レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
表題も正式名称にしています。
前スレ:センター北の新しいマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-10-23 06:56:00
レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
表題も正式名称にしています。
前スレ:センター北の新しいマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
[スレ作成日時]2004-10-23 06:56:00
ここ検討してますが、MR行ったら、希望の間取り(4LDK)は
かなりの要望書が出てました。抽選で外れかな。。
朝9時過ぎの横浜方面って、セン北から座れますか?
80%ぐらいの確立で座れます。
16です。早速教えていただき助かりました。
我が家もセンプレ周辺の環境などは気に入っていますが
やはり通勤がネックで一度はあきらめた
場所なのでとても悩んでいます。
ほかのエリアでも色々物件を見てはいますが・・・。
都内よりは横浜市内が希望です。通勤は毎日のことですから
よく考えようと思います。ご意見ありがとうございました。
抽選でかなりの倍率になりそうですね
19>
前スレにも説明がありましたが、港北ニュータウンはオールドタウン化
する可能性はほとんどありません。
21さんへ質問です。
このたび買い替えを・・ということですが
NTにお住まいを所有されてるのですよね。
10年前にこのエリアを選ばれた理由はなんだったのでしょうか。
現在とはだいぶ環境も変わってると思うのですが。
(スレとはずれますが、気になったもので。)
MR行ったけど、営業マンは余裕しゃくしゃくだったよ。
買うならどーぞって感じだった。
これで、いまどき完売したら、港北ニュータウン人気もかなりのものだな。
NTの人気はありますよ。
会社でも横浜の西や南の方面から北東(青葉、都筑、港北)の方に移住したい
という方が結構います。距離的に東京に近いですからね。
第三京浜使えばすぐ世田谷ですし。
ここは三菱ブランドというよりは、東急色が強いような。。。
それに、三菱ブランドで土壌汚染のリスクが高いのは、同じ横浜でも
コッ○ンハーバーなのでは?
みんな知らないんだ。ここも昔は・・・・
WHITE MOUNTAIN
祖母が風水や家相にうるさく専門的な方に見て頂いた結果、私が検討していた
ところが良くなかったのでやめることになり、残念です。
NTの地主の人たちの話によると、センター北駅の西側のほうの
地盤(つまりセンプレの立地も含む)は粘土層で地震に極めて強いとのことです。
なので、そのため、地元の人が好んで家を建てたがるところだったそうです。
逆に、セン北の東のほうの徳生公園の付近はもともと沼だったそうで、地盤は
かなり軟弱とのことです。
あそこらへんにも、ファミールやエステなどのマンションがありますが、
それに比べればよいのでしょうね。
南向き、駅からの距離、面積をみて妥当な価格と考えています。南武線の物件でも同じような条件であれば、センプレよりも高い価格になるはずです。
公示地価を調べればわかります。相鉄との比較はナンセンス
ステータスのある人って、具体的にどんな人?
「荒れてる」って具体的にどういうこと?
ステータスってセン北でよく見かける、茶髪のパパが初めてマンション
買って家族で出かけているような感じ?茶髪は、階級でいうとホワイト・
ブルーカラー、そしてブラウンカラー(=茶髪)というようになりました。
ニュータウンは遠くから見ると、マンションが墓石に見えて全体の
町並みが墓地みたい。だから墓ビューは同化してるので気にならないか。
ちなみに相鉄のほうが、市営よりステータスは上です。
このあたりの賃料相場、相鉄線なんかとは全然違うよ。セン北の駅徒歩5分くらいで3LDKくらいだったら駐車場代入れると月20万弱だよ。あと、東急、阪急あたりで買物している人が、平日、休日だと客層が違うな、と思う。休日の東急なんて茶髪ファミリー多数。多分、ニュータウン外、いろんなところから来てるんだよ。
茶髪がステータスの町はいやだな。川崎よりレベル低そう。
なら南武線と相鉄線のマンション買えばいいじゃん。
南武と相鉄の方が安くてステータスがあると思う人は
そちらの方が一石二鳥でしょ。
そういう人までニュータウンに来られると倍率が上がって困りますので・・。
東京人から見た感想・・・・
相鉄が一番マイナー・・・住みたくない・・・
オリンピックとOKしか大型店が無い頃にセンター南に越してきました。
駅がきれいで、何もなかったけど静かで広々とした環境が気に入りました。
こんなににぎやかになるとは思いませんでしたが、これはこれで便利に
なったと思います。
勤務地も横浜から東京と変わりましたが、通勤も特に不便だとは
思いませんので、センター北に近い、センプレやグラメゾは良いと思いますよ。
10年後に売る時、値落ちはどれぐらいでしょうか?
