- 掲示板
図面に方位が書かれていますが、あれって本当にあっています?
うちは、東向きですが日の入り方がイマイチで本当は北よりでは
ないのかなって最近疑問に思います。(確かに東に位置してます)方位磁石で調べてみようかと思うのですが、もし違っていた場合、どうしたらいいのでしょうか?
入居して一年はまだ経過してません。実際疑問に感じてる方
思ったより日当たりがよくない、または、ベランダのみにしか
入らないと悩んでる方います?
[スレ作成日時]2007-12-10 11:33:00
図面に方位が書かれていますが、あれって本当にあっています?
うちは、東向きですが日の入り方がイマイチで本当は北よりでは
ないのかなって最近疑問に思います。(確かに東に位置してます)方位磁石で調べてみようかと思うのですが、もし違っていた場合、どうしたらいいのでしょうか?
入居して一年はまだ経過してません。実際疑問に感じてる方
思ったより日当たりがよくない、または、ベランダのみにしか
入らないと悩んでる方います?
[スレ作成日時]2007-12-10 11:33:00
管理組合または管理会社に問合せて、
確認申請書の副本を見せてもらってください。
通常、管理員室に保管されています。
その中に真北測量の資料が入っていると思いますので
そちらの真北とパンフレットの平面図の北を
比べてみればはっきりします。
何度くらいズレてるかは知らんが、確認申請書の副本をみるまでもなく図面集と実際が違ってりゃダメ!
先ずは住民総会に提議してそれから訴訟かな・・・
でもズレてるのが本当なら最悪のデベだな。
訴訟なんてスレ主が考えてるとは、今までの流れからして、全然思いませんけどね。
何回聞いてもふにゃふにゃな回答しかしないし、スレ主が本当に問題意識を持っているとは思えない。
本気ならgoogleマップとか何の根拠も無いもので調べるんじゃなくて、公的資料でも何でも取り寄せればいいじゃない。
大方、真東物件が思ったより日が入らないことを思い知って、愚痴を言ってるだけなんでしょ。
>>ベランダのみにしか入らないと悩んでる方います?
東を向いていれば日当たりが良いという思い違いと、
「室内の」日当たりは庇や壁で遮られるということを考えなかった、ということでは。
確認申請書の副本を見せてもらってください。>>これも方位は正確でないことがたいへん多いです。日当たりがわかればいい程度のですね。くっついている建物図面並べたらぜんぜん違っていたということもある。現場の人にきいたら角度を測っているが方位はアバウトだとはっきり言っていました。なので風水鑑定にも使えません。
31さんの書かれたように、確認申請には日影図も含まれますので方位は正しく示されています。
販売用のパンフレットの図面は、縮尺や寸法なども違っているものが多く、あくまでも販売用の概略図と考えるべきです。
よって、方位も違っていることがあります。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE