- 掲示板
来年の入居まで、時間はたっぷり。
色々と話しませんか?
[スレ作成日時]2004-01-07 16:12:00
来年の入居まで、時間はたっぷり。
色々と話しませんか?
[スレ作成日時]2004-01-07 16:12:00
牛久保小までどのくらいの距離があるのか、子供の足で何分ぐらいかかるのか
今度時間のある時にでも実際に子供と一緒に歩いてみようと思っています。
うちの子が実際に通う時には高学年になっているので多少遠くても大丈夫ですが、
低学年のお子さんやこれから入学を控えているご家庭ではとても切実な問題ですよねぇ。
近い学校がいいけれど、41さんのおっしゃる通り、私も南山田小の中学受験率の多さについていけるか不安もありますし。
どの学校に通わせるか、来年の入居まで我が家もずっと悩むと思います。
難しい問題ですよねぇ・・・
うちは、近くの公団の住人ですが。少し前までは南山田小にも
校長に時下談判すれば行けたのですが、障害者など特別な理由がないかぎり
今は越境出来ません。1000人前後児童がいるのですから・・・
牛久保小は現在400人程度で教室も余ってるのですが、遠い。。。
20分以上はかかるのでは・・・牛久保が出きる前は北山田小だったのですが
さらに遠く・・・グランドも狭いし、引越しを考えています。
あのケーキ屋とレストランよそ者には人気ですが、高い不味いで
普段は閑古鳥鳴いてますよ!
牛久保小新設の時に当初、南山田小からも公団ビュープラザの児童は
牛久保小に行くと噂があったのですが・・・
ビュープラザの人達が働きかけて南山田小は早くできたようなので
結局北山田小だけの分校となったらしいのです。
ちなみにルミエラのことを想定して牛久保小はできたようなものですよ。
目の前に学校があるのに遠くに通わせなければならないということに納得できない気持ちわかります。
でも、あえて誤解を恐れず言わせていただくなら、ルミエラを購入する時点で通学予定校はわかっており、それも含めて購入の決定に至ったのではないのでしょうか?住みたいところに住むけど学校は越境させていただきたいとか、学区を変えてくれというのは受け入れ校(南山田小)に既に通われているお子さんやその保護者にとっては迷惑な話だと思います。
もし、どうしても近くの学校にと思われるのなら、そういったことも考慮したうえで住宅購入の決定をするべきでは?
現在うちの子供が通っているのは、児童数1400名を超える学校です。学区内に次々とマンションが建設された上に、数年前まで(今は越境はもちろんのこと、学区外に転居した場合にも、必ず転出しなければなりません。)、越境や海外からの転入児童ものすごく多くて、とんでもない状況になっています。今は、只でさえ狭かったグラウンドにプレハブ校舎が建っており、それでとりあえず教室は足りていますが、それでも、そのおかげで、ますますグラウンドは狭くなり、外でボールを使える日が学年ごとに決められていたり、音楽室も高学年しか使えない、体育の授業の日に雨が降れば体育はなし(体育館は割り当て制なので雨が降ったからといって急に使えない)など、本当にいいことなんてありません。
運動会などの行事なんて、あまりの人数に、つなひきなどの団体競技ばかりで、自分の子供がどこにいるのかさえ見つけるのが困難な状況です。もう、最悪〜〜!!
つづきです。
また、受験率の高さを気にしていらっしゃる方がいらっしゃるようですが、これは、ご自分のお子さんを受験させようという方にとってはとてもよいことだと思いますが、そうでない方にとってはいいことなんて何もありません。
うちの子の学校は、40%くらいが受験組ですが、のこりの60%の子供については、宿題も出されず、何のフォローもありません。受験組の、「塾で手一杯なので宿題は出さないでくれ」という声が大きいので、先生の姿勢も自ずとそうなってしまうようです。
自分の子供は自分で何とかするしかないというのが実情です。
私個人としては、少々遠くても、こじんまりとして先生の目も行き届く学校の方が魅力がありと思っています。
住宅購入に当たり、場所、環境、価格、間取、子供の学校など考慮すべきさまざまな要素がありますが、それらをすべて満たすことはなかなか困難だと思います。それぞれのお家での優先度が高いのはなんでしょうか?再考されてはいかがでしょうか?
