京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 柳が崎
  7. 大津京駅
  8. 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2
匿名さん [更新日時] 2021-09-19 01:27:26

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ユニハイム エクシア樟葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京口コミ掲示板・評判

  1. 51 契約済みさん

    「おくりびと」の映画を見て思ったが、葬式場がとなりにあってもぜんぜん問題ないんだなって。そういうのは自分の偏見なんだなって気づかされました。さすがに、葬儀場の看板が立ったときは少し動揺しましたが、慣れてしまえば「葬儀場のとなりにあるマンション」と人に言うのもぜんぜん笑いながらいえるんだなと。

  2. 52 物件比較中さん

    みなさんに質問です。
    もうビーチヴィラは残ってないんでしょうか?

  3. 53 契約済みさん

    契約済みの人達も 今の契約状態の事があまりはっきり解らないと思いますので
    モデルルームに問い合わせされた方がいいかも知れませんね

  4. 54 購入検討中さん

    琵琶湖が見える部屋が売りやすい分資産価値があるということなんでしょうか。
    少し足が出ても買ったほうが後悔しないと思う今日この頃です。素人考えですいません。

  5. 55 購入検討中さん

    No.53さんありがとうございます。No52です。
    今度モデルルーム見に行こうと思ってますので、近況ご報告します。

  6. 56 物件比較中さん

    この前、この物件について話を聞くためMRをのぞこうと思い、
    途中、このマンションの横を通りました。

    葬儀場の看板が出ており、
    葬儀場の横にあるということが分かったんですが、
    さらに気になったのは葬儀場駐車場とエントランスがはさまれているように見えました。

    おそらく見間違えだと思いますが、
    葬儀場との距離が近く、ここは敬遠しました。

    契約状況だけでも聞きたかったので、少し残念でした。

  7. 57 物件比較中さん

    葬儀場は、マンション購入に際して忌避施設と考える人が多いのは事実ですから、隣接しているとなるとマンションの資産価値は当然下落すると思います。現地を見に行きましたが、葬儀場には大きな赤い広告塔が建っていて、夜間は照明が入るので相当目立ちます。購入検討中ですが、これを見て躊躇しています。

  8. 58 購入検討中さん

    ここのマンションは、当初強気の販売戦略でしたね。
    予想以上に売れ残りが目立つので、値下げして来てますね。
    500万円前後は勝ち取りたいですね。
    それぐらい引いても、東京建物は履歴が出ると、営業の人が教えてくれました。
    早くから購入した人は、残念でしたね。

  9. 59 九州は熊本の人

    滋賀に住んでいらっしゃるかたへ
    通勤の関係で滋賀県の京都よりに居を構えようとおもってます。何回しか行ったことがないので土地勘が全くありません。県庁所在地で一番発展しているかなと思い大津市を候補にしてます。
    同僚は草津市もいいよということでしたが、住みやすさなどどうでしょうか?
    ちなみに勤務地は京都ですが京都でマンションを買うつもりはありません。大型バイクで通勤します。
    わたしの質問に答えて下さったら幸いです。

  10. 60 入居予定さん

    バイク通勤なら草津より大津の方が、かなり近くて良いと思います。
    浜大津周辺にするか西大津周辺にするかは、賛否両論があるでしょう。
    家族構成や京都の勤務地によっても、多少は異なるかと思います。
    いずれにしても、京都より住みやすいことは間違いありません(私は京都に30年住みました)。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ジェイグラン京都西大路
  12. 61 九州は熊本の人

    No.60さん早速質問に答えていただいてありがとうございました。
    同僚の皆さんも京都より滋賀が住みやすいといってくださいます。治安や物価のせいでしょうか?気候は京都と一緒かなとおもってます。現在は京都の親戚の家で暮らしてます。
    ちなみに浜大津と西大津ではどう違うんですか?
    長々とすいません。

  13. 62 入居予定さん

    浜大津は昔からの中心地で、百貨店や公共施設が充実しています。
    西大津は新興地区で、この物件やブランズなど湖畔に面しています。
    あとは実際に見て決められた方が良いでしょう。
    このブリリア、ブランズ、大津PARCO横のプラウド
    以上3つの掲示板を見られれば、長所短所はほとんど網羅されています (^_^;)

  14. 63 九州は熊本の人

    No.62 さん
    実際に休みの日をみつけて滋賀を回っていこうとおもいます。
    度々質問に答えて下さりありがとうございました。たいへん参考になりました。

  15. 64 購入検討中さん

    この物件検討中なんですが、夜勤が多いんで日中はゆっくりしたいんですが水上バイクの音は気になりませんでしょうか?

  16. 65 周辺住民さん

    浜への車の侵入ができなくなりましたので、水上バイクの姿は見ませんね。毎日散歩していますがとても静かになりました。

  17. 66 周辺住民さん

    ホント!!ここ一年で変わりましたね!! そろそろこちらのマンションも入居が始まるのですか・・・・?

