千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

  1. 451 匿名さん

    印西市の所得平均が高いのには驚いた。確かに地価が安いとは言え、家を買うとなると数千万円するわけだし。ここは持ち家比率は高いからね。共働きも少ない。パート派遣じゃ、電車賃もボッタクりだから、やっていけないでしょ。

  2. 452 匿名さん

    都市部と違って、フリーターや非正規の若者が少ないから平均所得が高いのでしょうね。
    共働きが少ないというデータもあるのですか?

  3. 453 周辺住民さん

    うちの団地は専業主婦と兼業主婦が半々くらいだよ。
    待機児童の数は増え続けてるし、若い夫婦の共働きは普通に多いと思うけど。

  4. 454 匿名さん

    東京ディズニーランド、東京ドイツ村に続く第3のテーマパーク、東京サバゲパークが印西市に進出決定!

  5. 455 匿名さん

    サバゲって何かと思って調べたらメチャ楽しそうやーん。
    しかも印西にはサバゲの施設がいっぱいあるのね。
    HP見てたらなんだが興味でてきた。
    おっさんでもできるんですかね?

  6. 456 匿名さん

    クリーンセンターについてY議員が書いているが、初めて大いに同感したよ。
    good  job !

  7. 457 匿名さん

    サバゲパークを起爆剤にして町興しをはかるべきだ
    広大な空地を利用し規模を拡大し野営できるキャンプ場も増設、
    サバゲの聖地を目指すべき、人が集まれば金は後からついてくるものだ。

  8. 458 検討中の奥さま

    朝日のニュースサイト(以下URL)の内容が、本日夕刊の一面に出ましたよ。

    http://www.asahi.com/articles/ASG254VDNG25UTIL01W.html?iref=comtop_6_0...

  9. 459 匿名さん

    利用者少なくてすぐ減便になりそうな予感。
    それと中央駅とのバスは廃止になっても問題ないの?

  10. 460 入居済み住民さん

    消費税のために値上げの話がでてるけど、
    鉄道や自動販売機のジュースとかって3%とか、5%になったときに10円あげてるんだから、今回は便乗値上げじゃないのかなって疑問に思うのは自分だけかなぁ

  11. 461 匿名さん

    印西市はサバゲーファンには有名。
    市長さん上手く育ててよ。

  12. 462 匿名さん

    金曜の夜にはサバイバルの店員してると思われる外国人さんが牧の原のサイゼリアでよく夕飯を食べてます。

  13. 463 匿名さん

    ググったら、すでに印西市内にサバゲー場いくつかあるんだね
    ちーとも知らんかった

    個人的には楽しそうと思うけど、まー一般受けはしないやね
    むしろ、戦争ごっこは毛嫌いする人の方が多いかも??
    聖地は結構だが、行政が積極的にアピールして誘客するとは思えんな

  14. 464 匿名さん

    >462
    サバイバルの外国人店員ってw
    見た目でわかるのかよ。

  15. 465 匿名さん

    迷彩色の服でもきているんじゃないの?
    でもサバゲーというのは千葉ニュータウン住民には一番距離のあるものだね。
    こういうものでの町おこしはあまり好きではないなあ。

  16. 466 匿名さん

    それだったらサバゲの客か米兵だろ?
    なぜ店員と?

  17. 467 匿名さん

    米兵なんか迷彩色でここら辺にいないよ。
    いつも同じ顔なんじゃないの。それからサバゲって外人多いの?
    日本人用でしょ?
    書き込んだ本人、説明責任あるよ。

  18. 468 匿名さん

    金曜の夜というところが味噌か?

