注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-13 12:22:55

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

最近見た物件
クレアハイライズ地行
クレアハイライズ地行
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行2-12-12(地番)
交通:福岡市営地下鉄唐人町駅 徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:71.30m2-98.88m2
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 247 匿名さん 2014/06/30 12:35:51

    246さん、言っちゃいましたね・・。

    ここで出ている多くの「無茶難題を言われた」のは、残念ながら施主として
    難しいためでしょう。。
    ここに投稿する前に気付いてほしいところですがね。

    営業の方もむげにはしていないと思いますが、ホントはまったく買う気がない
    人に、真剣に時間を割くのは大変そうですよね。。

  2. 248 匿名さん 2014/06/30 14:20:39

    積水ハウスはちょっと高飛車な対応
    住友林業は変に調子が良くてあまり信用出来ない感じ
    ダイワはオタクっぽい押し付けがましい感じ
    ミサワは腰も低く穏やかな印象だった。
    まあ、あくまでもたまたま自分が会った人の事だけどね。
    でも会社の雰囲気はそれぞれの社員に出るだろうから
    第一印象って大事だよね。
    長い付き合いになるんだし。

  3. 249 購入経験者さん 2014/06/30 18:01:43

    蔵を作ることで発生するデメリットとは、なんですか?

  4. 250 匿名さん 2014/06/30 18:13:14

    蔵が欲しい人のデメリットは
    価格が割高になるぐらいじゃない?

    自分は不要な物までただ単に溜め込みそうでいらない。
    主義として3年以上一切使わない着ない物は不用品だと。
    腰を曲げながらの物の出し入れも掃除するのもかなりシンドそう。
    ただのプチゴミ屋敷になりそうな気がする。

  5. 251 匿名さん 2014/07/01 00:20:12

    ミサワはぼったくろうっ態度が見え見えの対応
    住友林業は変に調子が良くてあまり信用出来ない感じ
    ダイワはオタクっぽい押し付けがましい感じ
    積水は腰も低く穏やかな印象だったし、この四社の中で一番安かった。
    まあ、あくまでもたまたま自分が会った人の事だけどね。
    でも会社の雰囲気はそれぞれの社員に出るだろうから
    第一印象って大事だよね。
    長い付き合いになるんだし。

  6. 252 匿名さん 2014/07/01 00:21:29

    蔵いらない=ミサワにする理由って...ない

  7. 253 匿名さん 2014/07/01 04:44:16

    >249さん、住んでいる方に聞かなくては分かりませんよね。

    蔵のデメリットは金額が上がる事。それに、蔵の上の部屋へ行くのに階段を上らなくてはならないことです。

    逆にメリットは、収納がたっぷりとれること、部屋の高さが1.4〜1.1m上がるので隣との窓の視線が気にならなくなる事。蔵があるおかげで、多分一番静かに過ごせる部屋になること。階段を上がる分、家族の視線も気にならなくて、隠れ部屋のような独立した空間に感じられる事。など結構メリットはあると思います。

    他にはやはりお住まいになる方によって感じ方は色々だと思います。階段を苦に感じるか、高さのある窓や部屋を居心地良いと感じるか。少し高くなるけど、収納を必要とするか。それぞれの方のご判断で決めれば良い事でしょう。

    ただ、我家では使わないものも勿論入っていますが、日々使うものやストックしておきたい物も結構何でも入れています。例えばトイレットペーパーなども蔵に結構ストックしています。家全体でこれだけの収納がとれることは良い事だと思います。

  8. 254 匿名さん 2014/07/01 10:03:29

    買い物の度に買えばいいだけの物でも
    やたら買い込んでストックしちゃう

  9. 255 匿名さん 2014/07/01 11:05:05

    それは人にもよるのではないですか。そうなりそうな人は蔵を止めておけば良いだけです。

  10. 256 匿名さん 2014/07/02 07:11:25

    >>251
    気味悪い、、

  11. 257 匿名さん 2014/07/02 07:47:32

    >251
    >まあ、あくまでもたまたま自分が会った人の事だけどね。
    >でも会社の雰囲気はそれぞれの社員に出るだろうから
    >第一印象って大事だよね。

    私はいくつもの展示所を回って、色々なHMのそれこそ合わせて何十人もの営業マンの方に会いました。その結果、会社の雰囲気がそれぞれの社員に出るとは全く言えないと思います。第一印象は大事ですけど、全くもって人それぞれです。

    251さんはその結論を出されるまでに一体何人の営業マンの方に会ったのでしょうか?