  18. 67 匿名さん

    予定では09.8上旬の入居ですね。
    売れ行き次第では入居が09.7下旬になるかもとどなたか書かれていましたね。
    マンションは6月の下旬に完成予定です。
    実際に住めるにはまだ少し掛かりますね。

  19. 68 契約済みさん

    7月23日より鍵の引き渡しがあります。
    引っ越しは25日からです。
    若干早まりました。

  20. 69 契約済みさん

    はじめまして。

    昨日契約してきました。
    このサイトはよく見てて参考にさせてもらいました。
    周辺環境などやや不満足な点もないわけではないですが、大津周辺で100点満点のマンションは手の届く金額ではなく、ブリリアはいい方だと思ってます。
    僕は京都に近く車生活が快適であることと、琵琶湖を望める眺望、魅力的な間取りと価格に引かれて契約しました。
    今後は入居まで引っ越しの準備等忙しいですがそれも楽しみかと。
    契約炭のみなさんよろしくお願いします。

  21. 70 契約済みさん

    いよいよ、30日は入居説明会ですね。
    これから同じマンションの住民となる方達と多くの出会いがあると思うと楽しみでドキドキします。
    皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  22. 71 入居予定さん

    >>70さん

    こちらこそ宜しくお願いします。
    去年末に契約してここまで長かったですね。
    実際に住めるのはもう少し先ですけど、楽しみですね。
    取り敢えず説明会ですね。久しぶりにギャラリーに行きます。

    皆さんもどうぞ宜しくお願いします。

  23. 72 契約済みです

    >>71番さん
    説明会はマンションギャラリーでは行いませんよ。
    案内きていませんでしたか?

  24. 73 入居予定さん

    71です。

    >>72さん

    すみません、言葉が足りていなかったです。
    「今日」久しぶりにギャラリーに行きますといいたかったのです。

    説明会は別の会場にて行うと案内きていました。
    琵琶湖沿いの建物ですよね。あまり詳しくは書かないでおきますが。

    どうもすみませんでした。

  25. 74 購入検討中さん

    質問があるんですけどよろしいでしょうか、
    湖畔は琵琶湖虫が多いと聞きますが、あれはもう防ぎようがないんでしょうか?
    夏の間だけのものなんですか?夜出るんですか?蚊みたいに?
    せっかく買ったのに一日中窓を閉めとくことになったらいやですのでお聞きしたいのですが。
    のんびりとした生活が好きなんで今滋賀で検討中です。

  26. 75 匿名さん

    多分、だれもまだここのマンションに住んだことが無いので、ユスリカのことは詳しくは知らないのではないのでしょうか?レイクハウス西大津などのマンション住民版を検索してみると詳しく書かれていると思いますよ。

    レイクハウス西大津:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15122/

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    プレディア京都桂御所
  28. 76 近所をよく知る人

    ブランズに住んでいますが、虫のことは心配していたほど気にならず、快適に過ごしています。
    ただ高層階は少し多いかもしれません。ウチは低層なのです。

    一応、遮光カーテンとUVカットレースカーテンにしています。
    ムシベールは従来より70%少ないそうですが、30%は来ると言うことですね。
    それからリビングの窓にはUVカットフィルムを全面に貼りました。
    昼間はいつもカーテン全開で、しょっちゅう窓も開け放っています。
    夜も時々、ベランダに出て花噴水を見ています。綺麗ですよ。
    安心して琵琶湖を楽しみに来て下さい。心がゆたかになった気がします。

  29. 77 匿名さん

    大阪在住ですが
    目の前が琵琶湖で、夏は海パンで
    湖畔まで行くことが出来るのでしょうか?
    大津にたまに行く事があるので・・・
    あほな質問ですいません。

  30. 78 入居予定さん

    ビーチは、何年か前までは水泳場だったので、泳げなくはないです。ですが、去年の夏の終わりから何度か浜辺に足を運んでいるのですが、泳いでいる人はほとんどいませんでした。子供がゴーグルをつけて泳いでいるのはみました。公園なので海パンで浜辺をうろうろするのは大丈夫だとおもいますが、マンションの共用部分を海パンで通り抜けるということですか?

  31. 79 物件比較中さん

    Tシャツ・海パンならかまわないのでは?
    正装してビーチに出る方がおかしくないですか?
    折りたたみチェアやパラソルなども持っていくでしょうし。
    砂を上手く落とせるかの方が、少し心配しています。

  32. 80 入居予定さん

    Tシャツ・海パンという手がありましたね。上半身裸のイメージをしていました。
    とうとう来月末には入居が始まりますね。どうぞみなさんよろしくお願いします☆

  33. 81 匿名さん

    NO77です

    皆さん今月、来月と忙しいですね。
    これからベストシーズンでバルコニーで
    花火を見ながらビールを片手に・・最高の気分やね

  34. 82 入居予定さん

    私は東向きを契約していますので、窓からは花火は見ることはできないと思います。花火と華噴水が見えないのが残念ですが、それでも目の前が海という景色はゆずれませんでした。ですが、南棟の方が日当たりもよいし、価格もお手ごろだし、花火や華噴水もみえるしで、素晴らしいと思います。本当にすてきな物件に出会えてよかったと思っています。

  35. 83 契約済みさん

    私も東棟を契約しました。
    契約する時は迷わず、絶対ビーチ側・・・と決めましたが、先日入居説明会の日に
    ピアザ淡海から浜大津に向かう浜辺を、ずーとマンションを見ながら歩き
    南東の方が良かったかも?と思いました。
    しかし、もうこの時期になってそんな事を思っても・・・と今はどちらもそれぞれ良いと
    入居の日を楽しみにしています。
    皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  36. 84 入居予定さん

