旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンズコート武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 武蔵小杉駅
  8. ガーデンズコート武蔵小杉
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

三井不動産

[スレ作成日時]2004-06-12 08:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンズコート武蔵小杉

  1. 564 匿名さん

    >どんなに神奈川の住宅地ががんばっても、都内一等地のようにはなれませんからね。
    >市内バトルは、ちょっともの悲しいものがありました。
    今は環境と利便性の比較検証を取り上げてるのに、都内の一等地を引き合いに出すのは
    議論のテーブルにつけない人と見受けられる。ファクターが違う土壌を持ってきても話を混乱させるだけ。
    まさかそれが目的の人間と思いたくないけど。

    ちなみに交通アクセスの所要時間で比べてみた。
    田園都市線鷺沼駅より】
    ○渋谷駅へ直通17分
    ○表参道へ直通19分(東急田園都市線急行利用、半蔵門線直通)
    ○大手町駅へ直通32分(東急田園都市線急行利用、半蔵門線直通)
    ○横浜へ直通31分(東急田園都市線急行利用、「あざみ野駅より横浜市営地下鉄利用」)

    東横線武蔵小杉駅より】
    ○渋谷駅へ直通13分
    ○霞ヶ関駅へ直通27分(東急東横線
    ○大手町へ直通28分
    ○横浜へ直通14分

    こうしてみると横浜駅以外でアクセスの差に殆ど違いを感じ取れない。
    都心のアクセスは両方とも悪くない。
    まぁ駅前が商工業地でどやってても24時間営業のヨーカドーを取るか
    スーパーは深夜営業してないけど、静かで整然とした駅から
    住宅地へ続くプロムナードが出来てる環境を取るか、確かに生活スタイルで異なる。
    ひとそれぞれは正解。ただし、あくまで比較検討するための検証を
    ここでしてるので単にバトルしてる人は参加しないほうがいいと思う。
    宮崎台や新百合ヶ丘を持ち出されると、目を向いて
    そこに住んでました、だけど中原に越しましたなんて、
    ちょっと可笑し過ぎて笑っちゃいました。

    冷静に話せることが絶対条件でしょ。

  2. 565 546

    ひとこと付加え忘れました。
    東横線は横浜へのアクセスが悪くないので
    夫婦共稼ぎで片方が都心方面、片方が横浜方面だと使い勝手良さそうと思いました。

  3. 566 匿名さん

    【訂正】
    546×
    564○

  4. 567 匿名さん

    武蔵小杉交通の便がいいよね。
    東横線日比谷線)、目黒線南北線)、南武線、平成19年に横須賀線のも駅ができるらしい。
    これで、品川、新橋、東京へ出やすくなるね。

  5. 568 匿名さん

    >>567 つーか、山手線ターミナル以外と横浜・川崎以外で、
    小杉より便の良い駅ってある?

    JR東のHPにも出てる。
    GCの価格には織りこみ済みでしょうなあ。高いもん。。。

    JR横須賀線の西大井駅(東京都品川区)—新川崎駅間に新しい
    武蔵小杉駅(川崎市中原区)を設けることを、
    JR東日本の大塚陸毅社長と同市の阿部孝夫市長が4日合意した。
    09年度開業を目指す。

     新駅予定地のそばにはJR南武線と東急東横線の武蔵小杉駅がある。
    新駅は武蔵小杉駅と連絡通路で結ぶなど一体化するため、
    武蔵小杉駅利用者の品川方面への行き来が便利になる。
    1日7万人の利用を見込んでいる。
    市が00年度からJRに設置を要望。駅舎の建設費は市が負担する。

  6. 569 匿名さん

    朝のラッシュ時の渋谷までの所要時間は、田園都市線は途中何度も徐行や信号待ちあって倍かかるよ。
    我が家は私が川崎に向かう以外に、渋谷に向かう者、目黒に向かう者がいるので使える駅だね。

  7. 570 匿名さん

    横須賀線武蔵小杉駅の下に市営地下鉄が来るらしいね
    でも何十年後になるかわからん

  8. 571 匿名さん

    >>561

    言いたいのは、小杉という地域でいっぱ一括りにしないこと。
    駅前タワーでも、売れるところ売れないところが出てくるって事だよ。
    売れるところは売れる。売れないところは、売れない=値引きする。
    ただ、売れないのは理由があり、それを受け入れられるかどうかだけ。

    一時期に3千個規模の供給が出されるのは、そんなに珍しいことではない。
    ちょっと前の西武沿線のひばりが丘、今の江東区、ここらは、勝ち負けはっきり
    していて(ひばりが丘でさえも!)完売がある一方、大幅な値引きもある(あった)。

    それで値引きのあったところを見てみると、、、大抵は、難ありなんだよね。

    話戻すけど、三井のタワーとコスモのタワー大規模とは、周辺条件も
    アクセスも全然違ってくる。当然、三井は相応の値付けだし、コスモは
    得意の安値で売り出す。
    どっちをチョイスするかは将にその人次第。けど、人が住むのだから
    価格ではなく(そりゃぁ倍違ったら問題だけど)、条件が優先する市場
    であるのが不動産なんだよ。

    例えば、元住吉。綱島街道渡った先にあるマンションで、P元住吉は完売。
    コスモ、住友の2物件、日本総合地所、他は相当苦戦。駅からの距離、時期は
    多少違えど、値段はびっくりする程、P元住吉が高かったんだけど、完売
    (価値は落ちず)したんだよね。
    あのときも、このあたりマンション乱立でP元住吉も絶対売れ残って、安くなる
    っていってた人多かったけど、結局、そういう人は買えなかったんだよね。

