>>211 外観の話をしているのだから。
>>その点、Pの敷地形状では南向きは少なく、
>>最上階だけ大梁不要につきハイサッシュにしてみた、というのは
>>せめてもの悪あがきと言えなくも無い。
了解、了解。外観ね。けど、最上階で更なる特典つき、というのは買う方
にとっては悪くない。ないより、あるほうがいいからね。
ただね、筐体仕様、室内の装備どちらから見ても、Pの方が良く見えるの
も事実。敷地形状の不利を仕様であげたとしても、これに価値を見出す
人が多かったから、完売したんだよ。
まあ、Pの敷地形状では、あの形はやむなし、南北からしかアクセス
出来ないからね(いいといっているわけではないよ)。
ガーデンズコートの中側の南棟は、逆に、無理やり南向き増やして
いるとしか思えないけどね。
それで納得できるか、どうかが問題。
ただね、ガーデンズも一緒だけど、ここは、仕様、筐体条件で買う地域ではないよ。
西に伸びるメジャー路線で、都心ターミナルへのアクセス時間、条件を
考えてみな。
同じ条件(電車で15分、徒歩10分)だと、荻窪、たまプラくらいかな。
そこらの物件と値段を比べてみればいい。川崎というマイナスイメージ
をとっても、十分価値あると思うね。
今井仲のブランドがどうこうと文句いっている人もいるけど、ここら(今井、木月)
を分からない人、土地に価値を見出さない人は、駅前タワーか、東横線より
東or南武線より北の物件を狙うべき。
そっちは、間違いなく安くなる。
住宅地、静か、緑もそこそこ。用水沿いは綺麗に整備されていて、
散歩なんかは絶好。等々力緑地も自転車ならすぐ。
という土地をどう見るかだけ。
値引き期待は、竣工前1-2ヶ月だよ。そのとき残っている部屋の
条件を考えるべきだね。