旧関東新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南大谷
  6. 玉川学園前駅
  7. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

町田市民です。現地とは離れているので直接関わってはいないのですが、
行政の対応を含め、ずっと成り行きは見守っておりました。
いよいよ販売開始になるようですね。業者の対応も不誠実を極めているし、
あれだけ激しい反対運動もあって、実際に訴訟にまで発展している(住民
になった瞬間被告になる可能性さえある)のでとても買える状況ではない
とは思うのですが....
MRだって現地はおろか玉学駅前にさえ出せない状況だし。

このスレがどういう展開を見せるかはわかりませんが、なるべく多くの
意見を聞いてみようと思いつつ立ててみました。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分


http://taisaku.holy.jp (対策協議会のサイト)



こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-01 20:35:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニヴェルシオール学園の丘口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    不自然にデカイ。
    まわりは住宅街でしょ。あれじゃ反発買うよ。

    【中傷投稿を繰り返しているocv.ne.jp(小田急ケーブルビジョン)からの接続です。管理人】

  2. 23 02

    反対運動はちょっと脇に置いておいて、

    この物件の立地環境として、主な生活関連施設の有無についての情報をいくつか・・・

    ・病院 → 総合病院は徒歩圏内には無し。最も近いところで、町田駅周辺)
    ・郵便局 → ごく小さな支局レベルでも、徒歩圏内にあるかどうか・・・?
          (すみません、記憶がちょっと曖昧です)
           ATMだけなら、玉川学園駅前にありますが。
    ・銀行 → 玉川学園駅前に、東三、UFJ、みずほ、浜銀のいずれもATMのみ。
    ・スーパー → 玉川学園駅前に、三和。その2Fは百円ショップのダイソー。

    ・・・総じて、「日常生活には自動車が欠かせない」といった所でしょうか。

    09でも書きましたが、坂道がきつい地形です。
    広告には「徒歩14分」となっていますが、これは大人の足で早足気味に歩いた場合。
    大人でも、のんびり歩くと20分弱と見た方が確実です。

  3. 24 01

    02さん、いつもどうも。
    たしかにクルマはかかせないでしょうね。チャリもつらそうだし。
    三和は生鮮品がイマイチかも。(所帯くさ〜)

    ここからだと、町田はパーキング探すのもめんどくさそうだし、むしろ
    成瀬側に出たほうがいいかもしれませんね。
    駅前の輸入カーテン屋さんに入って、値段で撃沈した記憶があります。(^^;

  4. 25 02

    01さん、いえいえ、どういたしまして。こちらこそたびたびお邪魔してます。

    23の情報に追加です。

    ・スーパー → すみませんもう1つありました;玉川学園駅構内の小田急OX
    ・コンビニ、ドラッグストア → 駅北側と南側に1軒くらいずつ
    ・クリーニング屋 → 駅前商店街の並びに2軒

    ・・・何か、自分の書き込むお店の種類が細かくなってきてるような(苦笑)
    輸入カーテン屋さんの存在には気がつきませんでした。


  5. 26 匿名さん

    公式HPを見ると、「自走式・平置き駐車場を中心に」全戸分確保とありますが、
    「中心に」ということは、機械式もあるということでしょうか。また、来客用駐車場は2台と
    なっていますが、588戸で2台は少ないような気がします。ちょっと気になりました。

  6. 27 01

    02さんまいど、
    OXはこの支店に限らず、品質は良さそうなんですが、生鮮品がバカっ
    高いですね。他のものは普通なんですが。

    成瀬駅前ビルの1Fにデーンとあります。>輸入カーテン屋
    新築マンションをご検討の方は1度どうぞ。
    ただし、値段で撃沈しても保証はしません。(苦笑

    >>26さん
    『中心に』とは、見事に言葉尻をとらまえましたねー (笑
    あれだけの規模であれば、たとえ機械式が多少はあったとしても、
    メンテ費用は分母が大きいのでそれほど気にしなくていいかもし
    れませんね。まぁ台数によりますが。来客用は2台じゃどうしよう
    もないですね。実質、管理規約でも改定して、来客カードを作って
    敷地内にてきとーに止めることになるんでしょう。少なくとも、この
    物件に関しては、敷地外駐車は近隣との関係から厳禁だと思います。
    元々道が狭いので、そういうスペースもありませんが.....