    今井だってそうだよ。P武蔵小杉は完売、すぐ隣の地場系のマンションは
    安いのに売れない。

    直接、見て歩くと、売れる売れない分かってくる。ゴーストタウンじゃ
    ないんだから、人の流入はある。
    川崎って地名に抵抗あるとはいえども、便利な土地であるのは間違いない。

    そんな観点を無視して、そら、雑誌で取り上げられているから、供給戸数
    が多いから暴落する、っていうのは、どうしても机上の空論に見えて
    しまうんだよね。

  9. 572 匿名さん

    港南や芝浦はもともとの居住者がほとんどいない、外部からの
    流入者で新しく構成された町だが、武蔵小杉はもともと社宅や
    賃貸などの居住者が多数いる上、南武線沿線などから流入する
    層がかなりいると思われる。利便性で言えば首都圏屈指。
    571さんの指摘どおり、同じタワーでも立地や条件は違う。
    駅周辺、今井地区、向河原を十把一絡げにして同じ方向に
    価格が変動するという見方は乱暴すぎる。
    ベイエリアとは単純に比較できない。

  10. 573 567

    >568
    なんで自分宛なのか不明ですが・・・(汗
    うーん。中野なんか交通の便はいいんじゃないかな。
    中央線総武線東西線丸ノ内線(新中野)、大江戸線(東中野)
    山手線渋谷方面も、新宿での乗換ホームの反対側で楽だし。

  11. 574 匿名さん

    >>571
    JR山手線内回り品川駅でさえ供給の多さに悲鳴をあげて裁けない
    そして施工まで当分先にもかかわらず、現状を見極めると大幅値下げになる
    何期完売などと人気物件を装うも実態は売れ残りのオンパレード

    デベロッパーは必死に、値下げしてるものは難有りの部屋と説き伏せたがる

  12. 575 匿名さん

    田園都市線は途中何度も徐行や信号待ちあって倍かかるよ
    ↑はあ?倍?感情的な書き込みでワロタw倍だってさ(笑)

    例えば駅前タワーや駅まで5分以内のマンションと、駅まで10数分かかる立地のマンション
    ↑同じ駅を利用してても現地への所要時間も、気分的にも全然違う。
    駅まで15分近くかかってたらその時点で大きなロスを抱えてる事になる。
    駅から遠い物件を買うなら駅を先に延ばしても駅近の方を優先する人が多いのもそのせい。
    しかも駅に行かなければまともな買いものも出来ないとなると、なおさら駅が遠いのは億劫になる。
    駅に何でもそろってても、その利点を便利と感じるのは駅に近いからこそでしょ。

  13. 576 匿名さん

    >>574

    うーーん、、、品川駅のあたりの物件見てきた?
    本当、見てくれば良く分かると思うよ。例えば大手と、新興デベでの
    売行きの違い、条件での違い、見てくれば多分、自分の言っている事
    それなりに正しいと実感できるんだけど。

    それに、品川っていっても山の手線品川駅から内側に徒歩圏と、
    外側に徒歩圏では、全く違う売れ方しているよ。

    外側は現時点では、生活する上では不便ばかり。ビジネス街、
    倉庫街、それこそ、ある人の言い方を借りれば、ドヤ街だよ。

    そういった外的要因を良く考えてみようよ。
    正直、需要と供給の一点張り、しかもデベはすぐ、、、と得意の
    文句に逃げるのはどうかなぁと思う。

  14. 577 匿名さん

    住友の2000戸供給、三井の物件共に値下げ横行。大手も振興もない。
    別に私が品川や小杉買うわけじゃないしどうでもいいけど

    >正直、需要と供給の一点張り、しかもデベはすぐ、、、と得意の文句に逃げるのはどうかなぁと思う。
    市場原理だからね。逃げどころか根幹部分でしょ。
    デベといわれると何か問題なの?別にデベだっていいでしょ、デベが消費者に成りすますのはばかっぽいけどw

  15. 578 匿名さん

    マンションだったら、賃貸のほうがいい気がするなー。
    買うなら一戸建て。やっぱ庭とかないと。

  16. 579 匿名

    ここまで盛り上がるは、それだけ話題性ありってこと?
    ここが好きな人が買えばいいし、他所がよければ他所を買えばいい。
    要は選ぶ人にとって満足度が高ければそれでいいんじゃない?
    ナンデ、そんなに躍起になってマイナスポイントあげつらうんだろう。
    熱くなるのには何か訳でもあるのか??って疑問が湧いて仕方ないんだけど、
    どうなんですか、そこのところ。
    多分購入者、希望者の皆さんは別のスレ読んでいるし。

  17. 580 匿名さん

    仕様、立地、相当語り尽くされた感がありますが、今週末4月9日(土)から、第2期との事。

    間取り図は
    http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTgz5o51j&...

    で7タイプ出てますが、各々どのくらいの価格だったら食指が伸びますかねぇ〜?

  18. 581 匿名さん
  19. 582 匿名さん

    まあこれだけ仕込んでおけばMR千客万来は間違いない。
    宮崎台の自作自演係もお疲れ様でした。

  20. 583 匿名さん

    宮崎台となんで比較されてるの?比較する意味がわからない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