いよいよ来週から登録です。倍率とか聞いてる人いませんか?
人気の部屋(客寄せ)が20倍。あとは先着順みたいな感じと思います。いま景気悪いから。
52さんの文章の裏には
セン北ってセンタ南の人から格下って見られてる感じがする。
このとおりとは思うけど。
ひねくれて受け取りすぎなんじゃない?
良い物件だと思うよ。駅から3分で自然環境も多い。
ただしNT特有の価格下落は避けられないだろうね。
周辺には大規模物件が建つ余裕がまだまだあって、
将来ここより安い物件が新築で建てば必然的に中古価格も
引き下げられる。
それが証拠に南山田地区のマンションはこの物件で
中古価格が随分下がっているからね。
マンション建築費が上昇しているので、今後販売される物件は同仕様でも
割高になる可能性が高いといえます。
よって、構造・仕様面のレベルを下げない限り今後新築マンションが
安くなるとは思えません。
北、南の駅近大規模物件建てる土地はもうないよ。
南山田の物件と比較するのはおかしいって。
すいません。ちょとお聞きしたいのですが、この土地はこのマンションの建てようとする前は何の用地として使われていたものですか?また隣の空き地も何だったのでしょうか?ご存知の方ご教授いただきたく。
なんだかんだといっても、この地区は下がる。たくさんありすぎ。
抽選と聞いています。抽選にならないように営業マンが
調整にまわるようですが。
港北ニュータウン、ほんとマンション乱立地帯。これだけ多けりゃ駅徒歩5分以内でないと売却は厳しいだろうね。駅徒歩10分以上は買い叩かれます。それにしても、ガーデンヒルズは中古でもかなりの値段だね。あそこはニュータウンのマンションでも別格だけど、あの値段で売却できるのかなぁ。
かなりの倍率みたいですね。
当選は難しそうなので、うちはあきらめました。
少し高いしね。
うちはA塔角部屋に申し込みいれる予定です。
抽選覚悟。
A棟角部屋一番人気の部屋が今の段階で43 倍だと営業マンがいってました。
ただし優遇を持った人が二人希望しているための倍率で、人数的には八人だとのこと。
A棟角部屋って100平米超の部屋ですか?
空前の倍率になりそうですね。。
どうしようか。。
>71さん
>43倍だと営業マンがいってました。ただし優遇を持った人が二人希望しているための倍率で、人数的には八人だとのこと。
優遇が二人でこれはありえないのでは??
10倍x2だと25人、10倍+20倍だと15人、20人x2だと5人 ですよね。
まあ、いずれにせよ、一番良い条件の棟の角部屋。もっといくのでは。
最上階とか角部屋はどんなマンションでも希少ですからね。
それよりもなんの特徴もない部屋は埋まっているのかな??
しかし、買いたい人は倍率上げて欲しくないし、
売る方は各棟の中でももっとも各種条件のいい棟(部屋)だしてきているので
残りの物件売り切るために倍率上がってった方が売りやすいし。
いろんな立場の人がネットで倍率のこと言い始めると大変ですね。。。。
すげえ、掲示板で申し込みの駆け引きしてるひとたちがいる。
左右されるひとがいればいいけど。
ガーデンヒルズ、本当に別格です。不動産屋さんもあそこはすごいと言っていました。
もう築13年近くになるとは思うのですが値段・・高くついてますよね。不思議。でも必ず出せば
売れるらしいです。センタープレイスもそんな別格マンションになるのかなあ?
あゆみヶ丘もそうだし、センター北も、昔なにがあったか分かれば、
絶対住まない、住めないと思う場所。
特に亀屋万年堂の辺りは、通るのも避けています。
刑場跡地とか、そういうのですか?