    私は日当たりを重視で南側を契約しました。
    東棟から見える壮大な琵琶湖や近江富士から上る朝日も捨て難かったのですが・・・

    どちらも素晴らしい景色になることは間違いないと思っています。
    早く琵琶湖の景色に癒されたいですね。

    来月末には入居が始まりますが、他のマンションと同様
    駐車の問題、ベランダ喫煙、ペットの問題・・・などなど
    色んな問題が起こってくるのでしょうか?
    今から心配しても仕方のないことですが、お互いにマナーを持って
    素晴らしいマンションライフにしていきたいですね。
    皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

  37. 85 入居予定さん

    サーパス柳が崎湖畔公園のホームページのトップページの写真を見てみると、ブリリアの前の砂浜が整地されているように見受けられます。このように緑ができたらうれしいなと思います。どなたか、今後の整地計画について有用な情報を持っている方がおられたら教えてください。

    1. サーパス柳が崎湖畔公園のホームページのト...
  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ジオ島本
  39. 86 申込予定さん

    ブリリアのホ-ムペ-ジって、中々更新されないね。
    http://www.sumacoast-tower.com/appear/index.html須磨コ-ストタワ-
    のようなのが理想です。
    どうもあのホ-ムペ-ジ見ても実感ワカナイです。
    同じような方多いのでは?
    もっと、階層によっての景色など盛り込んで欲しいです。
    また、部屋やバルコニ-からの景色も、さっぱり分からん。

  40. 87 契約済みさん

    早い方は今日あたり、内覧会だったのでしょうか?

    お済の方、どんな感じだったのか、様子などお知らせ下さい。

  41. 88 匿名はん

    内覧会行って来ました。
    今日は快晴でバルコニーからの景色も最高でしたよ。
    個人的には納得した買い物だったと思います。
    けど
    やっぱり残念なのがセレマですね
    建物は我慢出来ますけど、アンケートにも書きましたがあの看板は本当に何とかして欲しい…

    ブリリアの駐車場なのかセレマの駐車場なのかわからない

    セレマに入って行ってるみたいです

    ブリリアも何か看板出して貰わないとほんとうに、どこからマンションに入ったらいいのか迷いますね

    それ以外はほんとうに琵琶湖の景色やフロントなんかも綺麗で大満足でした

  42. 89 契約済みさん

    83、87です。
    内覧会の様子、ありがとうございました。
    セレマはもう諦めています。フロントが綺麗だったとの事で良かったです。
    お部屋の仕上げなどはいかがでしたか。あまり指摘部分はなかったですか?
    ベランダの琵琶湖虫はすごかったのでしょうか?
    私は14日、内覧です。今からドキドキ気になることも多いですが楽しみにしています。

  43. 90 契約済みさん

    今日、私も内覧会に行ってきました。すばらしい景色でした。
    手続きが終わった後に採寸のため、部屋にもどってから、暫く
    ぼーっと外を眺めていました。風の通りもよく快適でした。

    >やっぱり残念なのがセレマですね
    おっしゃるとおりです。あの看板は嫌がらせとしか思えませんね。
    あの看板を見た人は、皆口を揃えて、セレマの見方が変わったと
    言っていますね。

    それから、正面玄関前に、横断歩道を設けていただきたいですね。
    事故が起きてからでは遅いので、皆で要求していきましょう。

  44. 91 契約済みさん
  45. 92 入居予定さん

    91さん、情報ありがとうございました。
    どなたかロビーの写真とかありましたらUPお願いします。
    今度のたしか日曜に内覧会いきます。

  46. 93 入居予定さん

    内覧会行ってきました。
    本当に素晴らしい景色でとても満足です。ロビーもとてもキレイでしたよ。
    指摘箇所も少なかったです。

    が!ウワサに聞いたとおりの琵琶湖虫でした。
    毎日の掃除が大変そうです。
    今の時期がピークなのか、もっとすごい時期があるのか・・・

    あとは、セキュリティーに関して少し「ん?」となることがあります。
    道路に一番近い表玄関?の門扉にはオートロックの盤が付いていて、鍵を使用しないと入れないのですが
    駐車場のチェーンゲート入口からは簡単に入れます。あれはどうしたもんでしょう?

  47. 94 契約済みさん

    83です。
    93番さん、ありがとうございます。
    やはり、恐るべし琵琶湖虫ですね。私はセレマは二の次、三の次で、何と言っても
    琵琶湖虫と蜘蛛が問題です。夜、お部屋の電気がまだ点いていないのに、琵琶湖虫が
    来ているとは、遮光カーテンも防虫フィルムも、あまり効果ないという事ですね。
    う~ん、どうしたものか?蜘蛛はダスキンさんに駆除してもらうと一年ぐらいは
    効き目があるとか書いてありました。本当に琵琶湖虫、どうしたものか悩みますね。
    うちは高層階だから特にひどいと思います。

  48. 95 契約済みさん

    高層階の方が虫ひどいんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ウエリス島本
  50. 96 契約済みさん

    83です。
    そうらしいですよ。私も虫の事を心配して、さすがに〇階までは来ないだろうと
    あえて高層階に決めたら、琵琶湖虫は上へ上へと上がる虫と聞き、びっくり、へこみました。
    今の様子はどうなのかとても気になります。琵琶湖虫に比べればセレマなんか私には全然大丈夫で
    逆にセレマ看板に煌々と灯を点けてくれたらそちらに虫が行くのではないかと思っているのですが・・・

  51. 97 契約済みさん

    私は、南向きの高層階ですが、琵琶湖虫も蜘蛛も見ませんでした。
    前もって掃除をしてくれていたのかもしれませんが.......