  7. 28 匿名さん

    メンテ費用の問題もありましょうが、あれだけ広い敷地を持っていて、機械式がある
    (としたら)のはへんだなーと思っただけです。機械式きらいなんです。
    間取り的には部屋数重視(5LDKも多い)みたいで結構いいなと思っています。

  8. 29 02

    こんにちは。またも出没の02です。

    >あれだけ広い敷地を持っていて、機械式がある(としたら)のはへんだなー
    棟の南側は広場などにするみたいですから、
    敷地が広いといっても、そのうち駐車場に回される分は限られていて、
    全部を平面式・自走式にするだけの余裕はない、という事なのかもしれません。

    来客用駐車台数2台/総戸数600戸弱 は、確かに少ない気がします。
    以前当方がMRに行ったとある物件が、来客用1台/総戸数200戸ちょい でしたが、
    それでも「少な過ぎない? 大丈夫なのかなぁ」と感じましたから。

    ところで、チラシやHPを見ると、その南側の広場が広大な印象を受けますが
    (子どもたちが走り回っているイメージ図)、
    実際には奥行きはあんなにないと思われます。ま、話半分割り引いて見るのが正解かも、ということで。

  9. 30 匿名さん

    ラルジュガーデンから崖の方にはフェンスがあるのですか?それとも植樹だけでフェンスがわりに
    しているのでしょうか。

  10. 31 01

    誰も読んでない(笑)追加情報です。

    たとえ公立の学校がキャパ不足でも、ここに引っ越してきたからにはウチは幼稚
    園からお受験で玉学に入れるつもりなので問題なし。おーっほっほ.....
    とか考えておられるそこの奥様、甘い! 玉学は授業料が高いのは首都圏でも
    トップクラス(というより実質トップ?)で有名です。むしろ大学より幼稚舎
    のほうが高いのかも。私学でおなじみの寄付金もどっちゃりとあるはず。
    ということで、若年層で収入もそれなり、ローンどっさり、という御家庭には
    まず無理な話です。リッチな団塊世代の親から教育資金の仕送り(-_-;)でも
    あれば別ですが。

    玉学が注目されたのは、某有名アイドル系女優が入学したときですかね。実際
    に史学科(だったかなぁ)の競争率が上がったそうな。あいにく1度もお目に
    かかれませんでしたが。あ、私は玉学出身じゃありません。バリバリの公立系
    です。(^^;;;

  11. 32 匿名さん

    >31

    ここを検討する所得層の人たちと、子供を玉学に通わせる所得層は
    明らかに違いますって!たとえ話でも無理がある。
    幼稚舎から大学まで通ったらここのマンションぐらい買えちゃうレベルなんだから!

  12. 33 匿名さん

    あの辺ドライブしてみました。確かに風林火山ですね。入り口の反対派テントも見え、こわそうでした。
    またほんとに道が狭い。車はすれ違えないですね。一戸建て以外は作っちゃいけない。
    付近は緑はたくさんあっていいと思いました。

  13. 34 02

    別スレでこんな記事を見つけました。

    日経住宅サーチより、
    「建設反対運動が起こっている新築マンションの購入は、やめた方がいいでしょうか?」
    http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/plan20030523b1000a4.html
    Q&A方式になっていますが、「A」を読むと、
    この物件は明らかに“避けた方が無難”なものに該当しそうですね……(^_^;;;)

  14. 35 01

    >>32

    http://www.tamagawa.jp/admission/k12/kinder_exam.html

    幼稚部で『素』の状態で、100万超えるんですねー
    このほかに寄付金やらなんやら....

  15. 36 01

    >>34

    『商店などで、マンション購入者に対して嫌みを言われたり、
    商品を売ってくれないこともあると聞きます』

    あ、あるのか、そんなことが.... (^^;;
    PTA総会とか大変だろうな...