すごーく気になります。
知らない方がいらっしゃるとは、正直驚きです。
お察しの通り、あゆみが丘は処刑場です。
数年前に大規模分譲がありましたが、地主の間では
「あんなところ、よく住めるね」と言われていました。
同じく青葉台の駅近く、パルテでしたっけ、あのビルの裏も処刑場です。
青葉台の方は、今まで何回も開発されかかったのですが、いずれも工事が中止になっています。
そして、センター北ですが、亀屋万年堂の隣りに「請地」という交差点がありますね?
あれ、つい2年ほど前まで「請血」だったんですよ。
処刑場の側の「請血」。
どういう場所であるかは、あえて言いませんが、大体想像がつくのではないでしょうか。
ちなみに、当然のことながら、私はこの物件の購入希望者ではないので、
倍率操作とか、そういう目的ではありません。
気にしない方は、購入前でも、購入後でも気にしないでしょう。
ですが「買ってから知って気分を害する方がいるのでは」と思って書きこみました。
がせネタだとか言われるのも嫌なので、
気になる方はセンター北の歴史博物館へどうぞ。
処刑場であったことや、諸々の説明がありますので。
すいません。ちょとお聞きしたいのですが、この土地はこのマンションの建てようとする前は何の用地として使われていたものですか?また隣の空き地も何だったのでしょうか?この近辺の事情ご存知の方ご教授いただきたく。
センター北のクリニックに通っているので行く度に思い出しそうです・・・。
昭和大学付属病院の地下駐車場は、ものすごい気を感じるのに、ここは
気がつきませんでした。
それにしても、本当に人気がありますねー。この物件は。勤務地は品川ですがその
通勤のデメリットを含めても申し込みたいと思っています。横浜経由で考えてますが
目黒線が日吉まで伸びる予定を聞いたことがあるのですが、いつぐらいからかご存知な
方はいらっしゃいますか??
77さんのような方達は、購入希望でないにも関わらず何の目的があって、
このような書き込みをされているのかわかりません。
処刑場だったから何が不都合なのでしょうか?
私だったら、以前は化学薬品工場でした、みたいなほうがよっぽど怖い。
2年前請地が請血だったというのは全くのガセです。5年以上NTに
請地近辺にすんでいますが、前から請地です。
よくこんな嘘が考えられるなと思いました。
処刑場は川崎の有馬と都筑のあゆみが丘の境のあたりです。
NTを誹謗中傷しようとする人たちに惑わされないように。
あゆみが丘に住んでいる人のことはどうでも良いようですな
A棟の角部屋人気もガセネタでしょう。5000万越えの部屋が人気なんて
今の時代ありえない。人気はG棟の角部屋だそうです。希少の3000万円代だから
わかる気がする。
俺はこの物件ぜひとも欲しいから、なるべく倍率低い所に申し込むよ。
それでも10倍ぐらいはいくんだろうけどね。
霊感ネタ飽きた。
あまり,マンションの購入には影響しない情報ですが,
歴史博物館の方に,少し高台になっている広大な土地があります.
そこには,ドイト等の大型ショッピング施設ができるようで,
平成19年に完成予定のようです.
更に,センター北が栄えますかね!?
大きいレンタルビデオ屋がないので,出来たらいいなぁと
個人的には思っています.
駅からだと微妙な距離ですね・・・・
ミオカステーロ港北買った人は近くていいかも。
>94
あそこは、モザイクなみの大きな土地なのでかなり
大きな施設が出来るのではないでしょうか。
いまは、センター南にくらべちょっとさびしいセン北ですが、
このような大きな施設ができて街がにぎわいセンター北のバリューが上がることは、
このマンションの資産価値にも影響大です。
だれかくわしいことご存知のかたはいないのでしょうか。
シネコンが入ったショッピングセンターが出来ると新聞にでてましたね。
↑ほんと?
ますますここ良いわね。
ところでお墓ビューはお墓を見えなくするような壁とかなんか工夫できないのかしら?
