旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【5棟目】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【5棟目】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-26 15:17:42

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【5棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40917/

過去ログへの旅 >>2

[スレ作成日時]2004-05-29 22:01:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【5棟目】

  1. 262 匿名さん 2004/06/24 01:25:00

    でもさ、マンションばっかそんなに建てたって売れないでしょ?
    でも何か立かもってのは気になるね
    こればかりは神のみぞ知るってね
    エレベーターの実験棟が建つわけじゃないし

  2. 263 匿名さん 2004/06/24 01:35:00

    ブライトのどのへんかにもよりますが、
    西側は低層住宅しか建てられない地域なので、
    そちらの眺めはこの先あまり変わらないと思いますよ。

  3. 264 匿名さん 2004/06/24 05:38:00

    最初のほうにJ-COMの「点検」という名のセールス活動の話がありますが、あまりシャレにならないみたいですね。
    http://www.geocities.com/jcom1995/

  4. 265 匿名さん 2004/06/24 14:36:00

    ここって平成15年初期に販売開始したと思うのですが
    (すでに1年半ぐらい経過)
    まだ値引販売はしてないのですか?リムザ是政ぐらいの価格になれば
    こっち買うんだけどなぁ〜。そういう物件ではないのですかね。

  5. 266 匿名さん 2004/06/24 16:02:00

    そのうち落ちるよ。

  6. 267 匿名さん 2004/06/24 17:06:00

     確かにそろそろ値引きがあってもいい頃ですよね。
    でもリムザ程の値段は出ないのでは?
    (あそこは色々な意味で安いから)
    エフユニの環境で安いのなら歓迎でしょう
    誰か値引き状況わかる人いますか?

  7. 268 匿名さん 2004/06/25 01:31:00

    >> (あそこは色々な意味で安いから)

    色々な意味を知りたいな〜

  8. 269 匿名さん 2004/06/25 01:57:00

    ヒ素がでたみたい。

  9. 270 匿名さん 2004/06/25 02:11:00

    他には?
    なんか妙に気になる。

  10. 271 匿名さん 2004/06/25 02:56:00

    他所の物件の悪口を書き込むのはいかがなものかと思いますが。
    知りたい方も、該当スレに行って、まずは過去レスにあたってみては
    いかがでしょうか?

  11. 272 匿名さん 2004/06/25 03:00:00

    リムザは現地に行って実際に見たんですが納得・・・・。
    競艇場と競馬場に近いこと(実際日曜日は雰囲気悪かった!)、
    線路目の前、寂しい町並み、などなどなど。
    いくら土壌改良したといっても砒素の件は決定的です・・・。
    ラヴィラは多摩川目の前のロケーション、中河原の賑わいに惹かれましたが
    多摩川との間の道路からもうちょっと引っ込んで建ててくれればいいのに、と思いました。
    結構騒音、排気ガス、あと子供の交通事故が心配になりました。
    エフユニは駅と多摩川から遠いのは残念ですが
    実際とても静かなんですよね。
    それと買い物が本当に便利。
    どんな物件も必ず一長一短あり、完璧な住まいなど不可能ですから
    冷静に自分のプライオリティーを見つめなおせば
    絞られてくるのでは?

  12. 273 匿名さん 2004/06/25 03:18:00

    中河原で電車降りたことないのですが、中河原駅前はそんなに
    賑やかなのですか?府中のほうが駅前賑やかではないですか?

  13. 274 匿名さん 2004/06/25 03:27:00

    府中駅近は住環境よくないかも・・・・
    よく調べてなくて恐縮ですが、
    パークホームズ府中の森公園とかならいいのかな・・・?

  14. 275 匿名さん 2004/06/25 04:43:00

    中河原と府中を比べちゃいけないよ。
    特急が停まる駅と快速までっていえばなんとなくわかるでしょ?

  15. 276 匿名さん 2004/06/25 07:41:00

    どんぐりの背くらべ・・・

  16. 277 匿名さん 2004/06/25 09:37:00

    でたな244

  17. 278 匿名さん 2004/06/25 13:22:00

    は?