・・・以上、部外者が失礼しました。
今うちの娘が通う小学校では、朝だけですが登校班を作り集団登校をずっと続けています。
とくに新1年生に対しては徹底していて、高学年の生徒が必ず誰か一緒に登校することになっています。
うちの娘が1年の時クラスの係で朝早く登校しなければならなかった時も、その日だけ早く登校する班に入れてもらい、
1年生が一人で登校することのないように配慮してくれていました。(これは学校の方針のようでした)
こんな時代ですので、朝だけでも安心して送り出せるのはすごく助かりますし、
他学年同士の交流も活発で、放課後、公園等で高学年低学年入り乱れて遊ぶ姿も見られ、良いシステムだなと思っています。
他の小学校でも、入学後、1年生が慣れる期間だけでも集団登校を導入している学校があると聞きます。
学校が遠くて心配な場合、こういう方法もあるかと思い投稿させていただきました。
牛久保小ではどう対応しているのか確認してみるのも手かもしれませんね。
45さん、46さん(もしかして同じ人?)の意見について。
住みたいところに住むけれど越境させてくれ、学区は変えてくれというのは
元々お住まいの方々にとっては迷惑な話だという意見は理解できます。
でも基本は誰でも、住みたいところに住みたいし、
できるものなら子供を通わせたい学校に通わせたいと思うのは
普通のことだと思いますが如何でしょうか?
このスレッドではルミエラに住む予定の人が「できれば近い学校に通わせたい」といってる意見が
たまたま多いわけですが、逆に南山田の学区内に住み、家からも近いのに、多少遠くてもいいから
のんびりしていて先生の目も行き届いている牛久保に通わせたいと思ってる親だって居ると思います。
もっと学区について柔軟に考えてもいいのではないかと私個人は思います。
これからの時代は公立学校も特色ある教育を打ち出していくというのが実現していくと思います。
多少遠くても英語教育に力を入れてくれる学校に通わせたいとか、
何でもいいから何より近くが安心でいい。兄姉と同じ学校がいいとか、
大規模校が友達がたくさん出来ていい、小さな学校の方が目が行き届いていい・・・など。
行政が地図の上で線を引いて教育環境を決めるのでなく、親が教育環境を選ぶようになるでしょう。
そこで定員より希望者が多かった場合は、やむなく抽選にする・・・
或いは学校と保護者の面接で決めるというのも
考えとして一つあるかもしれないと思っています。
例えば「受験率40%の学校では、宿題を出されず何のフォローもない受験させない人にとっていいこと一つもない」
なんて思いをしながら学区内の学校だから仕方なく通わせるなんて、理不尽すぎます。
#希望したけれど抽選で外れちゃったなら仕方がないけれど。
この辺のマンションや南山田小すぐ目の前のテラスや戸建ての児童
は遠いけど我慢して牛久保小に通学しているのですよ。
私の知り合いは上の子は南山田小、下の子は牛久保小に通学しています。
それなのに、後からの住人が我侭言うのはどうかと思います。
先生方もルミエラの児童が通学する事を話題にしてますよ。
みんなで仲良く過ごしましょうよ!!
牛久保小学校だって、大人が騒ぐほどの距離では決してナイと思います。
どちらの学校にせよ、子供達が豊かな自然の中で伸び伸びと
明るく元気に過ごしてくれれば、それで十分幸せですよね?
子供達は子供達の世界で、うまく調和してやってくれると思います。
その為にも、ルミエラの住人は親同士も仲良く、
穏やかに、子供達を見守っていきましょう!!
牛久保小なんて近い近い。それに綺麗だしね。仲良く集団登校しましょう!
