半分くらい?
先日メイツ醍醐モデルルーム行ってきました。正直どれくらい
値引きあるんでしょうか?
半分て 半値ですか???
醍醐でしょ
昔、近くに住んでいたことがあります。
静かで結構便利ですし住みよい場所だと思いますけど
ちょっと団地が多すぎますでしょうか。
ここ自体は悪くないしコスパ良いと思うんだけど、
団地も近いし団地の多い地域と将来的に学区が一緒になることを
考えるとちょっと敬遠したい。
同じ醍醐周辺でも駅より東側は良いよ。
先々週号って何ですか?スーモ?
値下げしているって、東と南と西に三方開いている広い4LDKですよね。
あれはすごくお買い得じゃないですか?
あんな良い部屋がまだ残っていたのかって感じですよね。
先々週号だったらもう売れてるかなー
外環から少し離れているし、あの辺は静かでいいですよね。
アルプラの入っている駅も近いし。
買いたい人はいっぱいいるんじゃないですか。
資金さえあれば…
ここの書き込み、関係者くさいですよね。
私もモデルルームに足を運びましたが・・・。
これまでの書き込みのような前向きな意見が出てくる
物件とは思えないのですが。
先々+々週号の情報では102戸中19戸が販売中。
IタイプとMタイプも値下げ敢行。
ちなみに来場者向けにサマーキャンペーンも敢行。
なんでこんなに値下げしないと売れないんでしょうか、ここは。
売れない理由は行けば良くわかる。
ただ、ここの営業の人は親切で丁寧でした。
なのにまったく売れない。
売れない物件を担当しなければならない営業さんって
本当にお気の毒。
このへんはアホほど一戸建安いからなぁ。。
しかも持ち家っていったら一軒家の志向が強い。
団地が多いからか。
でも駅近いし環境もほどほどのマンションだと思いますよ。
醍醐の近辺の年齢層が高年齢化しているのと、明らかなJRからの遠さ(地下鉄はありますが)
祖母が醍醐に住んでいますがこのマンション周辺、パセオダイゴロー付近から離れるとご老人のなんと多いこと
最近は新規で一軒家を立てて若い人らが入ってはきているものの
北方面にある山科や南の六地蔵側と比べると生活水準の違いがよくわかります。
買う人はもちろん現場を見に来るのでしょうが、近辺を少しあるけばわかると思いますよ
高年齢化は日本全体の問題ですね。
政府が抜本的改革を行うのは問題のある所からですからね。
長い目でみたらこういう場所で買っておくのが正解だと思いますよ。