  18. 279 匿名さん 2004/06/25 15:06:00

    271>

    人それぞれ問題に対する捕らえ方や感じ方は
    違うのでは? 他の物件の悪口というよりMR
    では聞けない貴重な情報だと思って見ています
    見ている人達がそれぞれの貴重な情報を自身
    で取捨選択してその物件の営業に聞けばよい
    のであって。 他のスレ見ているとネガティブな
    書き込みをすると完全悪なように長い文章で
    まくし立てられています。エフユニの伝説③に
    出てくるような人も居ますがここは匿名で書き
    込み出来る所なのですから自由な書き込み
    良いのではないでしょうかなんか書き込み
    あれば上のほうにスレがくるので探しやすいし
    ヒ素の件だって初めて知りましたしね。


  19. 280 匿名さん 2004/06/25 15:38:00

    他物件の情報はそこのスレでやればいいことで、
    他物件の情報で盛り上がる兆しがあるのであれば、
    そこのスレに移るのがマナーと思うのですが?
    そういうことのように感じたのですが。
    269や279だけ目に入れば、ここでヒ素が出たように感じますし、
    誤解を受けるかもしれないので、これ以上ヒ素に触れるなら、
    リムザスレへ移るべきと思います。
    こういうことですよね?

  20. 281 匿名さん 2004/06/26 16:37:00

    確かに、他物件の negative な話題をあまり取り上げるのは
    マナ−に反するのではないでしょうか。エフユニが他スレで negative な
    話題をおもしろおかしく取り上げられていたら、不愉快ではありませんか?

  21. 282 匿名さん 2004/06/27 16:42:00

    居住者専用掲示板(PWのヒントがどーのこーの言ってた板)
    なくなった???
    移動した???
    誰か知りませんかぁ〜

  22. 283 匿名さん 2004/06/28 00:31:00
  23. 284 匿名さん 2004/06/28 02:23:00

    283さん
    ありがとう!

  24. 285 271 2004/06/28 07:25:00

    >>279

    「あそこは色々な意味で〜」という書き込みなどは
    行儀の良い書き方とは私には思えません。
    「貴重な情報」というよりも、他物件の中傷に思えるますけど…。

    また、他物件で砒素が出たことを、このスレで積極的に
    宣伝することに意味がありますかね?
    該当するスレが立っていないのならまだしも、
    ここに書き込むことが理解できなくもないのですが、
    そうではないですよねえ。

    あとは、280さんと281さんにフォローしていただきました通りです。

  25. 286 匿名さん 2004/06/28 11:01:00

    285

    営業マンですか?あやしい・・

  26. 287 281 2004/06/28 12:20:00

    285さんはごく当たり前な意見を述べられただけだと思いますが。
    ここは誰でも見ることが出来る板です。ここの住民の品位が疑われかねない
    内容の書き込みはしない方が良いのでは?と思いますが。

  27. 288 匿名さん 2004/06/28 12:21:00

    280
    281
    285

    同一人物だろ

  28. 289 匿名さん 2004/06/28 13:05:00

    他物件のことをとやかく言うことは確かに良くないし、言う権利(ん〜、なんかニュアンスが違うなぁ)はない、と初めに言っておく。
    しかし、このスレだけで住民の品位が問われたとして、どんな影響があるのだろう。
    購入を考えている人たちがここを読み、ここは品位が良くなさそうだからやめたと言う人がいたとしても、
    それはそこまでの人なんだろうと思う(お金を捨てるほど持っている人はどうかわからないが・・・)。
    本当に購入を考えているならば、このスレだけで判断するはずがない。


    と、言ってみるテスト( ´∀`)

  29. 290 匿名さん 2004/06/28 13:52:00

    たぶん住人でない人や、購入検討者が最近は多く参加していらっしゃいますから
    住人の品位うんぬんというのは、あまり関係ないと思いますよ(笑)
    最近エフユニの新バージョンの広告が出てましたね。
    100m2を超えるなかなか魅力的な造りの部屋がたくさん出ていて、
    我が家が検討した時にはこんなの無かったぞ〜!!とちょっぴり
    悔しく思っています。
    今日もお引越の方がいらしたみたいで、お仲間が増えているのは
    嬉しいものです。早く全部の窓に明かりが灯るといいな!
    いよいよエフユニクラブの9月発足にむけての具体的な動きも
    始まるみたいですね。新しく看板も整備され、ロビーに観葉植物の鉢も
    置かれて、着々とエフユニも本格始動体制に入ってきたのを感じます。
    まだまだ試行錯誤はあるでしょうが、皆で新しく創り出す産みの苦しみと
    喜びがあるのでしょう。
    迷っているあなた、この指と〜まれ!