  12. 258 匿名さん 2014/07/02 11:37:54

    ゴミ屋敷になりそうな人は、蔵を付けない方がイイですね。
    もっとも、蔵じゃなくてもゴミ置き場にしてしまう人がゴミ屋敷発生原因な
    気もしますが。

    それはさておき、どこの会社の人はあーだの、こーだのって言う人は
    すごいですよね。
    一体、何人の人と接したのでしょうか?
    どんな会社だって、一概に言えるわけがないのに、それを一概に言って
    しまう人って凄いですね。

    足腰が悪い場合は、蔵避けた方がイイと思いますけどね。

  13. 259 購入経験者さん 2014/07/02 16:52:02


    私、蔵10帖つくったんですよ。
    で、私は、作ってヨカッタと思ってるんですが、なんか、ここ見てると、要らないとか、デメリットというフレーズが出るので。


    誰かが書いてるプチゴミ屋敷には笑いますが。
    そんなもん、個人の整理整頓次第です(笑)

    各部屋の荷物を、蔵に持って行けて、無駄に収納やクローゼット作らず、部屋広げられるし、いいですよ。


    固定資産税が高くなるとか、過去にもありましたが、それは払えばいいだけの話だし。
    イニシャルもランニングも、払えない人は、作らなければいいだけだし。

    蔵は収納だけでなく、上の階は快適ですよ。隣の2回窓とかぶらいし、建物高い分、風通しいいですよ。




  14. 260 匿名さん 2014/07/02 23:05:44

    基礎を高くすれば、1Fも隣とかぶらない。
    しかも安い。

    あと、一般的な工務店で屋根裏収納作ると+50万円くらいですよ。

    ミサワの蔵は、広さにもよるけど200万以上とられてませんか?

  15. 261 サラリーマンさん 2014/07/02 23:24:58

    桟木で枠を作って、断熱材入れて、ベニヤで密閉。
    材料がこれなのに高いよね。

    これを現場で接着剤で、つなげる。
    接着剤ちゃんと着けてるのかな?

    ちょろちょろって着けられてもわかんないし、
    釘なら打ち込むから頭だけは見えるけどね。

    在来だったら、木材の交点に力が掛かるからそこが壊れるのかな~
    パネルだと壁・床全面が接着面。どこから壊れるかわからない。接着のあまい所なのかな~

  16. 262 購入経験者さん 2014/07/03 01:03:33

    分譲地は、基礎の高さ、変えられませんでした。条件付きでしたから。


    蔵をつけて200万というより、パネルなので上や下の階を一緒に広げたり、外観を考慮していけば、そんなん金額なるんじゃないですか?

  17. 263 匿名さん 2014/07/03 01:17:50

    盛土のことじゃないですよ・
    標準の基礎高が45cmだとしたら、65cmにしてもらうってことです。
    ミサワはいくらかかるのか分かんないけど、建坪(1Fの面積)20坪くらいなら普通は25万くらいとして、ミサワだとしても50万くらいでしてくれると思いますよ。

    あと、建築条件付きだと、普通は提示される400~500万って値引きが無いと思うので割高な気がします。

    しかもミサワはあの強気の価格なのに床基礎だから床下が砂利と虫です。

  18. 264 匿名さん 2014/07/03 02:07:59

    よく割高とか聞いてたけど
    同建坪の同じようなプランで他社と相ミツをとったとしても
    結局は仕様も仕上も作り勝手も違うだろうからよく分らない。。
    なんか安ければ安いで、安かろうマズかろうな気がした。
    そういう意味で自分はTOKYO GUMIと相ミツをとったんだけど
    ラフプランや明細を見る限りどうしてもチープさを拭えず、
    総額の差も長い目で見たらそんなに大きく変わらないと思いミサワにした。
    まあ、自分が若手建築家風の箱+箱みたいな家が苦手なのもある。

  19. 265 匿名さん 2014/07/03 03:03:07

    >263さん

    ミサワってもしかしていまだに布基礎の下にビニールシートしいてるのでしょうか?

  20. 266 匿名 2014/07/03 15:04:08

    >>265
    ですね。連続布基礎にビニールシートです。

  21. クレアハイライズ地行
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    クレアハイライズ地行
    クレアハイライズ地行
     
    所在地:福岡県福岡市中央区地行2-12-12(地番)
    交通:福岡市営地下鉄唐人町駅 徒歩7分
    間取:2LDK-4LDK
    専有面積:71.30m2-98.88m2
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    71.53m2~122m2

    総戸数 43戸