59です。そうでしたか、一式違うと言われましたか。家は平日に行くことができないため、日曜開催のぽっぽ町田に行き、一発で決めたいと思い確認しました。登録事項情報を持って行く様に、契約課の人に言われました。
法務局が日曜やってれば良いんだけど・・
私も今日、ぽっぽ町田に行って確定申告してきました。(待ち時間30分)
No.41さんが教えてくださった書類一式持って行って一発OKでした♪♪
住民票の写し:市役所でもらったもの
借入金の年末残高証明書:銀行から送られてきたもの
全部事項証明書:昨年柴山コンサルタントから送られてきたもの →発行日昨年の3月ですが問題ナシでした
売買契約書(印紙の貼ってあるページのコピー)
源泉徴収票:勤務先からもらったもの
確定申告書:国税庁のホームページの作成コーナーで入力してプリントアウト、1枚目に押印
情報ありがとぅございました(^o^)/
コンサルからもらった書類で正解です。
冊子になってるやつじゃなくて、
A4が2枚ホチキス留めされてるのが証明書です。
上の方に、小さく登記事項証明書って書いてます。
おそらく、見逃してただけかと。
66さん
間違えは誰にでもありますから大丈夫ですよ!皆に伝えたいという気持ちが大切だと思います。
コンサルタントから送られて来た書類一式持って行って来ます。
皆さん情報ありがとうございましたm(__)m
他のマンション駐輪場はどうなんですかね?
想定外の積雪量と設置位置にもよると思いますが、まだ1年経ってないのにこれでは困りますね。
今後の設置については十分に考慮したいですね。
早い段階で率先して雪かきして頂いた方々、ありがとうございました。
お隣のマンションも自転車置き場が崩壊したそうです。メインエントランス入り口の屋根から、早い段階で雪降ろしをしていました。今回の雪でいろいろ見直しがあるんでしょうか?コストコみたいになったら怖いですね!
1年目の補修受付の紙が配布されましたね。
我が家ではフローリングの継ぎ目が大分開いてしまっているところがあるんですが、これって床材の自然伸縮によるもので、直しようがないものなのでしょうかね?
NO93です。
確かに気持・・・気になりますね。
一応、申告してみては如何かでしょうか。
隙間から水分が入り込むと
今度は反ってきますから。
色々と教えてもらった方が良いと思います。
No.94です。
リビングではない洋室のフローリングです。
1年前の確認のときにはこんな隙間は無かったと思います。
特に何かやったとかではありません。
1年経って気がついたら空いていたという状況です。
入居から一年経ちましたね♪
物凄く快適に暮らしています!もう少し駅に近ければ言うことないのですが・・
普段の買い物はアルプスも近いし、平日にコストコも行けるし、いこいの湯でのんびりも良いですね(;-;)
皆さんのとっておき教えてください!
もっともっと楽しく過ごしたいのでお願いしますm(__)m
うちも普段の買い物は アルプスかフードワンに行き たまにコストコ利用してます。
最近 南大沢のTSUTAYAによく行きます、歩ける距離にあればもっと便利だけど…
ちなみに南大沢まで歩いてみましたが 30分程で着きました。途中にOKやマツキヨもありましたよ。
私も皆さんのとっておき⁈を教えて欲しいです!
とっておきは宮ヶ瀬です。
自動車で40分ほどですが家族で一日楽しめます。
湖をながめる。広場で遊ぶ。毎月第二土曜日はただでお花がもらえる。ダムの放流も見られる。もちろん桜もたくさんあります。(子連れでなければ夜のイルミネーションも綺麗です)「ふれあいの館」で地元の野菜が買える。
お弁当と暖かい飲み物の持参がおすすめ。
直ぐ近くの服部牧場に寄るのもいいですね。ジェラートが楽しめます。丹沢あんぱんの荻野製パンも近いです。
・・・そして帰り道、小倉橋手前の久保田酒造に寄って日本酒「相模灘」をお土産。
我が家は昨年一年間で3回行ってしまいました。
玄関前の廊下と同じですが、
ベランダも共用部分なので、
基本的には私物を置くのは禁止されています。
それは、入居前から言われていたことですよ。
はしごの下や、お隣との壁の前など、
本当に何かあって避難しなければいけない時、
それが原因で避難できなかったら
その人はどう責任とるのでしょうね。
暑くなり、窓を開けることが多くなってきましたが、子供が大声で騒いでいる時は、窓閉めてほしいです。子供のギャアーという大声に、おかあさんのヒステリックな注意する声。
本当に近所迷惑です。
声は仕方ない気がします。
上階でドンドンと物音ならともかく、そこまでは
言えないですね…
ただ、やはり最近窓を開けることが多くなってきたので、
思いやりの気持ちも大切ですよね。
確かに暑いですね…
我が家ではまだ就寝時は扇風機です。
でも、風が止まると暑くて目覚めてしまいます…
室内でも熱中症になるので、ほどよくクーラー使って乗り切りましょう。
夏になるとベランダ喫煙者増えますよね。
まぁ、夏に限らずですが。
窓を開けている家庭も多いだろうし、本当にやめてほしいです。
自治会の知らせが、掲示してありましたが
期限付きの回答内容でした。
回答を求めるなら、解答用紙を各部屋全戸配布が
普通ではありませんの?
個人情報提出するぐらいの重要事項だし
夏休みで不在の方も居るでしょ?
この辺が適当だから、自治会が必要ってコトのアピールかい(笑)
サレジオ幼稚園の建設申請ポスターみたいな物がサレジオの前に貼りだせれてますが、隣の敷地内に作るのでしょうか。詳しい方いらっしゃいますか?
管理人の方で、最近顔を見ない方がいらっしゃいますが、辞めてしまったのでしょうか?なかなか自分では聞けないもので、もし知っている方がいらっしゃる様でしたら、教えて下さい。
髭の管理人さんすごく良い方だったのに最近見かけませんね、どうしたのでしょう。サレジオ幼稚園は、アルプス側の空地ですよ。新しく出来たアパートの隣ですね。今から作って4月には入園出来るんですね〜。
オムツ袋もだけど、ペットボトルのカゴの中に 袋ごとポンって置いてある事もよくあります。袋の中はプラを剥がしてない中身の入ってるペットボトルとかビン、缶も一緒に入ってて…その時は仕分けして捨てたけど…
住人の方にお聞きします。普段使わないキャンプ用品や、スダットレスタイヤなどを、皆さんはどちらに置いていますか?
また、安く預かって頂ける場所などありましたら教えて下さい。
ちなみに、我が家は全ての部屋を使用しているので、キャンプ用品などは車に積みっぱなしで、タイヤは知り合いのタイヤショップに年間12,000円で預かってもらっています。