  52. 98 契約済みさん

    83です。
    南棟は、高層階でも琵琶湖虫がいなかったのですね。
    93番さんは東棟なのでしょうか?私は東棟です。
    やはり琵琶湖に面している方に虫がくるのかも知れませんね。
    私は滋賀県に住んだこともなく、琵琶湖虫も見た事がありませんので
    掲示板でしか情報を得ていませんが、蚊より少し大きく黒い汁を出すそうです。
    多いときはベランダに1000~2000匹くらいいると書かれていました。
    どんだけ~というくらい、想像つかないです。今はひたすら掃除を頑張るつもりです。

  53. 99 入居予定さん

    93です。南棟の高層階です。
    私が見た虫は蚊より小さいものでした。
    琵琶湖虫とは違うのでしょうか?
    83番さんの心配もわかります。私も初滋賀なのでそれが一番心配でした。
    でも実際に現地にいってみると、何よりも素晴らしい景色に虫なんてま〜ええかと思ってしまいました。
    私は捨てる予定だった掃除機をベランダの虫対策用にしようと思っています。
    お互いに、虫対策がんばりましょうね。

  54. 100 チビトトロ

    パークヴィラ10Fを購入予定のものです。
    6/7(日)に営業さんにお聞きした契約状況ですが、6割くらい契約済みとのことでした。
    また、その日だけで契約8件あったと聞きました。
    本当かどうかは??ですが・・・
    ご参考までに♪(^-^)v

  55. 101 物件比較中さん

    100さんへ
    ご質問です。6割というのは、東、南、北向き入れてでしょうか?
    また、少しの値引きはあるのでしょうか?
    半年まえに来場したときは、なかったもので、詳しく教えて下さい。

  56. 102 入居予定(10階南向き)

    5/30説明会に行き(内容は期待はずれでした:脱線もありで!)、内覧会も6/14
    に決まり、日々なにを持って行こう? 電化製品はなにを買おうかと、家内と結構遅くまで議論しております、なにぶん、結婚以来(27年)初めての新居・引越しになります。 不安・期待が入り混じっております。(期待の方が多い)
    セレマや琵琶湖虫の事は、少しは気になりますが、自分で納得して買った物件ですので、どのようにして、充実したマンションライフを過ごすかが大切だと思っています。
    7月末に引越しをしようと思っております、ご近所のかたよろしくお願いします。

  57. 103 チビトトロ

    101さんへ

    全体平均して、という感じに受け取れました。
    東向き(ビーチヴィラ)は結構埋まっているようでしたが、
    南向き(パークヴィラ)はまだ結構残っているようでしたよ。

    値引きの件は、残念ながら私もありません(苦笑)
    私も検討しだしたのが早かったもので・・・
    ただ、7/22竣工ですので、竣工後には値下げはきっと出てくるでしょうね。

    ところで、北向きってありましたっけ? ←くだらない質問ですみません

  58. 104 契約すみ

    内覧会でトイレのパイプの説明ありました?トイレのパイプを隠すのにボックスをかぶせたと。。トイレの見た目がかなりへんだったんですが私の部屋だけでしょうか?

  59. 105 入居予定さん

    トイレのボックス。面白いことになってましたね~
    逆に掃除がしにくい感じですよね。
    私が気になったのは、外観が白いタイル貼りでスカッとしているのに
    スチール丸出しの屋外階段が残念に思いました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    ユニハイム エクシア樟葉
  61. 106 マンコミュファンさん

    いつのまにかブリリア琵琶湖のホームページが更新されていますね。
    ブリリア琵琶湖のビデオがみれるようになってる。
    「そうですね」「そうですね」

  62. 107 入居予定(パーク10階)です

    みなさんはじめまして、パーク10階に入居予定の者ですよろしくお願いします。
    7月23日にキーの引渡しの予定です。
    私は地元の人間ですので、特に引越し業者にお願いするのではなく、7月24日あたりから、8月7日(花火)までに、少しづつ引越しをしようと思っておりますが、
    みなさんは、いつごろから入居されるのでしょうか。 いつがピークなんでしょうか?
    独り言ですが、引越しのときだけでも、セレマの駐車場に協力を頂ければいいのですが、(無理ですかねぇ)

  63. 108 入居予定さん

    地元からの引っ越しの方、お手数ですが教えて下さいませんか。
    近くのジャスコとか電気屋さんなどの折り込みチラシは、どの新聞が一番充実しているのでしょう?
    滋賀だけの新聞は昔あったと思うのですが、今どうなっているのでしょう?
    京都新聞をはじめ、地元欄はどの新聞もあると思いますが、
    お店のバーゲン・お買い得情報が得やすいのはやっぱり折り込みチラシだと思いまして。
    勝手なお願いで申し訳ありません。滋賀県に住むのは初めてなので。

  64. 109 匿名さん

    入居開始は25日からだと思いますよ。そうですね、セレマさんとこの駐車場かりることができればありがたいですね。私は一人もんなんで荷物そんなに多くないので、レンタカーかりて運ぶ予定です。親を実家から呼んでついでに手伝ってもらおうかと。そっちのほうがお金がかかりますが。。
    どうぞよろしくお願いします。