  19. 469 匿名さん

    土地が余っている、設備投資は受付の事務所と市街戦用の簡単なセットで最少で済む
    国内最大のものでもたいした金額にならない、そうなれば全国大会も出来るんだよね
    市も考えてもらいたいものだ。

  20. 470 匿名さん

    草深公園がゲレンデになってた。

    1. 草深公園がゲレンデになってた。
  21. 471 匿名さん

    外は凄い吹雪
    北海道かよw

  22. 472 匿名さん

    ここだけじゃないから。都心でも22センチだとさ

  23. 473 匿名さん

    まちBBS
    大雪や 暖房使って バス談義
    マンコミ
    大雪や サバゲー談義に 花が咲く

  24. 474 匿名さん

    外で計ってみた。
    積雪は30cmをゆうに超えてた。

  25. 475 匿名さん

    北総線
    降雪の影響により運転を見合わせ
    京成線
    大雪の影響により、本線上野~成田空港間・スカイアクセス線・金町線・千葉線・千原線で運転を見合わせております。

  26. 476 匿名さん

    月曜に会社行く?

  27. 477 匿名さん

    北総線
    矢切〜印旛日本医大間折り返し運転で復旧

  28. 478 匿名さん

    夕方にスーパー行ったら店内ガラガラで日持ちしない生鮮食料品が軒並み半額だった・・・。

  29. 479 匿名さん

    報道ステーションで北総線問題とりあげてる。

  30. 480 匿名さん

    草深公園は大賑わい。
    ソリ遊びに雪だるまにかまくら。
    子供たちの歓声が響いてました。

    1. 草深公園は大賑わい。ソリ遊びに雪だるまに...
  31. 481 匿名さん

    >>476
    金曜から都内で泊まってる人は多いですよ。

  32. 482 匿名さん

    北総線も復旧したので普通に仕事だね

  33. 483 匿名さん

    自分は物好きだと思うけど、今日は午後から車で買い物に行った。
    結果はオーライ。
    車の良く通る道は大丈夫。464とか南環状、商業施設の周りは雪もきれいにされて安心できる。
    驚いたのはコストコ。こんな雪道なのに各地からたくさん買い物に来ていた。
    ナンバーみると、茨城だったり柏だったり、千葉、野田とたくさんだった。
    子供さんなんか雪遊びしていた。
    あとベイシアが重機いれて雪かきしていたのには感心した。
    さすがに地方展開するだけあって雪対策にぬかりがない

  34. 484 サラリーマンさん

    北総線利用者も車通勤者も明日は普通に通勤できそうですね。

    うちはマンションの廊下にも雪がこんもり積もって、雪だるまも作れちゃいました。
    大人は汗だくで雪かき、その隣で子供は大はしゃぎって風景があちこちで見られたような(笑)

    皆さん雪かきお疲れ様でした~。明日からまた頑張りましょう!

    1. 北総線利用者も車通勤者も明日は普通に通勤...
  35. 485 匿名さん

    あ、ここは日医大のあのマンションじゃないですか、私と同じです。今日は皆さんあさから日が落ちるまで除雪に勤しんでましたね。住民用の掲示板は荒みがちですが、実態はまともと思った次第です。

  36. 486 匿名さん

    >483
    レポートありがとう。参考になる。
    12月、コストコで冬タイヤ購入。今日はビッグハウスまで午後、車で買い物に行った。
    客は少なく、駐車場は雪だらけ。西側の入口は閉鎖されていて、Uターンし別の場所から入った。
    今度、雪だったらはコストコ、ベイシアに行く。

  37. 487 匿名さん

    >>486
    コストコも駐車場は雪だらけだったんだ  汗

    でもたくさんくるので自然と止められる場所ができていた。
    ベイシアは田舎展開が多いから雪のことをよく知っているんだなと思う。
    ランドロームも社員総出で雪かきしていた。
    こういう時に企業の体質が垣間見える。
    大体の企業、車ディーラーとかは綺麗に雪かきしていたよ。
    やはりお客さんのことを思えばこういう配慮は大事。
    うちの奥さん、コストコに重機での雪かきのことアドバイスしていた。
    あそこは幕張も新三郷も駐車場は店内だから、今回の降雪まで雪のこわさ知らないんじゃないか。
    つくば店とニュータウン店で思い知ると思う。今除雪しなければ、凍って溶けなくて大変なことになるからね。
    明日の464の西向きはどうだろうね。
    スリル満点だけならいいが。
    みんな気を付けてね。

  38. 488 匿名さん

    クレーマー家族ですかw
    わざわざ凍結路を走ってアドバイス、ヤダヤダ

  39. 489 匿名さん

    >488

    同感。
    店側にとっては嫌な客、大きなお世話。

  40. 490 匿名さん

    ベイシアの駐車場綺麗でしたね。
    お客さんがどんどんきていました。

    >>488、489
    そんなこといってないで、自分の店前の雪かきしなさいよ。
    お客さんだって一昨日雪だったし、道は昨日から大丈夫だから
    買い物に来たいんですよ!

      と、言おうと思ったら↑のほうで駐車場が雪だらけと書かれていたスーパー
    夕方行ったら見たこともないほど巨大な重機、それも2台も使って駐車場除雪していましたよ。
    みなさん、もう大丈夫ですよ。

  41. 491 匿名さん

    ヴェレーナがあの雪にも関わらず第1期1次即日完売ですね。

  42. 492 物件比較中さん

    >>484 マンション廊下にも積もったのですね。
    今ドアシティを検討しているのですが、ドアシティはどうだったのでしょうか?
    廊下がいわゆる柵でなくコンクリートの壁になっているので雨風には強い印象を持っているのですが。
    階段はどうだったっけな…。
    でも皆さんで雪かきって、なんかいい感じですね。

    タイル貼りの壁は、いわゆるリーマン前物件ってやつですかね。
    ドアシティもタイル貼りでだったら高級感も出てもう少し販売も伸びたと思うのは私だけ?
    タイルとまでは言わないのでトイレの収納棚くらい付けてよ…と。

    予約して今日見に行ってこようかな。周辺道路の状況は問題ないですかね?

  43. 493 匿名さん

    道路は大丈夫ですよ。

  44. 494 周辺住民さん

    Y市議が行政が除雪しないと大騒ぎしていたな。
    鬼の首を取ったつもりだろうが訂正しないと名誉毀損になる。

  45. 495 匿名さん

    あんまり言わない方がいいよ。
    バックに怖い組織がつながってるから。

  46. 496 周辺住民さん

    >492
    ドアシティ、ダーク基調だし確かにタイル張りならば高級感あっただろうね。
    このスレでもタイルか吹付か話題にのぼってた記憶がある。

    ちなみにこのエリアのリーマン前の大規模物件の代表はこのあたりかな。

    ・センティス(中央) 88.68m2 2390万円
     http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

    ・レイディアントシティ アクア(牧の原) 83.86m2 2080万円
     https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    ・エストリオ(日医大) 87.03m2 2310万円
     http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

    平米数を合わせたかったけどレイディアントシティはちょうどいいのがなかった…。
    リーマン前の築浅中古でちょっと広めの部屋ってのも検討してみては?
    ただやっぱり新築がいいという気持ちはわかるけどね。

  47. 497 匿名さん

    エストリオが買い得だった。買った値段より中古は高くなってるんじゃないの。
    竣工前は村物件で、竣工後に市に昇格したりアクトク停車駅になったし。
    定価よりみんなかなり安く買ってるんじゃないかな。
    販売の中断があったりしたから。

  48. 498 匿名さん

    レジデンスよりタイル多いし

  49. 499 匿名さん

    当時は印西、本埜、印旛&白井の合併が破談になったばかりだし、
    アク特停車も申請は出されていたけどどうせ牧の原停車だろうって感じだったし、
    成田のLCC発着なんて話題にものぼらなかった頃だったし、
    北千葉道路も中央から日医大、日医大から成田までがこんな感じで部分供用され
    繋がっていくという現実味は全く感じていなかった頃だし、
    そもそも中央、牧の原で比較した人は多くても、印旛まで検討に入れていたのは
    当時かなりの少数派でしょ。

    恐らくそこまで先読みした買って人は少ないと思うし、買った人はラッキーだった
    って感じじゃないのかな。
    友人が住んでいてそんな話もしたことあるけど、永住前提だから資産価値云々より
    何がラッキーかって、穏やかな人が多くて暮らしやすいのと、駅挟んだ土地の
    日総マンションの計画が中止になったことだって言ってた。眺望いいしね。

