この物件購入者の中に、シティタワーに敵意を持ち乱暴な言葉遣いをする方がいるとは思いたくないです。
このマンションを肯定する為にしてくれたとは思いますが、逆に評判を下げることに成りかねません。
中古市場に出た時 どんなマンションか調べるために購入検討者はネットで調べますよね?ここに対するネガ発言の誤字を見つけ嘲笑うような発言や、カーストなんて言葉を使う方がいるのはマイナス要素にもなると思うので、そのような方は発言は控えていただきたいです。
私も、読んでいて悲しくなりました。
いい意見ばかりでなくても良いですが、中傷は良くないですよね。
このマンションの営業さんは、皆さんとても良い方ですよ。
購入してからも、困っていることがあると、親切に対応して下さって、いつも本当に感謝しています。
何だか今まで平和なスレッドでしたが、急に削除された?文書が増えてきたようですね、、、涙
どのようなコメントがあったのか分かりませんが、純粋に検討している方がこの物件について、真剣に考え質問などをしてほしいとおもいます。
百聞は一見に如かずと言いますので、まず自身で見て検討するのが一番だとおもいます。
気に障ってしまう方がおりましたらすみません。
地元の方にずっと質問したかったのですが…
柴又のお祭り等は、私達も参加できますか?
例えば御神輿を担いだり。
以前見かけた時、子ども達も一緒にワイワイ楽しそうで、印象に残っています。
前の記憶なのですが、地元の子供会に入れば神輿を担げると思います。
柴又は、盆踊りとかも帝釈天の境内であるので、特別な情緒があっていいですよ。
この日ばかりは、小学生も夜、外出を許されることが多いので、子供たちで
集まって楽しそうです。
柴又は、不思議なところで、昭和30年代から時間が止まったようなところが
あるので、今だに子供たちが駄菓子屋に集まっていたり、江戸川の河原で草野球や
サッカーをしたり、秘密基地をつくってたりしてます。
お子さんがいらっしゃるなら、きっと楽しい子供時代を過ごせると思いますよ。
>>200
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG992W3NG99UTIL004.html
錦織選手をいつも応援してるので、引っ越ししたら、グランドスラムの度に私も柴又帝釈天で錦織選手の必勝を祈願しようと思ってます!
google mapで見ると南東には4階建てのマンション?の裏は空き地で工事中、将来高い建物が建つのでは、と思いますが、南西のほうは水道局?3階建てですね。第2種工業地代というのは、周りに高い建物を建てることができるということですか?情報をお願いします。
ここは金町というよりも柴又の方がエリアとしては正しいかな~という感じの場所ですよね
だから帝釈天のお話がでているのかな。
以前、ブラタモリでこの辺りを特集したときに、
意外と畑が多いのだなぁと思いました。
川の方に行くと、畑、多くなってくるんですかね?
高さ制限は、4~5階ぐらいです。南側に都民住宅があったと思うので、眺望を気にされるなら、それを高さの目安にされると良いと思います。日当たりなら、前の道路が広かったので、1階でも日は当たると思います。
住宅街というか戸建て街の中にちょこちょこっとたまにハウスがあったりしますよね。
ザ・畑という感じじゃなくって、
本当に住宅地にひっそりとある感じなので。
ちょっと宣伝っぽくなっちゃいますが、
野菜の直売とかも農家さんがしているみたいなんで、
情報貼っておきます
http://genkiyasai.jp/
お野菜美味しそうですね!参道では手に入らないのでしょうか?
ちなみに、参道では美味しそうな草餅やおはぎがたくさん売ってますね!どのお店がいいのか悩んでしまいます。
美味しいお店、オススメスイーツ等、ご存知でしたら教えてください。
ここは防災面の設備が充実しているところがいいですね。
共用にマンホールトイレや発電機が備えられている上に
各戸に防災グッズが配布されるようです。
「そなエール」というコンセプトでハード面の防災対策の
整備だけでなくソフト面もサポートされるんだそうですが
定期的に防災訓練や講習が開催される予定なのでしょうか。
この辺は静かな住宅地というような環境に見えますので、暮らす事を考えるととても居心地が良さそうです。
さほど交通アクセスが悪いという事もありませんので、老後の事を考えても良いと思います。注目浴びても良い物件ですよね。
マンション購入にはそれぞれ何を重要視するかだと思います。
リセールバリューを1番に考えていらっしゃるならやめた方がいいと思います。
下町ですのでその町柄、人柄、が人それぞれあう、合わないだと思います。
あなたにあう住まいが見つかりますように!
