玄関前の廊下と同じですが、
ベランダも共用部分なので、
基本的には私物を置くのは禁止されています。
それは、入居前から言われていたことですよ。
はしごの下や、お隣との壁の前など、
本当に何かあって避難しなければいけない時、
それが原因で避難できなかったら
その人はどう責任とるのでしょうね。
暑くなり、窓を開けることが多くなってきましたが、子供が大声で騒いでいる時は、窓閉めてほしいです。子供のギャアーという大声に、おかあさんのヒステリックな注意する声。
本当に近所迷惑です。
声は仕方ない気がします。
上階でドンドンと物音ならともかく、そこまでは
言えないですね…
ただ、やはり最近窓を開けることが多くなってきたので、
思いやりの気持ちも大切ですよね。
確かに暑いですね…
我が家ではまだ就寝時は扇風機です。
でも、風が止まると暑くて目覚めてしまいます…
室内でも熱中症になるので、ほどよくクーラー使って乗り切りましょう。
夏になるとベランダ喫煙者増えますよね。
まぁ、夏に限らずですが。
窓を開けている家庭も多いだろうし、本当にやめてほしいです。
自治会の知らせが、掲示してありましたが
期限付きの回答内容でした。
回答を求めるなら、解答用紙を各部屋全戸配布が
普通ではありませんの?
個人情報提出するぐらいの重要事項だし
夏休みで不在の方も居るでしょ?
この辺が適当だから、自治会が必要ってコトのアピールかい(笑)
サレジオ幼稚園の建設申請ポスターみたいな物がサレジオの前に貼りだせれてますが、隣の敷地内に作るのでしょうか。詳しい方いらっしゃいますか?
管理人の方で、最近顔を見ない方がいらっしゃいますが、辞めてしまったのでしょうか?なかなか自分では聞けないもので、もし知っている方がいらっしゃる様でしたら、教えて下さい。
髭の管理人さんすごく良い方だったのに最近見かけませんね、どうしたのでしょう。サレジオ幼稚園は、アルプス側の空地ですよ。新しく出来たアパートの隣ですね。今から作って4月には入園出来るんですね〜。
オムツ袋もだけど、ペットボトルのカゴの中に 袋ごとポンって置いてある事もよくあります。袋の中はプラを剥がしてない中身の入ってるペットボトルとかビン、缶も一緒に入ってて…その時は仕分けして捨てたけど…
住人の方にお聞きします。普段使わないキャンプ用品や、スダットレスタイヤなどを、皆さんはどちらに置いていますか?
また、安く預かって頂ける場所などありましたら教えて下さい。
ちなみに、我が家は全ての部屋を使用しているので、キャンプ用品などは車に積みっぱなしで、タイヤは知り合いのタイヤショップに年間12,000円で預かってもらっています。