東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【2】】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. グレイディア / GRADEA 【【2】】
匿名さん [更新日時] 2005-11-21 12:23:00

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。

初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 242 238

    ↑「金利の」でなく、「利子の」が正しいです。
    同じ意味ですかね?

  2. 243 240

    >>241

    住宅ローン控除ですが、「引渡し&入居」と「住宅ローンの実行」の二つとも条件です。
    つなぎ融資は住宅ローンの条件の一つである「10年以上の借入」に該当しないため、つなぎ融資の期間中は
    住宅ローン控除を利用することができないはずです。住宅ローン控除は段階的に縮小されているので、今年の
    融資実行か来年の融資実行かで1年分違ってきます。
    重要事項説明会の時にも「公庫利用の場合、年明け後の融資実行になるため、最初はローン控除が使えない」
    と説明された記憶があります。
    おまけですが、控除額の基準が年末時点でのローン残高ですので、12月実行の融資だと控除額が大きいですね。

  3. 244 匿名さん

    >>243
    前にも控除の話題が出ていたのでその頃に私が双日に聞いたところ、住宅ローン控除の条件はローンの実行日と聞きました。入居日ではないと・・
    だから年あけてゆっくり引っ越ししたい人はそれで大丈夫のようです。
    うちは銀行ローンと決めているので控除の件は心配ないかなと・・

  4. 245 238

    240さん、ありがとうございます。
    うっそーん、知らなかった、銀行ローンにしようかなあ・・・。
    給与明細もらうたび、所得税の欄をみて「どうせ、これ返ってくるもんねー。うっしっし」と思ってたのですが。
    単純に1年ずれる、という風に考えられればよいですが、モチベーションが・・・。
    今フラット35の審査中なので、実行日を確認しなくてはなりませんね。(審査に通ったら)

  5. 246 匿名さん

    本当に噂レベルなので、ガセネタ覚悟で・・・
    フラット35で選ぶ銀行によっては、つなぎが不要と。
    いま、本当かどうか。あるいはあるとしたらどこの銀行なのか。調べているところです。
    何か分かったらまたカキコします。

  6. 247 匿名さん

    >>243さん
    住宅ローン控除については、
    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_150.htm
    を見ますと、融資実行は年明けでもいいようになってます。
    金消契約が年内に完了することが条件のようです。
    私も確認したのですが、双日の方の話では、住宅公庫を使用した場合でも、本年度から住宅ローン控除は
    適用可能と聞いております。

  7. 248 240

    >>247
    さん、確認ありがとうございました。確かに「融資実行」ではなく、「金消契約」ですね。
    住宅金融公庫のページに
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/genzei.html
    残高証明書の発行時期が載っていたので、大丈夫なようです。

    皆様お騒がせしました。すいません。

  8. 249 238

    了解しました★ありがとうございます。

  9. 250 匿名さん

    わたくしもローンで悩んでるところです。
    で、
    7月1日なんでフラット35の金利を調べていたところ、
    全宅住宅ローン株式会社がすごい魅力的な金利を出していました。
    しかも、グッド住宅ローンに近い金利で、手数料が105000円でした。
    これって、魅力的じゃないですか?
    http://www.zentakuloan.co.jp/

  10. 251 匿名さん

    全宅住宅ローンは7月から営業開始ということで、魅力的な商品を出してきたようですね。

    住宅ローンも悩みますが、火災保険も悩んでます。。。

  11. 252 匿名さん

    >>251さん
    AIUを今検討しています。
    http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/homelife2.htm#a...
    これですと、オール電化割引があります。

  12. 253 匿名さん

    >>252
    やはりAIUですかね。
    現在比較しているのは、セコム損保です。
    http://www.secom-sonpo.co.jp/osusume/myhomehoken.html

  13. 254 匿名さん

    >>246さん
    八千代銀行のフラット35などはいかがでしょうか?
    1〜25日まで融資の実行日が選択できるそうです。
    大概の場合はつなぎ融資が不要のようです。
    7月度の融資実行で2.4〜2.45というフラット35の中では比較的低金利なことも魅力的です。
    さらに東中神に支店もありますので、直接依頼してみようと計画しております。
    提携ローンを使用すると、デベに手数料を払わないといけないので、節約派の私としては、
    いま一番注目しています。
    のはいいですね

  14. 255 匿名さん

    いきなりなんですが、資金内容確認書と同封されていた、
    各ローン概算諸費用比較表の3000万円のところの東芝フラットで、
    ローン火災保険料 約27万
    地震保険料 約7万
    保証料 0
    団信料 84,400
    手数料 52,500
    斡旋手数料 52,500
    印紙代 20,000
    抵当権設定 約4万
    つなぎ費用 約10万
    フラット分計 約689,400
    フラット分概算金 約700,000
    となっていますが、双日を通すことによって発生するのは、斡旋手数料のみなのでしょうか。
    また、つなぎ費用が入っていますが、住宅ローン控除は受けられなくなるんでしょうか。
    さらに、フラット35&提携とした場合はさらに諸費用が掛かるのですね。

  15. 256 匿名さん

    良い計算サイトがあったのでのっけます。
    なんか提携も、グッドローンやその他ももびっくりするほど変わらないのかな〜なんて
    思っております。
    http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html

  16. 257 匿名さん

    >>256
    ありがとうございます。非常によいサイトですね。
    段々頭がこんがらがってきていますが、我が家では手数料を含めるとGL方式より通常方式の方が
    ややお得に…。繰上げ返済を考えると通常方式がいいのかな。一緒に並んだ銀行の長期固定だと
    ローンの条件が違ってしまって比較にならず…。でも、団信考えるとお得かも…。と悩みはつきません(笑)。

  17. 258 匿名

    本日、主人が三井住友銀行へ融資相談に行って参りました。結果、融資不可だったのですが、対応がとてもきもちのよいものだったと言う事でした。それはともかく。通知が来ている提携銀行の契約会の事なのですが、、、三井さんの話では、提携銀行であろうと、8月に決定しなければならないなんて事は、絶対にない!とのことでした。双日に問い合わせた方がよいのでしょうか?あ。双日の連絡先は、本当に名刺の掲載番号と変わっていて唖然・・・。

  18. 259 匿名さん

    やっぱり、いきなり行っても大丈夫なもんなんですか。
    会社休んで行こうと思うのですが、話くらいは聞いてくれるのか心配です。

  19. 260 匿名さん

    双日に問い合わせても、いまいち分かってないみたいで・・・。
    この前電話したらキョドってて訳が分かりませんでした。

  20. 261 ほげたこ

    >>254さん

    今日、八千代銀行のフラット35 を申し込んできました。申し込みは池袋のローンセンタ
    に行きました。金消などは昭島支店(もしくは近くの支店)でできるとのことでした。
    とっても丁寧に対応してくれました。オール電化なので、-0.2%の金利優遇もありますし。

    自分が申し込む前に "先ほど同じ物件で、お申し込みされた方がいましたよー"と言ってました。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