>134
東神奈川から徒歩10分程度のところにすんでいますが、特に空気の汚れが気になるとかはありませんね。
それよりも、日々新しい素敵な景色の発見があって、あきません。
↓はポートサイドの風景らしいですが、こんな感じの景色が(特に海側)いっぱいあります。
http://www.yoake.net/yokohama/photo/portside/machi/machi04-L.jpg
「かなっく広場」ってのもあるしね。
新情報をいくつか。
地権者以外で1階に入るテナントは、一番駅寄りがドトール。
(スタバの噂は誤報だったようです)
ビルの角の部分にファミリーマート。
区民ホールのオープンはマンション入居より遅くなるらしい
ですが、お店はほぼ住民の入居と同時オープンを目指して
現在設計段階らしい。
区民ホールはピアノの発表会とか絵画・写真のギャラリー
として利用されるようです。
小さな練習室があり、そこはもしかすると毎日のように
利用されるかもしれません。
私のHP「しーらぶ一家の住み替え」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/3304/
スタバなんて情報あったんですか?私はドトールと聞いていたので・・・
ファミリーマートよりもセブンイレブンの方がいいんですが・・・
しーらぶさんのHPを拝見したところ、東神奈川駅西口の歩道橋も
きれいになるようですね。駅からサティまでの部分もきれいになるの
でしょうか?
残念ながらかなり半端な工事です。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://station-tower.hp.infoseek.co.jp/data/nishiguchi.pdf
情報、ありがとうございます。
少しでも駅周辺がきれいになると嬉しいですね。
みなとみらいさん、HPをご覧いただいたそうでありがとうございます。
西口の歩道橋ですが、今は駅付近の部分に留まっていますが、
2年もかけるのですから、私自身はサティまで架け替えるのではないか
と期待しています。
横浜住宅供給公社から聞いた追加情報です。
入居説明会は来年1月の土曜・日曜に行う予定。
ローンの契約会(金消会)は銀行で行うため、同じく来年1月平日の開催。
内覧会は3月の土曜・日曜に時間を決めて行う予定だそうです。
(都合がつかない場合は調整可能らしいですが、平日にしてくれるか
どうかまでは聞きませんでした。)
連続書き込み失礼(^^;)
もらった図面集の縮尺率が1/80で、家具や家電の配置を考えるのに
1/100じゃなくて不便だなと思っていましたが、住宅関係の雑誌に
1/100にする方法が書かれていました。簡単なことだったのですね。
1/80の図面 → 80%で縮小コピー
1/125の図面 矢印 125%で拡大コピー
これで1/100になります。
家具などを1/100のサイズで切り抜いてレイアウトを考えることが
できます。
横浜住宅供給公社に図面を閲覧に行ったときのことをアップしました。
よろしければ参考にご覧になってください。
私のHP「戸建てからマンションへ しーらぶ一家の住み替え」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/3304/index.html
あちゃー
送信初期に編集ミスに気が付いて、すぐにEscでキャンセルしたのに
二重投稿になってしまいました。
<いんたーねっとトリビア>
Escでキャンセルされるのはブラウザの読み込み動作だけなんです。
( ≧▽)ノ"Ω へぇ〜 へぇ〜
送信には気をつけようっと。
今後気をつけます^^;
工事の進行状況:デッキから見た面(正面)のタイルが12Fまで貼られました。
目立たないから気が付かなかったけど、柱部分のタイル(住戸と住戸の間や
角部分)は、18Fまで貼られてますね。
重要事項説明に出ていた(小鳥:観賞魚)以外のペットを飼う家庭が出てきそうな
予感がします。