  30. 291 匿名さん 2004/06/28 13:53:00

    でも、すんでる人の本章も文字なら出てくる。
    ニコニコしているあの奥さんが・・書き込んでるかもしれない。。
    人のよさそうな隣のご主人が平気でベランダでタバコ吸ってるかもしれない・・
    こういうところで、どんな人が住んでいるのか、
    判断して同じ住民として付き合ったいけるのか。。と判断するのにもってこいだね。

  31. 292 匿名さん 2004/06/28 13:56:00

    自作自演?自画自賛?どうなってるの?
    同じ内容が繰り返しでつまらん

  32. 293 匿名さん 2004/06/28 14:01:00

    情報交換しつつ
    友達や同僚なんかに言えない
    「買っちゃった〜!!」自慢が堂々とできる場所ってことかな。
    ストレス解消にも効果あり。
    購入検討者にもある程度ナマの情報が入るし
    give and take でいいんじゃないすか。

  33. 294 匿名さん 2004/06/28 14:19:00

    現在住宅ローンで悩んでいるます。エフユニを購入された方々は
    やはり住宅公庫をメインで借りてらっしゃいますか?購入する際最近
    銀行の固定金利が安いのでそちらのみにしようかとも考えているので
    すがエフユニは提携銀行の特別金利が使えるようなので尚更です
    これって危険ですか?アドバイスお願いします。ちなみに35年返済です

  34. 295 匿名さん 2004/06/28 14:28:00

    294>です
    あと、他の物件で1%をローン期間中優遇割引というものまであり
    35年間の試算を出すとかなりの差が出るようです。
    それこそ家族でハワイに数回行けるほどの金額でした。
    御購入された方のご意見お願い致します。

  35. 296 匿名さん 2004/06/28 14:43:00

    行儀?品位?住民は入居者専用板に行ってると思うけどね。
    290>の人が本物の住人でしょ。
    品位とかマナーを連発している人よりよっぽど品があるじゃない
    negativeですいませんが
    こういうことですよね?

  36. 297 匿名さん 2004/06/28 15:12:00

    <住民は入居者専用板に行ってると思うけどね

    たいした話、して無いじゃん。
    こっちの掲示板がおかしくなってるとか
    あっちでも住人同士でここの文句言ってるジャン
    住人にも、品の無い奴はいる。。

  37. 298 匿名さん 2004/06/28 15:22:00

    そりゃあそうでしょう。過去スレで言い合いしていた人達がそのまま
    あっちに行ってるだけなんだから。

  38. 299 匿名さん 2004/06/28 15:56:00

    294さん
    私は、東京三菱・全期0.7%優遇・1年固定の100%です。
    (1年固定は、長期連動の公庫や長期固定と違い、短期金利連動です)
    これと繰上返済の組み合わせでできるだけ早く元金を減らすことを目指します。
    (東京三菱は繰り上げ返済が自由で(但し月1回まで)、手数料が4,200円と安い)
    (あまりオーソドックスじゃない。おそらく叩かれるでしょう)

  39. 300 購入ほぼ確定 2004/06/29 15:52:00

    購入自体、夢のまた夢と思っていた1ヶ月前、気づいたら手付金
    を払ってしまっていました。
    そして、それからマンション購入の勉強をしている今日この頃。
    3日かけて過去スレを読みました。
    活気がありますね。
    金利の話題が出たので、教えてください。
    相手の親から援助を受ける場合、
    名義はやはり、共同名義にするのがいいでしょうか?
    金額にもよると思ういますが。。。
    294さん、
    ちなみに私は東京三菱5年固定です。

  40. 301 匿名さん 2004/06/29 19:38:00

    294さんへ
    うちは公庫一本でローンを組みました。
    11年目に金利が上がる前に、そこで もう一回検討しようと考えてます。

    銀行は、299さんのように、
    「繰上返済」をガンガンできる方には向いているのではないでしょうか。
    低金利(優遇金利)=危険ではなく、
    借入金額と経済状況にもよるかもしれませんが、
    繰上返済を「予定」しているだけや、
    今後の予定を少なく見積もった「どんぶり勘定」じゃ危険なのです。
    ドンドン金利上がります。金利が低い=上がる(段階的に)ということですから、
    安易な予定と見積もりでは自分で自分の首を絞めることになるわけです。

    繰上返済可能ですか?
    お子さんがいらっしゃる場合、教育費も必要、
    細かいですが、マンションの管理費も値上がりしますよ。
    金利の低さや手数料の安さも大切な事ですが、
    全てを踏まえて考えられた方が良いと思います。
    人それぞれ、家庭環境や経済状況は違うので、なおさらですよー。