  65. 110 入居予定(パーク10階)です

    108さんへ、どうぞよろしくお願いします。
    地元の滋賀日日新聞がありましたがなくなりました。
    私はマンションから1キロほど山手の方から引越してきます。
    読売か京都新聞がいいと思います。

  66. 111 匿名さん

    中日新聞とかもあったりします。

  67. 112 入居予定さん

    108です。お返事ありがとうございました。
    優しい方ばかりで嬉しいです。
    こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

  68. 113 購入検討中さん

    例のびわこ大津館横の宗教施設建設予定地ですが、
    5~6建て相当の高さの建物を検討中らしいです。

    南側の部屋から花噴水が見られなくなる可能性が出て来るんじゃないかと心配なのですが・・・

  69. 114 購入検討中さん

    宗教施設とは、アーレ●ですか?
    花噴水が見れないとは、階層では何回位からは見えるのでしょうか?

  70. 115 入居予定さん

    >108さんへよろしくお願いします。
    近所からの入居をします。このエリアで30年主婦をしています。
    1年毎に京都・毎日・朝日・日経・読売・産経・中日と全紙を見てきましたが、
    地元の激安セール折込チラシが一番充実しているのは朝日新聞です。
    特に土曜日の新聞は抜きん出ているので、ここ5年は朝日にしています。

  71. 116 購入検討中さん

    114さんへ


    113のものです。

    説明不足な点があったので、訂正します。

    訂正前) 南側の部屋から花噴水が見られなくなる可能性が出て来るんじゃないかと
                  ↓        ↓
    訂正後) 南側で現在花噴水が見える部屋でも、宗教施設が建設されれば
         その後花噴水が見られなくなる部屋も出て来る可能性があるんじゃないかと

    高層階ではまず影響がないと思うのですが、中層階が心配だったもので・:・・
    わかりにくい書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。

    階数や角度などによっても違ってくると思いますし、
    あくまで可能性の問題なので、詳細はわかりません。

    どなたか詳しい方がいらっしゃればと思い、こちらで聞いてみた次第です。

  72. 117 入居予定さん

    115さん、ありがとうございました。
    地元の方のアドバイスはとても助かります。
    今後ともよろしくお願いします。

  73. 118 匿名さん

    琵琶湖湖岸の高さ制限ができ、今後周辺に高い建物が建たないことが売りだと聞きましたが、
    そうなると、老朽化して建替えのときにはどうなるのでしょうか?
    建替えるときの法律or条例に合わさないといけなくなるのであれば、
    一部の住民が追い出される、なんてこともあるのでしょうか?
    まぁ、何十年も先の話ではありますが。

    ブランズさんやプラウドさんなどを含め、湖岸沿いの高層マンションの今後が気になります。

  74. 119 匿名さん

    >>118
    >建替えるときの法律or条例に合わさないといけなくなるのであれば、
    >一部の住民が追い出される、なんてこともあるのでしょうか?
    そのとおりです
    実際には保証金を払って移転希望者を募ります
    だから建ぺい率や高さ制限ギリギリの建物などは
    条件が厳しくなった後で立て替えようとするともめやすいのです

  75. 120 匿名さん

    そういった論議はされていても、まだ法律はできていない。
    だよね。

  76. 121 匿名さん

    118です。

    119さん、ありがとうございます。
    保証金の金額にもよりますが、後々問題が大きそうですね。
    でも仕方ないですね・・・

  77. 122 入居予定さん

    こんにちは。よろしくお願いします。
    内覧会に行って、ちょっとガッカリして帰ってきました。
    担当の方々が、早く終わらせたいようで、あまり誠意がなかったように感じました。
    レールに乗せられて、次から次へという感じ!
    それと、ベランダの汚い事。
    蜘蛛の巣がところどころはってあり、そこに噂の琵琶湖虫!
    内覧会に行くのがわかっているのに、お掃除もしていないというのは、
    如何なものでしょうか?
    歩道が無いのも問題ですし、駐車場にも歩行者なら誰でも入れますね。
    もちろん、部屋からの眺めは素晴らしく、入居が待ちどうしいのですが、
    ちょっとガッカリしました。

  78. 123 購入検討中さん

    内覧会お疲れ様でした。
    指摘事項はどの程度ありましたか?
    また、専門家の方を同行されましたか?

    参考に教えて頂ければと思います。

  79. 124 入居予定(パーク10階)です

    私も14日に内覧会に行ってきました。
    300世帯以上(どの位残っているかは不明ですが)のマンションの内覧会なので
    あんな物かなあと思いました。 たしかにベランダにはくもの巣+びわこ虫があり
    ましたが、私はもっとびわこ虫がひどいと思っていたので、虫に関してはある意味
    安心しました。 122さんのご指摘のように、ベランダのくもの巣くらいは掃除
    しておいて欲しかったとおもいました。 特に物干しのところなどです。
    10階からの眺めも想像していたよりよかったですし、サーパスが建っても花火や
    夜景は十分楽しめそうです。 早速ベランダ用のイスとテーブルを買いに行こうと
    思っております。 
    内覧会の感想は、「またお金がかかりそう・・・」でした、特にインテリアについては、「やっぱり高いなあ・・」でした。少し我慢すれば・・と思っております。
    駐車場へのセキュリティは疑問を感じましたが
    すべて眺めが消してくれました。