    当時あの榊氏が筑波学園都市に似た街になり得るポテンシャルがある街・物件と
    珍しく肯定的な記事を書いてたのを思い出す。あの頃は意外とまともだった(笑)
    今ググったらもうその頃のblobはなくなってたけど。

  50. 500 匿名さん

    中古で2200万円くらいだから買ったときよりかなり安いですよ。
    不動産屋さん?連投はよしてね。

  51. 501 匿名さん

    それは定価の話だろ。
    耐震偽装疑惑が波及して検査のため販売を中止していた期間があるだろ。
    ただでさえ村で検討の範囲外だったしレイディアントという強敵が隣駅だったから
    かなり販売は苦戦していたよな。

  52. 502 匿名さん

    じゃ、実売価格を言ってみろよ。

  53. 503 匿名さん

    もう眠いから見に行かないけれど、このスレの一番最初から見ていけばわかると思うよ。

  54. 504 匿名さん

    知らないんだね

  55. 505 匿名さん

    横入失礼。エ○○リオの検討スレ見てみればいいですよ。

    マンションなのに村アドレスということでアウトオブ眼中の人多かったから

  56. 506 匿名さん

    村アドレスを気に入って入居した人も結構いたようですよ。
    そんなわけで市への編入に多少の抵抗感があったみたい。
    まあ市なりの行政サービスを享受して満足してるのでしょうが。

    ただ、レイディアントやセンティスよりも修繕積立が少し高いようですね。
    やはり仕様が高級なんですかね。それとも震災の影響?

  57. 507 匿名さん

    負けず嫌い。。。。

  58. 508 匿名さん

    >505
    検討スレを全部みましたが実売価格はワカリマセン。

  59. 509 匿名さん

    496氏の内容から平米当たりの金額を出すと3件とも大きな差が出てないようなので、
    それ以降の書き込みや当時のスレの雰囲気から日医大の物件が結果として値落ちが
    少なくなっている人が多い可能性がありますね。あくまで可能性の話ですけどね。
    その煽りを食って値下げ続けざるを得ないのが現状の牧の原物件ということでしょうか。

  60. 510 匿名さん

    エ◯◯リオは当時印旛村でまともな商業施設も周りになくて人気がなかったよね。
    叩き売り状態で安かったから値落ち率は小さいかもね。
    でも値下がりしてないことは絶対にありません。
    そういう意味ではドア◯◯◯も同じだから「買い」かも。

  61. 511 匿名さん

    運賃が半分になって、押上まで通過が出来たら検討する。

  62. 512 匿名さん

    >>510
    そうだね。当時大分安いチラシが入っていた。
    今のドアシティよりはるかに安かった

  63. 513 匿名さん

    エストリオ住民です。
    実売価格を気にしている方がいるようですが、それはタイミング次第かと。

     ①耐震偽装の確認のための販売停止期間以前はそこそこ強気な価格で、
     ②問題ないことを確認した後の価格改定ではレイディアントより気持ち下げて、
     ③竣工後はそこから値引きもあって、
     ④最後10戸を切ったあたりは1,780~1,980万というのもあり…

    正直①②の頃の話は伝え聞いた話なので間違っていたらごめんなさい。
    うちは③に該当するけど最終的には価格表から16%ほどの値引き。
    >>496の坪単価だとうちは2,180万ってことになるけど、それなら逆ザヤ。
    計算しておっ!とは思ったけど、だからと言ってどうこうはないかな。
    >>508さん、こんな感じで回答になってますかね。あとは雰囲気を感じ取ってください。

    ここCNTで資産価値といってもたかが知れてるだろうし、シンプルに自分の趣味趣向に
    あった街に住むというのが一番かと。ちなみにうちは村アドレスお気に入り派でした。

    >>506さん、修繕積立は将来を見据えて値上したはず。その分他より高いのかも。
    恥ずかしながらそのあたりに疎いので、これも間違っていたらごめんなさいです。

    うちよりも日総さん破綻直前?直後?のレイディアントの方がさらにお得感あった記憶が。
    まぁ、住宅ローンの金利を含めて何にせよタイミングですな。

  64. 514 匿名さん

    ×日総 → 〇日綜 すいません…

  65. 515 匿名さん

    破たん直前のマンションの売値と比べることがまちがっている。
    レイディアントのデベが破綻したからエストリオに流れて完売にたどりついたのが
    真相?