    うちは、公庫申込み前、
    金利や繰上返済の手数料等に魅力を感じ、詳細が知りたかったので、
    新○銀行と、東京ス○ー銀行に相談しました。
    前者銀行では、繰上返済をしてもらう事が前提というか、
    ある時にドンドン返済してもらうと、はっきり担当者が おっしゃいました。
    (上記2銀行は公庫との併用はできません)
    繰上返済できていないと、35年ローンだと、
    金利上昇と共に返済総額も公庫を超えるという現象もおきます。

    うちは最近越してきたのですが、
    エフユニ、想像以上に良いですよー。

    長くなってしまいましたが、ローンが上手に組めるといいですね。

  41. 302 匿名さん 2004/06/29 22:40:00

    最近引っ越した人は言いに決まってる。
    引越し直後からいやな面は出てこないし、近所付き合いも
    まだまだ。。。
    家に行き来する仲になっても、相手が帰った後
    家族で、ほかの友人と何をはなしていることやら・・

  42. 303 299 2004/06/30 04:02:00

    竣工後に契約した者です。
    一斉入居といろいろ違うこともあり、契約〜引き渡し時にいろいろ疑問の点があると思います。
    まだ覚えているいまのうちでしたらお答えもできると思います。
    ここに書くべきではない細かいことも多いでしょうから、メールでどうぞ。

  43. 304 匿名さん 2004/06/30 06:03:00

    >300さん
    記憶が曖昧なんですが、
    奥さんの親から援助がある場合、奥さんとの共同名義にしないと贈与税の特例が受けられないと思いました。

    ・・・・ウソかもしれません(笑)
    なにせ色々調べたのが1年以上前ですので。

  44. 305 匿名さん 2004/06/30 10:37:00

    家を買うと、資金がどっから出たか調べがきますよっ。

  45. 306 購入ほぼ確定 2004/06/30 13:46:00

    >304さん、305さん
    ありがとうございます。
    援助と言っても、借りるだけの予定なんですよ。
    頭金をできるだけ払いたくて。。。
    で、調べたら借用書を書けばいいみたいなこと書いてありました。

    ところで、以前生協についていろいろ討論されてたみたいですが、
    結局OKになったのでしょうか?
    あと、規約って改定されたのかなぁー?
    当たり前ですが、これから入居するひとには
    改定後の規約がいただけるんですよね?

  46. 307 匿名さん 2004/07/01 07:33:00

    306さん ご参考までに・・・。

    頭金を多く入れるのは賢い考えですね。
    お気持ち、よーく分かります。
    借用書さえ作っていれば大丈夫と思ってはいけません。
    借証書に沿って、きちんと払われていなければ、あまり意味も持たないのです。
    中には親からという甘えで支払いバッくれたり、合意無く遅延や減額したり、
    親も「あげたもの」と思っていて督促しないことがあると思いますが、
    税務署は、支払ってる、支払ってない、ウソついた、ついてない、
    どこから出た、出したですから、借用書もあるし、もらってない借りたの〜
    と言い張っても、支払いがされている証(事実)がないのなら、
    もらったこととされてしまいます。

    少額であれば自分で作るのもいいでしょうが、
    金額によっては、公正証書にするのはいかがでしょう。
    公証役場で1万円くらいで作ってくれます。(贈与税はそれ以上では?)
    借入で気をつけならければいけないのは、
    借入証拠(毎月きちんと支払っているか(通帳記帳))を残しておくことです。
    貸手名義通帳に振り込まれていないと、証明が難しいです。
    難しいというのは、第三者(税務署)からみて どう受け取れるか・・ということです。
    利息も 0%ではなく、
    銀行の住宅ローン店頭表示利息から かけ離れているとマズイと公証役人から聞きました。
    借入証書を作る時の一番低い銀行の住宅ローン利息を適用するといいでしょう。
    借入10年なのに1年ローンの利息を適用してはダメです。
    10年ならば10年ローンの利息となります。
    これらの件は公正証書を作る、作らないにせよ、
    公証役場に相談すると、色々教えてくれますよ。掲示板より確かですし。
    公証役場は、どの区市町村にもあります。