もともと墓地が先にあるのだから、マンションに壁をつけるのが筋。
墓の近くのマンションってどんなに物件がよくても。。。
ローカル沿線+墓ビューかぁ〜。
例えば渋谷から帰宅すると考えると、急行に乗ってあざみ野で乗り換える
けど、センター北に着いたときは、その急行はどのあたりまで行っているの
だろうか。長津田は越えているだろうから、田都沿線で考えるとつくし野
あたりの物件と考えていいのかな。
あざみ野→センター北 3.1Km、乗車時間は 4 分間。
田都→地下鉄乗換に所要5分。まあ合計 10分 かかるとしよう。
そのころ、貴方の乗ってきた下り急行は長津田を過ぎ
つくし野あたりを走行中。
長津田で各駅乗換なら、各停は発車するかどうか、というところ。
つまりセンプレは
所要時間としては長津田の物件と同じではないかな?
市営地下鉄がガンだよね。
各駅停車でちんたら横浜まで23分。
急行でも出来れば違うんだろうが。。。
2日ぐらい前の、タウンニュースて云うタウン誌に出ていたよ。
やっぱりローカル線
WEB版のタウンニュースには載ってなかった。残念。
でも、いよいよこんどこそ着工しそうですね。
まちどおしいなあ。
私も現在センプレ購入本格検討中の者です。とにかく港北NTに越して来て
この立地が気に入り、ずっと賃貸派と言い切っていた主人も購入検討し始めたのですが
間取りより、お墓より、気になっているのが、施工会社の三井住友建設です。
父が鉄鋼関係に勤務していて、このゼネコンは最低、最悪だと言うのです。
下請けを叩いて、手抜き工事を平気でやっているというのです。
父の会社もあまりにも鉄の値段を叩くので、ここ2,3年は全く取引をして
いないと言うのです。仕事を請けると赤字になってしまうので。
それで、すごく不安になって、迷っております。
どなたか、この施工会社について詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
このスレをすべて読みあさっても、施工会社の問題点を指摘してらっしゃる
方がいないので・・・。
本社HPでは設立設立 昭和16年(1941年)10月14日と書いてあるけど・・・。
この物件にケチをつけるために投稿しているのではなく、本気でこの物件
を検討しているので、誤解なさらないで下さい。
三井住友建設は平成15年に合併しました。もともと、三井建設と住友建設
という独立したゼネコンで、合併した経緯などは、はっきりした情報がないので
ここで申し上げませんが、銀行も三井住友銀行になりましたから、その辺り
から察していただければと思います。合併する前から両方のゼネコンが
財務状況がとてもひどく、取引の年数に関しては、合併以前のそれぞれの
ゼネコン時代からの事も含めてしまいました。こんな説明で宜しいでしょうか?
営業の方に以前なぜここが施工会社なんですか?と質問したら、4社の競争
入札で、三井住友が一番安かったから、それから、たまプラ、あざみ野とこの
界隈でマンション建築を数多くやっている実績からだという説明を受けました
今、欠陥マンションが各地で訴訟などを起こしているのを、聞くので、立地で
資産価値がある!と思い買ったのも、つかの間、欠陥マンションで価値暴落
となったら、涙ですよね。
数字に細かい説明がなく、混乱させてしまったこと、お詫びいたします。
いまどき財務体質健全良好のゼネコンってあるの?
過去欠陥を一度も出してないゼネコンってどこ?
もう一次募集来週締め切りなんだからガタガタ騒ぐな!
>>116
あれ、今週の土曜日(13日)じゃ無かったでしたっけ?>締切&即抽選
行ってみて、抽選で当たったら、
すぐ申込させられてしまうのですかね?
(もう当たったつもりw)
申し込んどいて、「高いからやっぱやめた」とか
「気が変わってE棟にしますゥ」とか言ったら
シバかれますか?
そんなに高い倍率ではなさそうな気がした。
ゼネコンはいまどき
どこも業績は悪いです。いいところなんかあるのかな?
いまどき、あの価格設定で倍率があるだけでもすごい。
これは、マンソンの人気、それとも港北NTの人気かな?
ゼネコンなんてどこも同じ気がします。一般論で申し訳ないけど、
大手が下請けを叩くのって、どの業界でも同じなのでは?
管理会社が結構定評ありそうな東急コミュニティだけど、
それでは何の足しにもならない?