんなが納得したものを契約することをお勧めします。


  7. 336 匿名さん 2014/09/07 11:21:12

    >335さん

    坪65万円位とのことですが、やはり契約間近で○百万円の値引きがあったのでしょうか?

    注文住宅ですと建物の契約なので値引き交渉もできますが、326さんの様に建築条件付きですとミサワで建てる事が前提ですので、値引き交渉も出来ないのかもしれないですね。

    ミサワの営業マンには私もホトホト困っています。なぜこんなに困った方々ばかりなのか、余程運がないのかとさえ思えます。

    条件的には家造りの知識があって、常識があって、という最低限の条件なのですが、それさえクリアできない営業マンばかりです。建物は気に入っているのに、その窓口になる営業マンが問題ありでは情けないですし悲しいですね。

    335さんは建物が気に入っていらっしゃればもう忘れた方が良いのではないですか?それとも、引き渡しされてまだ間もないのでしょうか?家自体が何も不具合も無く気に入れば、それだけでも良いと思いますが?その内忘れられますよ、きっと。

  8. 337 匿名さん 2014/09/07 12:31:16

    >>330さん

    328です。建築条件付ですと,他社競合がない分値引きは難しくなると思われます。
    ご参考までに昨年,ミサワの建築条件付土地の広告に載っていたプランが
    28坪の蔵あり2階建てで本体価格で坪83万くらいでした。

    ところで,88平米という面積は,これからのライフプランに合っていますか?
    東京都の持ち家一戸建ての平均面積(平成20年度のデータ)は110.7平米です。
    以下のPDFの5枚目に数値があります↓
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_kcs/shiryou_h21_03_02.pdf

    国が定めた戸建住宅の誘導居住面積水準というものもあります。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/394169/2/


    住宅がライフプランに合っていて,かつ土地が希望のエリアの相場より安く手に入るのであれば
    今回のプランも一考の価値ありだと思います。
    一方で,資金や時間に余裕があり,より広い家のほうがよいのであれば,
    土地探しを続けられたほうがよいように思います。
    2階建て蔵なしでその面積ですと,おそらく一種低層で諸々の制限が厳しいところだと思いますので。

  9. 338 匿名さん 2014/09/07 23:37:09

    担当の営業マンは熱心だったが、
    その上司がダメだった。

    担当営業マン(+意匠担当)→その人の生活リズムを生かした間取りを提案
    上司→ミサワの家は最高です。

    ミサワ頑丈、ミサワ耐火、ミサワ南極、ミサワ転がるって、うるさいんだもん。
    毎回毎回この繰り返し、何度も聞いたし、それを踏まえて来てるっていうの。
    暑苦しくて、耳障りで、上司が嫌で、最後はやめました。

  10. 339 匿名さん 2014/09/08 00:56:38

    我家から見ると、担当営業マンがきちんとした間取りを提案してくれるだけでも良いと思いますが?

    上司なんて無視すれば良いのでは、と思いますがそうもいかなかったのでしょうか?

    でも、我家でも、確かに上司の方がくっついて来ていた事もありました。そして・・・どうして余計な事を言うのでしょうかね。同席していた親に余計な事を言って怒らせました(笑)で、もう止めだ!となりました。

    ミサワの営業って余計な事を喋り過ぎって印象は多々ありますね。それで全てぶちこわしです。結局オツムの方もスマートではないのでしょうね。

  11. 340 匿名さん 2014/09/08 13:32:46

    営業マンさんに不満をお持ちの方もいらっしゃるんですね。
    自分は担当営業さんも上司の方も品がよく,あまりガツガツしてないという印象でしたね。
    他社の悪口も言わないし,ミサワの強さばかりを押してくるわけでもないし。
    こちらの希望にどういう形で応えられるか,応えられないかをちゃんと説明してくださる感じでした。
    大分運が良かったのかも。

    色々なハウスメーカーを周りましたが,営業さんのスタイルに関しては社風よりも個人差が大きい感じですね。

  12. 341 契約間近 2014/09/08 14:45:15

    >>337
    ありがとうございます。
    私の場合、防火地域のため価格が高いそうです。
    ライフプランから立地・建物は希望通りで、欲を言えば物置にもなる蔵が欲しかったです。
    しかし総額からはこれ以上のコストアップは耐えられないので、これで行こうと思ってます。

  13. 342 契約間近 2014/09/08 15:42:01

    >>334
    ありがとうございます。
    確かに契約が済んでしまえば、「釣った魚」なんでしょうね。

    「建築条件付き」がネックでしたが、場所は気に入っていたので仕方ありません。
    あとはミサワの30年保証を信じます。

  14. 343 匿名さん 2014/09/08 15:44:12

    >>341さん

    防火地域の2階建てということは,準耐火建築物なのですね。
    そうすると,価格が高い理由として思い浮かぶのは防火サッシです。
    防火サッシの認定問題で,2013年後半に大幅な値上げがありましたので,
    以前よりは本体価格が高くなっています。
    また,最近はガードマン等の人員が不足していて労務単価も上がっています。
    営業さんに,以前より坪単価が高い感じがするという疑問をぶつけて,
    上記のような説明が出てくるようであれば,ある程度誠実に説明をしていると
    判断してよいように思います。

    価格を抑えるとすれば,外構の一部をDIYでやるとか,カーテン,照明器具を自分で
    安いところで買う,といったところでしょうか。
    長期優良認定を取ろうとするとロールスクリーンなどは引渡し時についていないといけない
    らしく,施主支給ができないようですが(カーテンはレールだけでOK)。

    詳しい積算根拠を,もう一度営業の方に尋ねてはいかがでしょうか。


  15. 344 匿名さん 2014/09/08 23:59:48

    準防の建物ですが、以前よりは本体価格が高くなっている、といって窓一つづつ数万円の値上げとしても100万円も違わないのではと思いますが?