  16. 37 匿名さん

    28さんへ
    パンフレットによると駐車場、モータープール(自走式・平置き)ですね。
    イラスト図は二階建てになっていましたが。
    病院の駐車場のような感じというか、スーパーの駐車場のようですね。

  17. 38 匿名さん

    駐車場は平置き・自走式と言うのはいいですね。
    機械式なんて使ってられません。マンションで自走式・平置きというのはプラスじゃないですか?
    病院の駐車場?それではどのような形が他にあるんですかね?

  18. 39 匿名さん

    この前モデルにいってきましたが
    結構、人が来ていました!びっくり!

  19. 40 37

    38さんへ
    表現力不足ですみません。補足しますと
    某○マリアンナ医科大学病院、ご存知ですか?そこのとてもおおきい平置きというか
    駐車場に似ています。
    >それではどのような形が他にあるんですかね?
    理解力不足でよくわかりませんが

  20. 41 37

    自己解釈
    駐車場の種類、
    自走式・平置き
    自走式 駐車場が建物として独立してあるものや建物の中にあるもの(羽田空港のパーキングのようなの)
    機械式 立体駐車場 これにもいろいろありますよね。

    機械式なんて使ってられないかもしれませんが実際、ないと困りますよね。

  21. 42 01

    >>39
    そーですかー。MRまではいいんですよMRまでは。
    問題は現地にどうやって連行するか....
    まさか護送車のように窓に暗幕張っていくわけにもいかないだろうし。
    (ジョークですよ ^^;)

  22. 43 39

    担当者は普通に反対派のことも話してましたよ。
    まああれだけ騒がれていれば、隠せないんでしょうけど

  23. 44 匿名さん

    駐車場はいいんだが、他にいいところがないんだよなぁ、マイナス点はたくさんあるけど。

  24. 45 匿名さん

    >>44
    マイナス点ってなんですか。反対派以外で教えてください。

  25. 46 01

    >>45

    いままでにイロイロと出てきていますが、近隣問題以外でまとめると、

    ・駅まで(それなりに)遠い
    ・しかもアップダウンがあるので徒歩がしんどい、チャリでもきつい
    ・いきおいクルマで駅まで、と思っても、周辺の道も狭く通勤時は渋滞必須?
    ・しかも敷地からの出口が一箇所しかなくボトルネック化必須
    ・公立学校のキャパ不足(至近の学校に入れない可能性あり)
    ・特殊な(?)棟配置のため、住戸によっては自分で自分の日照を
     制限してしまう可能性あり

    こんなとこでしょうか。

  26. 47 匿名さん

    >45
    まぁ、皆さんが意見を述べている通りです。あの現地は凄まじいもんです。あれで購買意欲が沸くとは思えないよ、、、。

  27. 48 匿名さん

    数週間前にモデルルームに行きました。他の物件も沢山見てきましたが、
    ここはポーチに奥行きがあって、中の和室に窓がある点が気に入りました。

    ところで、ここで発言している方々は、しきりに誇大広告に注意!みたいな
    ことを言ってますが、大げさなのはどこのマンションも同じでしょう。

  28. 49 匿名さん

    ここは極端に誇大しているようですな。
    完成はずいぶん先のことですし
    早まらない方がいいでしょう。

    【中傷投稿を繰り返しているocv.ne.jp(小田急ケーブルビジョン)からの接続です。管理人】

  29. 50 02

    >>45
    01さんの>>46に追加して、

    ・二重床二重天井ではない。直床。
     スラブ厚は充分のようですが、でもやはり二重ではないというのはねぇ・・・
     将来、管の取替え等、メンテの時に大変そう。

  30. 51 01

    >>48
    MR訪問者のコメントありがとうございます。

    > ここはポーチに奥行きがあって、中の和室に窓がある点が気に入りました。

    たしかにちょっと引っ込ませたり、内廊下みたいにしたりポーチには
    意匠を凝らしているようですね。

    > ところで、ここで発言している方々は、しきりに誇大広告に注意!みたいな
    > ことを言ってますが、大げさなのはどこのマンションも同じでしょう。

    どう転んでも話題性のある物件には違いないので、どうしても
    アイロニカルな意見が多くなるのは仕方が無いことでしょうか。

  31. 52 01

    >>50
    なぜか長谷工の物件には直床式が多いですね。というかこれが標準?
    『直床でも問題ない』ということはあるでしょうが(L40とか使えば)
    少なくとも二重床に勝るということはないと思うので、やはりコスト
    ダウンか?と思ってしまいますね。

    それとも、天井高を取りやすいというようなメリットがあるのでし
    ょうか?