  80. 125 匿名さん

    昨日内覧会にいきました。
    辛口批評が多いが、大変満足です。まず、東京建物のかたがたの対応が素晴らしかった。女性スタッフの方の笑顔もすばらしい。男一人で内覧会にいったからかなぁ?インテリアオプションのスタッフは二流でしたが。
    ロビーにおいている椅子やソファー&テーブルは予想以上のすばらしさ。というか、仕事帰りにあそこでくつろいぎすぎて他人様の迷惑にならないようにしなきゃ。
    本当はまだ立ち入れないのですが、特別にエクサスタジオをみせてもらいました。まだ機械はなかったのですが、予想以上の広さでした。ビーチ側の勝手口から上ったところにはパラソルがささったテーブルとそれに付属する椅子たちが二組と他にも海を見渡せるよう置かれた木のベンチもきれいに配置されていました。
    中層階の海側の部屋なのですが、見晴らしは2年前から夢見ていた景色が広がっていました。海とヨットと海岸。リビングが少し狭くて残念でしたが、畳の部屋の押入れの扉もセンスないなぁとは思いました。
    ベランダの隅にクモの巣が一箇所と琵琶湖虫が一匹。掃除は頼むよといいたいところですが、色々聞いていたので琵琶湖虫が一匹しかいなかったのにはびっくり。ただ、見晴らしを比較しに19階まで上ってみたのですが、19階の廊下にはそんなに多くはありませんが琵琶湖虫が目に付きました。
    部屋は壁の汚れがきになり、結局20箇所以上してきしました。玄関をでるとセレマ、このギャップが逆にこの物件のリゾートテイストをブランズより安い値段で提供してくれているのでしょう。
    ところで、フロントから見える海の向こうに見える建物たちは草津の町並みなのでしょうか?

  81. 126 物件比較中さん

    ここの売れ行きは、40%から50%のラインのようですね。
    かなり、不振ですね。入居が始まっても、あまり明かりのつかない幽霊マンションになりそうで、心配です。
    現在、どこも不振でしょうし、ある程度は覚悟してます。
    実際、石山のビーナスは、20%位しか入居していませんね。
    販売不振を理由に値下げ合戦が、いつ来るでしょうか?

  82. 127 契約済みさん

    60%以上の契約率と聞いております。まして、ビーチビィラはほとんど契約済のようです。今で値下げがないならもうないでしょう。また、このご時世に60%以上の成約はりっぱというかなかなかじゃないでしょうか?まして入居までまだ1ヵ月以上日があります。私の回りにも新車購入や家の購入をする人がそろそろ出てきました。日本経済はこのまま終わるほどやわじゃないでしょう。きっと復活を果たすでしょう。

  83. 128 契約すみ

    内覧会でがっかりした一人です。まずトイレのパイプにかぶせたカバー。これは限られた住戸だけ??  壁は汚れが目立ちベランダの汚いこと…。あれは間違いないなく泥です。内覧会のあとは少し後悔が…(><)

  84. 129 契約済みさん

    泥? ビーチ側の部屋でしょうか。
    わたしはパーク側ですが、思ったより綺麗でしたよ。

  85. 130 匿名さん

    トイレのパイプが露出しているのには確かにがっかりです。カバーをかけているので見えなくはなっていますが。
    モデルルームもあれと同じつくりでしたっけ?トイレはあまりお金をかけていないですね。

  86. 131 入居予定さん

    泥じゃなくて、鳥のフンではないでしょうか?
    パークの高層階ですが、結構ありましたよ。
    多分、琵琶湖虫を求めて蜘蛛や鳥が来るのでしょう。
    根本の虫をどうにかすれば大丈夫なんでしょうか・・・?
    入居前に洗いをかけると言ってましたが、少し頭痛いです。
    ベランダに鳥除けネットなんて考えられないです。

  87. 132 入居予定さん

    こんにちは。122です。
    皆様色々とありがとうございます。
    まず、内覧会がどういうものなのか、あまり把握してなかったので、
    専門家の同行など、考えても見ませんでした。
    だから、特に、指摘事項も無く、なんとなく、新居に感激しただけでした。
    本当に、ロビーは素晴らしかったですね。
    トイレはカバーが掛けてあり、なんとなく、狭くなってますね。
    ひとつお聞きしたい事があります。
    床のコーティングは、業者に頼まれたり、ご自分でされるのでしょうか?
    それは、必要なものなのでしょうか?
    教えていただけると、嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  88. 133 契約すみ

    鳥のふん…(・・;  本当に洗いにかけてくれはるのか…次の指摘事項を確認する日に聞いてみます。窓のUVカットも床も考えていながら見送りました…がオプション会場でも何も進められずあれっ??てな感じでした

  89. 134 入居予定さん

    私も14日の内覧会に参加しました。
    東側ですが、ベランダからの眺めは想像していた以上にすばらしく、入居が楽しみです。
    ただ、内装が思っていたよりも所々安っぽく感じられました。 ちょっと期待が大きかっただけに残念です。ただ、細かな傷や内装よりも、建物の構造がしっかりしていることの方が重要だとおもうので、そこは目をつぶることにしました。自分でいろいろアレンジしようと思います。
    UVカットフィルムやフローリングワックスですが、引越し屋さんを通して申し込む方が2割程度安いですよ。やはりオプションでそのまま頼むと定価なので高いです。ひょっとしたらもっと安い方法があるかもしれませんが、私は引越し屋さんを通して申し込むつもりです。