  47. 308 匿名さん 2004/07/01 07:35:00

    続きです。

    たんす預金だったとか、言い逃れもできますが、
    金額、年収、家族構成によっては「おかしい」と判断され徴収されることもあります。
    ご存知かもしれませんが、
    厳密にいえば、妻名義からの通帳から頭金を出している場合も、
    専業主婦であれば基本は無収入なわけで、
    専業主婦なのに、夫口座→妻口座→頭金の場合も、
    それも贈与の対象になります。(年110万まで無税)
    たとえ使っていないお金でも、夫口座→妻口座とお金が動き、
    年110万超えれば、それも贈与の対象。夫婦間でも贈与っていうのはあるのです。
    贈与税はバカらしいほど もっていかれますよ。
    サラリーマン家庭の場合は、税務署が入るのは ほとんど「運」でしょうが、
    誰もが言い訳は一緒なので税務署も容赦ないです。
    交通違反のキップを切られる時の状況と一緒の感覚です。
    「うちは何も言われなかったわー」と言ってる人、言う人がいるでしょうが、
    それは、何も後ろめたいことがない場合と、
    運良く(?)その人でなく、他の見知らぬ誰かが徴収されているわけです。
    面倒ですが、ローン控除の確定申告をするでしょうし(一年目は会社でなく自分で申告です)
    それができて、親に返す気持ちがあるのなら、上記もできると思います。
    振込みも、振込無料サービスのある銀行でネット上ですれば、
    わざわざ銀行に行かず、お金を振込めますよね。
    銀行によっては振込期日指定もできます。

  48. 309 匿名さん 2004/07/01 07:35:00

    もういっちょ続き

    脱税の類はタレコミでも発覚することが多いです。
    マンション買ったら、「うちはこうしたよー」と必要以上に口外しないことです。
    仲良くなっても、特にお金に関することは心がけた方がいいです。
    脱税ではないですが、割引があった場合はマンション価格もそうです。
    (口外しないと念書に印を押すと思いますが)
    お金が関わると、180度変わってしまう人もいます。
    また変わらなくても、悪気はなくてもベラベラ伝書鳩みたいな人もいたり、
    伝言ゲームのようになり、全く違う話に変化していることもあります。
    節約したい、得をしたいと思う人が多いので、お金の話は敏感。
    掲示板でしたら、他のマンション板等でも同様の話題が必ず挙がってますから、
    それらも参考程度に訪れてみたらいかがでしょう?

    改定後の規約ですが、
    後から入居したから もらえないなんてことは無いでしょう。
    入居時に、それまでの分も、きちんともらえると思いますよ。

  49. 310 購入ほぼ確定 2004/07/01 11:08:00

    >307さん
    非常にためになるお話ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  50. 311 匿名さん 2004/07/01 11:34:00

    残り14戸とありますね。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/tokyo.htm

  51. 312 匿名さん 2004/07/01 13:24:00

    新聞入れが配布されましたが、あれって以前ここで話題になった物ですよね。
    あの時は 100均はちょっと・・・ という意見が多かったと思いますが、100均の物になっちゃいましたね(笑)

    ただあの紐ですが、あれはただのつづり紐です。
    屋外で、しかも毎朝新聞が投げ入れられるわけですからたぶんあっという間に切れますよ。
    タイラップにすればよかったのに・・・・。

  52. 313 匿名さん 2004/07/02 00:11:00

    ここも役に立っているって事ですね(笑)

  53. 314 匿名さん 2004/07/02 03:07:00

    個人的には、100均の新聞入れ付けるくらいならポーチの開け閉めの音などどうでもいいから、
    デフォルトの新聞入れ使わせて欲しいと激しく思う。

  54. 315 匿名さん 2004/07/02 04:01:00

    デフォルト=初期設定

    「初めから付いている」っていえばいいじゃん。
    その方がわかりやすいよ。

  55. 316 匿名さん 2004/07/02 08:36:00

    あんた保坂尚輝か!

    ・・・・と旬のツッコミ入れてみました。採点をお願いします。

  56. 317 匿名さん 2004/07/02 08:40:00

    「散々、キャバ遊びしておいて、人のこと言えるか〜」
    という事で、30点。辛口採点でした。

  57. 318 匿名さん 2004/07/02 09:04:00

    略奪した男に火遊びされた今井美樹の気持ちが知りたい。ということで60点

  58. 319 匿名さん 2004/07/02 09:12:00

    管理組合からのお知らせには、
    「ご自分で新聞受け箱をご用意された方はご自分で用意されたものを
    利用していただいて結構です」
    とありますし、別のお知らせには、ポーチに新聞受けが付いていない
    場合の状態にも言及していますので、付けないという選択肢もあるか
    と思います。
    うちは早速管理組合配布のものを付けましたが、まだあまり付けている
    家を見かけないので、みなさん格好良いものをこの土日に買いに行くん
    でしょうね。

  59. 320 匿名さん 2004/07/02 23:40:00

    100均のお品がお似合いです。

  60. 321 匿名さん 2004/07/03 02:07:00

    >320
    ・・・なんか・・・ほんと・・・あれよね・・・
    まぁ・・・どうでもいいっちゃいいんだけどさ・・・

  61. 322 匿名さん 2004/07/04 06:44:00

    まじで残り14戸なんですか?