  32. 53 匿名さん

    長谷工は東戸塚の味の素→理化学研究所跡地に、マンションを作ろうとしているようです。
    横須賀線からも見える緑の残ったよさそうな場所です。ユニヴェルシオールと同じことになりそうな
    予感がします。

  33. 54 01

    >>53
    南武線沿線でもトラぶってるようですね。

    http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji

    いったい、この会社って.....

  34. 55 匿名さん

    ユニヴェルシオールから玉川学園への道はなんで細いのでしょうか。宅地開発が古い時代に
    行われたということでしょうか。玉川学園自体や駅は昭和4年にできたのですね。

  35. 56 02

    昨日午後、雷が3台?のクレーンのうちの1台に落ちたらしいです。
    で、今日は昨日までよりクレーンの台数が1台少なくなっているとか。

  36. 57 匿名さん

    本日、南武線の久地にできる長谷工の巨大マンション「スニーカータウン」の折込広告入りました。
    三井金属鉱業の跡地です。土壌汚染あるようです。ユニヴェルシオールと東戸塚とスニーカータウンの
    行く末を見守りたいと思います。

  37. 58 ちびくろ

    初めての書き込みです。このマンションについての書き込みはいろいろなHPで拝見しました。

  38. 59 ちびくろ

    初めての書き込みです。このマンションについての書き込みはいろいろなHPで拝見しました。私は購入を考えています。実家が玉学で今はすぐ近くに住んでいます。反対運動ははっきりいってぜんぜん気になりませんね。どこにでも反対運動なんてつき物だし実際心から反対してる人ってごく少数なんではないでしょうか?

  39. 60 匿名さん

    間違いなくごく一部の人間です、反対派の言っていることはあまり気にしなくていいと思います。
    (鳥だとか学校だとか) ただ、交通の便の悪さは覚悟しておいた方が良いでしょう。
    町田や玉学まで車で送り迎えはかなりきついです。

  40. 61 匿名さん

    おっ、購入希望者が登場されましたね。いいことです。
    >どこにでも反対運動なんてつき物
    今販売されている全マンション中反対運動が起きているマンションの方がかなり少ないと思います。

  41. 62 02

    一番困るのは、
    「反対運動が怒っていた、しかしデベ側が表面上だけ抑え込んだ
    (反対派住民は実際のところはまったく納得しておらず、
     マンション及び住民への反感はれっきとして生き続けている)。
     しかし、余所からやって来た購入希望者にはそんな事実は察知のしようもない。
     →購入・入居後初めて周辺住民から総スカンを喰らっている事を知り、唖然とする(が、時すでに遅し)」
    というパターンですね。
     そういう意味では、この物件の場合、周辺一帯が“風林火山”しちゃってるので、購入検討者にも予めそれと分かるのが、まだましと言えます。

    >反対運動が起きているマンションの方がかなり少ないと思います。
    同感。特にここの物件は、かの国立のマンション並みに大揉めする危険性を孕んでいると思います。
    >実際心から反対してる人ってごく少数なんではないでしょうか?
    確かに。ああいうのって、内心ではそれほど乗り気でなくても、
    かたちだけでも「反対!」という姿勢を見せておかないと、ご近所から村八分にされそうで怖いから
    “自分ちの庭にとりあえず幟だけ立てておく”という理由に過ぎない家も絶対あるでしょうし。

  42. 63 01

    > ちびくろさん
    書き込みありがとうございます。
    たとえ、近隣とうまくいかなくても、あれだけの規模ですから、中で
    コミュニティが形成されるので、近所でつらい思いをするということ
    はないかもしれませんね。ただ、学校はどうかなぁ。
    PTAとかあるし。(^^;

    どうせすぐに完売ということはありえないでしょうから、訴訟の成り
    行きだけは見守ったほうが良いと思いますよ。

  43. 64 01

    02さんどうも。
    たしかに、『旗揚げ』は、つきあいでやってる家も多いでしょうね。
    自治会とか町内会とかのシガラミで。
    スーパーが進出するとかのおまけつきならいざ知らず、デメリット
    しかないのは確かですが。