  90. 135 ご近所さん

    ブランズに入居したものですが、ブランズも正規業者のオプションは高かったです。
    このサイトでフロアコーティングの掲示板を一杯見て、KISという業者さんに頼みました。
    「事前の打ち合わせはすべてメール」には賛否両論でしょうが、結果は大満足です。
    窓には全面、透過度が一番高い(値段は一番安い)UVカットフィルムを貼りました。これが最高です。
    UVカットレースカーテンをつけていますが、やっぱりせっかくの眺望が損なわれます。
    昼間はいつも、カーテン全開で琵琶湖を楽しんでいます。
    見た人は誰もフィルムが貼られているとは気づかないでしょう。そんな仕上がりです。

  91. 136 入居予定さん

    ブリリア入居予定者です よろしくお願いします。
    内覧会も終わり来月23日にカギの引渡し予定ですが、みなさんはいつごろ引越しを
    予定されているのでしょうか。 先日の内覧会では詳しくはわかりませんでした。
    私は自前で引越しをしようと思っておりますが、電気屋さんや家具屋さんが7月26日
    納品してくれます。 この日は混雑するのでしょうか。

  92. 137 購入検討中さん

    値段が安いので見学に行ってきました。
    やはり大津京だけあって眺望は素晴らしかったです。

    でも、駅からちょっと遠すぎるかなっていう事と
    周辺の環境に不安を感じてしまった為、決断できませんでした。。。
    (目の前の葬儀場、ギャンブルに加えて交通量の多さ)

    皆さんが購入を決断された理由というのは
    どういった点になるのでしょうか?
    また、この不安点ってどの様に解消されましたか?

  93. 138 購入検討中さん

    137さんへ

    葬儀場は仕方がないですね。 私も諦めました。
    でも、競輪場は採算が合わないので近々公園になる計画があると聞いています。
    交通量は確かに心配ですよね。 歩道をつけてもらわないと・・・


    購入決断は、価格と立地条件のバランスですかね~
    そうなると、やっぱりブリリアかなと思います。

    あと、私的には営業さんを通じたブランドイメージも大きいです。
    お隣(?)のブランズとサーパスも行きましたが、
    ブリリアさんの方が対応が断然良いので、私はブリリアかなぁと(笑)
    【あ、東京建物さんのまわし者ではありませんので】

    色々不安はありますが、心配していたらきりがないかなぁと思っています。
    何を隠そう、私も色々悩んでますが。。
    思い切りも大切な気がします(と、自分に言い聞かせてみる。苦笑)

  94. 139 入居予定さん

    購入検討中の方へ(私の個人の意見です)
    内覧会も終わりいよいよ入居が待ち遠しくなってきました。
    私は西大津エリアでマンションの購入を考えており、今回ブリリア(パーク側)にしました。 当初はブランズ1本に絞っていたのですが、価格面ではほぼ同じ間取りで700~900万円の差(値引き込み)がありました。 ブランズはある線までの値引きでストップしてしまい。 それ以上は営業さんから電話をいたたいても、こちら側のさぐりばかりで、少しも下がりませんでした。
    景色はブランズとブリリアは比較にはならないと思います。 両方ともに短所・長所があります。 ブリリアはビーチに直結しています(浜茶屋やジェットの心配はない)、ブランズは即琵琶湖が望めるます(低層階からの眺めは抜群)、車での導線はブランズの方が便利です、設備・デザインはほぼ同等、ブランズのラウンジに喫茶コーナーがある分ブランズにやや軍配が上がる。 エントランスからの景色はブリリアにやや軍配があがる。 内装はややブランズだと思います。(好みの問題はありますが) ブリリアのセレマの問題は大きかったですが、700~900万の差は大きかったです。 また、パーク側でも充分花火も見えますし、琵琶湖は南湖ですが見渡せます。(花噴水も見えると思います)私は値段と駐車場の問題(2台はキープしたっかた)でブリリアに決めました。 後悔はしていませんし、ブランズの営業マンの方へも感謝しております。いい商談をしたと思っております。
    今後サーパスも含め、161号線エリアで1000世帯以上の住民がよりよいマンションライフを送れたらと思っています。 ブリリア・ブランズ・サーパスの入居予定者の方よろしくお願いします。

  95. 140 購入検討中さん

    ある程度の値引きとは、どの程度でしょうか?
    値引きはなくても700~900万くらいの差はあるように感じますが・・・

  96. 141 入居予定さん

    140さんへ 私が検討していた物件は、ご指摘のとおり値引きなしで456~752万円の差がありました、値引きを含めると800万~1032万円の差がありました。

  97. 142 購入検討中さん

    3300万円  →  2500万円  値引きで更に 2300万円?
    3500万円  →  2700万円  値引きで更に 2500万円?

    ブランズ     ブリリア

    といった感じなのでしょうか?