言わなくても分かるでしょ…、マンション回りは何もないし、せいぜい駅周辺のスーパー位しかないので。
荷物もっての徒歩10分は徒歩圏内とは言えません。
買い物の利便性が悪すぎかと私も感じてます。
有難うございます。
この物件非常に興味有るのですが、現在柏駅近辺に住んでるのでどうしても比較してしまいます。
やはり金町に柏クラスの利便性を求めるのは無理ですかね…。
会社には近くなるのですが色々難しいですね。
金町でタワーだと価格面でバリューがあるという話はモデルルームで言われました。
タワー志向の人が一定数いる中、
価格面でかなわない場合、
金町だとリーズナブルに住むことが出来る、みたいなことですよ。
金町だとレジデンスタイプの方がニーズがありそうだなっていうのはありますけれど。
外から見ていると、金町も再開発でかなり便利になってきているな~という感じですけれどね。
街並み自体が変わり替わったな、という印象だし
柏と同列に語るのは確かに違うかな、とは思いますが。
どちらが便利、というよりも、そもそも街としての役割が違ってきているし。
金町の再開発は期待が持てるものでしょうか?
マンション、老人ホームだけが増えるだけでは意味がない気がします。
人が増えても商業施設が伴わなければ逆に不便になるだけですからね。
駅前の大手量販店はともかく、マンション近場or駅周辺にスーパー、家電量販店、ホームセンター、TSUTAYA、ファミレス位はないと一般的な再開発エリアとは言えませんよね。
こちらの兄弟物件の周りはどうなるのでしょうか?
話が逸れてきましたね。
総括するとこちらのマンションはそこそこコストパフォーマンスはよいけど、生活上での立地で劣るといったところでしょうか。
後は子供の教育環境も今一不透明な部分があります。
>>後は子供の教育環境も今一不透明な部分があります。
確かにそれは思いますね。
学校がとても近いのは立地として良いのですが、雰囲気が知りたいです。
北野小学校と常盤中学校の情報があればお聞きしたいです。
子供の環境は整えてあげたいですよね。
>239
駐車場は埋まってしまったようですね。
残っているのは身障者用区画の1台のようです。
近隣で探して空きが出たら
申し込みするしかなさそうです。
全区画平置式なので魅力ですよね。
空きもなかなか出ないかもしれませんね。
こちらの物件は食洗機が付いているようですが、ご質問です。
食洗機使ったことがないので教えてください。
1.食洗機は洗い終わるのはどれ位の時間がかかるのでしょうか?
2.一回洗うのにどれ位の電気代がかかるものなのでしょう?
3.食洗機は洗ったものをそのままその中に入れっぱなしでも良いのでしょうか?(臭いなどはつかないのでしょうか?)
宜しくお願いします。
学校のご質問ですが、中学校はそれぞれ特色があります。スポーツが盛んだとか・・・。近くの常盤中は、校区外からも勉強のできる子が集まる人気の中学校です。校区のお子さんが優先になりますので、校区外の希望者は、抽選となりますので、学力を重視されるのであれば、良いかもしれません。
以外に思われるかもしれませんが、柴又、金町は、中学受験される方も多いです。年によりますが、クラスの半分が受験組という時もあります。交通の便が良いので、選択できる私立中学が多いこともありますが、今、人気の都立の中高一貫校で通学圏内に
小石川、両国、白鵬と3校あるのも理由のひとつです。
小学校は、担任の力量に左右されることが多いので、一概にどこが良いとは言えませんね・・・。
中学校によってそんなに特色が違うものなのですか…
どこになるかによって、随分と中学校生活が変わってきそうです。
子どもの個性に沿った所に行けると一番いいですね
金町からだと、千葉方面の私立の中学も通えるんですよね
松戸や柏にありますから
選択肢がかなり増えてくるのだろうなぁ…なんて思います
ちょっとこの流れ、笑ってしまいました。
オプションって結構高額なんじゃないですか?
どこまでお願いして、どこから自分でするのかという線引きが
なかなか難しくなってきますよね。
とりあえず、予算を決めてやっていくのか、
最低限だけという風にするのか・・。
あと4戸という風にアナウンスがあります。
月々の費用の中に住まいトータリエというものがあるのですがこれって何なのですか?
検索したら、駆けつけサービスみたいなものらしいですけれど…
あまり必要ないように思いますが、後からいらないという事ってできるのでしょうか。
住んでしばらくしてやっと判断がつくんじゃないかなと思います>トータリエ
普通に暮らしていれば、あまり駆けつけて欲しいという事は最初のうちはないんじゃないかなと思います。
年数が経って、経年劣化みたいなことが起きたときは
もしかしたら修理依頼的にお願いすることはあるかもしれないですけれども。