  62. 323 匿名さん 2004/07/04 10:19:00

    HPの物件概要に14戸とありますね。
    これがホントの数字でしょうね。

  63. 324 予定者 2004/07/04 13:31:00

    実際にはもうちょっとあるみたいです。
    あれってモデルルームや審査待ちって含んでないんですって。
    で、結構買い替えで現在持っている物件が売れない人がいるようで、
    そういう人は結局キャンセルになるみたいです。

  64. 325 匿名さん 2004/07/04 14:59:00

    人気のあるマンションってすぐ完売するんだけど
    そうはいかなかったようで・・・残念。

  65. 326 匿名さん 2004/07/05 03:49:00

    それでも、時間の問題でしょう。

  66. 327 匿名さん 2004/07/05 15:29:00

    私の横も売れたようで、週末オプション工事の人が入っていました。
    駐輪場も込んでますよね(平置きも2階立ても)。

  67. 328 匿名さん 2004/07/06 04:37:00

    今日のような暑い日の住み心地ってどうですか?

  68. 329 匿名さん 2004/07/06 04:47:00

    カームハウス上層階です。
    角部屋(南東)は窓が多いので窓を閉めていると
    さすがにムッとするのでエアコンかけてます。
    南向きリビングは窓をあけると気持ちのいい風が入ってきて
    エアコンはつけてません。(暑がりの方だったらつけるかも?)
    ガーデンの噴水の水音が涼しげでいいですよ。

  69. 330 匿名さん 2004/07/06 04:51:00

    328さん
    聞いてどうするんですか?
    こんな板で
    暑くてたまらん  とかカキコできないでしょ。

  70. 331 匿名さん 2004/07/06 08:21:00

    うちもカームです。
    329さんとは逆で南西ですが、
    風が入ってきて気持ちいいですよー。
    家に居る時は、ほぼ窓を開けているので、
    今のところはエアコンなしで十分 快適に暮らせてます。
    朝方は寒いほどです。。。

  71. 332 匿名さん 2004/07/06 13:23:00

    窓を開けっ放しでいると周りからの砂埃とか入ってきませんか?

  72. 333 匿名さん 2004/07/06 16:44:00

    あっちのパスワードが変わった。
    前回と同じ場所の絵で、子供が呼ぶ呼び方で。。。

  73. 334 匿名さん 2004/07/07 03:02:00

    >332さん

    棟や階数によるのかもしれませんけど、
    窓を開けていることで、閉めているよりはホコリは入るとは思いますが。
    砂埃ねぇ〜 上にいけばいくほど、ないんじゃない?
    それと、
    賃貸だろうが分譲だろうが、戸建だろうがマンションだろうが、
    通常、窓を開けることによって起こる現象は似てると思いますけど。

    暑い日の住み心地の件も、ほこりの件も、
    一体どこの棟の何階くらいを知りたいのでしょう?
    これだけ棟があったら、陽の当たり方も、ホコリの種類も、
    違うかもしれませんよー。

    もし、あなたが検討者なら、実際の部屋を見れるわけだし、
    自分の目で確かめることです。
    もし、あなたが居住者なら、人の家のことや過ごし方まで、
    なぜに知りたいのか、気味悪いですね。

  74. 335 匿名さん 2004/07/07 03:19:00

    >>334

    たかが
    > 窓を開けっ放しでいると周りからの砂埃とか入ってきませんか?
    って書いたくらいで、
    > もし、あなたが居住者なら、人の家のことや過ごし方まで、
    > なぜに知りたいのか、気味悪いですね。
    とまで妄想をふくらませるあなたの方が、傍目には気味が悪いですよ。

    検討者であれ、居住者であれ、砂埃が実際に入っているのを確認して、
    何処から飛んで来ているのだろうか?家だけ(ここだけ)かな?
    と考えて質問したのかもしれませんしね。

  75. 336 ----- 2004/07/07 12:23:00

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  76. 337 匿名さん 2004/07/07 23:24:00