  98. 143 匿名さん

    いいなぁ、僕は値引きなしで契約だったよ。ビーチ側だけど。

  99. 144 購入検討中さん

    確かにブランズからの眺めは極上ですよね。
    バルコニーに出たときも本当に心地よかったですし、
    それなりの価値はあると思います。

    でも、埋立地だしなぁ・・・
    地震のときが心配でなりません。
    やっぱりブリリアかなーと思います。

    とか言いつつ、まだ購入に踏み切れていませんが(苦笑)
    リーズナブルな価格とはいえ、やはり高い買い物なので。。

  100. 145 物件比較中さん

    3300万円  →  2700万円  値引きで更に 契約金ブリリアでは2300万円? 1000万強違いますね。
    3500万円  →  2900万円  値引きで更に 契約金ブリリアでは2500万円? 1000万強違いますね。

    ブランズ     ブリリア

    といった感じなのでしょうか?

  101. 146 入居予定さん

    ブリリア対ブランズで悩んでおられる方へ
    私もこの2物件で悩んだ1人で、ブリリアと契約した者です。
    同等の間取りでの金額差(値引き前):大津市の場合近江神宮の参道より北と南では
    土地の価格が5~10%違う(南の方が高い)、ブランズはブランズ1が好評だった為地主から高値で土地を買ったので価格が違う、歩道が現状はないブリリアと進入路まで整備されているブランズとは違う。  等などいろんな違いがあり一概に比較して、どっちが安い・高いとは比較にならないと思います。 また、ブランズの最高値の部屋とブリリアの最高値の部屋では、価値観の差さえ感じます。 最安値の部屋も同じです。 比較してどちらがいいかではなく、自分の予算にあったマンションはどちらかだと思います。 現に私も借り入れなく購入できるのは、自分が希望している間取りはブリリアだったので、また、多少の不満はありましたがブリリアにしました。 ブランズはどうしても、少し(8~10㎡)広さを我慢し、なおかつ600~700万円の借り入れが必要でした。  3月ごろからいろんな検討し、モデルルーム(現地も含む)を見に行き、営業の方といろんな話をし、家族とも相談し決めました。 今はほっとしています。 早く8月7日の花火が見たいものです。

  102. 147 契約済みさん

    どう考えても埋立地は怖いです。35年から40年先を考えたら震度6くらいの地震くるかな?液状化でも初まったら住んでられないよ。

  103. 148 契約済みさん

    35年から40年先考えてたら、何にもできません。
    北朝鮮の核爆弾で日本が火の海かもしれません。
    世界中が大戦争かもしれません。
    環境破壊で世界中メチャクチャかも、、。

    30年、湖岸に住めれば、もう十分です。
    本音では、10年くらい毎日琵琶湖を眺めていられれば、それで良いです。
    日本中、どこに住んでも地震の恐怖からは逃れられません。

  104. 149 申込予定さん

    >145さん

    値引きは、どの部屋でもというわけには行かないと思いますよ。
    人気のない部屋だったり、営業担当さんによっても違うと思います。

  105. 150 購入検討中さん

    埋立地で怖いのは液状化現象だと思いますが、以下を参考にしてください。
    液状化すると道がびちゃびちゃになり歩きにくくなったりすることはあると思いますが、
    それほど気にすることはないかと思ってます。

    液状化現象がクローズアップされたのは、昭和39年(1964年)に発生した新潟地震です。それまで建物を支える地盤として信頼されていた厚い砂層が、一瞬にして軟化したために、新潟では多くの建物や橋が沈下または倒壊してしまい、建築と土木の世界で大騒ぎになりました。
     記憶に新しい、阪神・淡路大震災、鳥取県西部地震、芸予地震でも液状化が大きく報道されましたが、言葉では聞き覚えのある現象として広まっていますが、実態は意外に知られていないために、ある意味では不安ばかりが先行しているということもあります。
     地盤の中には土の粒子が重なり合っています。この土粒子はかみあっていて,地下水位以下の地盤ではそのすきまの中に地下水がある状態となっています。ところが,地震によって左右に揺すられると,土粒子のかみ合わせがじょじょにはずれてきます。ついには土粒子がばらばらになり,地下水の中に浮いたような状態になります。これが液状化現象です。
     液状化による被害は、主に次の2つに分類されます。
      ① 地盤の支持力が低下することにより発生する建物等の沈下や傾斜
      ② 噴砂(水と砂が地中から噴き上げてくる現象)などによる被害
     最も液状化する可能性のある地盤は、砂地盤であり、しかもゆるい砂地盤で、さらに地下水が地表面付近の浅い深さに存在しているような地盤です。逆に砂地盤であっても、地下水に浸されていない砂地盤では液状化が起こりにくいとされています。
    いったん液状化が起こると、それまで建物の荷重を支えていた地盤が流体のようになり、基礎が地盤の中へとめり込んでいき建物が傾いてしまう場合と、逆に、地中から噴き上げてくる水と砂(噴砂)によって、基礎が持ち上げられてしまう場合の2通りの現象が発生します。地盤の支えを失えば建物は、沈降または隆起により傾いてしまいます。
     阪神・淡路大震災では、かつてない規模で液状化が発生し、人工島であるポートアイランドや六甲アイランド、臨海部の埋立地の住宅では建物が傾くなどの被害がありましたが、マンション等の中高層建物の液状化被害は比較的小さいものでした。
     これは、建物を硬い地盤まで支持杭で到達させ、しかも杭と建物とが緊密に固定されていたため、隆起も沈下もまぬがれたと言われています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン京都西大路
ジオ島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スポンサードリンク
プレディア京都桂御所

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