  66. 516 匿名さん

    アクア販売の頃のレイディアントの人気っぷりは確かに凄かった。
    MRでは映像を使った派手な演出、時代を先取りしたモバイルインターホン、
    花粉除去装置、カナルのある豪華な中庭とエントランス。
    始発駅で、さらにジョイフルもBIG HOPもできて勢いがあった。

    そんなで買い物で困ることはないし、始発駅だし駅までもドアシティより近いし、
    学校や公園も近いし、今でもポティンシャルとしては悪くないのでは?
    同じ予算でドアシティよりひと回り広い部屋が買えて駅、コンビニにも近くなる。

    ただ上で書かれている格安で買えた人たちはアクアではなくてフォレスト?の方だな。

  67. 517 匿名さん

    アクアは値下げする間もなくすぐ完売したよ。

  68. 518 匿名さん

    事故物件になってしまったのが致命的。
    本当に惜しい。

  69. 519 匿名さん

    日本医大の方は幼児虐待
    はっけよい

  70. 520 匿名さん

    変な事件がおきてないのは中央の物件だけか。
    あっ、痴漢・・・

  71. 521 匿名

    どーでもいいわ。

  72. 522 匿名さん

    東京都心は雪降ってるけどCNT(といっても中央から印旛で大分違うかもしんないけど)は
    雪の具合はどうですかね?

  73. 523 匿名さん

    中央はまだ、これからでしょう。
    最近、降雪地方の雰囲気だね。
    山中湖あたりの。

  74. 524 匿名さん

    >>522

    中央は16時現在横殴りの雪にはなっているがまだ道路に積雪は見られず
    車もいつも通りの走行。ただ、この調子では積るのも時間の問題だと思うから
    早めの帰宅が望ましい。2時過ぎごろまでは雪もチラホラだったが、急に降雪が増えた

  75. 525 匿名さん

    昨日はスーパーが平日であるにもかかわらず非常に混んでいた。
    上のほうの巨大重機で除雪したスーパーなど、駐車場満員でとめるところがなかった。
    除雪しておいてよかったね。駐車できなきゃよそに流れるものな。
    お客様のためであると同時に自分のためでもある。

  76. 526 匿名さん

    除雪評論家というクレーマーの登場w

  77. 527 匿名さん

    またラベル貼りの好きなラベル貼り内職者の登場。内職で暮らせるか?

    定職についたらいいんじゃないか  ww

  78. 528 匿名さん

    クレーマーがどうかは別として、
    除雪したかどうかで客の入りは違ってくるでしょうね。
    火曜日に行ったドラッグストアは全く除雪してなくて笑った。本当に笑えるくらい除雪してなかったよ。

  79. 529 匿名さん

    弁解するわけじゃないけど、我が家ではクレーマーとはコストコからは思われていないよ。
    上客と思われている。

    アドバイスとしてこの辺の雪の後の始末の悪さを顔見知りの店員に話していただけだから。
    まあ、嫁の名誉のために言っておく。
    クレーマーとは程遠い性格だから。

  80. 530 匿名さん

    本当に笑えるくらいクレーマー

  81. 531 匿名さん

    530もずいぶん粘着質だね。

  82. 532 匿名さん

    530、総武線の巣にお帰り

  83. 533 匿名さん

    >529
    >上客と思われている。

    自分が思うほど店側は思ってない。
    529が我が家の近所の住人でないことを願ってる。

    あ、530と同一人物じゃないからね。

  84. 534 匿名さん

    >533>530は同一人物と思えるくらいの類似性が有るね。

  85. 535 匿名さん

    529を読めば多くの人が同じように突っ込みたくなるよね
    私は529がうちの近所でも問題ないよ、仲良くできるかは別にして

  86. 536 匿名さん

    529だけど、そう思われる理由はあるが言えない

  87. 537 匿名さん

    上客自慢か、
    CNTらしくていいんじゃない?