    >334

    他のマンションの掲示板では、目の前に学校の校庭や企業のグランドがあったりすると、
    「窓を開けると砂埃がすごいです」などと書き込みがあります。
    そのようなマンションと比較検討されている方であれば、こういう書き込みがあっても不思議ではないと思いますよ。
    実際私は気にしたことありますし。

  77. 338 地元住民 2004/07/07 23:25:00

    蔦谷書店、明日オープンですね。広告が入ってました。
    広大な売り場面積をもてあましているのか、"書店"とは思えないものまで
    売ってますね。
    前にも書きましたが、やっぱり大型マンション住民をあてにしている要素が
    あると思うんですよね。
    エフユニは地域活性化に一役買っていると思います。
    #別に負の要素がないといているわけではありません。

  78. 339 匿名さん 2004/07/07 23:46:00

    どうもここの購入者の回答っておかしいんだよね
    子供のこと砂埃のこととか
    ちょっと聞いただけでヒステリーみたいな回答が返ってくる
    他のスレとはちょっと違うんだよな
    購入者が煽られやすい回答をしてる
    ここで回答している購入者は2〜3人だと思いますけれどね
    そのためにエフユニ自体がね・・・・・
    地域発展は自分達のおかげだとか・・・

  79. 340 匿名さん 2004/07/08 00:18:00

    エフユニ住民です。
    ヒステリーとは思いませんが、339に同意する部分もあります。

    >エフユニは地域活性化に一役買っていると思います。

    こんな事はいちいち書き込むべきでは無いんです。
    あんな大きなマンションができれば商圏として魅力があるのは言わなくても誰だって分かります。
    それをあえて「自分達のおかげ」と書き込むのはあまり賢い発言とは思えません。
    少なくともエフユニはまだ近隣との裁判中であり、歓迎していない人も確実にいるわけです。


  80. 341 匿名さん 2004/07/08 00:20:00

    >>339
    >地域発展は自分達のおかげだとか・・・
    私の書き込みのことを指してます?
    私はエフユニ住民ではありません。近隣住民です。
    その目から見て、地域活性化に一役買っていると「私は」思います。

  81. 342 ----- 2004/07/08 00:33:00

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  82. 343 匿名さん 2004/07/08 00:47:00

    >>338
    小難しい話は置いといて...本屋のオープン楽しみです。

    ただあれだけ売り場が大きいと逆に本を探すのに苦労しそう。
    検索用端末とかは置いてあるんでしょうかね。
    あと子供に目が行き届かなくなりそうで怖いですね。
    小さい本屋だと子供用の本を読ませておいて、自分は他の本を読むなんて
    ことができるんですけど。

  83. 344 匿名さん 2004/07/08 01:00:00

    今時は子供の連れ去りも多いから(長崎の件とか)、親御さんは特に注意してね

  84. 345 匿名さん 2004/07/08 03:45:00

    明日オープンなんだぁ〜

    入会手続きはしたものの、オープン日は聞いてなかったもんで。
    工事の人が出入りしている時、ちょこっと売り場を覗いてみたけど、
    ほーんと広いよー。

  85. 346 匿名さん 2004/07/08 03:53:00

    住民専用の掲示板はパスワードが変わったのですか?

  86. 347 “DIMOS 2004/07/08 04:22:00

    >>346さん
    FCボードの右下の絵は7月1日に変わったので、パスワードも7月7日に
    変更になりました。(>>333参照)
    ところがFCボードの絵ですが、今日また変わってしまいましたね。
    7月7日に変更になったパスワードは、7月1日の絵と7月8日の絵に共通に
    あるものなのですが、その場所が真ん中から右下に変わっています。
    その右下の絵の名前を、子供の言い方で表現したものがパスワードに
    なっています。

  87. 348 匿名さん 2004/07/08 07:11:00

    ひらけない・・・

  88. 349 匿名さん 2004/07/08 07:37:00

    わたしも・・・

  89. 350 匿名さん 2004/07/08 11:51:00

    >>346 >>348 >>349

    http://nyanpo.poke1.jp/mkg2/mkgu/funipass.html
    こんなのでとりあえずよろしゅう。

  90. 351 匿名さん 2004/07/08 12:17:00

    350さん いけました。
    ありがとうございます^^

  91. 352 匿名さん 2004/07/08 12:57:00

    Fユニ現在購入を検討しています。ただ1つ気になることが・・・・・・・
    正直言いますと334>のような方と上下左右住むようになると・・・・
    何か音でもしたら怒鳴り込んでくるような、嫌がらせをされるような・・
    あまり普通の人とは考えにくく、今は一生住みたいと考えているので・
    ご近所付き合いとかどうなんでしょうか?又、上下左右の生活音は
    気になりますか。 334>のような方は多いのでしょうか?