  44. 65 まる

    ちびくろさん同様、初めて書き込みさせて貰います。
    私も購入したい・・と希望をもっている者です。この物件が色々問題有りなのは、こちらは勿論、他のHPを見て承知です。
    只、今近隣に住んでるので生活圏をあまり替えたくなく、また値段的にも何とか手を出せそうなので考えてるという所です。
    ところで、先日営業の方が来られ、価格決定が6月下旬販売7月の予定がずれ込むと話されていました。
    諸問題がある所なだけに、何でずれ込んだのかとても気になります。

  45. 66 匿名さん

    ここ段取り悪すぎでしょ。

    まぁ設計、戸数変更の可能性があり見極めが難しいのだらう。

    【中傷投稿を繰り返しているocv.ne.jp(小田急ケーブルビジョン)からの接続です。管理人】

  46. 67 匿名さん

    法規制のため、工事車両を思うように入れられず
    竣工時期が確定できなくて、引き渡し時期が確定できないのでしょう
    いつ入居できるか確定できないとなると、住み換えのリスク、高すぎですよね

  47. 68 まる

    戸数変更があるかもしれず、価格が動く「かも」と言う話は聞きました。
    営業の方が帰られて、後からゆっくり「戸数変更ってどういう変更..??」と疑問が湧いてきましたし、予定価格が上がるのか下がるのか気になる所です。
    竣工時期は来年8月の予定と聞いていますが、工事が遅れて、あまりずれ込まれると住換えもですが、ローンの金利状況等も少し心配です。

  48. 69 匿名さん

    >>法規制のため、工事車両を思うように入れられず
    許可が下りた工事にありえませんね、あまりに無責任な発言です。
    建設御者、資材販売、納入業者、共に連携が必要です。
    いくらアバウトな長谷工でもその位の計算はしてるでしょう。
    一体どの様な法規制でどの位の工事車両が入れないのか説明してください。

    >>戸数変更があるかもしれず、価格が動く「かも」
    戸数と価格が両方動くのは当初の予定と営業のあたりが違う時によくあります。
    たとえば‥ 5DKを中心に3DKも少々、と予定をしていたが
    いざ、営業が回ってみると問い合わせは3DKが中心なんて場合です。
    もちろんこの逆もあるでしょう。
    物件内容ははお客様の要望に合わす様に、また高級志向か低価格希望かで価格も調整してきます。
    これが当初の予定と営業のあたりに相違が大きかった為でしょう。

    一番大事なのはその物件に対する価格の見極めです。
    安ければ即売れ、高ければ売れ残ります、あたりまえですね。
    売れ残りが多ければ1年後位に大きな割引を期待できます。

  49. 70 匿名さん

    超大型マンションに接する道にしては異常に狭い道ですので(違法?)
    車両制限が厳しいようですね。

    【中傷投稿を繰り返しているocv.ne.jp(小田急ケーブルビジョン)からの接続です。管理人】

  50. 71 匿名さん

    超大型マンションに接する道にしては異常に狭い道ですので(違法?)

    マンションの建設に当たってと言うことでしょうか、それとも工事車両についてでしょうか?
    工事車両について、もしこれが本当なら大きな問題です。即、警察に通報すべきでしょう。
    違法車両を警察が取り締まらないはずはありません。
    マンションの建設に当たっては確か裁判が行われていますので行政にて公平な審理がなされます。
    裁判の結果が出ましたらどなたかご報告をお願いいたします。

    さて、本題です。
    私も購入を考えている物ですが以前 二重床二重天井ではない、直床。 という話題がありましたが
    それぞれのメリット、デメリットはどんなところでしょうか?
    直床ですと部屋の中を歩くと下の部屋まで聞こえてしまうそんなレベルの物でしょうか?
    もしお詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください、
    またモデルルームに行かれた方の率直な感想ももっと聞いてみたいです。
    どうぞ宜しくおねがいいたします。
    反対運動とか多そうですし販売価格安くなると良いですね。  (^−^)にっこり

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