徒歩5分ですけどね…
道路に囲まれてしかも結構交通量が多いので、
騒音がどんなもんか気になります。
最新のマンションだから気にする必要ないのかな?
今までボロアパートしか住んでなかったので…
南側の道路は奥にタクシーのガススタンドがあるので、
たいした交通量じゃないけど24時間タクシーがうろついてる。
西側は旧海岸通りと海岸通りを繋いでるので、交通量はそこそこある。
(渚橋を通る意味はほとんどないのにも関わらず)
ものすごい車が走っていて渋滞するという訳ではないですが、
一日を通してそこそこの台数の車は常にいる、という状態ですよね~。
耐震等級が高いのはいいですよね。
耐震等級が高いと火災保険の掛け金も低めになるという話をきいたことがあるのですが本当なのでしょうかネ?!
このあたりも最近、物件が増えたので選択できる範囲も広がったように思います。後は、どういう条件がいいか、ということを考える必要があると思います。価格との折り合いで考えないと難しいと思います。
さすがに高いですね。ここは、立地ですよね。
オリンピックに向けての再開発エリアとしても対象になっているので無理もないですが。
駅から近いですし、人気ありますよね。
田町は結構、住みやすいと思います。
適度に都会で新宿みたいなゴミゴミはないですし。
オリンピックのときには値段が上がるとしても、長期的に見てどうなのでしょうか。
そのあたりの判断は本当に難しいような気がします。
ある程度、冷静に判断しなければならないところが大きいように思います。
Googleマップで1.1km。徒歩13分とでた。
成人男性なら10分ちょいでしょう。ガツガツ歩くからね(笑)
女性なら15分弱かな。もちろん信号待ちは除く。
しかし80mが1分というのも良くわからんね。
芝浦はゴジラに上陸を許してボコボコになったからな。
それから考えると隔世の感があるな(笑)
冗談はさて置き、これからも化ける予定の芝浦だけど、
いくらなんでも高過ぎないかい。坪340万だぜ。。。
もう低層階はカスタムオプションの申し込みが始まっています。
自分は食器棚を申し込む予定です。
多少高めかと思いますが使い勝手と何よりデザインが統一されているのは捨て難い魅力です。
日頃の買い物情報ですが八千代橋方面に行くと肉のハナマサ芝浦店があります。
24時間営業で安いので食材などはこちらを利用しようかと思います。
自分も食器棚は注文しようかと考えてます。
30万オーバーは高いかな、と思ったのですけど、
オーダーメイドしても値段はあんまり変わらないし、
スペースの右上に小さな梁?が出てるので、
そこにピッタリはまるほうがいいかな、と。
あとは玄関の鏡ですね。
2万ちょっとなので安いです。