  92. 353 匿名さん 2004/07/08 13:04:00

    隣近所の嫌な人って何処に行っても居るのでは?

  93. 354 匿名さん 2004/07/08 13:14:00

    こればかりは運ですね。
    気になるならマンションはやめたほうがいいでしょう。

  94. 355 匿名さん 2004/07/08 13:15:00

    352さん
    こういう掲示板が一番本性がでるもんです。
    ご近所付き合いどうですかって、悪くはかかないでしょ?
    そういうどこにでもいる怖い人はいるでしょうね。
    ここ読んでいてわかるじゃない?
    マンション内の雰囲気も書かれているし、
    ここ見てて、いいとはおもわない。
    他にもどんどん大きな物件やいい物件出てきますので
    落ち着いて探しましょう。

  95. 356 エアリイハウス 2004/07/08 13:20:00

    たしかにいろんな人がいますよ。でも、みんな永住するつもりで住んでいますから
    仲良くしていきたいとは思っているのではないでしょうか。
    ここのサイトでは、なりすましの方や通りすがりの方もいますので、
    実際に見学にいらしたイメージで決められたほうがいいですよ。

    ただお子さんが小さくて、自分の家の音が心配、ということなら
    防音カーペットをしくなどの対策は必要だと思います・
    引越しの際にご近所にあいさつにいって、「小さい子がいますので」
    ってことわっておけば、必要以上に怒る人はいないでしょう。
    どこのマンションでも同じですよ。

    ちなみに我が家は、周りの音は全然聞こえてきません。
    うちに小さい子供がいるので、カーペットをしいています。
    みんなお互い様、と思っているのではないでしょうか?

  96. 357 匿名さん 2004/07/08 13:32:00

    掲示板で色々言ってても、
    面と面向かっては何も言わないんじゃないでしょーか。

    少なくとも、うちの周りは共働きみたいなお宅が多い感じだし、
    だからといって深夜、音が気になる(お風呂とか、テレビとか)こともないですねー。
    お隣さんに、小さなお子さんがいらっしゃるけど、泣き声も聞こえないです。
    (もともと静かなお子さんなのかもしれないけど)

    迷惑沙汰なことや、改善してほしいこととかって、
    防災センター(管理人)に電話するんだと思いますよ。
    ほとんどの方が一生住むつもりで買ったのでしょうから、
    怒鳴りこむとかって、
    よーっぽどのことじゃない限り「ない」に等しいと思いますが。

    354さんの言っているように、
    こればっかりは運じゃぁないでしょうか?
    353さんも言ってますけど、どこにでもいますよ。
    自分と価値観の違う人って。
    今気になっていることが、マンション検討で大重要課題なら、
    他を探されたらいかがでしょう?

  97. 358 匿名さん 2004/07/08 14:00:00

    334なんてちっちゃいチッチャイ気にすんな
    ここの住人いいよ。過去スレ見てみ。
    他探したってここよりひどいとこイッパイあるから。

  98. 359 購入ほぼ確定 2004/07/08 14:25:00

    352さん
    何度か部屋を見に行き思ったのは、みなさんよく挨拶をしていました。
    もちろん私たち家族にも。
    ここのスレを見ると、いろんな人がいるんだなぁとも思いました。

    ただ、私は実際にエフユニを見て、そこの住人に少しだけど触れ、
    買う予定でも無かったマンションでしたが、ここならと思い購入申し込み
    をしました。

    352さんも検討してるってことは、1度はエフユニを訪れたかと思います。
    もし、真剣に検討されるのであれば、エフユニまで遠ければ、
    大変かもしれませんが、何度か足を運んでみるのはどうでしょうか?

    もしそれでも迷いがあれば、縁がなかったんだとスッパリ見切るのも
    いいと思いますよ。

  99. 360 匿名さん 2004/07/08 14:52:00

    >もちろん私たち家族にも。
    住人なんだか、見に来た人かわからず
    とりあえずしとけってかんじ。

  100. 361 匿名さん 2004/07/08 15:47:00

    >360
    ある程度の潤滑油は必要ですよね。

    「住人なんだか、見に来た人かわからないから
    とりあえず無視しとけ!」

    よりはずっといいと思いますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    プレディア京都桂御所

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4248万円~5598万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    未定

    1DK~3LDK

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~70.38m²

    総戸数 27戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