    また、最近引き違いよりも滑り出しを多用している家が多く、シャッタ−を付けない分、総額はむしろ安くなっているのではないかと思います。

    準坊仕様、材料や労賃の値上げも確かにあるでしょうけれど、それが坪単価にどこまで反映しているのでしょうか。むしろそれを理由に値上げしているという印象しか受けません。

    >343さん、我家に対して、営業マンはそれらを理由に高額の坪単価で値下げしないと説明されました。全くの標準でと言ったのに、出して来た数字は値引き無しの金額でした。短気な我家ではそんな馬鹿な!と言って決裂しました(笑)

    こちらからしてみると、最初からある程度の値引きした数字を出して来たら検討したかもしれません。客に取ってはそれが『営業マンの誠意』なのだと思います(笑)

    きっとその数字から最終的には○百万円値下げだったかもしれませんが、それ以前に止めました。

    営業マンによるのかもしれないですし、施主の受け取り方にもよるのかもしれません。でも我家ではそれらの説明からは誠実さのかけらも感じませんでしたし、全く信用出来ない営業マンと思いました。

  16. 345 匿名さん 2014/09/10 15:30:33

    >>344さん

    >準防の建物ですが、以前よりは本体価格が高くなっている、といって窓一つづつ数万円の
    >値上げとしても100万円も違わないのではと思いますが?

    検索すれば色々試算が出てきますが,標準的な広さの家で100〜200万アップと言われていますね。
    勿論,実際にどの程度上がるかは家の広さと窓の数によりますが。


    > また、最近引き違いよりも滑り出しを多用している家が多く、シャッタ−を付けない分、> 総額はむしろ安くなっているのではないかと思います。

    あくまで自分がとった数社からの見積に基づく話ですが,
    樹脂製防火サッシの辷り出し窓で引き違い窓と同じ程度の採光面積を取ろうとすると,
    防火でない樹脂サッシの引き違い窓+シャッターよりむしろ大分高くなってしまいます。
    これもメーカーやサイズによって差の大きさは違うでしょうが。

    信じるかどうかはご自由に。

  17. 346 335です。 2014/09/30 14:07:28

    335です。

    逆に励まされてしまい恐縮です。

    趣旨の価格ですが、最終的には400万引き 35坪蔵2個でトータル2250万でした。建物だけです。外溝や太陽光、内装の照明やカーテンなんかは含まずです。
    最初は確か150万引きくらいからでしたが、予算は2000なんでそれに見合う提案をしてもらえれば、土俵に乗りますよ。っていうとこからいろいろ提案してもらいましたが、結局折り合わず、もう無理ですね、さようなら~  となったとこで数週間後に所長と先輩ど引き連れ家までアポなしで来まして、一気にこの値引きを出してきました。今月中に決めてくれればこの値段でやります!みたいな感じで。検討の時間は1週間しかなかったのですが、はずみで決めてしまいましたね。

    使ってる部材は結構確かなもののようですし、建築現場も実に整頓されていていました。近くで木材店が家も建てていましたが、全く管理は行き届いてないです。そういった面ではミサワは信用できるかもしれません。

    ただ、私は営業にめぐまれませんでした。
    若い、独身、持家なし、は避けた方が無難です。やっぱりベテランのおじさんの方が経験豊富ですし、親身になってくれる気がします。あと、私のお世話になったミサワは契約者と営業マンの写真が社内に飾ってあるんです。そこに写真が多い営業マンはやはり常識的な話が通じる人でしたね。この人だったらよかったな~と今でも思います。

    ご参考にしてください。

  18. 347 匿名さん 2014/09/30 22:36:39

    35坪で2200万!
    うわぁー すごい。
    設備はすごいの付けたんですか?

    それとも大きい蔵がついてるのですか?

  19. 348 入居済み住民さん 2014/10/01 22:11:46

    初めまして!最近ミサワホームで新築し引っ越しを完了しました!うちの担当さんはすごく仕事熱心で非常に説明がうまく、感じもよく最後まで本当に気持ちよく対応してくださいました。私はわりとクレーマー並みにあれこれ言ったつもりですが、どれに対してもしっかり返答してくださいましたよ。
    家は42坪、3600万でしたが予算3500以内というのが少しはみ出てしまった事が悔やまれます。

  20. 349 匿名さん 2014/10/02 00:19:44

    ミサワの建物は頑丈ですし、建物自体は気に入っているのですが、どうにも営業マンが気に入らなくて、契約までのプロセスがもどかしく営業マン抜きで契約したい位の思いでいます。

    皆様も色々とお引き渡しまではあったみたいですが、最終的には建物が気に入っていらっしゃるみたいで羨ましいです。私ももし話が順調にトントン進んでいれば、今頃は入居していたかもしれません。

    9月中も色々と見たのですが、どうにも担当の営業マンが気に入らなくてはっきりとお断りしました。でも、その後何度も留守中に着電が山の様にあり、こちらから掛け直す用も無いので放ってありますが、正直帰宅して着電の山を見ますとゾッとします。

    一度きちんとはっきりとお断りしたのに、何度もしつこく電話を頂くとずっと追いかけられているみたいで正直うんざりです。着電の山を見る度にますます嫌になってしまう、むしろ何だか憎たらしくなってしまってきた、この気持ち、営業マンなら理解して欲しいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