そんなことより駅、絶対出来ておくれよって感じです。。
そうですね。昔はこれくらい平気で通っていましたよね。集団登校して
結構大きな交差点を横切ったり。牛久保小までは歩道橋を渡って行くので
車道を渡るのは2箇所だけですよね。それほど交通量も多くないし。仲良く
集団登校するのもいいですね。雨の日とかちょっと辛そうだけど・・・。
うちの子は、入居時に一年生になります。
入学早々、牛久保小までの道のりはちょっと不安です。
おなじルミエラのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが
集団登校していただけると大変たすかります。
よろしくお願いします。
私は、ルミエラの児童の中で自分の子供だけ、あるいは一部の子供が
南山田小に行ってもあまり良いことはないかなぁと思っています。
小学校ぐらいの子供の行動範囲はそれほど広くないですから、
コミュニティーは特に場所に左右される傾向が強いですよね。
だからできれば近所の子供が同じ学校に通っていてくれたほうが
学校外でも子供は楽しく過ごせそうな気がしています。
当初は、ルミエラからの距離では牛久保小とさほど変わらない距離に
あす今通っている学校に通わせようと思っていましたが、今では
牛久保小も悪くないなと思っています。あとは遠いというデメリットを
どうにか工夫して解消できないかなぁと考えています。
過保護ではない形で安全を確保できる仕組みに親である私が
一役買えることはできないかとまじめに思案中です。
幸せは、自分で掴み取るもんですね^^;
すでに今、南山田小に通っているお子さん達は、
ルミエラ入居後もそのまま転校せず学区外申請して南山田小に通うのでは?
ここの書き込みをみていると、そういうお宅は肩身のせまい思いをしそうでとても気になりました。
東山田小、中川小あたりも、牛久保小とそうかわらない距離のようなので転校せず
そのまま通うお子さんも出てくるでしょう。(北山田小、山田小あたりだとちょっと遠いかな?)
他にも私立に通っているお子さんもいらっしゃるでしょうし、
一概にみんなが同じ学校にはならないかもしれません。
学校なんて関係なく、子供同士が仲良く遊べるマンションにしていきたいと思うのですが。
ルミエラの雰囲気を作っていくのは私達自身。
周辺の住民の方々からも注目されているようですし、何事も前向きに建設的な考えでいきましょう!
55番さんに賛成!!
見た目や環境だけでなく、住人同士も住みやすく、いい関係をつくっていきましょー♪
55番さん、北山田小は東山田小よりずーと近いです。
57番さんへ
そうでしたかー、それはたいへん失礼いたしましたm(__)m (55より)
54の書き込みをしたものです。55番さんの言うとおり、現在南山田小に通っている
お子さんがいるかもしれないことを忘れていました。また、他の理由で、現在通っている
小学校にそのまま通い続けるひともいるかと思います。
文章も下手なので、誤解を招いたかもしれません。ごめんなさい。
そんな場合に、異なる学校に通う児童同士が仲良くなれる
コミュニティーが作れるのが理想ですね。
ルミエラに住む子供たちが、学校を超えて仲良しになれるよう、入居してからいろいろな企画を
してあげるのはどうでしよう。
夏祭りとか、クリスマス会とか、お花見とか、ハーロインとか。
ルミエラキッズクラブ(子ども会)なんて作ったらたのしそう。
共用棟(ルミエラハウスでしたっけ)には集会室や和室もあるし
60さんの提案、自主サークルという形で活動すれば可能かも。
うちの近所の大型マンションでも自主サークルがとても活発ですよ。
(絵本の読み聞かせの会やおもちゃ作りの会、昔遊びの会、その他いろいろ)
子供向けだけじゃなく、年配の方同士で俳句の会だったり
お父さん達の趣味の会だったり、といろんなサークルが出来ていったら
もっと楽しくなるかもしれませんねー♪
(あくまでも任意の集まりで強制ではなく・・・ね)