  88. 538 匿名さん

    こういう話題だと良く釣れることがわかった。

  89. 539 匿名さん

    なんか劣等感あるんじゃね?

  90. 540 匿名さん

    こんばんは上客です。
    少し休戦してフィギュアでも見ましょうよ。

  91. 541 匿名さん

    他人が上客じゃないと言い張るのもおかしい。
    お店で商品買ってくれれば、お店の人は上客と思ってくれるだろう?
    たくさん買ってくれたら特にね。
    529さんはいつもたくさん購入している人だと思うよ。
    それをツッコむ心理が分からないね。
    最近、変な日本人が増えているから仕方ないのかも知れないけど。
    多分、心の狭い人たちなんだろうね。

  92. 542 匿名さん

    自らを上客と称する事が従来の日本人のメンタリティーから外れていると思うけど。
    そもそも書き込んでいた内容がクレーマーそものもだったし

  93. 543 匿名さん

    別にクレーマーと言うほどのことは無いと思うよ。
    どちらかというと、>542のような質の人間が
    週刊誌的な攻撃性を持った最近の危ない日本人の
    メンタリティに満ちていると思うけどね。
    それまでの日本人は、思ったことも口には出さない
    ことを美徳としたが、最近は井戸端会議のオバちゃん
    レベルに変化したようだね。
    まあ、これも時代だと受け入れるしかないかな。

  94. 544 匿名さん

    コストコに上客なんていないでしょう。
    個人経営の店によく来る客や百貨店の外商が来るような客なら上客と言えるし、店からそれなりの特別なサービスもあるでしょう。
    でもコンビニやマックで毎日買い物して店員さんと顔見知りになったって店も客も上客だなんて思わない。コストコのようなチェーン店のスーパーごときで上客だなんて観念は全く無いでしょう。よく買い物してくれるお客さんって感じでしょう。

  95. 545 匿名さん

    上客云々は心の中で思っていれば良いこと。
    それを自慢げに話すことに嫌悪感を感じる。
    529を擁護する書き込みも含めこんなのばっかが住んでると思われやしないか心配。

  96. 546 匿名さん

    >545
    ある意味529なんかは天然で微笑ましい感じもするけど、543のような上から目線で偉そうにしている奴が印象を悪くしていると思う。

  97. 547 匿名さん

    どこかのスレでいつか、
    総武線より海側は雨で総武線より北国は大雪白銀の世界になるんじゃない?w
    みたいなニュアンスで言ってた人がいたけど、むなしいね。
    そういう侮辱は常々、どこに住んでいても同じと思った。
    今日は湾岸に近いほど雪の影響を受けてるのかな。風かな。

    地震の時も千葉は危険千葉は危険という書き込みがあったが、今回は千葉方面は積雪がなかった。
    しかし今回はたまたまだっただけで、そういうことで他人の住んでいるところを侮辱する人は
    明日は我が身ということを知った。

    この辺は車は大丈夫そうだけど、地域地域で急に雪が解けきっていないのでご注意を。

  98. 548 匿名さん

    コストコに上客はいないとの一点に固執しているのはどうかな?
    コストコに上客がいるかいないかはどうでもいいことだと思うけど。
    擁護している訳ではないけど、>544~546は異常に反応してるよね。
    攻撃の矛先を向けてくる様は、〇〇類の一種のような獰猛さがあるね。
    最近は、我慢できない日本人が増えてきているようだけど。
    これってク〇〇〇ーじゃないか。

    話は変わるけど、業者への卸に対してコストコはどうなんだろうね?

  99. 549 匿名さん

    >548
    そう、クレーム。
    マンション検討には何ら関係ない自慢話だから。

  100. 550 匿名さん

    この頃コストコで感じるのは、会員価格=卸価格なんだろうなと思う。
    5800円くらいで買ったコートも子供のブーツも衣服もその値段とは思えない
    質の良さ。若い時親の仕事上の卸入店カードつかって馬喰町のエトワール海渡に良く買い物にいったが
    それと同じような感覚を持つ。

    法人会員というものがあるから、やはり法人は大量に買うことでのなにかしらの特典はあるんじゃないかな。
    わからないけどね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